• 締切済み

旦那のプライドについての質問です。

kaiyukanの回答

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.2

良いライバルでもあって、大事な友人でもあるということでは? 結局は、その友達の事が好きなんですよ そこは、あなたの目には映らない部分かもしれませんね もしくは。嫌らしい事いえば、恩が売れます 自分が紹介してやったという優越感は感じるのかも。 もしくは、お節介焼きが好きか。 あなたが感じるライバル心と、 彼の感じるライバル心は違うのだと思います

関連するQ&A

  • 旦那からプライドについての質問です。

    旦那のプライドについて聞いて頂きたくこちらで質問させて下さい。 長文乱文で失礼します。 今日、旦那と私と7歳、3才の娘とで旦那の友人を交えての鉄板焼きパーティーに招待されました。 そこで、旦那と私が高校から付き合っている頃から親しくしている男性の友人に会いました。 その友人と奥さんと私達夫婦にはとても共通点?と言うのか多くあり、 私達ができちゃった婚を報告したら 元々、結婚願望が強かった友人の奥さんは『いぃなぁ~』と言っていたらしく、1ヶ月遅れで友人ができちゃった婚になり、2人目の時もたまたまでしょうが上の子の時から4年後に私が妊娠を報告したら1ヶ月後に友人の奥さんが妊娠とかなり環境も同じなんです。 環境が全く同じなだけあって、旦那は少し友人にライバル心があったんです。 友人の長女がモデルにでもなれそうな位に美形でお互いに共通の友人もかなり褒めていました。 一方、私は我が子が1番可愛いです。当たり前です。それなのに旦那は友人の長女ばかりが注目されるので少し何で?うちの子は…的な感じでした。そんな事比較する事じゃないし、私達の大切な子どもが1番可愛いやんって。そんな姿に呆れながらも娘がパパが大好きになり過去に思った事も忘れてました。 そして、2人目です。 旦那はどちらでも産まれてきてくれる事が嬉しいと言ってましたが、できれば自分の男の子も欲しいと期待してました。友人は、男の子を出産。私達は、女の子を出産。 その時はさすがに長女も4才。友人が男の子だと知っても嬉しいし、3人目男の子欲しいなぁーと話す程度でした。 そして、友人夫婦が1軒屋を購入し、それを友人から聞いた旦那は悔しそうだったので、私は旦那に 『私達なりに頑張ればいぃやん!人は人!その気持ちをバネに仕事頑張ろうよ!』といいました。 私は友人を一度もライバル視した事もありませんでしたが旦那の意見を事あるごとに聞いていたせいか凝りになってました。 そして本題 …友人が転職したいみたいで旦那の知り合いの社長さんを紹介してあげると言うのです。 今旦那は日雇い的な立場です。紹介する会社は正社員採用です。どぅ思います?自分をさて置き相手は正社員…安定。うちは不安定。意味がわかりません。旦那から聞いていたライバル心が凝りで旦那のプライドない事に呆れました。 私は正直ムカついてしまいましたが、皆様どぅ思われますか?

  • 旦那の子供ではありません。

    長女6歳 次女3歳 三女1歳になる娘がいます。 長女が旦那の子供ではありません。次女と三女は旦那の子供です。 結婚して7年目になります。 私と旦那は出来ちゃった婚で当時 デリヘルで働いていました。旦那の子か分からずに結婚してしまいました。 出産してすぐに子供の血液型を調べたらAB型でした。私たちはB型同士なのでありえません。旦那の血液型が間違いがないか病院で調べたらやはりB型でした。 その後はうまくごまかしましたが 旦那は気づいていて気づかないふりをしているのでしょうか? 長女の血液型を先日 再検査したら同じでした。 このまま墓場まで黙っておくべきでしょうか?女の子なので結婚して出産となれば隠し通すのは無理だと思います。 長女は母親似で旦那は三人とも可愛がってくれるのですが 産まれた時からずっと話せずにいて ここ数日かなり不安が大きくて。 ご意見お願いします。

  • プライドの高い旦那。

    結婚して半年になる30代の共働き夫婦です。 ここ2ヶ月程些細な事がきっかけでケンカが重なり、ほぼ家庭内別居のような状態が続いています。 原因は…金銭感覚の違い・仕事に対しての意識・私自身の口の利き方等。 お互い頑固+短気なので激しいケンカになりとても疲れます。   私もいい加減学習しなければと思い、最近は旦那の言い分をきちんと聞いて冷静な判断が出来るよう心がけています。 あとは自分が悪いと思ったことはまず謝る。 取り合えず自分から変わらないと…と思い気にはしているのですが、どんなケンカをしても絶対主人は謝らないのです。 そしてその態度にやはりムッときてしまうのです。 こっちが折れて「ごめんね」と言っても「どうせいつもお前が謝るはめになるんだし」とか… 彼から「ごめん」の言葉を聞いた覚えも今まであまり記憶にありません。 ただ言葉に出してないだけなのかもしれませんが、旦那はいつも自分の言動に自身を持っているようなのです。 あと…旦那はお婿さんなのですが、口癖のように「お婿さんで入ってあげてるのに」とか、基本上からモノを言ってきます。 我慢はしてるのですが、性格上納得はいってません。 私自身が良くも悪くも比較的ハッキリ喋る性格なのですが、たまたまジョークでポロッと発した言葉で手の施しようがないぐらいキレたりします。 友人に同じ話をすると「そのキレるツボは全く理解できない」との事。 プライドが高いが故にほんの些細な言動でしょっちゅう爆発するのです。 そして毎度の事キレると「おまえの為になんか生活費入れるつもりない」と言い出し、いつも私からへこへこ謝ってかろうじて生活費を入れてもらってる感じです。 結婚前はそんなひどくはなかったのですが、私が跡継ぎという事もあり「しっかりしないと」というプレッシャーから旦那を責めてしまっていたのかもしれません。 そして「婿に来てやってる」という気持ちが旦那のプライドの高さを後押ししてるような気もします。 どちらかが100%非があるとは思ってはないのですが、旦那との共通の友人に相談すると、彼は「自分は間違ってない」と一向に聞く耳を持たないそうです。 私が一方的に我慢するしかないのでしょうか。 少しでもアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願い致します。  

  • プライドの高い友人を励ますには

    私の友人はとっても美人で良い人なんですけど、プライドが高すぎるのがやや難ありです。笑 その子の顔を最近全くみかけないので、電話してみると元気がなさそうでした。 人づてで聞いた話によると、何でも以前からアタックしていた男性をライバルのAさんに奪われたそうです。Aさんがブログに写真をアップしているのでたぶん事実。私もAさんは知っているのですが、正直いうとプライドの高い私の友人の方が美人な方です。 だからよけいその子は傷ついているのかな、と思いました。 プライドが高い分、どうやって励ましてよいのかわかりません。 何かアドバイスをお願いします。

  • 旦那の過去について

    去年、できた婚で旦那と結婚しました。今は子供一人がいます。 旦那とは共通の友人の紹介で知り合ったのですが、バツイチ、子供が居ないと聞いていました。付き合っていた頃は、旦那から前の奥さんと別れた経緯を聞いていましたが、子供も居なかったので、バツイチのことはあまり気にしていませんでした。 しかし、先日、私のパスポートの氏名変更のため、戸籍謄本を取りに行ったら、何と、なんと、そこには前の二人の奥さんの名前が載っていました。 とてもショックでしたが、子供が生まれた以上、このことでもめたくないのです。 しかし、騙された気持ちはあるので、旦那に本当のことを聞いてみたいと思います。 ただ、聞いたところでどうこうなることも無いし、聞く意味があるのかなと思って悩んでいます。 旦那に聞くべきか、どう聞いたら良いのか、みなさんのご意見を聞かせて頂ければ幸いです。

  • 友人の旦那さんが…

    昨日、発覚しました。。 新婚1ヶ月の友人。旦那さんが、浮気をしています。 浮気というのか…結婚が決まる直前まで付き合っていた人とずっと続いていたのです。 そもそも、結婚が   元カノだったの奥さんと再開 今年3月 → 入籍 5月 のスピード婚だったこともあり。。 それも、相手は私の友人だった。というか、新婚の友人も浮気相手もみんな同級生です。 事実を知っているのは私だけです。。 旦那さんが珍しい名字だった為、私は気づいたのですが。 一体、どうしたらいいのだろうかとモンモンと悩んでいます。 彼…奥さんや家族の前では、良い旦那さんのようですが。 一方の友人の前では「忘れられないんだ。」と、彼女の気持ちにつけ込んでは関係を迫っているようなんです。 8月には、披露宴が控えていますが…。 このことを、友人に伝えるべきか。伝えないべきか。 このままにしておけば、旦那さんは浮気を続けていくとおもいます。 それもまた、彼女達にとっては辛い事ですよね。 皆さんだったら、どう対処されますか? お願いします。

  • 旦那の交友関係

    できちゃった婚で今4ヶ月の子供がいます。 急だったので結婚式もできずでした。 旦那はかなり交友関係が広い方で、しかも女友達もかなり多いみたいです。 私はどちらかというと社交的なタイプではないし、友達も多くありません。 しかも男友達が1人もいません。 というか男がちょっと苦手です。なんか緊張してしまって。 でもこれから旦那の友達とうまく付き合っていかなきゃいけないと思うと気が重いです。 出産してからはちょっと産後うつっぽくて余計そう思えてくるのかもしれませんが。 旦那は、子供も生まれた事だし、友人達を家に呼びたいと言います。 出産後にまだ一度も会った事がない旦那の友人達とこれから交流していくのがすごく気が重いです。 何かいいアドバイスあればください!!

  • 旦那さんの立場からみてどう思います?

    最近よく見かけるのですが、家族連れで旦那さんの3倍くらいの奥さんと子供をつれて歩いている姿をよく見かけます。出産太りは避けられない事ですが、そこまで太ってしまった奥さんを旦那さんの立場から見て、どう思っているのでしょうか。

  • 事実婚の確認?

    事実婚の確認? 私達は歳の離れた事実婚夫婦でこの度第二子を授かりました。 総合病院の産科での出産で、通院が始まった頃に家族構成等聞かれて事実婚で籍は当面入れる予定はない、長女とは同じ父親だ と説明しているので情報として控えている思うのですが(何かに入力していたし、用紙に記入して提出済み) 出産になり入院した際に病室にいると、一人のキツそうな(私の個人的な印象です)看護師がやってきて 長女さんはいくつですか? 旦那さんとは名字がちがうけど籍は入れないんですか? 長女と旦那さんは今回のお子さんと同じ父親ですか? と 事前提供している事を念押しで聞きに来た事が今になってモヤッとしています。 情報見れば分かる事なのに…興味本位で聞きにきたのでしょうか? 出産する段階になってそれを聞くって何なんでしょうか? 経験ある方や産科勤務の方で分かる方いますか?

  • 旦那の考えていることが分かりません。

    旦那は、10歳年上の既婚女性(小学生の子供が二人いる)のことがずっと気になっていたようです。 でも、これ以上 好きになってはいけない、踏み込んではいけない…という思いがあり、ケジメをつけようとしていました。 そして、そのうち私は旦那の子を妊娠しました。 しかし、旦那は、私の妊娠発覚~結婚報告をする迄の間も、既婚女性を気にかけたり、気にかける行動を起こしていたんです。 でも、入籍後は既婚女性を目の前にして結婚報告をしていたし、また、結婚指輪もしっかりと身に付けています。 なのに、出産の2か月前、旦那は既婚女性に間違い電話を装った電話をしていたのですが、それはなぜでしょうか? でも、そうかと思えば 出産後、既婚女性を目の前にして、出産報告をしていたんです。 旦那の行動が掴めなくて困っています。 旦那は、既婚女性のことは何となく気になるけど、妻や子供、家庭が一番と考えているのでしょうか?