• ベストアンサー

パートの初日とか慣れるまで緊張してしまいます

9/5からパートに行きます。勤務時間は5時間です。 今から少し憂鬱です。 頑張ってついていけるかな・・・。 面接は20人位受けて、5人採用らしいです。 なんとか採用となりましたが、仕事頑張れるかな。 私は実は精神科に通い薬も飲んでいます。 食品工場なので、お茶やお水も持ち込めないと思うし。 副作用で喉がすぐ乾くんです。 不安でいっぱいです。 よければ何かアドバイスください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acd411
  • ベストアンサー率16% (75/454)
回答No.1

>パートの初日とか慣れるまで緊張してしまいます これ、普通ですよ笑 初日に手慣れたアルバイトが来たら、やべーです。スパイか何かだって思います。 慣れるまでの時間は人それぞれだから気にすることないでしょう。 >副作用で喉がすぐ乾くんです。 これは面接のときに伝えましたか? 採用側も変に無理して倒れても困るから、対策(こまめに休憩など)を打ってくれるでしょうが。 あなたが無理をしないことが一番ですよ。 ただ諦めないことも肝心です。 慣れきってはじめて「この仕事やっぱり辛いな」と結論を出して辞めたら良いと思います。 ただ楽しかったり、続けていきたい気持ちがあれば続ければいい。 気を楽にして! 周りも大人ばっかでしょうから、大人の対応をしてくれますよ!

haroh
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって、すみません。 実は仕事がきつくてもう会社辞めてしまいました。 せっかくのアドバイス、今後に生かそうと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パートの初日は何やる?

    本日、組立・検査のパートの面接に行き、その場で採用させていただいたのですが 次の人の面接もあり初日の持ち物だけで あとは何も説明されませんでした。 扶養内で月10万までしか稼げないことも 詳しく話せず・・・ こうした場合、初日に説明などされるのでしょうか? 初めてのパートで不安がいっぱいです(´;ω;`)

  • つなぎのパートの勤務初日に本命会社の面接!

    39歳の女性です。 正社員を目指して就活していますが なかなか決まらないため、 週4日くらいのパートをしながら 就活しようと考えました。 今月初めにハローワークで パートの事務職(つなぎ)・正社員の事務職(本命)で よさそうな求人を見つけて同時に応募したところ すぐに事務職のパートの会社から連絡・面接・採用となり、 明日(7/16・水)から勤務することになっています。 ところが、昨日の夕方に本命の会社から不在着信が。 今朝折り返し電話をしたところ、面接の案内でした。 明日の9:30から面接をしたいとのことです。 自己都合で面接日をずらすのは印象が悪いと考えて お話を受けましたが、明日はパートの初出勤日です。 現在、困っております。 パート先には急な体調不良で遅刻することにしようかと 考えていますが、皆様ならいかがなさいますか。 また、どう対応するのが最善だったでしょうか。 ご助言をお願い申し上げます。

  • パートについて

    私は2日前から食品を作る工場でパートとして働かせてもらっています。 実はもう辞めたいと思っています・・・ 面接のときに、「食品を作るだけのずっと同じ作業の繰り返しなので、仕事内容は単純で簡単です」と言われたのにも関わらず、同じ作業の繰り返しの仕事ではなく、作られた製品にシールを貼って、紙にチェックして、箱に入れるなどといきなりよくわからない仕事を任され、特になにも教わるとか説明を受けていないに機械を操作するところに案内され「ここやって」などと言われ、何をしていいかわからず、とりあえず近くの人に聞いたら「怒った口調で「こうやるんだよ、しっかりしてよ」などと言われました。機械の操作なんて、何も説明されてないのに勝手にいじって機械を止めたりしちゃっても大変だし、なにもできません。帽子の色で自分は新人ということは他の人にはわかっているはずです。 食品を作るかと思えば、そういう作業だけで、出来上がった食品にしか触れていません。紙にチェックするというのも、紙の見方もわからないし、書き方もわかりません。人に聞いても嫌な顔をされて。さらには出来上がった製品がどんどんくるため、一人でシール貼って、箱に詰めてなどとてもじゃないですけど、手におえません。そんなところを入ったばかりの新人にやらせるのはきついなと思いました。 どこに何があるとかもわからないし、人に聞いたら怒られるし。 自分が仕事使えないだけだろと思うかも知れませんが、新人にちゃんとした教育もなしに、いきなりわけのわからないところで働かせるのはおかしいと思いました。それに面接のときにいわれていた作業のイメージと全然違うなと思いました。 入ったばかりなのに、もう「辞めたい」などとはとても言いづらくて、もう給料とかはいらないから、無断欠勤をしたいぐらいです。もうあんなところで働きたくないです。 これからどうすればいいかなにかアドバイスをくれると助かります。自分だったらこうするや、自分も同じような経験したことあるなどといったことも聞かせていただけるととても参考になります。 どうかよろしくお願いします。

  • フルタイムのパート

     現在、就職活動中の主婦です。 求人広告などをみていて、正社員とパートの区別について質問いたします。 【フルタイムで勤務する場合のパートという扱いと正社員の扱いについての決定的な違い】とは何になるのでしょうか? 実は、今面接を受けている会社では、「勤務体制はパート、勤務時間は9時から17時半までのフルタイム、時間給計算となります。社会保険は入社と同時に加入」という説明を受けています。  具体的にパート勤務であるがための不利益な点が知りたいです。 また、企業側へ確認すべきことがありましたら教えてください。

  • パートの採用連絡

    一週間前にコンビニのパートの面接を受けました。 勤務時間は朝の5時~6時ので、内容は調理の仕事です。 面接を受けた日、採用の場合は一週間後の今日、もしくはそれより早くなると言われました。 でも、いまだに連絡がなくて不安です。 もしかしたら早くなると言われていたけど、今日まで連絡が無いと言うことは、不採用なのでしょうか? 因みに、昨日面接を受けたコンビニに行ったらまだ募集の紙が貼ってありました。 紙には、私の受けた時間帯の他に2種類の時間帯があるのでまだ貼ってあるのかなと勝手に解釈しているのですが……

  • パート掛け持ち?

    旦那の扶養に入っており、午前中パートと内職していました。最近、収入が減り生活費が足りなくなってきたし、子供の成長と共に出費も大きくなるし貯金もしたいので、夕方からのパートを職安にて見つけて面接して採用をいただきました。 午前中パートの職場は『パートだから掛け持ち良い』という事で、夕方パートも面接の時に午前中パートをやってますと知らせています。ですので心置き無く掛け持ちできるんですが、午前中パートと夕方パート、それぞれ雇用保険と労災が差し引かれますが、そういった保険料みたいなのは、申請とかしなくて放っておいても大丈夫なんでしょうか?どうなりますか? 午前中パートの職場には夕方パートの採用された事を速やか伝えた方が良いのでしょうか? 掛け持ち生活は慣れるまで肉体的にもしばらく辛いと思いますが、せっかく採用をいただいたので精一杯頑張りたいと思います。

  • パートの採用の断り方が分りません。

    先日スーパーのパートの面接に行ってきました。 仕事内容は水産作業です。 本当は惣菜作業の仕事に応募したかったのですが、すでに人数がいっぱいだったので、水産作業の方の面接を受けました。 面接を受ける前は、自分にも出来るだろうと思っていました。 しかし、面接の時の説明を聞いて、やっぱり自分には向いていないのではないかと思うようになりました。 面接時の全ての質問には「大丈夫です」と答えてしまいましたが、正直長く続けられる自信がありません。 まだ正式に採用の連絡は来ていないのですが、もし採用だった場合、辞退したいとおもっています。 スーパーさんには折角時間を割いて、忙しい中面接をしていただいたので、どのように断ればよいのかが分りません。 まず、断ること自体が失礼なことだということは重々承知しています。 ですが、入っても続かずにすぐに辞めてしまうより、先に断った方がよいと思ったので質問させていただきました。 どのようにしたら上手く断ることが出来るでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パート採用後に不採用ってことありますか?

    1週間前に従業員5人程度の会社の事務のパートの面接をして 本日、パートの採用通知がメールで来たのですが、 『出勤開始時期は、他の選考の都合により未定なので決まり次第連絡します』 とありました。 面接のときまったくの未経験ということで採用にかなり悩んでいる様子で、 1週間待ってほしい(求人サイトの募集期間がちょうど1週間でした)と言われた結果の採用だったので、 1週間経っても他に応募者がいなかったから採用されたのかなぁと思うのですが、 これって、とりあえず採用にしといて まだ面接が済んでない応募者がいてそっちの方がよかったらやっぱり不採用にしますってことはあるのでしょうか? それとも他の採用者と勤務開始日を合わせたいとか・・? 採用と言っておいてそのまま自然消滅されないか不安です。 保育園の関係もあって早く就職しないといけないので、 もし採用後やっぱり不採用になるなんてことがあるのなら 保険として他のパートの面接も受けておこうかなぁと思うのですが、 こんなことってあると思いますか?? また、決まり次第と言われてもどれくらい待ったらいいのでしょうか??

  • パートを辞める前に、次のパートの面接を受ける事は?

    良さそうなパート先を見つけました。 ちょうど今年いっぱいでどうしようと考えていました!色々、割に合わなくなりました。 ○そこで面接ですが、辞めてもいないのに受けても大丈夫なのでしょうか?? 現在の職場の契約書を見ると「1カ月前に届け出ること」とあります。 今まで辞めて行った方は「有給」を消化して辞めています。 ○有給をあわせて一ヶ月ですかね??それとも1ヶ月の後に有給なのか・・・ 私としては次が決まってから辞めると伝えたいです!!そうするといつ辞めて、次の所に行けるのか解りません!! ○有給中に次のパートを始めても良いものでしょうか?? 面接の時に、どう言ったら良いのでしょうか??その事で採用されなくならないか心配です!! ○上手い伝え方はないでしょうか?(そのまま言うしかないはなしでお願いします。例えが欲しいです) 今の職場は6月14日で2年目になりました。有給は21日(給与明細書)になっていますが、消滅しませんかね・・・どうなるのかわかりません。 今の職場より良い条件(?)なので逃したら後悔しそうです。 (時給が良く、同じ職種で体力的に楽になる。勤務地もあまり距離が変わらない。勤務時間が増えるので不安ではあるのですが、休みは増えそうです。) しかし、辞めても後悔しそうなのです。シフトに融通が利きますし、残業はないです。ですが辞めたい気持ちが今はあります。しかし採用されるか解らないし、良い職場かはわからない。辞めるというタイミングや何て言えば・・・などと迷ってる状況なのです。

  • パートが決まったのですが…

    先日パート(工場、検品)の面接を受け合格しました。 勤務は来月中旬からです。 先ほど工場から電話があり、履歴書に印鑑が必要だった為、同じものを書いて押印し持参するように言われました。 コピーがあるので同じものは書けますが、持参する時の服装が普段着でよいものか悩んでいます。面接のときは無理してそれなりの服装をして行きましたが、もう合格しているので清潔感のある服装であれば今のままで大丈夫かなと思います。自信がないのでアドバイス頂けると嬉しいです。 ・普段はカジュアルな服装で毎日ジーンズにコンバース、Tシャツ等です。 ・今はジーンズ、イーストボーイの水色×紺色ボーダーポロシャツです。 ・30代前半、主婦 ・今日の午後には持って行きます。

印刷設定の仕方?
このQ&Aのポイント
  • MFC-J7500CDWを使用して、エクセルで複数枚を印刷する際に、高画質設定が1枚目だけに反映されて2枚目以降は標準設定で印刷される問題が発生しています。全てのBOOKを高画質で印刷する方法や、白黒印刷を設定しても2枚目以降がカラーで印刷される問題について教えてください。
  • 使用している環境はWindows12で、プリンターはUSBケーブルで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類は特に指定していません。
回答を見る

専門家に質問してみよう