• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏の実家行って気になったこと)

彼氏の実家行って気になったこと

b-coolの回答

  • b-cool
  • ベストアンサー率30% (82/269)
回答No.4

常識に欠けたしょうもない家族ってことですね。 そんな家庭で育ったその男、結婚してから常識に欠けた欠陥がちらほら見えてきそう。 結婚前に少し同棲してみたら? いっしょに生活すれば変なとこあればすぐわかるし。 まぁでもお母さんが陽気な人ならそこは救いじゃないですか。 嫁姑問題と言われるように相手方のお母さんさえよい人ならなんとかなるでしょう。 妹さんなんて一年に一回ぐらいしか会わないでしょうし。 悪いように考えすぎだと思いますね。

aath
質問者

補足

妹さんとは正月に初めて会っただけです。 結婚したら家族になって付き合うわけだし、お母さんさえ…という考えは私にはなくて。 悪いように悪いようにと考えているのではありません

関連するQ&A

  • 彼の実家

    もしかしたら彼の実家へ行く事になるかもしれません。 先日、これから実家へ行こうと逢っていきなり彼に突然言われ、断固拒否しました。実家へ行くならば行くなりの服装や身だしなみ、手土産など色々と準備もあるじゃないですか。 そしたら秋...いや夏までには、実家に挨拶に必ず来て欲しいと言われました。 私と彼は付き合って8か月になります。もうすぐ24になります。 この歳になりますと、単純に彼の家へ挨拶になんて出来ません。 両親の気持ちもありますし。 彼は私の実家には来ていて両親とも会っています。 ただ彼は遊びに行く位の感覚で来たので、家族総出で食事には焦っていましたが、お正月に実家に来るって普通親ならば気を使いますよね? で、こんな彼なんで心配なんですね。挨拶ってどんな挨拶でしょう?彼の実家に行くなんて二年ぶりで・・・ もし何か食事など出して頂いた際にはお手伝いもしたいと思いながら、台所は女性にとって安易に入り込まれたくない場所でもあると思ったり… 彼をたて、謙虚に礼儀正しく笑顔で位しか思い浮かびません。 でもあちらの両親からしたら、結婚の約束もないのに挨拶に来るってどうなんでしょうか? 不安です。

  • 実家に連れて行く気はあるの?

    こんにちは。 23歳女性です。 度々お世話になっています。 彼氏(26歳)とは付き合って1年ちょっとで、私の住んでいるアパートで半同棲のような生活をしています。 互いの両親にも紹介済みで、彼のほうは長男で家を継ぐ身ということもあり、結婚はまだかまだかとしつこく言われているようです。 実際私たちはあと1~2年後くらいだねと話しています。 彼の実家へは一度だけ、今年のお正月にお邪魔したっきりで、それ以後は行っていません。 ですが、ちょくちょくお土産を頂いたりはしていました。 彼のお父様は、私にまた来て欲しいと思ってくださっているようで、彼のお父様の知り合いから 「○○君(私の彼氏)のお父さんが、あなたに遊びに来て欲しいって言ってたよ」 と言われたこともありますし、お父様に外でたまたまお会いした際に 「遊びに来てね」 と直接言われたこともあります。 彼も多分、お父様から「彼女連れてこいよ」と言われているはずなのに、一向に連れて行ってくれる様子がありません。 先日彼が少し酔って電話をしてきた際に、 「親父が、遊びに来いってさ~」 と言ってきたので、 「私は貴方が連れて行ってくれないと自分からは言い出しづらい」 「周りの人やお父様からも来てねと言われたこともあるし、あなたもそうやって言うけれど、実際連れて行ってくれないから、もう連れて行く気はないのかと思っていた」 と言うと、 「ごめん、俺が悪かった。ちゃんと考えるよ。」 と言われました。 それから3週間ほど経ちますが、今のところ連れて行ってくれる様子はありません。 私から動くべきでしょうか? 周りが結婚結婚ってうるさいんだとか、お父さんが遊びに来いと言っているとか、そういうことを私に言う割には動かない彼に、ちょっと疑問です。 まだ焦るつもりはないのでゆっくりでいいとは思っているのですが、 「遊びに来いって親父が言ってる」 と言うくらいなら連れて行ってよ~と思うのです。 親父がそう言ってるから、と日にちを決めようともしないし、でも結婚がどうのこうのという話は相変わらずしてくるし^^; 連れて行く気がないのなら、お父様がそう言っていることを私には言わないと思うのですが・・・ 全く意味がわかりません^^; 直接聞こうとも思うのですが、あまりそういった話ばかりして、急かしているようにはなりたくないので今は何も言わず、私からそういう話は一切しません。 彼は私から「実家に連れて行ってよ」言うのを待っているのでしょうか? それともまだ、結婚は先のことだからまだいいや~とかそんな気持ちなのでしょうか? 皆さんはどう思われますか?

  • 彼の実家へのお正月の挨拶について。

    はじめまして。2006年ももう終りですね。 今年初めて彼の両親と妹と一度だけ食事に行きました。 とてもいい人で安心しました。そこでお正月の挨拶が気になるのですが、 招かれていないのに自分から挨拶に行くのは押し付けがましいですよね。 でも挨拶に行かない事で悪い風に思われたくもない…。 とても悩んでいます。 女友達は一応行った方がいいのでは?と言われたのですがお正月ですし、(もちろん行くとしても三箇日は避けるつもりです!)お忙しいといけないなと思って悩んでいます。 些細な問題ですがどうぞよろしくお願いします。

  • 彼の実家への礼状

    彼の実家へ結婚の挨拶へ伺いました。お礼状を出したいのですが、宛名をどうしていいかわかりません。(彼の実家は、ご両親、妹、おばあちゃんの4人で暮らしています) お父さんの名前のみ→鈴木 ○男様 ご両親の連名→鈴木 ○男様           ○子様 お父さんの名前の横に、御一同様、御家族様 と書く どれがいいのでしょうか? それとも、他に正しい書き方はありますか? 教えてください。

  • 彼のお母さんに会うことになりました。

    彼とは現在、東京-大阪で遠距離恋愛をしています。 結婚の約束をしており、彼のお母さんに今週末お会いすることに なりました。ホントならご両親に挨拶したいのですが彼の両親は 海外に住んでおり、お父さんの帰国予定は今のところないそうです。 たまたま、彼のお母さんが1ヶ月ほど帰国されることになり、 彼も大阪に戻ってくる予定だったのでとりあえず、 お母さんに挨拶というか紹介してもらうことになりました。 なんせこういうことは初めてですので、緊張の毎日です。 第一印象のいい挨拶ってどんなものでしょうか? 初めまして、○○(名前)と申します。って自分から 挨拶しればいいのでしょうか? それに、今回はご両親そろってではないので、結婚する旨 伝えてもいいのでしょうか?ちゃんとした挨拶はまたするに しろ、お父さんがいない場で話をしてもいいものがどうか 迷ってます。お父さんが今年中に帰国されなけば、お正月に 海外まで行くことになります。なんで彼のお母さんにはお正月に お世話になるだろうし、なんて挨拶すればいいのか・・・。 みなさんならどうされますか? 挨拶や手土産、片親だけに結婚の報告をしてもいいか等 みなさまのご意見お待ちしております。

  • お正月の過ごし方、嫁実家、義実家

    今年に入って 結婚したばかりの夫婦です。 お腹には子供もいます。 すいません、長文になります 私の実家も旦那の実家も どちらも車で一時間もかかりません。 2人でアパートに住んでます。 旦那は年末年始の連休中で家に居ます。 旦那の家族からは ご飯に誘われたりは全くありませんが 私の家族は誘ってくれます。 私は姉妹で男の子がいないこともあり 両親は旦那を可愛がってくれています。 しかし誘っても何かと理由をつけて 旦那は断ったりして 実際にはいちども私の実家に来ていません。 今日も大みそかということもあって 私の両親が私の実家での食事に誘ってくれました! それを旦那に伝えたところ 旦那が怒りだしました。それで喧嘩になりました。 旦那の言い分としては 良くしてくれてるのは分かるし助かるけど 私の実家ばかり行くのは気を使うから 私だけ行っておいで、と 私の両親は夫婦揃ってくることを想定して ご飯など用意してくれていると思います。 結婚して初めての大晦日、お正月なので 少しでも顔を出すのが 当たり前だと思っていました。 私の両親が誘ってくれたのに それを断って旦那は友人と遊びに行きました。 結局お腹の子と2人で過ごします。 お正月も旦那の実家にも 挨拶をしに行き私の実家にも挨拶をしに行くのが 普通だと思っていました。 まだ結婚したばかりなのに ここまで意見が合わないものなのかと、、 私が悪いでしょうか? 子供が産まれたら私の両親は 初孫でとても楽しみにしてくれているので 誘ってくれることも増えると思います。 それも旦那からしたらいい気はしないと思うので また喧嘩になるんだろうなーと考えたりしてしまい 気持ちが落ち込みます。 離婚してしまうのかな、まで考えたり、、 大晦日やお正月など どのように過ごすものなのでしょうか? よければ回答お願いします。

  • 彼氏の実家へ初めて伺うとき

    彼氏の実家へ初めて伺うとき 私は20代後半。彼氏は2つ年下です。 来年に結婚しようと検討しはじめました。(彼の転勤があれば来年3月頃) お互い両親への面会は一度もない状態なので近々ご挨拶したいと思って おり、とりあえず「紹介」という形で彼実家に伺おうかと考えています。 (交際1年。つい先日彼は父親には私の存在を伝えたそうですが、母親には 伝えていないらしく。最初から「結婚のご挨拶」は避けたいと思った次第。 もちろんお伺い前までにはきちんと伝えてもらいますが) 紹介といっても家に遊びに行くような感覚で行きたいと思っていますが… 年齢的にそう気軽に構えていて良いのか不安で。 (そもそも現在非正規で働いている身(求職中)なので一層心苦しく) そこで似たような経験のある方に伺いたいのですが、 当日はどのような流れで彼実家で過ごされましたか? また親御さんとはどのような会話をされましたか? 結婚の挨拶だとご両親との会話がメインになるのでしょうけれど… 今回のような場合でもそうなってしまうのでしょうか? 挨拶・紹介・手土産渡して…その後です。 時間的には、午後から数時間お邪魔したいと思います。 あちらの夕食前には帰るつもりです。 これから彼実家にお伺いを立てるので拒否されたらそれまでですが… どうぞよろしくお願いいたします。

  • 彼氏の実家に遊びに?行くことについて。

    彼氏の実家に遊びに?行くことについて。 私は学生で24歳、彼は30歳でお互い独り暮らしをしています。 結婚を意識した付き合いをしていて、来年あたりには一度彼の実家に伺おうかと考えています。 ちなみに結婚の挨拶をしに、というわけではありません。 まだ私が数年間は学生なので…。 ただ、彼の実家は電車で二時間以上かかる他県で、結婚の挨拶でも無いのにわざわざ伺うのって変ですかね?? いずれは結婚しようかと思っているので、その前に何度か顔を出しておいた方がスムーズに進むんじゃないかな、と考えているのですが…。 旅行のついで、とかでもなくてわざわざ会いに来ることを、ご両親はどう思うでしょうか?? ちなみに彼のご両親は彼女がいることを今はまだ知らないです。

  • 彼の実家にお呼ばれされたこと

    はじめまして。 私は今年27才になります。 現在同い年で、つきあってもうすぐ1年になる彼がいます。 実は彼のご両親から、夏休みに実家に遊びにおいでと お誘いをうけました。 元々彼とご両親は都内の一戸建てで一緒に暮らしていたのですが 訳あって今年になり、彼だけその一戸建てに残り、 ご両親は、東京に来る前に住んでいた京都に戻りました。 ご両親とは、特に結婚の挨拶というわけではなく お正月など2回、会ったのみです。 この間のGWに、ご両親が東京に来ていて、会った時に 「夏になったら京都に遊びにおいで」と帰り際に何度も言ってくれました。 ものすごく嬉しかったのですが、ここでたくさん悩み事ができました。 もし、京都のおうちに遊びに行った際、(3泊くらいするとして・・) ・下着を、洗ったとしたら、どこに干したらいいのか・・それとも洗わずに持って帰ったほうがよいのか。 ・お手伝いをどこまでしたらいいか・・・(GWに会った時にお手伝いしようとしたら「いいよ」と言われました) ・ご両親の事を「おかあさん」と「おとうさん」と呼んでいいのか。 (今まではたまたま話の流れで呼ぶことがありませんでした。) ちなみに彼はフォローにまわってくれるタイプではありません・・。 彼と、結婚の話は全然でていません。 まだ普通のお付き合いの段階なのですが どこまで私がしゃしゃりでてよいのか解りません・・ ちなみにご両親は大阪出身の方です。 よろしくご指導おねがいします。

  • 結婚する前に相手に不安や疑問を感じて躊躇したこと

    とかありますか? 例えば私と彼は結婚前提で付き合って今年三年で、私はいつでも結婚OKの状態でしたが彼がイマイチ決心がつかないようでダラダラと時が過ぎていってます。 今年正月に彼の家へ 年内に結婚します と挨拶に行ったのですが、翌月には彼の気が変わってしまったようでまた来年~と(笑) この前私がクーラーの浴びすぎかなんかで調子悪くなって、鼻水が出て寝込んでいて枕元にティッシュをドサッとまとめて置いていたら 機嫌悪くされちゃって 不安になる(結婚後の生活が)と言われてしまいました。枕元にごみ袋でも置いたらよかったなぁと思いました…