• ベストアンサー

メーカーにメディア代を弁償してもらえますか

daibutsudaの回答

回答No.4

#2の方のおっしゃるように、消費者生活センターなどに相談されるのがよろしいかと思いますが、PL法を持ち出すと言う手もあります。 家電メーカーはとっても法的に弱い立場にあり、家電装置が原因で何らかの損害が生じた可能性がある場合、普通は「損害をこうむった側」がその証拠などを提示する必要があるのですが、家電メーカーの場合、損害をこうむった側は何もしなくて良く、メーカーが「その機器が原因でその損害が生じたのではない」ことを証明する義務があるのです。 極端な話、家が火事になった場合あなたがそのDVDプレーヤーから火が出たのだ、と主張したら、メーカーがそのDVDプレーヤーから火が出たのではないと言うことを証明する義務が生じてしまうのです。 ですので、家電機器のマニュアルの冒頭には数ページを割いて「このような使い方をしたら火が出ます」とかいてありますよね。たとえば「タコ足配線はしないでください」というのは「もしあなたがタコ足配線をしていたら、たとえ火が出ても知りませんよ」と言う意味です。 上記の例は極端な話ですが、PL法を持ち出すだけで即対応してもらえるかもしれませんよ。なお、いくら消費者の立場が強いと言っても、くれぐれも脅迫罪などにならないように注意してくださいね。

hamuko-2
質問者

お礼

皆さんが思われているように、50枚も録画してから修理に出すなんてバカですよね。でも、まさか初めからそんな不良品なんて思いもしなくて・・・録画するだけしてあまり最後まできっちり見てなかったし、(半分過ぎから終わりにかけて乱れるんです)これを貸してあげて、見た人は遠慮して言わなかったし・・・色々あって、こんなに遅くなったのです。無知でした・・(涙)すぐ言えば初期不良で交換になったかもしれないのに・・・ 気が弱くて、催促の電話も出来ない状態ですので、脅迫なんてとんでもないです。PL法って、どういう風に言い出せばいいのですか?「PL法に訴えますよ・・・」とか? とにかく、弁償してもらう権利はあるんですよね? 勇気を出してもう一度修理の人に(メーカーの直接の修理相談窓口に電話して、そこから来てます。販売店ではありません)電話して交渉してみます。 その時、「諦めてください」と言われたら、消費生活センターに相談します。それでいいでしょうか?

関連するQ&A

  • 価格の一番安い国産のDVDメディアは???

    こんにちは。私は今DVDレコーダーのメディア(主にDVD-R)で国産の相性のいいものを探しているのですが、たくさんのメーカーから発売されているため、どこのものが一番いいのかさっぱりわかりません。DVDレコーダーはビクターの「DR-MX5」を使用しています。これまではビクターのメディアを使用していましたが、他のメーカーに比べると価格が高いように思い(確かにエラーや画像の乱れは一切ありませんが・・・)、友人などにダビングしてあげることが多いので正常に画像が見れて価格の安いメディアを探しています。どなたかビクター製のDVDレコーダーと相性のいいメディアをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。ちなみにパナソニックのレコーダーで録画したマクセルのDVD-Rを友達が貸してくれた時、私のビクターのレコーダーで再生するとブロックノイズが何度も発生してましたが、これは私のレコーダーでみているときだけ発生しているものなのでしょうか??自分のレコーダーで録画すれば、マクセルでも大丈夫なのかな~???よくわかりません。 50枚~100枚くらいまとめ買いしようと考えているのですが、安い通販のサイトなどしっている方いらっしゃいましたらお教えください。また、海外のメディアでも安定したものであれば考えてみたいので教えてください。よろしくお願いします。

  • デジカメ受け渡し時に落とし弁償?

    法律に詳しい方教えてください。 写真を撮る機会があり、友達から撮る役を 頼まれました。 その際受け取り時にタイミングが合わず 私の手に一瞬乗り滑り落ちました。 デジカメを確認したところレンズが閉まらない状態で破損したようです。 私は落とした直後パニックになりながら 謝り弁償すると言いましたが 友達に修理で済むと思うから払わなくて良いと言われました。 何も連絡がないので安心してたのですが、一ヶ月ちょっと経ち友達から 連絡が来ました。 修理屋さんに行ったところ修理代が 新品の値段と変わらないから 新品を買いその代金を支払ってとの内容でした。また、私が買って家に届けて欲しいと言われました。 様々な方に聞くと半分で良いのでわ? また、渡した友達がしっかり渡せてないのだから弁償する必要はないなど、 どうしたらいいか困っています。 法律的にこの様な場合どういう対処を 取るべきなのでしょうか? 文章力なくてすみません。 回答いただけたら幸いです。

  • DVDのメディア

    AV用のDVD-RのメディアとPC用のDVD-Rメディアの違いは何か 違うのでしょうか?AV用のDVDHDレコーダーにPC用のDVD-R(メディア)を焼いても普通に焼け、見れました。 厳密にはそれぞれ専用なんでしょうが、みなさん使い分けされてますか?

  • DVD記録メディア損傷に対する弁償

    (状態) プレイステーション3で市販のDVD映画を再生したところ、異常音がしたので取り出しました。記録面を確認したところ1本の同心円状の傷がついていました。かなり深い傷だったので、症状確認のため別のDVDプレイヤーで再生しましたが途中で再生できなくなっていました。 再現性確認のため不要なDVDソフトをプレイステーション3で再生すると、異常音がしてディスク記録面に同様の傷がつきます。 なお、メーカー保証期間内なので、アフターサービス規定に基づき、これからカスタマーセンターに送付し修理を依頼します。そのため、プレイステーション3のドライブが故障しているということが確定したわけではありません。 (使用環境等) 家庭内での通常使用、不正改造などなし、設置形態も通常。 (お伺いしたいこと) 仮にDVDメディアに傷がついた原因が、通常使用の範囲でのプレイステーション3のドライブ故障により生じたものであった場合、DVDメディアと同等品の弁償または現在販売価格相当の金銭の弁償をメーカに求めることは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコン用とDVDビデオレコーダー用の記録メディア

    パソコン用の記録メディアDVD-RとDVDビデオレコーダー用の記録メディアDVD-Rは違うのでしょうか?相互に使うことはできないのでしょうか?パソコン用の記録メディアDVD-RをDVDビデオレコーダーで使うことはできますか?

  • DVDメディアが認識されないのです

    HDD内臓の家庭用DVDレコーダーでHDDに番組を録画していましたがDVD-Rにダビングする際にエラーが多発しました。 結果的にはDVDドライブの修理(交換)で直ったのですが、修理前にHDDに録画済の番組をなんとかバックアップしておきたかったのでいろいろ試したところDVD-RWには正常にダビングできたのでDVD-RWをビデオフォーマットにしてダビング、ファイナライズしてからパソコンの外付けDVDレコーダーでリッピングしてDVD-Rに焼き直ししていました。 ところがあるとき、リッピングの際に保存ファイル名をデフォルトの名前ではなく適当につけた名前でDVD-Rに焼きなおしたところ、このDVD-Rのメディアがパソコンで認識されなくなりました。 しかし家庭用レコーダーでは問題なく再生できます。 またパソコンでも認識はされませんがPowerDVDでは再生できます。 その他のソフトでは認識されません。 ドライブのバージョンアップも行いましたがダメでした。 録画したのはごく普通の地上波の番組です。 どうにかしてもう一度きちんとDVD-Rに焼き直ししたいのですがなにか方法はありませんでしょうか? OSはWindowsXP、DVDレコーダーはIO-DATAのDVR-UN16R、USB接続、ファームウェアのバージョンは1.29です。

  • 悪徳業者に弁償させる方法

    長文失礼します。 昨年、ハウスクリーニングのサイトを通じて賃貸の浴室のクリーニングを依頼し、掃除してもらいました。当日は、サイトが業務委託契約を結んでいる方が来て掃除をして下さったのですが、浴室ドアの塗装が剥げていました。 すぐにサイトの方に弁償して頂きたいという旨を連絡したらその後業務委託の方から電話が来て弁償に同意頂きました。 修理は賃貸管理会社がして、その代金を業務委託が払うという形になり、修理が終わって業務委託に連絡したら今週中に請求書と振込先(賃貸管理会社)を書いた紙を取りに行くと言われたのですが、3週間経っても取りに来ないので再度連絡し、ようやく取りに来てすぐ振り込むと言われたのですが、その1ヶ月後にまた賃貸会社から請求書が送られてきたので恐らく振り込んでないんだろうなと思いました。 掃除の際名刺や連絡先も貰ってないし態度もいい加減な感じだし催促してもハイハイわかりました~って適当に受け流してスルーしそうな感じもあるし、大元のサイトの方に業務委託会社に振り込むよう催促すること、振り込んだら私の方に連絡させることを伝えるようお願いしたのですが、1週間経っても連絡がなくまだ払ってないんじゃないかと思います。 消費生活センターに相談してみようかと思うのですが、他にきちんと弁償代を払わせるいい方法ないでしょうか?

  • DVDメディアについて

    こんばんわ。DVDのメディアっていっぱい種類がありますよね?(DVD-RとかDVD+RWとかDVD-RWとか)それぞれの特徴と、用途を教えて下さい。あとレコーダでテレビ番組を録画する時に最適なメディアは何でしょうか?それと画質はどれを選べばいいのでしょうか?

  • DVD のメディアは何がいいのでしょうか?

    東芝製DVDレコーダーですが、DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM・・・などといろいろありますが、いったいどれを使えばいいのかわかりません。 みなさんは、主に何をつかってますか? なんとなく RAM が一番高い? みたいでいいような気もしますが、それぞれのメディアに保存した映像の違いはあるものなのでしょうか。 また、メディアをまとめて購入したい場合、おすすめの通販ショップなどあったら教えてください。

  • 海外メディアの再生で壊れます?

     以前 DVDレコーダーが故障した際に 質問をしたところ 回答者の1人が 海外メディアで録画、再生すると 壊れる というようなアドバイスを頂いたのですが 本当にそうなのでしょうか?  ちなみに私の場合 TV録画した番組をDVD-RAMに移し PCでオーサリング後 -Rに保存して DVDレコーダーで見ています。  保存している-Rは、海外メディアです。 ※メディアの信頼性については知っているので 海外メディアを再生する際に問題なのかを お願いします。