• 締切済み

物理か地学か

国立大農学部を志望している 高1女子です。 具体的には 名古屋大学農学部応用生命科学科 できれば 京都大学農学部応用生命科学科 を狙っています。 遺伝子についての研究をしたいんです。 私の通う高校では 2年から文理が分かれるので 選択する教科も早く決めなくてはなりません。 もちろん理系に進むのですが、 理科の選択教科で迷っています。 私の高校では 1年で化学I 2年で物理I、地学I、生物Iの中から2教科選択 3年で化学IIと2年で選択した2教科の内どちらか好きな方のII を勉強します。 化学IIと生物IIで受験しようと考えているので 2年で生物Iは絶対に選択するんですけど、 もう1つは 一般的とされている物理を選択するか 生物Iに専念し、化学IIの予習を2年から始めるために 地学Iを選択するか どっちが良いでしょうか? 地学Iの方が上記の理由で良いかな、と思ってるんですけど、 大学で物理化学という講義があるらしく だったら物理Iを選ぶべきかな、とも思います。 それとも地学Iも物理Iも 大学の講義には無関係でしょうか? ちなみに… 数学は得意な方です。 でも中学の時、圧力とか大嫌いでした。 地学については地球とか月とかは好きでしたが、 火山、地震が苦手でした。 聞きたいこととか話をうまくまとめられなくてすみません。

みんなの回答

noname#252164
noname#252164
回答No.3

高校物理は数学の微積分とかなり範囲が被ります。ですから物理を履修しているほうが数学の理解は早いでしょう。 高校の生物と地学って範囲が無駄にひろくって学問として微妙なんですよ。 範囲が広すぎてやたら記憶重視になるんだけど、大学の理学って参考書みたかったらどうぞって世界だから、記憶いっぱい持っているからって大学の授業の足しになるわけではないし。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

NHK高校講座: http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ ライブラリ: http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/ 理科の授業は、大変すぐれています。 物理、化学、生物、地学、理科総合、活用してください。 教科書、ガイド、図解、参考書、問題集、三省堂生物小事典、 三省堂化学小事典。 30分×40回=20時間で、1年分の放送を、視聴、受講することができます。 お友達にも、教えてあげてください。

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

バイオの世界を学ぶということを考えるならどちらでもいいとおもいます。 一般的に大学にはいってからの物理化学はバイオの方面だとあまり使われていません。 大学になってから1から学習するのが嫌であるなら物理をとっておくほうがいいと思います。 学校にもよりますが物理は履修したという過程ですすむ大学もありますので

noname#140008
質問者

お礼

ありがとうございます。 物理履修前提で 進むのはキツいですね; もう一度しっかりと 大学のホームページも 確認してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう