• ベストアンサー

時計の生活防水レベル

iwanori1024の回答

回答No.3

母がよく生活防水の時計をしていました。シリコン素材のルブ自体日常の生活に対しての防水素材でシャワー自体になると何気圧防水になるので、シャワー自体アウトでしょうね。 ちなみに母は、病院の清掃でよく水に時計をしたまま、バケツの水の中に手袋をはいて入れるのですが、1か月位しかもたなかったです。

関連するQ&A

  • 腕時計の防水性について教えてください。

    腕時計の 「日常生活防水」 と、なっている場合にはどの程度の防水性が あるのか教えてください。 具体的には日常生活防水のシチズンの腕時計をして、 自宅のお風呂で湯船に浸かったり、温泉旅行で温泉に浸かったり という感じで プールや海には行きませんが、どうでしょうか? もっと防水性の高い(10気圧、5気圧程度)もののほうが良いでしょうか? 教えてください。

  • 腕時計の防水性の表示について教えて下さい。

    今までに何回か腕時計を買換えましたが、そのたびに防水性について、よく分からず迷います。 スキューバダイビングの趣味はありませんので、潜水時計のような高い防水性は必要ないのですが、これから夏を迎えるにあたって、汗をかいた時に腕時計ごと水をかぶったり、あるいは汚れた時など時計を水で洗ったりするので、ある程度の防水性はほしいのですが、これだと生活防水のレベルではだめでしょうねえ? だとすれと、5気圧防水でいいのか、10気圧防水がいいのか?  そもそも、この気圧で表示された防水性がよく分かりません。 また、電池交換を街の時計屋ですると、防水性が大きく損なわれるのでしょうか?   メーカーに送って交換してもらうのが一番でしょうが、何日も時計無しで生活するのも不便だし ・・・

  • 腕時計の防水機能について

    すいません、時計の防水機能の表示で5barと5atmと表記されている物があるんですが、これは5bar=5atmと考えても良いんでしょうか? それとも、防水性能が違うんでしょうか? また、5気圧防水というのは時計を付けたまま風呂に入ったり、水泳(クロール、平泳ぎ、潜水など)をしたり、海に入ったり(マリンスポーツも含む)しても大丈夫な防水機能なんでしょうか?

  • 防水腕時計の表示で、生活防水5気圧や5BARなど書

    防水腕時計の表示で、生活防水5気圧や5BARなど書いて有るのですが実際よく分かりません、これらの生活防水とはどの程度の防水なのでしょうか? 詳しい方 いましたら宜しくお願いします

  • フォリフォリの時計(防水)について

    正規店のホームページの説明には「非防水」と掲載されており、正規店ではないネットショップの説明を見ると「日常生活防水」となっていました。 ネットショップに問い合わせると「パッキンが裏蓋に入っている以上は必ず若干の防水は利きます」と返事がありました。 本当はどちらなのでしょうか。 ちなみに、以下の時計についてです。 素材 ステンレススチール トノー型フェイス フェイス周りにクリスタルガラス フェイスに日付入り 正規価格\42,000(税込) よろしくお願いします。

  • 腕時計を防水にする方法

    質問お願い致します。 今腕時計で、ヘブミラノというイタリアの腕時計を使用しているのですが、生活防水程度の防水能力しかありません。 これを、200M、200M防水まではいかないにしても、海に5Mぐらい潜っても大丈夫なくらい防水機能を高めることはできますか?

  • この時計が防水か、そうでないか?

    こんにちは 雑貨屋で時計を買ったのですが ふと防水なのか?わからずみなさんに教えて欲しい です。 時計は、表に [es] と書いてあり [e] の上には ['] と書いてます。それと6時の所に Quartz と書いて あります。裏には[es QUARTZ ST.STEEL BACK TB-7062] と書いてました。 旅行先で買ったものなので、聞きに行く事が出来なくて 少し困ってます。 今の物だから、生活防水くらいは標準かなとは 思っているのですが・・・

  • 日常生活防水の腕時計について

    3気圧、5気圧、10気圧、20気圧等と表記されてますが、中には「日常生活防水」とだけ記載されており、「X気圧」若しくは「○○m」という表記がないものがあります。 そういった時計はだいたい何気圧防水なのですか?

  • 時計の1000m防水って必要ですか?

    先日、紳士用腕時計の本を購入して友人と腕時計談義をしたのですが、高級腕時計の中に100m防水、はたまた1000m防水まで紹介されており、友人も100m防水よりは1000m防水がいいと言っていました。 潜水艦や海底探査機で深海に行くならまだしも、普通の生活をしているだけでそんな防水は必要ないと思うのですが、メーカーはなぜ100mや1000m防水を謳うのでしょうか? 生活防水やせめて30m防水くらいにして、もっと価格を下げればいいと思うのは私だけでしょうか?

  • セイコーの防水能力について

    セイコー ランドマスター SBDB005という時計を買ったのですが、防水能力が日常生活用強化防水10barとなっています。 説明書には日常生活用強化防水10barは水泳OKと書いてあるのですが、実際の話、本当に大丈夫なのでしょうか? 海外ブランドのダイバーウォッチなどは100m防水とか300m防水となっていても、あまり信用してはいけないなどと言う方もいて、セイコーの水泳OKというのもイマイチ不安です。 実際にセイコーの日常生活用強化防水10barをお使いの方、いかがでしょうか? 普通に水泳時も着けていますか? ご教示の程、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう