• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家賃滞納で退去を求められてます。)

家賃滞納で退去を求められてます

obugyosamaの回答

回答No.3

トータル4ヶ月分も払うなら、今より安いアパートに夜逃げで引っ越したら? 多分、次回の更新契約はしないと思います。

stefano126
質問者

お礼

ありがとうございます。

stefano126
質問者

補足

確かにそれも一つの方法かもしれません。ただ今までは普通に払えてきた家賃なんです。ここには詳しく書きませんが震災の影響の(身内が被災した)ため一時的に払えなくなっただけなんです。そのことも先方には説明しましたし、過去に約束を守らなかったと言われたのも全て震災後のことです。そして今はまた生活が軌道に乗ってきて9月末以降は全く問題なく支払いができる見込みがあっての相談なんです。

関連するQ&A

  • 家賃滞納退去

    はずかしぃのですが、家賃を三ヶ月滞納してます。契約書に敷金、礼金なしの契約の為、一ヶ月でも滞納すれば即退去となってます。今までも遅れながらも払ってきて、(遅れず払ってた時もあります)かれこれ六年住んでます。今回ゎ今までにない三ヶ月滞納中です。毎月一ヶ月分づつ払って二ヶ月滞納に減り、月がかわると再び三ヶ月滞納になってます。家主から強制退去通知がきてます。やはり家主の言う通り退去しないとだめですか?

  • 家賃滞納により退去

    恥ずかしながら、家賃滞納してしまい退去する事になりました。簡単な経緯ですが、保証人なしの保証会社に加入していました。なので、今までの滞納家賃は保証会社が立て替えています。先月頭に契約解除通知が通知人が管理会社、差出人が保証会社できました。それには?本書類到着後5日以内に滞納家賃を支払わないとこの書面をもって契約解除します。その後、明け渡し及び未払い賃料支払いの裁判をします?みたいな内容でした。 ずっと保証会社が怖く連絡してませんでしたが、緊急連絡先の親に連絡されてしまいました。それで保証会社に連絡し、家賃は分割払いに応じるから退去しろと、今は契約解除してるから不法入居の状態だと言われました。そして、明け渡し裁判が来月中旬にあるが、その前に退去すれば裁判は取り下げできる。と言われました。その後の事です。(1)保証会社から退去する事を管理会社に伝え、明け渡しの立ち会い日を決めろと言われた。 (2)管理会社に退去する事伝えたら、裁判しないで任意解約だから通常契約とおり2ヶ月前通告になるから、今日から2ヶ月分の家賃はかかると言われた。 (3)保証会社に(2)の内容伝えたら、裁判しないで解約だからそれは仕方ないと言われた。でも、あと2ヶ月住んで良いと言う訳でなく裁判取り下げる為にも早く明け渡してくれと言われた。退去はもちろんしますし、実家に戻ります。 で、先月既に契約解除通知がきて契約解除になってるのに、通常解約だからと2ヶ月分の家賃が発生する事が納得いきません。それならば、明け渡し裁判をして退去判決がでてから(強制執行される前に)退去すればそこまでの家賃しかかからないのかな?とも思ってしまいます。滞納して迷惑かけているのは私ですし、これからきちんと支払います。ただ、2ヶ月分家賃払えと言うのがどうしても納得いきません。管理会社の言うことが正しいのでしょうか?もちろん、クリーニング費用などはきちんと支払います。 どうか、知恵をかしてください。

  • 家賃滞納二ヶ月とは?

    家賃をしばしば滞納されて困っております。 賃貸借契約書では契約期間は2年間になっており 現在2年間が過ぎて、3年目に入っています。 3年目に入ったころから家賃滞納が始まりました。 契約書の中には賃借人が家賃を2ヶ月滞納した場合には 契約を解除できる項目がありますが、 2ヶ月滞納とは、具体的にどういうことでしょうか。 家賃支払日は翌月分を月末に支払うということになっておりますが、 たとえば、3月31日に4月分が入金にならず、 4月30日に5月分が入金にならない場合、5月1日現在で 2ヵ月滞納ということになるのでしょうか。 それとも5月31日にならないと2ヵ月滞納とならないのでしょうか。

  • 家賃を滞納していて退去させられました

    病気の為一ヶ月半家賃を滞納してしまい強制退去させられました。 保証人は保障会社がなってるのですが滞納分は要らないから出ていってくれと言われ、そのとうりにしましたが、次の日大家から電話があり退去の際の部屋のクリーニング代金3万円を支払えと言われました。 確かに契約書にはそう書いてありますが、現在私は生活保護を受けておりその金額を払える余裕がありません。 保障会社の言うとうりに約束の日までに退去しました。 その際いくら支払えなど言ってなく、とにかく期日までに出て行くという念書を書かされたわけですがそれでも支払いはしなくてはいけないのでしょうか? すごく困っています。

  • 家賃滞納と明け渡しについて

    家賃を、毎月末時に平均2~3ヶ月滞納し続けて7年。 (要するに、現時点で昨年11月分までしか払っていない) とうとう貸し主から契約解除の通告がきました。 賃貸契約書によると、1ヶ月以上の滞納は、契約解除できるそうです。 しかし、明け渡せといわれても、引っ越せるぐらいなら、 はじめから滞納なんかしません。 (引っ越し費用は家賃よりずっとかかる) さしあたって、大家には平謝りしかないとは思いますが、 私のようなケースで裁判をされたら、やはり明け渡し判決になるのでしょうか。

  • 借家の家賃滞納で契約解除となった場合の退去期間を教えてください

    身体を壊して退社してから2月まで、2ヶ月の家賃停滞があります。 何度か支払いが遅延しましたが、滞納はないと思っていたのですが・・・ 今年の5月で4年になるのですが、来月が2年に1度の更新月です。 仲介の不動産屋の担当者に母が思わず「家賃が幾らで何ヶ月滞納かを事前に準備されて来られるべきではないですか?」と口にしてしまいました。すると「金も払わないでそんな高飛車に出るのか。2ヶ月も遅れて何を言ってやがるんだ。もう一切かばわずに大屋さんに100%加勢するからな」と怒鳴ったそうです。 家賃遅延は契約違反ですし、何を言われても仕方がないのでしょう。 間違いなく契約解除になるはずですが、生活はマイナスで引っ越す金の当ては全くありません。 契約解除の場合、立ち退きの猶予日数はありますか? 宜しくお願いします。

  • 家賃滞納後の退去期日

    家賃3ヶ月滞納で家主から契約解除され、1週間後に退去しろと言われたのですが、この1週間という期間は一般的なのでしょうか?何か法律で取り決めがあるのでしょうか? 家賃滞納は私に非がありますが、さすがに1週間では退去できません。1ヶ月くらいで引っ越そうと考えています。 よろしくお願いします。

  • 家賃の滞納による強制退去について。

    家賃の滞納による強制退去のことについて教えてください。 恥ずかしながらここ1年半ほど仕事がうまくいかず家賃の支払いが遅れがちになっています。 遅れないときもあるのですが1週間~2週間遅れてしまったことも何回もあります。 そして5月末に支払わなければならなかった6月分の家賃も遅れていたら6月4日に内容証明が届き、常時滞納しているのと大家さんが戻ってきたいのですみやかに退去するようにと書いてありました。 もちろんきちんと支払っていない自分が悪いのですが、収入がほとんど無い状態ですので引越し費用もなく途方にくれています。 契約書には2ヶ月滞納の場合は退去となっているのですが繰り返し滞納していた場合は1ヶ月分でも退去しなければならないのでしょうか?

  • 家賃滞納による退去

    12/26引き落とし(一月分)の家賃と1/26引き落とし(2月分)の家賃を就職活動中で滞納し、建託管理会社から今日または明日中に一月分の家賃を払えないなら、契約解除で2/1には退去してくださいと言われています。現在は、派遣で働いており、こちら側としては、2/15の給料日には1月分を入金し、2/25には2月分と3月分を確実に入金する意向でしたが、会社の決まりなので待てないし、払えないなら荷物を出して下さいとのこと。支払う意思は当然ありますし、度々、連絡も入れているのですが…どうすればいいかわかりません。明日、明後日も仕事が入っておりますので、荷物を出す暇があれば少しでも多く働いて支払いたいのですが、精神的にも判断が鈍ってきていますので皆様のご意見をお聞かせて下さい。宜しくお願い致します。

  • 家賃を滞納してしまいました...

    恥ずかしながら、家賃を滞納してしまっています。 (病気等、事情がありました) 毎月、当月分の家賃を月初に引き落とし予定なのですが 10月分を11月半ば頃に支払いました。 11月分は今すぐにでも支払うことが可能ですが、12月分はすぐには払えません。 契約は、保証会社さんを通していますが 滞納の連絡をくださるのは常に物件管理会社の方でして この管理会社の方が全く話が通りません。 状況は、滞納する前から何度も伝えていて 「いついつに分割して支払わせてください」「いついつごろまとめて払います」と言っているのですが 何を言っても「今すぐに全額払ってください」の一点張りです。 先程、契約解除のお知らせが届いてしまいました。 記入と署名をして返送してください、というものです。 12月分はどうあがいても支払えません。 11月分とプラスアルファ程度であればなんとかなります。 親にも相談をしましたが「自分でなんとかしろ」と言われました。 退室しなければいけないのでしょうか? 恥ずかしいお話ですが、アドバイスいただけますと幸いです。