水の浮き沈みについて

このQ&Aのポイント
  • 水の浮き沈みについての小学生向けの説明
  • プラスチックのコップと洗剤のスプーンの浮沈についての理由
  • 夏休みの自由研究におすすめのテーマ
回答を見る
  • ベストアンサー

水の浮き沈みについて

こんにちは。 小学生の子供の夏休みの自由研究についてお聞きしたいのですが、 プラスチックのコップ(よくある円柱型で、洗面所に置いて、歯みがき時に口をゆすぐために使うようなコップです)と洗剤のスプーン(同じくプラスチック製)を、水でいっぱいになったバケツの中に入れると、プラスチックのコップは沈みますが、洗剤のスプーンは浮きます。 (ちょうど、水と平行した状態で、スプーンの器は水面ぎりぎり下にあり、柄の部分がちょうど水面上に浮いているような感じです。) もちろん、バケツの中に単に放り込んだわけではなく、ともに、器の部分が水でいっぱいになるようにして入れました。 色々と、検索してはみたのですが、プラスチックのコップと洗剤のスプーンという、そのものズバリについて書かれた情報を見つけられませんでしたので、質問させていただいた次第です。 もうすぐに新学期を迎え、期限が迫って来ているので、大変困っています。 どなたか、小学生の息子でも理解できるような、分かりやすい回答をいただけると大変助かります。 宜しくお願いします。

  • yyja
  • お礼率98% (68/69)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • el156
  • ベストアンサー率52% (116/220)
回答No.3

コップやスプーンのリサイクルマークの所にプラスチックの種類が書いてありませんか? プラスチック、比重で検索すると、各材料の比重が出て来ると思います。 それが分からなくても、例えば砂糖等を溶かしてコップを浮かせてみても面白いかもしれません。バケツが大きいと砂糖がもったいないのでバケツの中に石か何かを入れて容積を減らしておくと良いと思います。コップの重さを測っておいて、何グラムの砂糖を溶かせば浮くのか予測してみると良いと思います。プラスチックの材料名がわかれば比重から溶かす量を予測するとさらに勉強になります。 スプーンを沈める方もできると良いのですが、こちらは難しいかもしれません。洗剤を入れて油を混ぜたら水の比重が軽くならないか、と思いましたが、そう簡単には必要量の油が混ざらないような気がします。

参考URL:
http://www.plastic.co.jp/knowhow/density.html
yyja
質問者

お礼

丁寧で分かりやすい回答をありがとうございました。また、私も息子も思いつかなかった新しい実験を提案してくださり、ありがとうございます。早速、実験に取りかかろうと思います。その際、また新たな疑問が出てきましたら、質問するかもしれませんが・ ・・

その他の回答 (2)

  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1637)
回答No.2

質問はなんでしょう? なぜ沈むか、なぜ浮くかということなら、スプーンやコップの材料の密度が違うからです。 密度が大きいと、浮力より重力のほうが大きく、沈みます。 密度が小さいと、重力より浮力が大きいので、浮きます。 なぜスプーンは浮くかということなら、水を入れた洗濯機にスプーンを落としても簡単に取れるようにしたのでしょう。 コップが沈むのは耐久性を考慮した結果でしょうか… 補足、お待ちしております。

yyja
質問者

お礼

分かりやすい回答をありがとうございます。息子も納得していました。洗剤に付いていたスプーンがなぜ水に浮くのか?という質問に対する回答で、素材の違いだけではなく洗濯機に落としても、簡単に取れるようにというのは、大変面白く、且つ説得力のあるものでした。ありがとうございました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

http://www.plastic.co.jp/knowhow/density.html 水より重ければ沈みますし、軽ければ浮きます。 材質によりいろいろです。 水より軽いものばかりではない。 重いものでも空気が入れば船のように浮く。

yyja
質問者

お礼

分かりやすい回答をありがとうございました。沈んでしまう方のコップに水を満タンに入れなければ、浮かんでいました。これは、空気の力が働いた為ですね!

関連するQ&A

  • 水の中で回りやすいのはどっちですか?

    水の入ったバケツの中で円柱を回す時、円柱がより回りやすいのは以下の条件のどっちでしょうか? 注意 バケツの直径>>円柱の直径 1、上の通り、水の入ったバケツの中で円柱を回す。 2、水の入ったバケツの中で、ほんの少しだけ円柱の直径より大きいパイプを被せて円柱だけを回す。 それではよろしくお願いします。

  • 洗濯用洗剤(粉洗剤)が溶けた水を舐めた

    粉洗剤(洗濯用洗剤)が溶けた水を舐めたら、危険ですか? 台所のシンクで、洗面器の中にスポンジを入れ、洗濯用洗剤(粉洗剤)で洗っていました。 その上から、水道の水を出してしまったので、洗面器の中の水がバシャッとはねてしまいました。 その、はねた水(洗剤が溶けた水)がかかったスプーンやお皿を使って食事をすることで、体に害がありますか?亡くなったりしませんか?

  • 水の入っている紙コップにどの部分に穴をあけると最も早く水がなくなるのか?

    <条件> ・同じ大きさの穴をあけるものとする。 ・紙コップは円柱とする。またコップはまっすぐにした状態とする。 ・水はコップいっぱい入れたとする。 ・水はかきまぜられたり、揺れることなく静止した状態とする。 以上の条件を満たした中でコップのどの部分に穴をあけると水が穴をあけてから最も早くなくなるのか?という質問です。

  • バケツの水を0.7リットル入るジョッキと0.5リットル入るコップを使って

    バケツの水を0.7リットル入るジョッキと0.5リットル入るコップを使って0.6リットルの水をジョッキに入れる。という問題で、入れ方自体は 括弧の中は(ジョッキ,コップ) 1.バケツからジョッキに入れる(0.7,0) 2.ジョッキからコップに入れる(0.2,0.5) 3.コップからバケツに戻す(0.2,0) 4.ジョッキからコップに入れる(0,0.2) 5.バケツからジョッキに入れる(0.7,0.2) 6.ジョッキからコップに入れる(0.4,0.5) 7.コップからバケツに戻す(0.4,0) 8.ジョッキからコップに入れる(0,0.4) 9.バケツからジョッキに入れる(0.7,0.4) 10.ジョッキからコップにいれる(0.6,0.5) 11.コップの水をバケツに戻す この11手順で0.6リットルの水をジョッキに入れることが出来るのは分かりましたが、これよりも少ない手順で0.6リットルの水を入れる方法はあるでしょうか? また、もし上記が最速なら、それを証明する(証明問題ではなくただのクイズなので正式なモノでなくてもいいですが)事はできるのでしょうか? お手数ですが、ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 汚れた水はどこに捨てますか?

    マンションに住んでいます。 大掃除でガラスを拭いたり、エアコンの室外機を拭いたりするので バケツの水で雑巾を絞ります。 こういう汚れた水ってどこに捨てれば良いんでしょうか? 捨てられる場所と言えば、お風呂場、洗面所、キッチンの流ししか無いんですが お風呂に捨てると、バスルームの床(プラスチック製)全体が汚れて それを掃除するのが億劫です。 洗面所の流しはつまりそうですし キッチン...に雑巾水? 悩んだ末、今日はお風呂に捨てたんですが 皆さんはどうしていらっしゃるのでしょう? どうするのが良いんでしょう? マンション暮しってこういう時に困りますよねえ...。 どなたかアドバイスお願いします

  • プラスティックは水に溶け出すんですか?

    こんにちは。 前にプラスティックは水に少しずつ溶出していくことがあると聞いたことがあります。 もちろん、それを口に入れると体に溜まって害があると聞きました。 それ以来、私はプラスティックにナーバスになってしまって気になって仕方がありません。 例えば、ペットボトルの温かい飲み物は、買ったことがないし、 (温かい方が溶け易くなると思って) 紙コップじゃなくてプラスティックのコップに入った熱い飲み物も飲むのが抵抗あります。 それに、家に景品でもらったコーヒーメーカーがあるのですが、 水を入れるところなどプラスティック部分が多く、大丈夫だろうか、と疑っています。 その他、サランラップは大丈夫?など 本当に気になります。 これらは本当にプラスティックが溶け出していないのでしょうか?

  • 洗面所コップの汚れについて

    洗面所でプラスチック製のコップを使っているのですが 歯磨きやうがいで口をゆすぐためにコップを使ったあと、しばらくして 乾いたコップをみるとコップの内側の淵あたりにちょうど一周の円を 描くように白い粉のようなものがいつも付着しています。 (内側も青色のコップなのでよく目立ちます。) 水で流すとその白い粉はすぐにとれるのですが、これは何か体に 有害な物質なのでしょうか? 毎日使うものなのでこのまま使っていていいのか気になります。

  • プラスチックのコップがぬるぬるする

    洗面所で歯磨き用に使っているプラスチックのコップが外側も中側もぬるぬるになっている、何か雑菌が発生してるの、教えて。

  • 水の流れの違い

    風呂に浮いている汚れ、金魚ばちの表面に浮いているごみを取り去ろうと洗面器やバケツを湯面(水面)に対して斜めに入れると、最初のうちは速い流れでごみが寄ってきて水(湯)とともに容器に入っていきます。しかしある程度水(湯)が容器にたまると、容器に流れ込む速度が遅くなりごみの寄り方も鈍くなります。なぜでしょう。

  • 洗濯用粉洗剤

    以前させていただいた相談に、追記有りです。 粉洗剤(洗濯用洗剤)が溶けた水を舐めたら、危険ですか? 台所のシンクで、洗面器の中にスポンジを入れ、洗濯用洗剤(粉洗剤)で洗っていました。 その上から、水道の水を出してしまったので、洗面器の中の水がバシャッとはねてしまいました。 その、はねた水(洗剤が溶けた水)がかかったスプーンやお皿を使って食事をすることで、体に害がありますか?亡くなったりしませんか? 洗濯用粉洗剤が、漂白剤入りだった場合はどうでしょうか...??