• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:時々、釣りだ?釣られたと言う文字が目に付くが・・・)

質問「釣りという指摘回答について」どんな感慨・思いをもたれますか?

noname#155097の回答

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>どんな感慨・思いをもたれますか? 2  指摘回答はそういう意味では、真面目に回答する(釣られる)ことを 防止するための警告として役に立ちます。 釣りかどうかは自分で判断します。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >(2) 同感です。 加えて、私は疑わしいは△ですが、疑心暗鬼での指摘だけの回答も回答で無いと思うので△、一番困るのは質問だけして回答へは無反応のままで、放置や締め切りは×だと思っています。 誤解を恐れずに敢えてホンネを申し上げれば、要は、質問の内容(多少のフイクション・誇張を含め)が大切であり、その回答とお礼を通じての疑問&問題提起と参考・アドバイス回答とのやり取りと結論・結末を参考参照させて頂いているのですが・・・ その意味で、釣り行為を迷惑だとは思えども、疑わしいとの色メガネで排斥・門前払いは育つ芽を種子の段階で疑いの目で除去しているようで、何故するのか、指摘だけで何かが生まれるのか・・・利用者としては、ただ困惑しているのが現在の心境です。

関連するQ&A

  • 宇宙と人間は偶々生じてきたのですか?

     http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1285468867 に人間の存在と行為(思考や生理作用、並びに感覚活動や受感構成、そしてそれらのreactionを含む)と宇宙の森羅万象, 万物に関する規範的関係性について質問があります。  要するに、人間の存在と行為(思考や生理作用、並びに感覚活動や受感構成、そしてそれらのreactionを含む)も、そして宇宙の森羅万象, 万物も偶々、勝手に生じてきているのではなく、当為規範的に存在するのではないか、という質問です。  皆さんにおかれては、この辺り(あたり)のことはいかがご批判されますか?  人間の宗教や哲学は宇宙万物に基盤を持ち、宇宙万物に価値的に関与する必要を意識しなければいけませんよね。

  • 釣り質問の見分け方について。

    こちらのサイトではどうやって釣り質問を見分けているのでしょうか。 Yahoo!知恵袋では釣りが非常に多いですが、少しでも現実離れした・変わった質問があれば質問者の過去投稿を見て、 ○同じことばかり繰り返して質問している ○他の利用者を見下す表現がある ○誹謗中傷や支離滅裂投稿がある など、不審に思われる利用者であれば釣りだとして無視して、真剣に質問されているのであれば回答出来ますが、OKWaveでは質問・回答を非公開にしている場合は過去投稿を確認することが出来ません。 その場合は性善説に基づいて、書かれていることは事実であると仮定して対応されておられるのでしょうか。 どうかご教示の程よろしくお願いします。

  • >「釣り質問」をせっせと作っては投稿し

    >「釣り質問」をせっせと作っては投稿し >経緯を知らない回答者を誘導し、その片言隻句に縋って都合よく解釈する >何度も繰り返して飽きないというのはもはや「生きがい」か? >やれやれ(*^_^*) プロフィールを使った誹謗中傷を延々と繰り返す輩がこのようなことを言えてしまう心理とは?

  • "釣り"と呼ばれる行為について

    インターネット上でたまに見かける"釣り"と呼ばれる行為について。 釣りを行う人達は何の為にやるのでしょうか。 匿名掲示板やはたまたmixiまで、幅広く見かけます。 特にmixiではmixiニュースに日記を投稿し、 日記の内容は攻撃的であったり、反社会的、非常識な内容であったり 多くの人の反感を買う様な日記をわざと(だと思われる) mixiニュースの記事に投稿し、多くの人の観覧を誘う形で投稿してるのを見かけます。 投稿者のプロフィールを観覧すると、だいたいが適当な内容であったり 不特定多数に対してとても攻撃的な内容のプロフィールです。 日記のコメント欄を見ると、たいてい投稿者への攻撃コメントで荒れています。 SNSでそういった"釣り"行為を行ったとしても 不特定多数に自分の日記は見て貰えるが 他人と有意義に会話できる訳でもなく ただただ攻撃され、攻撃しかえす。という何のメリットも無いループ (むしろデメリットしか無い) を、日記を投稿する度に毎回繰り返すと思うのですが 私が気が付かないだけで何かメリットの様な物があるのでしょうか。 日記の内容も、投稿者自身の考えを書き綴った物ならわかりますが 単に多くの人の反感を買う為だけに、反社会的等の発言をしているだけに見え、 自分の考えを述べていないので有意義な文章とは思えません。 なのでやはり目的は反感を買う事だけなのだと考えますが そこに一体どんなメリットがあるのか全く理解できないので 参考意見を下さると嬉しいです。 私の解釈が既に間違っている可能性もあると思うので 間違っていたら指摘してください。 知りたい理由は、最近あまりにもよく見かけるので 単純な興味本位です。 なるほど、と思う様な回答待ってます。 よろしくお願いします。

  • 吊板について

    参考URLの略図にあるような吊板について質問いたします 外国の機械などによく見かける形状なのですが、中心下の スリットがとても気になる。一体何のためにあるのか? ある人は溶接の応力の逃げというが果してそうなのかな? 私は、別の何か意味があるような気がしてなりませんので 皆さまのアドバイスなり御意見を聞かせて頂ければと思い 久し振りに投稿いたします 略図 http://bbs6.fc2.com//bbs/img/_448900/448802/full/448802_1271369620.gif

  • た○ひよの名づけ・・釣りではないですよね・・・

    大変失礼な内容かもしれませんが、すごく気になったので質問させていただきます。 ただ今まだ妊娠初期で性別もわかっていないのですが、名づけについて今から悩んでいます。 まだ本は買っていないのですが「あくまで参考」程度にた○ひよのネット版(ウィ○ンズパーク?)を見ていました。 ビックリしました。 ふりがながないと読めない名前、当て字のオンパレードでした。 ネット投稿だから、もしかして妊婦さんじゃない人が面白半分に投稿いした内容・・・とかではないですよね・・・? 名前がスゴいのに名づけのコメント欄を見てみると「普通が一番」「一生の名前なので、しっかり意味のある読める名前を」「最初の贈り物なので慎重に名づけを」などと一見マトモそうなコメントです。でも名前を見たらビックリ・・・・という印象です。 漢字の由来など参考にさせてもらおうと思ってサイトを見ていたのですが、変な話「釣り」だったらまったく参考になりません。 そこで本屋さんで少しだけ名づけ本を立ち読みしたのですが名づけ本の名前も読めない名前ばっかりです。 でも本にまで当て字?の名前を使うものなのでしょうか? 疑いすぎているせいですがすべてが参考になってきません。 私は昭和50年代生まれなのですが、その時代の名づけ本も実はこんな感じだったのでしょうか? 昔の名づけ本・・て今なかなか存在していないですよね? ちなみに性別どちらでもいいように候補の名前はいくつかあります。(もちろん一発で読める名前) ですが参考程度に他の色々な名前を知りたかったのですが・・ できれば参考になりそうな名づけ本(またはサイト)でお勧めのものはないでしょうか。

  • イエス・キリストの規約違反

    新約聖書でキリストの言動を調べてみました。どれが最大の問題ですか。 [1] 釣り質問のすすめ 魚をとるよりも人を釣りなさい、と弟子をそそのかしました。ルカ福音書5章10節に記載されてゐます。 [2] 誹謗中傷の投稿 意見の違う回答に対して、「偽善者」「愚か者」「蛇」「まむし」などと指摘してゐます。マタイ福音書23章は誹謗中傷のことばであふれてゐます。 [3] 自作自演のベストアンサー 自分で質問し、自分で回答してゐます。たとへばマタイ福音書5章46-48節。そして23章10節で、みづからを師と呼んでベストアンサーにしてゐます。 [4] マルチポスト 福音書はマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの4種類が存在し、同じ内容の投稿をくりかへしてゐます。

  • 明らかに間違っていると思われる回答内容の報告

    御自分の過去に投稿した回答でも 質問者さんが良ポイント付けて締め切った回答でも 明らかに間違いと考える回答の訂正を報告してください。 事実の指摘だけをお願いします 間違い回答者に対する誹謗中傷などは必要ありません よろしくお願いいたします。

  • 「デジタルライフオールスターズ」のサイトについて

    「デジタルライフオールスターズ」のサイトについて 面白いサイトを見つけました。ある事ない事、まあ子供のたわごとが投稿されているサイトですね。 このサイトの投稿者は、中学生ぐらいの頭しかないのでしょう。批判が稚拙で、一方的なコメントが多ですね。 使い方は、まずこのサイトのIDで検索します。 もしかしたら、このOKWabeサイトの社員かもしれませんね。いわゆる裏サイトてやつですね。 このサイトの投稿IDはわかっています。みなさんもその投稿サイトのオーナーのOKWabeのIDがわかったら、教えてください。 特に得なのが  釣り 質問だそうです。 おもしろかったのが、「おめは、何様だよ。上から目線でいうな」と言っている本人が上から目線で「対策」なんて書いているところ。 幼稚だ。 さらに、「知識もないのに、邪魔するな」知識があるから、横槍を入れているし、知識がなくても、意見を投稿するところに、質問サイトの面白さがあるんだけどね。私はそれで、助かった質問が数多くありますよ。専門家だと気が付かないことがたくさん。逆に専門家じゃない方の意見を求めている方がおおいかと。

  • このコミニュティーをやってだいぶ経ちましたが、やはり実感するのは助け合

    このコミニュティーをやってだいぶ経ちましたが、やはり実感するのは助け合いの場として機能されていて良いサイトだなあと思うことが良くあります。 みなさんはどうでしょうか? 私はお礼が投稿されたメールがあったときや「嬉しいお礼ありがとう」と書かれたところです。 残念ながら誹謗中傷が後を絶たないことや釣り・ネタ質問の多すぎること、ストーカー的な人、お礼を書かない質問者などが結構いることがあります。 もう少しモラルをわきまえたほうが良いと思いませんか? この回答で自分の価値観や生き方が変わったなんて人はいらっしゃいますか?