• ベストアンサー

Sellは売る?

go_urnの回答

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.5

文法的な説明になります。 1)sell は通常他動詞としておなじみです。  They sell eggs.(彼らは卵を売っている。) 2)もし、ご質問の文の意味を、他動詞の sell で表現しようとすると  Thousands of copies of the book have been sold. となり、「カッコ悪い受動態」になります。ですので、sell に  The book sells well. (その本はよく売れる)  というような、自動詞用法が生まれてきたのでしょう。 3)しかしご質問の文は、thousands of copies という目的語がありますので、他動詞です。(thousands of copiesを副詞と捉える考え方もあるでしょうが、少し無理です。)  sell に、「《モノが》《いくつ》売れる」という他動詞用法があり、ご質問の文は、その一例です。    《モノ》sells 《いくつ》   ですね。The album sold over million copies. (そのアルバムは100万部以上売れた)などと言えるわけです。  中辞典には、この用法を載せているものと載せていないものがあるようです。『ウィズダム』『ルミナス』にはなく、『スーパーアンカー』にはありました。英辞郎には出てません。 4)よく使われる用法ですので、中辞典には例文とともに載せるべきですね。ご参考になれば幸いです。

790017
質問者

お礼

The book sells well で考えるとちょっと理解しやすくなりました ありがとうございます

関連するQ&A

  • 英語の組み立て

    what book sold the most copies the previous week? どの本が先週最も売れましたか? どこが主語でしょうか? what bookまでが主語で、 どの本 になりますか? 動詞がsold 売れた the most copies は何になりますか つまらない質問ですいませんが、よろしくお願いいたします。

  • 受け身文法で動詞が現在形の時は

    現在形 過去形 現在完了形 使役 等受け身の基本は理解していますが、Beも無ければ動詞が現在形なのに受け身の文ってありますよね。 今勉強している本の例文でいうと、 Sany DVD recorders sell the best in this shop. (サニーのDVDレコーダはこの店で一番よく売れている) このsellの部分がhave been soldとかなら解るのですが、なぜsellなのかが解りません。 お教え下さい!m(_ _)m

  • 英語の文法について

    毎回どう表現していいのかよく分からなくなってしまう内容なのですが、 例えば「私が書いた本」という文をThe bookから始める場合には ・The book which I wrote. ・The book which was written by me. なんて言い方があるように思えるのですが、では 「私が書いた本(車の中にある)」ないし「車の中にある本は私が書いたものです」と言いたい場合、The bookから始めるとどうなるのでしょうか。 The book in a car which I wrote. だと車が書かれたみたいになってしまう気もしますし、 The book which I wrote in a car. だと私が車の中で書いたと取れてしまいます。 こういった場合の表現方法を教えて頂きたいです。

  • 受動態 よろしくお願いします

    各組の文がほぼ同じ意味を表すように( )に適語を入れなさい。 という問題です。 What do they sell at that store? What ( ) ( ) at that store? 自分は( )内を areとsold としのですが。 解答では is sold と単数扱いになっていました。 なぜ are としたかというと上の文に they が入っていたので、複数扱いだと思ったからです。 よろしくお願いします。

  • 関係代名詞:英文

    以下の日本語を関係代名詞を使って英文にする場合ですが、添削を宜しくお願いします。 1.パリは誰もが訪れたいと思っている都市の一つです。 2.これは私が今まで読んだうちで一番おもしろい本です。 3.私は英語の得意な学生を何人か知っています。 4.表紙の青い本が私のものです。 5.彼女には息子が二人いるが、二人とも医者です。 1.Paris is one of the cities that everyone wants to visit. 2.This is the most interesting book which I have ever. 3.I know some students who are good at English. 4. The book whose cover is blue is mine. 5. She has two sons who are doctor.

  • 非制限用法での関係詞の省略?英文記事中にて

    以下の文で「stickers」直後の「, has become ~」は関係代名詞・非制限用法での省略でしょうか?非制限用法では省略はないと認識していたのですが・・・ Designed by Shepard Fairey, a Los-Angeles based street artist, the image has led to sales of hundreds of thousands of posters and stickers, has become so much in demand that copies signed by Fairey have been purchased for thousands of dollars on eBay. 引用元 http://news.yahoo.com/s/ap/20090204/ap_en_ot/obama_poster

  • 過去分詞の形容詞的用法

    The number of movie tickets sold increased last year. という文があったのですが、このsold は過去分詞の形容詞用法だと思うのですが、これはどうしてこんな位置に来ているのですか? もし、movie がなければ、The number of sold tickets increased last year.となるのでしょうか?それとも、tickets sold となるのでしょうか?

  • butの意味が反対では?

    こんにちわ!英語初心者です。 2点、疑問に思ったことをまた質問させてください。 ①I am sorry but they are sold out. 「申し訳ありませんが、それらは売り切れです」 この文章が学習サイトに書かれていたのですが、butには「しかし」という否定の意味があると理解しています。 その理解で行くと上の文章は、 「申し訳ありません。しかし、それらは売り切れです」になります。 butは変じゃないですか? I am sorry and they are sold out.が正しいのではないでしょうか? ②sold out sold outは名詞ですか? soldはsellという動詞の過去形で、outは外という名詞ですが、sold outが名詞として使われている理由がよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 英語の質問です!

    Bicycling Magazine predicts that in five or six years, about 10% of all bicycles (sold) in Japan will be electric. 下線部()のsoldと同じ用法を含む文を一つ選びなさい。 (1)The tickets were all sold out. (2)James has sold his car. (3)Vegetables sold at the supermarket are always fresh. (4)Kichen goods are sold in the basement. "The project brings customers back to local shops (that) don't have enough parking space for cars". 下線部のthatと同じ用法を含む文を一つ選びなさい。 (1)I was surprised at the news that your sister had suddenly married. (2)The first woman that enterd the room was my aunt. (3)It is a great pity that many fine old buildings are being destroyed. (4)It was so hot that I could not go out. You ( ) help me if you don‘t have time. I can do the job myself. (1)aren‘t (2)don‘t have to (3)aren‘t going to (4)should to The students ( ) to hear that classes would be canceled. (1)amaze (2)amazed (3)were amazed (4)were amazing 1恐竜は1500万年前に絶滅していると信じられています。 It (for/have/is/dinosaurs/extinct/that/believed/been) fifteen million years. 解答よろしくお願いします! .

  • 簡単な英作なのですが・・・

    英文を作るのが苦手でサッパリわからないのですが、 私が通っていた学校は~です。 という文を作る時、 The school which I had gone is ~ で良いのでしょうか?? 他、私が読んでいる本は~です。 と言う場合は、 The book that I am reading is ~ でしょうか??教えて下さい、お願いします!