• ベストアンサー

フィットネスライフ話し、聞かせてください★

SAT40の回答

  • SAT40
  • ベストアンサー率39% (178/450)
回答No.4

フィットネスクラブに通い出して14年です(笑)。その間ずっとエアロビクスは欠かさずやっているのですが、最近のエアロビクスって昔(?)に比べると全般的に強度が軽めになってるかなぁって印象を持っています。今の上級者クラスの強度が10年前は中級者向けくらいだったように感じます。 エアロのインストさんて、本当にあの仕事が好きなのですね。私の通っているジムには、エアロビクスだけでは生活できないけどかといってこの仕事は辞めたくないということで、一時は昼間は保険の外交のバイト(?)をしながら夜はレッスンをしていたという方がいます。人間的にも大変に魅力的な方で、自分のレッスンに初めて現れた会員さんの顔はあっという間に覚えるらしく、レッスンの帰りには「今日は来て頂いて有り難うございました。もし気に入られたら是非また来て下さい」と必ず声をかけています。こういう方だと、「うんまた来ようかな」って気になりますよね。 とりとめのない話ですが、要するにエアロは好きです。楽しいですよね。身体にはきつい仕事だと思いますけど早く復帰できるといいですね。

kukikuki
質問者

お礼

こんにちは、14年も続けてるのですか!私よりずっと長いですね。 上級者のレベルが下がっていうるのは、いいところついてますね。 私も養成学校時代、上級者はほっておいてもクラブにくるんだから 初心者をいかに退会させないで、エアロを楽しませるために レベル下げて手厚く指導するって言うのを、すごく教え込まれました。 だからベースが初心者になってるんですよね。 私も含めてほとんどのイントラは、お金のためでなくこの仕事が好きで好きでしょうがない・・・ だから会員さんにも真剣になるんでしょうね。 少なくとも私は自分のレッスンに来てくれた人は顔だけでも覚えて また次も来てくれたらすごく嬉しいので自然に声かけてしまいます。

関連するQ&A

  • 初めてフィットネスクラブに通います。

    最近太り過ぎてしまいまして、フィットネスクラブでダイエットをめざしています。運動も過去にしたことがない上、運動が大嫌いで長続きさせる自信がありません。もしよければ、こんな私に、2時間のフィットネススケジュールを組んでいただけないでしょうか?(プールもあり) ハードなエアロビクスなんかをしたら、へこたれてしまいそうです。(T_T) 最初にサウナに入るのが効果的って本当ですか? 会員になるわけでなく、その都度お金を払うやり方で通うので、インストラクターさんに指導してもらえそうもないのです。あと、脂肪燃焼するのに効果的なドリンクは何がおすすめですか?どの質問に対してでもかまいませんので、よろしくお願いいたします。

  • 女性です。フィットネスに通っていますが・・・

    今年の4月からフィットネスジムに通い、ダイエットコースを受け5キロの減量、そして筋肉増量に努めました。お陰で去年はいていたズボンがはけるようになって、いまでも週3で同じく筋トレと有酸素運動で汗を流しています。 身長170cm、体重51キロです。痩せてはいるのですが、ウエストが70cmあるのでもっと引き締めたいのです。 それから運動不足にならないように今でもフィットネスジムには通っていますが、家族の者は反対して「そんなに痩せて胸までペチャパイになってしまって、みっともない!」と怒られています。 どうしたらいいのかわからないのですが、トレーナーの人はここまで減量できたのでもう通わなくてもいいですよなどのアドバイスはなくむしろ、これからのトレーニングを励まされています。 フィットネスを辞めるとまた太るのも嫌だし運動不足になるのが嫌なのですが、どうしたらいいでしょうか??

  • ジムでダイエット(フィットネスかサーキット)

    体脂肪率が30を超えてしまいダイエットを目的に 通勤で自宅に近い最寄り駅にあるコスパに入会しようと検討しています。 そこでは、普通のフィットネス以外に今流行のサーキットトレーニングがあり 価格的にはフィットネスの会員料金よりは低価格になっています。 以前ダイエット目的でエクザスに入会してパーソナルトレーニングつきの間は 通えていましたがなしにしてから続かなくなって退会した経験があります。 元々運動経験がなく自分から運動しようというタイプではありません。 プールも泳げないのでいきませんでした。 サーキットトレーニングでは、個人別にプログラムを作ってもらえるのでしょうか?(負荷調整?)もし体験済の方がおられたら教えてください。 またフィットネスのほうがいいよという方がおられたらおすすめ理由を教えてください。 以上 宜しくお願いいたします。

  • フィットネスクラブ、筋肉を細くできますか?

    30代後半の男です。 去年、炭水化物ダイエットで体重を1ヶ月で75kg→65kgまで落としました。 しかし現在再び72kgに戻ってしまいました。 そこでフィットネスクラブに通うことにしました。 トレーナーの方にはとにかく脂肪を落として痩せたい、筋肉を落としたいとお願いしました。 私は20年近く運動をしていませんが、逆三角形の体型で特に肩周りの筋肉が多いです。 トレーナーの方に「何か運動をされていましたか?」と聞かれましたがまったくしていないと 伝えると、「筋肉を使わないと普通、筋肉量は減るんですが、なぜでしょうね?」と言われました。 私はデスクワークで歩くことすらほとんどしていません。 フィットネスクラブでの体組織の測定でも筋肉量が多い結果となりましたが、なぜ筋肉が減っていないのでしょうか? また、トレーナーの方には「筋肉を細くできます。マラソンランナーのような感じにします」と言われましたが、本当に筋肉って細くできるのですか? 体重は前回同様、炭水化物ダイエットと有酸素運動(ランニングマシン、30~45分)を1日置きにやることにしました。 筋肉を細くするトレーニングマシンは胸筋、背筋、腹筋などを鍛えるマシンを10回3セットずつやります。 こんなんでよろしいでしょうか? いちおうトレーナーの方のメニューです。 よろしくお願い致します。

  • お金をかけないでヨガやフィットネスインストラクターになることはできるのでしょうか

    独身時代ジャズダンス・バレエをしていました。インストラクター(ジャズ)の声もかかりました。 それから14年がたち、またバレエを習い始め2年弱になります。 現在は一般職ですが、フィットネスインストラクターになりたいと強く思うようになりました。 ヨガなど3ヶ月でインストラクターの資格はもらえるのですが、26万~30万位実費がかかります。 以前ジャズダンスをしていたときは「1レッスン持ってみない」と先生から声がかかり、特に資格が無くても教えられるように思えました。 仕事をするのにお金をかけるのはおかしいと親族に言われます。 お金をかけなくてもフィットネスインストラクターへの道はありますか?ご存じの方お願いします。

  • フィットネス通いの方、お尋ねします

    自分は毎金曜にフィットネスへ行ってます。 様々なマシーンで筋力を鍛えると、体の芯から心地よい疲れとパワーが漲ってきます。 以前から感じてましたが、筋トレをした夜は、どうも寝付きが良くなく、眠りもすごく浅くて、翌朝は寝た気がしません。その為、平日はちょっと我慢して避けてます。 おそらく、体の細胞が活性化し、アドレナリンが脳内で出ているからでしょうか? フィットネスの会員さんで、同じ経験のある方、そして適度な運動方法をされていらしたら、トレーニングしつつ快眠出来るコツをお聞かせ下さると有り難いです。

  • フィットネスに通うときの服装

    ファッションのカテゴリと悩んだのですが、こちらで質問します。 フィットネスでのトレーニング中の服装ではなく、 自宅からフィットネスまで通うときの服装についての質問です。 近所のフィットネスクラブに通い始めました。(自転車で通っています。) 今までは、ウェアにパーカーを羽織って通っていましたが だんだん肌寒くなってきたため、今後どうするか悩んでいます。 ちなみに、通っているのは夜のみ。 トレーニング後のシャワーや入浴はしないで帰宅してます。 着替えは手早く済ませたい、ラフだけどだらしなくならないものが理想なんですが 具体的なイメージがわきません。 フィットネスクラブに通われている方(女性)は、どのようなものを着ていますか?

  • フィットネスクラブでのアルバイト

    フィットネスクラブでのアルバイトを考えています。 人と接することと運動が好きで、出会いが多そうだからやってみたいんです。 フィットネスクラブでアルバイト経験がある方、フロントスタッフとトレーニングスタッフの仕事内容を教えて下さい。 あと、平均年齢はどのくらいですか??ちなみに私は学生です。

  • インストラクターのトレーニング

    ジムのインストラクターって、自分のトレーニングはどこでしているのでしょうか? エアロのインストラクターの人に聞いたところ 「毎日自分のレッスンしているから特にトレーニングはしていませんよ~」 との答えでしたが、これが本当なのか、マニュアルの返答なのか疑問です。 というのも、自分が通っているジムで インストラクターの人が自分のレッスンの前後に トレーニング(ストレッチやマシーンの筋トレ)をしているのを見かけた事があるのですが そのうちジムフロアにはぱったり来なくなります。 ジム側でインストラクターのトレーニングは禁止とかしているのでしょうか? ちなみにジムのスタッフの人達は 自分達の勤務時間以外にトレーニングをしているのを見かけます。

  • フィットネスクラブの業務について

    フィットネスクラブの「フロント」、「ジム」、「プール」の業務内容を簡潔に示した本やサイトを探しています。 例えば、フロントでしたら、会員管理、会員情報管理、電話対応、トラブル対応、施設管理etc・・・。 ジムでしたら、会員指導、施設管理、トレーニング機器のメンテナンスetc・・・。 プールでしたら、会員指導、施設管理、水質管理etc・・・。 という風に、フィットネスクラブの各セクションで決められている業務を知りたいと思っております。どなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?私は現在フィットネスクラブについて勉強をしているもので、どの本屋に行っても見つからない項目で困っています。お分かりになりましたら、お返事お待ちしております。