• ベストアンサー

夫が私に秘密に借金をしていました

akaaosirokiの回答

回答No.10

私は許せないかな・・ 家族だから助け合うのが普通という意見もありますが、 奥様に一言の相談も無ないなんてありえません。 たとえ反対されても、話すべきことだと思います。 ましてや借金なんてありえません。 共働きで働いたら何とかなるという安易な考えなのでしょうか? お金の管理はご自身でしましょう。 通帳・印鑑・カード類は渡さずに。

7253sotoy
質問者

お礼

許せないって言ってくれる方がいるとなんだか安心します。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 夫の借金の有無を知るには・・・

    夫は結婚前に借金を200万していました、そのお金は私の貯金から返済し、結婚しましたが2年後、子供が生まれそろそろマイホームを・・・というときにまた借金が250万あることがわかりました。その借金が原因で離婚話も出ましたが、子供のためにもう借金はしない、との約束で私の親が借金を返してマイホームを建てました。それから2年が経ちましたが、心のそこから夫のことが信用することができません。現時点で借金の有無を夫には内緒で調べる方法はありませんか?

  • 夫の借金について

    夫がサラ金2社(仮にA社、B社)から借金をしていることが分かりました。 先月、A社から「B社からも借り入れていますよね。うちと一本化しませんか」と提案があって承諾し、現在の借り入れ状況はA社から110万円・返済は今月から月々3万円の58回となっています。 3年間で2社からの借入総額は本人も把握しておらず、私には内緒で貯金や財形貯蓄も返済・浪費に充てていて、110万円を一括で返すことはできないため、A社からの指定通りに月々払っていくしかないと思っています。 あとで聞いたのですが、結婚前に4社から合計500万借りていて、これでは結婚できないと親が肩代わりしたそうで、もう親に頼ることはできないと言っています。私も本人の更正のためにも誰かが肩代わりしたり立て替えるのはよくないだろうと思っています。 問題は今後のことです。 A社は電話一本で銀行口座へ振り込むという方法で貸してくれるため、夫は向こうから営業電話がかかってくるたびに、その時点で目的がなくても「じゃあお願いします」と言って借り続けていたんだそうです。 これからA社へ返済を続けていくということは、利用可能額が増えて、また「限度額を引き上げましたので、どうぞ」と電話がかかってくると思います。その時に夫が断れるかどうか、私には分かりません。 返済中であっても、貸付業協会に貸付自粛依頼をすることは可能でしょうか? 可能だとして、返済中のA社は自粛してくれるのでしょうか? 今回の借金が判明したときに私が離婚の話を持ち出したため、夫は「もう二度としません」と言っていますが、結婚前に借金を肩代わりした親との約束を破っているわけですし、また甘い誘いがきたらどうなるのか・・・と心配です。

  • 義父の借金を夫が・・・(長文)

    相談させてください。 義父は事業をしているのですが、資金が回らないと(銀行から借りれない)私の夫である息子に借金を申し込んでいるのです。夫はそれを私に無断で消費者金融から借りて渡していたんです。(先日発覚)結婚前から義父の借金はありました。もう二度と借りないように言ってそのときに残っていた借金は夫婦二人で返しました。でも、また借りているんです・・総額400万。主人は「返せると思ったから借りてあげた」と言っていますが70に手が届く人がすべて返せるのか?返せなかったらすべて私達のところに回ってくる。 義父が許せないやら夫が情けないやら複雑な気持ちです。 そこで質問なんですがこの借金どうしたらいいのでしょうか?私としては 1.我が家も協力して月々返していく 2.義父が返せるところまで一人で返してもらって、その残 りを私たちが返す 3.貯蓄をくずし一括で返済 を考えていますが皆様の意見をお聞かせください。 とりあえず離婚などは考えてはいません。

  • 夫の借金発覚 話すべきことは?

    夫の借金が発覚しました。 理由はパチンコです。 1度目はクレジットカードからの借り入れで10万、翌月に夫の自力で返済、解決。二度としないと約束。 2度目は銀行クレジットカードからの借り入れで27万、7万は夫自力で返済、20万は家計貯金から返済。その後、毎月家へ1万ずつ返済してもらっており、現在残額10万。 二度目でしたが、本人の手に負えない借金は初めてでさすがに反省しているように見えたこともあり、離婚するしないでもめた結果、許してしまいました。 今回は3度目で、保険からの貸付を利用して33万です。 が、問い詰めたところ、出てきた総額は60万。 おそらく、さらに他にもありそうな雰囲気です。はっきりは言いません。 さすがにもう信頼もゼロですので、義両親と話し合う場を設けました。 私としては離婚を視野に入れています。 見栄っ張りな夫が話し合いの場にすんなり同席するとは思えませんが、なんとか連れて行くつもりです。 しかし、正直言って、このような場面でどんなことを話したらいいのかよくわかりません。 とにかくもう二人だけで秘密にするようなレベルではないので、彼のしたことを報告しようとは思っています。 ほかに、どんなことを話せばいいのでしょうか? 義両親はきっとなんとかやり直せないかと頼んでくると思います。 そういう場合、夫には、どんな約束をさせるべきでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 夫の借金と今後

    私は結婚5年目、夫と3歳になる息子がいて、共働きです。夫はクレジットカード・銀行・消費者金融から総額500万の借金がありました。半年~1年の単位で借金が発覚し、ボーナスで払ったり、毎月払ったり、親の援助を受けたりしながら5年間過ごして来て、最近全額精算しました。消費者金融に残高があったりすると、クレジットカードが作れないと聞いたのですが、借金を全額清算する前に、夫名義で1枚カードを作っています。これはどうして作れたのでしょうか? いつか家を買いたいと考えいるのですが、これだけ多額の借金歴があるので、精算して、今後絶対に借金しないで、普通のカードの支払いの延滞・滞納をしなかったとしても、審査を通るのは難しいのでしょうか?

  • 夫の借金(奨学金?)

    初めて投稿します。 結婚3年の30歳女性です。夫は33歳、共働きで子供はいません。 先日、義母(夫の母)が市から借入していた就学資金がほとんど返済できていないこと、 夫も連帯借主であり、返済義務があることが分かりました。 金額は約400万です。 夫も知らなかったようで、ショックを受けています。 夫は結婚当初、ほぼ貯金0でした。 それは交遊費として使ってしまったの半分、義母に学費を返したりあげたのが半分、とのことでした。 義母は女手一つで子育てをしてきており、彼女の苦労、そして夫の義母に対する気持ちは想像するのは容易いことです。 なので、そのことについては納得の上での結婚でした。 結婚式、新婚旅行、新居の費用はわたしが出しました。 それなのに、まだ、借金が残っていました。 義母は夫に泣いて謝ったそうです。 夫もわたしに泣いて謝りました。 市の就学資金がなければ、夫は今の地位を築けなかっただろうし、わたしとも出会えなかったでしょう。 ギャンブルや何やらで作った借金でもない。 奨学金みたいなもの。 頭では理解できます。でも、納得できないのです。 結婚した当初、彼に貯金がないこと、わたしも妊娠したら退職したいと思っていたため、頑張って貯金をしていました。 帰るのが夜中になっても、自炊してお弁当を作って出勤したり。 贅沢だって、あまりしていません。 おかげでそろそろ子作りを…と思えるぐらいの貯金ができました。 でも、当然、借金の返済に回さなくてはいけません。 なぜ義母は夫に、わたしにもっと早く言ってくれなかったんだろう。 早く知っていれば無駄な利息を払わなくて済んだのに。 なぜ夫は(交遊費として使った分を)もっと貯金しておいてくれなかったのか。 借金を全額返済することは可能です。 でも、義母に対する不信感と、夫に対するもやもやが消えません。 最近はもう離婚したいと思うようになりました。 こんなわたしは薄情でしょうか?わがままでしょうか? 辛辣でも構いません。わたしの心の持って行きようを教えてください。

  • 夫の借金

    サラ金から借金してる事が発覚しました。 夫にはまだ話してません。夫は私と結婚する前にもサラ金から借金しており、 それは夫の両親が全額返済しました。(700万ぐらいありました) その借金は自分で作った物ではないと夫は言っていましたが・・・ その時、また次同じ事したら離婚すると夫には言ったんですが、 今回また借りている様です。 何に使ったのかはわかりません。 今300万ぐらいあります。 毎月のお小遣いで返して行ける額じゃありません。 だから借りたのは少しかもしれないけど、その 利息を返す為にどんどん借金が増えたんでしょう。 サラ金からお金を借りると言う事をなんとも 思わないんでしょうか? 私は正直「離婚」したいです。 今回の問題がなんとか解決したとしても これから先、また同じ事すると思いますし、 夫の財布を盗み見る自分が想像出来ます。 まだ誰にも相談してません。 私は専業主婦ですし、その辺の事もちゃんとしてから のがいいのかなって思って・・・(仕事見つけたりとか) 子供もいるので「離婚」は避けたいなと思ったんですが、もう愛情もありません。 離婚して子供と2人の方が、笑って楽しく生活 出来ると思います。 その方が子供にとってもいい様な気がします。 だれか相談にのって下さい。 お願いします。

  • 夫が背負った義母の借金

    夫は27歳。私は21歳。息子もうすぐ2歳。そして現在妊娠4ヶ月です。 夫には20歳の頃背負った借金があります。 借金の内容は、義母が当時アルコール中毒で入院し、義父とも別居中だったため夫が治療費を払うことになりました。保険証を持っておらず、入院は総額400万です。20歳の男に払えるはずもなく借金。 他にも義母が愛人と住んでいた部屋の滞納家賃・光熱費など50万ほど。 義父は義母と別居している間、義母との間を行き来していた義妹に何度も「2人だけで別のところへいって暮らそう」と持ちかけていたようです。つまり妻と息子を捨てよう、と。 そんな義父に、義母のことで借金を背負っているとは言えずにいた夫。 義母はアルコール中毒と同時に統合失調症になりました。この面倒を見ていたのも夫です(治療費は義父)。 3年前に義母の症状が悪化し、包丁をもって暴れたり万引きも繰り返し手に負えませんでした。夫は当時職を辞めて実家に10年ぶりに戻っていて、再就職などできる状態ではありませんでした。義母が薬を飲み間違えて意識なく倒れたときも家にいた義父は知らん顔です。 金銭面で義父は私達をずっと面倒みてくれていましたが、夫には何度も「さっさと仕事をしろ」と言っていました。義父が義母の面倒を少しでも見てくれれば仕事できたのに。 もちろん私ではなく義母を優先した(仕事を探さなかった)夫に対しても怒りはあります。 そして今年7月にようやく夫は就職。休みもないほどの忙しさです。 生活費をもらってやりとりしていたのは私ですが、義母のワガママを抑えるために夫の借金の話を持ち出したときのこと。義母は夫が借金背負っている事は知っているはずでした(3年前まで覚えていたし)。けど病気のせいでそのことを全く覚えておらず、私がウソを言っていると疑われる始末。 そして去年10月に夫が意を決して義父に借金のことを話すと、「悪かったな」の一言で済まされました。借金はまだ100万ほど残っています。夫の19万の給料じゃとても返済などしきれないのに・・・一体何のために今まで我慢や苦労の日々を送ってきたんだろう。夫は両親に何とも思われてないんじゃないかと怒りでいっぱいになりました。 今でも義父には金銭面で頼っているので、自立できない自分達も悪いですが・・・。 もともと娘の義妹ばかりをかわいがっていた義父のことは嫌いでした。 義妹が勝手に作って払えなくなったキャッシュカード、50万ほどを一括で支払ったり、遊びを優先して払わなかった携帯代を払ってあげたり・・・。義妹なんて水商売で月20万稼いでいたのに。 一方の息子にはどうしてこうまで酷いのだろう。 一緒に暮らしていても苦労ばかりで本当に涙がとまりません。 お金さえあればすぐにでも別居したいですが、19万じゃ生活すらまともに成り立たず・・・。 この先どうすればいいのかわかりません。 義父母を優先してきた夫にも腹がたつし、義父母にはそれ以上に失望です。 夫は「借金背負った当初からオヤジにこまかく報告してこなかった俺が悪かった」といっています。 両親に酷い扱いされている夫がかわいそうに見えて仕方ありません・・。 今でも義父は、夫を見下す発言ばかりします。たとえ息子の前だろうと。

  • 夫の借金は離婚の理由になりますか?

    夫が人助け(親)のために、勝手に銀行に借金を作ったとして(3000万)、 その返済のためにいきなり生活に余裕がなくなってしまった場合、離婚理由になると思いますか?というか、離婚を考えるのはおかしいですか? (借金の内容は複雑すぎるので、伏せておきます。 毎月10万ほどの返済額で、生活は共働きでギリギリできる程度とします。それまでは、毎月貯金が少しぐらいできていたぐらいとします。)

  • 借金を繰り返す夫

    借金を繰り返す夫 夫の借金が発覚しました。実はこれで3回目。 前回発覚したときには休みの日にバイトをしたりしながら少しずつでも返す ということでホントに少しずつですが返済していたようですが 最近は仕事以外ではアルバイトはしていません。 何に使ったのかというと、本人は株に使ったと言っていますが それ以外に飲み代、浮気、競馬などに使っていたのだと思います。 前に借金が発覚したときに株はやめると約束したのに やめていないどころか更に借金も増えているなんて 私の管理甘かったのですが 夫として父親としてホントに情けないです。 今現在消費者金融3社から借り入れがあるようなのですが 全部でどれだけ借金があるのかも 『それは言えない』の一点張りで教えてもくれず 私が生活を切り詰めてでも少しずつ返していこうと言っても 『家計に負担はかけられない』(意味がわかりません)といいます。 3社とも多分限度額いっぱいまで借りているのだ思います。 自分だけではどうにもできないのにプライドばかり高い夫。 私が何を言っても聞く耳を全くもちません。 義母にも電話で相談をして義母からも言ってもらったのですが 効果なしです。 義母の話によると以前にも夫は消費者金融から借金をし 義母がかわりに返済をしたことがあるらしいのです。 実は私との結婚前にも借金があり 結婚前から借金がある生活なんていやだと思った私は 独身時代の自分の貯金で全額返済をしました。 (130万くらいだったと思います) お金を借りるということに何の抵抗もない夫。 義母や私もいけなかったと思うのですが 今回も全く危機感を持っていないし 何とかなるだろうくらいにしか思っていないのです。 子どもが2人(4歳、1歳)いるので今すぐ離婚は考えていません。 家のことも育児も何一つ手伝ってはくれませんが (コレが私の最大のストレスではありますが) それも子どもたちはパパが好きなのです。 とりあえずは目の前にある借金を何とかするためには どうしたらよいのでしょう。 夫の給料は手取りで約20数万円 そこから家賃、生活費、子どもの幼稚園等を払うと 毎月足りないくらいです。 足りない分は今まで貯金していた分を 切り崩して生活しています。 毎日お弁当を持たせ外食もほとんどなし 洋服を買ったりもほとんどありません。 できるだけ節約はしているつもりです。 どんなことでも結構です。アドバイスいただければ幸いです。