• 締切済み

インターネットにつながらない

会社で異動になり、別の工場からパソコンを持ってきました、新しいところではほかのパソコンがインターネットにつながっているのになぜかわたしのPCともう一台がつながらない。IPアドレスはDHCPできちんと取れている、デフォルトゲートウェイもOK、社内のネットワークにはつながるがインターネットには出てゆきません。わたしのPC はWindows 7、でもう一台はWindows VISTA ほかのつながっているPCは全てWindows XP まさかOSの違いでつながらないことはないと思うのですが、何か忘れ物でも在りますか?

みんなの回答

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.4

他の方も書かれてますが IP情報が一見他のPCと同じように見えても 設定でフィルタされている可能性がありますので 管理者に確認したほうが良いでしょう 実際問題として↑のような設定したことがあります (※PC側DHCP設定としていても上位装置でアドレス固定することは可能です)

komasan
質問者

補足

皆さんありがとうございました。Windowsのネットワークのエラーの説明によると一部の古いルーターによってはwinvistaと7ではデフォルトゲートにエラーが発生することがあると説明がありました。そこでルーターのファームウエアーをUpしてリセットをしたところVistaは復帰しましたが、やっぱりWin7はだめでした。ルーターを新しくすると直るようですが予算がないので、PCをXPのものに変えて仕事します。いろいろとご協力ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.3

会社のシステム管理者にProxyサーバの設定方法を聞いてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140330
noname#140330
回答No.2

会社の管理ですので、会社のシステム管理者に聞いた方がいいかもしれません。セキュリティはかかっているはずですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140574
noname#140574
回答No.1

会社での接続ということで、プロキシサーバーの設定はされていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デフォルトゲートウェイとIPアドレスが変わってしまいます

    すみません。どなたか教えていただけないでしょうか。 まずわかる範囲で前提を。 YAMAHAのルーターRT57iを使用しています。 接続しているPCは50台ほど。サーバーは10台ほどあります。 ルーターのDHCPで各PCにIPアドレスをリリースして運用しています。 特にルーターの設定変更等はしていません。 ルーターのIPアドレスは192.168.10.1です。 通常、各PCからipconfigすると、 デフォルトゲートウェイは192.168.10.1になっています。 DHCPの割り当てIP(192.168.10.60~192.168.10.159)の、 いずれかがリリースされています。 が。 本日、50台のうち5台ほどのPCのネット接続ができませんでした。 ipconfigしたところ、 IPアドレスがDHCPの割り当てられるはずではないIP(192.168.1.11)がリリースされていました。 また、デフォルトゲートウェイが192.168.1.1になっていました。 暫定的な対応として、 ネットワーク接続の接続設定プロパティで、 インターネットプロトコル(TCP/IP)について、 「IPアドレスを自動取得する」から、 「次のIPアドレスを使う」に切り替え、 DHCPで割り当てられるハズのIPを固定で設定。 デフォルトゲートウェイを192.168.10.1に設定。 これによってネットワークの接続は可能になったのですが、 なぜこのような現状が起こったのかがわかっていないので、 今後また他のPCでも同じ事象が発生することが考えられます。 この原因として考えられる理由を教えて頂けないでしょうか。 困りました。すみませんがどうぞよろしくお願いします。

  • ネットワークの設定で行き詰まりました。

    回線はBフレッツニューファミリー ルーターが「RT-200KI」で、現在、1台目のパソコンが DHCPで設定されており、 IP 192.168.1.1 サブネットマスク 255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ 192.168.1.254 になっております。 ルーターに2台目のパソコンを接続し、 DHCPで設定すると、 IP 192.168.1.2 サブネットマスク 255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1 になり、「ping」コマンドで192.168.1.1には繋がっているのですが、 192.168.1.254には繋がりません。 インターネットもルーターにアクセス出来ないので繋がりません。 1台目のPCのLANケーブルを抜くと、光電話のほうもとぎれてしまうようです。 そこでパソコンを再起動すると、同じようにDHCPで設定して、 IP 192.168.1.2 サブネットマスク 255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1 になってしまいます。 ルーターへのアクセスはどうしたらよいですか? ご解決方法ありましたらよろしくお願いいたします。

  • リモートされているんでしょうか?

    コントロールパネル→ネットワークと共有センターを見ると ○○PC-複数のネットワーク-インターネット となっています。 IPアドレス デフォルトゲートウェイ DHCPサーバー のところに192から始まるIPがありました。 ファイアーウォールなどでみると、信頼できるゾーンにこのIPがありフルアクセス権を有しています。 とありました。 私のパソコンは12から始まるIPなのですが、これはどういうことなのでしょうか?

  • 再起動するとインターネットに接続できません

    パソコンを再起動するとインターネットに接続できなくなります。TCP/IPのプロパティを開くと、デフォルトゲートウェイのアドレスが消えています。(IPアドレスは固定にしてあります。) デフォルトゲートウェイを指定すると、インターネットに接続できますが、再起動するとまた消えています。 パソコンは10台ほどありますが、私のパソコンだけがその症状がでます。 この症状が出た前後にVistaをSP2に適用しました。 関係があるか不明ですが、何かご存じの方がいらっしゃいましたらご教示下さい。

  • インターネットがブツブツ途切れます

    タイトルどうりインターネットがよく途切れます。 途切れてしばらく待っているとまた繋がるといった感じです。 MOTOROLA-E4A3Dで無線lanと有線をどちらも繋いでいます。 【ワイヤレスネットワーク接続の状態】 IPv4 接続:インターネット IPv6 接続:ローカル 状態: 有効 SSID MOTOROLA-E4A3D 【ネットワーク接続の詳細】 DHCP 有効 IPv4 IPアドレス 192 IPv4 サブネットマスク 255 IPv4 デフォルトゲートウェイ 192 IPv4 DHCPサーバー 192 IPv4 DSNサーバー 220 220 【ローカルエリア接続、ネットワーク接続の詳細】 DHCP 有効 はい IPv4 IPアドレス 192 IPv4 サブネットマスク 255 IPv4 デフォルトゲートウェイ 192 IPv4 DHCPサーバー 192 IPv4 DSNサーバー 220 220 あまりパソコンに詳しくないので説明不足かもしれません。 宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • インターネットに接続できません

    vistaのノートPCを使用しています。 インターネットへの接続は、ノートPCにLANケーブルを繋ぐとDHCPサーバーが自動的にIPアドレス等を取得し、接続が可能になっていました。 以前は家でも外(特定の場所)でも自動的にインターネットへの接続が可能となっていたのですが、現在は外では接続できますが、家では自動的には接続できません。 インターネットに接続する際は、TCP/IPv4のプロパティのIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバのアドレスを自分で入力すると可能になります。 自分で入力せずに「IPアドレスを自動的に取得する」「DNSサーバのアドレスを自動的に取得する」にチェックを入れたままだとネットワークには接続できていますが、インターネットには×が付いています。(ネットワークと共有センターを見ると) その際、コマンドプロンプトでipconfigと打つとデフォルト ゲートウェイは空欄になってしまいます。またIPアドレスも自分で入力するものとは違うものになってしまいます。 以前のように家でもケーブルをつなげば接続できるようにしたいのですが、パソコンに詳しくないので解決方法を教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • インターネットのIPアドレスについて

    インターネットのIPアドレスについて 姉の大学でインターネットをしようと思い、IPアドレスを打ち込みましたが、 「警告 複数のデフォルトゲートウェイは単一のネットワーク(イントラネットまたはインターネットなど)に冗長を提供するために意図されています。ゲートウェイが2つ別々の切り離されたネットワーク(イントラネット上やインターネット上のネットワークなど)上にある場合はデフォルトゲートウェイは正常に機能しません。この構成を保存しますか?」 とでてきます。 はいといいえをどちらとも選択したとしてもインターネットはできません。どうしたらインターネットが出来るのでしょうか。 このパソコンはいつも大学にあり、正常につかえていました。 自動で取得ではなく、いつもIPアドレスを打ち込んでいます。 昨日だけは自宅に持ち帰り、自宅で使っていました。 どうしたらよいのでしょうか。 誰か助けてください! お願いします。

  • TCP/IP ネットワークの特定PCでインターネットをできなくする方法

    TCP/IP ネットワークの特定PCでインターネットをできなくする方法 WIN-XPPro 6台 インターネットに接続をさせたくないPCがあるため、NetBEUI で6台ネットワークをしています。 インターネットに接続するPCには、TCP/IPを入れネットをしていますが、 ネットワークプリンタの導入の為、TCP/IPでネットワークをしないといけなくなりました。 6台の内3台をインターネットに接続させたくありません。 TCP/IPでネットワークの特定PCでインターネットをできなくする方法ってありますか? 画面上からInternet Explorerの削除しても、アプリケーション(ヘルプなど)から繋がってしまいます。 デフォルトゲートウェイを無効なIPアドレスを入れるといけますか? その他 方法があれば教えてください。

  • インターネットが繋がったり、繋がらなかったり。

    はじめまして、パソコン初心者投函いたします。 現在会社で使用しているPCのインターネットの繋がりがとても不安定で困っております。 ネット環境としては、光通信で、ルーターPR-S300NEを使用し2台のPCをネットワークで共有しています。私のPC(DELL)は、Windows Vistaで、相手のPC(マウスコンピューター)は、Windows7です。どちらもLANケーブルでルーターにつないでおります。 ・片方のPCがネットに正常に繋がっている時に、もう片方のPCを立ち上げるとどちらもネットが切れたり、後から立ち上げた方が繋がる時もあります。 ・ルーターの電源を入れなおしたりすると繋がる時もあります。 ・繋がっている時も、とても快適に動く時もあったり、すごく重い時もあります。 ・ネットワーク共有センターの画面を確認してみると、ネットワークからインターネットまでの間がつながったり・バツの表示になっていたりします。 この状況で、コマンド プロンプト画面でipconfigを入力しても一応繋がっているみたいです。 VistaPC IPv4アドレス:192.168.1.3 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1 Windows7PC IPv4アドレス:192.168.1.2 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1 IPアドレス・DNSサーバーのアドレスはどちらも自動取得するにしております。 一応ネットワークの診断と修復を行っても状況は変わりません。 説明不足で解りにくいと思うのですが、PCの知識がない者の説明とくんでください。 何卒良い解決策を教えて頂きたいと指定思っております。宜しくお願い致します。

  • Pingが飛びません(TT)

    DHCPサーバーよりIPを自動取得したPCから、同一セグメント内のネットワーク機器へのPingが飛びません(TT) DHCPサーバーIP:192.168.0.1 クライアントIP:192.168.0.15 デフォルトゲートウェイ:192.168.0.2 優先DNSサーバー:192.168.0.2 IPを割り当ててくれたはずのDHCPサーバーにすら飛びません… クライアントPCのIP、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバーの値はすべて、DHCPサーバーより設定されています。 とある事情により、設定していたデフォルトゲートウェイ、DNSサーバーのIPをもつ機器は既にネットワーク上にありませんが、別のネットワークへPingするわけではないので、関係ないと思っていたのですが… それが原因でしょうか? Pingが飛ばないので、『困っている』という訳ではないのですが、DHCPサーバーの設定を直す前に疑問に思ったので、質問させて頂きました。 何か考えられる原因がありましたら、ご教授下さい。 よろしくお願いします。