• ベストアンサー

庭木が生育しすぎて電線を切断してしまった場合

min_911の回答

  • min_911
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

やるべき事は普通に庭木の剪定でよいのでは?他の方の言う通り電線はいきなりブツンと切れるようなものではないです。でも台風や雪の時に枝が電線を切ってしまう恐れはありますね。停電で被害が起きた、補償してくれ、という話になったら電力会社と相談しみないと分かりません。交通事故で電柱を倒した、クレーン車で電線を引っ掛けてしまった、等々ありますよね。庭木の枝が伸びて道路の電線にかかってしまう、どうしたら良いかという内容で訪ねて見られるのが良いと思います。うちで切りますよと言われるか造園会社で依頼してくださいと言われるか。どちらかでしょう。ポイントは電力会社だとちょっとカッコ悪い形になるかもしれないけどタダ。造園業なら高いけど形はきれい。  やる仕事は伸びた枝を切って高さを詰めるようなことをすれば庭に影も作れるし次に伸びるまで数年は稼げるはずです。ちなみにこれまで庭木の剪定はされていなかったのでしょうか。庭木全部をまとめて造園会社に依頼しますと1日一万数千~2万くらいX人数となります。普通なら3人くらいX1日で終わります。木1本の剪定ならもっと安く済むかもしれません。

simattho
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 造園業者に相談もしてみようかと思います。

関連するQ&A

  • 電線にかかる木は切らなければならないか

    庭に日陰を作るような大きくなる木を植えようかと検討中ですが、敷地の領空を鄰家へ向かう電線が4~5本通っています。これを避けて高木を植えるのは難しく、困っています。 ケヤキ並木などでは、木が電線よりも高く、電線が木の中を通っているところを見たことがありますが、これはどうなのでしょうか。枝が触れることでの断線はよく起こるのでしょうか。 庭木が電線にかかった場合は切る義務があるのでしょうか。 電線の所有者(電力会社など)に場所を移動するよう相談もできるでしょうが、その場合の費用はどちらが負担するのでしょうか。 質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

  • 庭木にかかった電線に枝の剪定は

    隣の家の話ですが、庭木にかかった電線に枝の剪定は今でも東京電力に無料で依頼できるのでしょうか、我が家も屋根に覆いかぶさっています隣の家の人に言いたいのですが、気性が荒く、やんちゃで、言ったら身の危険を感じます、逆恨みもあるかもしれません、教えて下さい、お願い致します

  • 庭木を切断したいのですが。。。災いが怖い。。。

    庭木としては大きくなりすぎた2本の木(プラムと栗の木)を切り倒そうと思っています。 昔から、「ある程度大きくなった気は 安易に切断してはならない、 災いがおこる場合もある」、と耳にしますよね? 事前に供養など行いたいのですが、詳しい手順をお知りの方 アドバイスを頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 電力会社はユニック車が電線を引きちぎると5分ごとに

    電力会社はユニック車が電線を引きちぎると5分ごとに60万円の請求をしてきますが、台風で停電して顧客に停電で電気が使えない間の補填というか支払いはどうなるのでしょうか? 個人個人が電力会社に被害額を言わないと補償してくれないのですか? コンビニとか電気が来てないので営業停止してますけど電力会社は5分ごとに停電代を払っているのでしょうか? スーパーとかコンビニには払うけど個人宅には払わない? 14時からずっと停電なのでざっと計算して480分で私の地区の区間だけで5760万円の支払いが電力会社に請求出来ると思うんです。 92万軒なので電力会社大変な損害賠償請求費用がいるのでは?

  • 電線が垂れ下がってました

    電気のメーターから電信柱に接続されてる電線が雪が落下して 垂れ下がってました すぐ電力会社に電話して元に戻してもらいました 電力会社の方が言うには「今後電気工事会社に連絡して 工事してもらってください」次のように仰ってください 「屋側の配線が外れかけているので直してほしい 電力には電線の フックまでは直してもらった」だそうです この場合電気工事店には自分が料金を払わないといけないので ちょっといくらかかるか心配です 一応電気メーターの写真を添付しました そこから電信柱に電線が接続されています 自分としてはできればこのままにしておきたいです アドバイスお願いします

  • 屋根上の電線は撤去してもらえますか?

    屋根上の電線は撤去してもらえますか?我が家の2階の屋根の上部約3メートルに電力会社の高圧電線が横断しています。その電線は敷地を横断する形で玄関先の電柱につながっています。 この電線上や玄関先の電柱に頻繁に鳥がとまり、その糞に悩まされています。何度か電力会社に相談したのですが有効策はありません。 そこで民法で定められた土地の所有権というのを主張し電線の撤去を電力会社に申し出ようと思うのですが、法律的には可能でしょうか? 本当は玄関先の電柱も移動してもらいたいのですが、こちらは公道ですので、無理のような気がしています。 また、移動が無理なら占有料の支払い要求ができるかなどの事がしりたいです。 電力会社にこの話をしても、電力を送る為なので仕方ないので我慢してくれの一点張りで、ちょっと誠意にかける対応でがっかりしています。 どうぞお詳しい方や実体験をお持ちの方からのアドバイスをお願いいたします。

  • 電線と木

    家の前面の道路に電線が3本、上・中・下と走っていて、その真ん中からうちの家に引き込んである 黒い線があります。 その近くにある木がかなり大きくなって、もうすぐその線にかかりそうです。 これが電線であるとすると、木に接触したら良くないのでしょうか。 前の質問などを見てみると、電力会社が危ないと思ったら伐採を依頼しにくると ありましたが、それまで放っておいて大丈夫なんでしょうか。

  • 駐車場+電線=鳥の落し物・・・。

    こんばんは。 私の家に隣接する駐車場は上に電線が通っていて、 これからの季節になると、 鳥の糞がすごすぎます。 ガレージルーフをつけることも考えたのですが、 構造上ちょっと無理そうです。 東京電力に言えば、 電線に鳥除けのようなものを巻いてくれたりするのでしょうか? その場合にはお金がかかるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電線引き込みについて

    新築一戸建てを計画設計中です。 電線、電話線、CATVなどの引き込みについてご相談させてください。 室内には建築時に空配管が通るはずですが、 道路の電線からの引き込み、室内での実際の配線にどのくらい費用が発生するのでしょうか。 もちろん家の大きさ、配線数などで変わってくるとは思いますが、 仮にそれぞれ一カ所ずつ配線したとしてざっとした金額とかわかる方にお教え頂きたいのですが。 また、電気の配線はメーターまでは電力会社の負担と聞いたことがありますが、敷地内に中継ポールを立てた場合はポールの設置代も電力会社でもってもらえるのでしょうか。 つかみ所のない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 自分の土地の上を電線が・・・

    更地がありまして、その上を斜めに電線が 走っています。 どうも家を建てようとすると邪魔になります。 今は更地なので問題になりませんが・・ これって今の更地の状態でも電力会社に移動させられ ますか? それとも家を建てるとか具体的に邪魔になる時に 移動させたほうがいいのか? 費用は当然電力会社が負担と考えますがいかがでしょう。 いつ頃から土地の上を電線が走ったかは定かでありません。