無駄な習い事9年、子供時代が欝の理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 無駄な習い事9年、子供時代が欝だった理由を探る
  • ピアノを9年間習って演奏もできない、その背景には...
  • 無駄な習い事9年、自己肯定感に影響を与えた経験とは
回答を見る
  • ベストアンサー

無駄な習い事を9年もしてた、子供時代が欝です

3歳から12歳までピアノをならっていました。 いや、習っていた、なんていい方はだめです。 ただ、時間になったらピアノの先生のところに行き、30分間時間をやり過ごして、先生を落胆させて帰ってくる、これを10年間続けていました。そのため、ごく初歩の記号(ドレミの読み方とか 簡単な強弱記号)くらいしかわかりません。ピアノも、一曲も演奏できません。 ピアノをやめたいと言ったこともありますが、母親に「ピアノもできない、その程度の人間と言うことなのね。わかった、あなたは何でもそこそこの人間で終わることになるよ。さあ、辞めたらいいじゃない」と脅迫めいたことをいつも言われるので、ピアノを辞めたら自分は人間のクズ扱いされる、と恐怖を感じ、子供だった自分は何もできず、やめられませんでした。 でも、12歳のときやめることができました。それは、「中学受験をするから」という合理的な理由ができたからです。中学受験は母親が勝手に決め、その合理的な理由をもって、あっさりとピアノを辞めることになりました。 多分母親は、「ピアノを続けていてもこの子は伸びない」ということは意識ではわかっていたけど、ピアノを習わせている、自分の娘はピアノが弾ける、といった希望や妄想に取り付かれ、現実を直視できなかったのでしょう。 小6のときの1年間は、週7日すべて塾に行っていました。 でも、中堅クラスの私立中を受けましたが、落ちました。私は塾でもぼんやりしていたのです。 勉強がつまらないし、他の小学生ばかりの塾で友達もできないし。 母は、送り迎えや豪華な食事など、そういうサポートはしてくれましたが、全然子供の気持ちをわかっていなかった気がする。というか、他にもエピソードは書ききれないほどあるけど、本当に現実を見れない人なんだと思う。 大人になると、「どんなに親が憎くても、親に責任転嫁するのは恥ずかしいことだ」みたいな風潮があるようなので、親をうらみたくても恨めず困っています。 ピアノ以外にも、いろんな習い事をやりました。でも、どの習い事も自分にとってつまらなくて、ただ時間をつぶしていただけ。ピアノが弾けるとかだけでなく、集中力がついたり打たれ強くなったりと言った、習い事の副次的な効果も全く身につきませんでした。 私は、会社から帰ってきてずっと寝るまでぼんやりする、何も興味も無く趣味も無い大人になりました。 こういう、無駄な習い事でつぶしてしまった長い長い時間を、どうやったら それこそ合理的に、自分が納得行く形で埋め合わせをすることができるのでしょう。 できれば、私と同じような経験をした方のお話を聞いてみたいです。 よろしくお願いいたします。

noname#139225
noname#139225

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.11

子どもの質にもよると思います。 フジコ・ヘミングウェイは毎日いやいやピアノをさせられたりしてたそうですよ。 韓国の3本指のピアニストもそうですきながら練習していたそうです。 そして今では、プロです。感謝もしている。 みんなある程度山を乗り越えて、ピアニストになっている訳です。 もしかして、あなたもそうなるかもと言う可能性があったかもしれない。 やってみなくてはわからないでしょう。 他にやりたい物が、受験勉強だけだったのだから。 何にも興味を示せないあなたに、せめて始めたピアノだけは続けさせてみようと思ったんじゃないですか? うちの長男は公文を4歳から中2迄しましたが、しばらくしてから、「あの時もっと続けさせてくれてたら、、」とか言ってます。続けさせるのも親にとっては、結構大変なんですよ。 確かにあの頃の勉強があったからこそ、ある程度の計算は速く、役に立っていたと思います。 長女は水泳を小学2年までやってましたが、止めて太ったので、「もう少し続けてたらと、、」同じ事を言ってます。 止めるときは自分で止めたいと言ったので、ある程度の目標を達成してから、同意の元で止めてます。 親のせいにしたいけど出来ない。自分以外の誰かのせいにするのは、楽ですから。 だからと言って今の自分が変わるわけじゃない。親のせいにしても、自分が変わらないと、ずっとそのままです。もちろん今までも自分のせいですから。 >他の小学生ばかりで友達も出来ない。 作らないのは自分のせいでしょ。いろんな学校の事友達になるチャンスだったはずですよ。 親が作るなと言ったわけじゃない。 今までの無駄な時間は、全然無駄ではなく、何でも人のせいにしたい自分が、それを気がつき今後に生かすために必要な時間だったはずです。 自分のお子さんの時に、役立ちます。 きっと、自分がやりたいと言ってこないと何も勧めないか、止めたい時にはすぐに止めさせる親になるか。 ちなみに自分はあれこれいろんな習い事をしました。どれも長続きしてません。そろばんなんて、暗算もそろばんで、やってましたし、習字なんて、手に墨を塗って手形取って遊んでました。 今考えると、本当に塾代が無駄でしたね。 でもやっぱり好きな物は、やっていて伸びます。 やってみてだめだったら、だめかもしれないけど、峠をこえたら、好きになるかもしれない。 正直先の事は、親にもわからないです。 何もさせてもらえない子どもだって、いるんですから。もしそうだったら、自分はぼ~っとしていない自分だったかもしれないと言いきれますか? すべて完璧な親も、人間もいないです。 自分が親を納得させられなくて、従っていただけ。だから受験勉強だと言うと、あっさりとやめられたんです。何でも噛んでも悪く考えるのはやめるといいです。 今は自分で何でも決められるんだから、やりたいことやりましょう。 やりたいことがないだけです。 そこまで人は責任持てません。 とにかくお金を自分で稼いでいるのなら、習い事を片っぱしから、やってみましょう。 どこかにひっかかるかもしれない。 要するに自分が、ある意味努力をしてこなかっただけだと思ってください。 止める努力、頑張る努力、友達を作る努力。いろいろです。 そしてまだこれからの人生、やることがたくさんあるから、誰のせいでもないと早く気がついて下さい。 今までの事は、すべて必要だったと。

その他の回答 (10)

  • g8r2e7en
  • ベストアンサー率25% (240/932)
回答No.10

わたしも嫌々ピアノ行ってました(笑) 小学校2年生から5年生くらいまで行ってましたかね。 やっぱり好きになれなくて、結局泣いて辞めさせてもらいました。 あと習字とかそろばんも行ってましたが、これは後の生活にも役立ちましたので、良かったです。 ある程度の級まで行ったら、あとは本当に好きな人だけ上り詰めるという感じでしたので、辞めました。 受験も、ただなんとなく塾に行ってましたね。 結局大学落ちて専門学校にいきましたけど、あれはあれで良かったと思います。 塾代は無駄になりましたけど、勉強だけではない何かを学んだ気がしますから。 大人になってからは「なるべく他人の言うことを真に受けないほうがいい」ということを学びました。 自分の人生なんですから、最終的に責任をとるのは自分なんです。 誰かのせいにしても、結局いろいろなことの選択をするのは自分。 その責任は自分でとっていくのです。 今、自分の意思で習い事を始めようとしています。 それは本当に自分の人生に必要だと思ったから。 仕事や、恋愛もそうです。 本当に必要なことを自分で考えて、決断していく。 そのクセをつけていったほうが、人生は豊かになっていく。 わたしはそう思います。 質問者様も、そう努力されてみてはいかがでしょうか。

noname#180604
noname#180604
回答No.9

まだお若い方でしょうか? お悩み、懐かしく拝見しました、30代の子持ちオバさんです。 私もそんな感じでピアノ、塾と、自分の時間と親のお金を無駄にしましたです(笑) 私はピアノをヴァイオリンに持ち替え、 読書や映画を楽しみ、スポーツをし、今は親に感謝しながら子を育てていますよ。 まず、ひとつの見方として。 確かに、ご両親はあなたの適正を理解せず、習い事を押し付けたでしょう。 そう。親も人間、完璧ではないのです。間違いだらけです。そういうことだってあります。 けれど生物の世界は、若い未熟者にしか、子育てさせてくれないんですね。 ですので、許してあげてはどうでしょうか? そして、そんな親を許してやることができましたら、 あなたの人生を始めましょう。 過去は水に流しましょ。 恨みは火をつけて、燃やしてしまいましょう! そんなあなたには、ボランティア等、人の役に立つことをすることをお勧めします。 何だって良いんですよ。 老人ホームで肩をもんであげる、ホームレスの施設で炊き出しのお手伝いをする。 人生の充実と幸せは、他人の役に立つこと、これに尽きますから。 どうかあなたが、素晴らしい人生を取り戻してくれますように!

  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.8

習い事とか受験がうまく行かなかった時は親のせいにできました。 で、今はもう誰のせいでもない。 生活が無為なのは、御自身のせいですものね。 今は習い事はないし、どのように過ごすのも勝手に出来ます。 時間はあります。 なのに今になってなんで習い事の話でしょうか。 いまだに母のせいにしてる感じが少ししました。 縛られていた自分が自由になったので、今度は自発的に何でもできる。 しかし、親のせいで、気の乗らない習い事のせいで「興味のない、趣味もない大人になった」ということです。 で、どうしたらいいのかと誰かに聞く。 それでまた新しい、「親」のような存在を求めます。 しかし、良い回答がないので、なんの解決にもならなかった。 そんな感じになりかねません。 塾がなければ、習い事がなければ。 どういう毎日を過ごし、どんな自分になりたかったのか。 それは御自身に一番わかることではないでしょうか。 誰かのせいにしていてもどうしようもないと思います。 どうか探してみて下さい。

noname#174228
noname#174228
回答No.7

私も子供時代、ずっと大嫌いだったピアノを習っていました(習わせられていました)。 私の場合は体操教室が大好きで、それを続けたいならピアノをやらなきゃだめ、という条件でした。母は私を、スポーツより女の子らしい性格に育てたかったらしいです。しかし、親が思う通りに育たないのが子供。結局何年間も習い続けたピアノはいまだ一曲も弾けず、さらに母の思惑とは正反対に、私を学生時代を体育大学で過ごしました。ピアノを押し付けた結果、スポーツが大好きになってしまいました。 島田紳助か誰かが言ってたんですが(おっと、時の人ですね)、親は、子供にやらせたくないことがあったら、それを子供にたくさん押しつければいい。と言ってました。そしたら子供は自然とそれを嫌いになるから、と。 あなたの習い事はきっと沢山のお金がかかったことでしょう。そして、結論が出ました。無駄だった、と。役に立ってない、と。でも、その結果が「得られた」のでは? 人生に無駄なんてないんですよ。あなたがもしこれから子育てをする立場なら、ご自身の経験を活かせばいい。もしもあなたが、親の言うとおり習い事を熱心にできる子供だったら、あなたは自分の子供にもそういう感覚を押し付ける親になっていたかもしれない。そしてなんで言うとおりに動かないの?なんで思い通りに育たないの?って苛立っていたと思う。でも今気がついたことで、そうならずに済んだ。これって1つ「得られた」ことになりませんか? もし、あなたが無駄が嫌いだというなら、今のあなたにとって無駄なことはただ1つ。 過去を「無駄だった」と嘆いてるこの時間です。 過去は変えられないのにいつまでもうじうじしてる。それより今日とか明日とか、今この時間を変える努力してみたらいかが? あと、たぶん、きっとあなたの趣味って「ぼーっとすること」なんだと思いますよ。 それのどこが悪いの? わたしは逆に、ぼーっとするのって苦手なんです。常に何かしてないと気が済まない。だから、ぼーっとするのもあなたの1つの過ごし方というか、特性というか。どっちの方が良い、優れてるってないと思うんです。どうやって時間を使うかはその人の自由。好きなように過ごせばいいんです。 多分だけど、あなたはピアノや塾を習わなかったら、その時間、きっとぼーっと過ごしてたと思う。習い事よりもずっと濃い時間を過ごせてたでしょうか? 過去は変えられないけど、これから歩く道は自分で選べますよ。

  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.6

30分のピアノレッスンが週2回だとすると、10年間で540時間で、家でも同じだけ練習してたとすると1080時間です。10年間が87600時間なので、ピアノをやってた時間は2%もありません。半分寝てたとすると43800時間、学校に行っていた時間を一日6時間で週5日とすると週30時間、月120時間、1年だと1440時間、10年で14400時間なので、43800時間-14400時間-1080時間=28320時間の使途不明時間があります。ご飯を食べたりお風呂に入ったりしたのでしょうが、ピアノをやってた時間は使途不明時間に対して4%ないので、週2でピアノレッスンを受けていたという前提があってれば、人間形成を決定づけるような時間ではないように思います。何も興味も無く趣味も無い大人になった原因って、実はピアノではないのに、小さい頃のイメージでピアノが原因と思いこんでるということはないでしょうか? 誰しもそうだと思うのですが、習い事に限らず、家や家業の手伝いだったり、やりたくもないことを毎日毎日1時間も2時間も10年単位でやらされた経験はあるように思います。それでも、大人の目を盗んだり、学校帰りに寄り道したりして、やりたいことをやる時間を自分で作っていたように思います。見つかれば怒られることもありますが、怒られてもやりたくなることってたくさんありますし。 自由に使える時間って一切作れなかったんですか??

  • bbinm3
  • ベストアンサー率17% (12/70)
回答No.5

それは100パーセントあなたが悪いのです。 どんな習い事にもいっさい興味がわかず、 なおかつ、「他にやりたいことがあったのに」という 話にもなっていない。 もともとあなたが根本的な無気力人間なのであって、 習い事をしていなくても現在の状態はまったく同じです。 そもそも、今なにかを行えばよいだけなのに ぜんぜんなんにもしないという前提で 言い逃れの方法を質問してるわけですよ。 これから何をするか考え行動するか、 一生つまらないつまらないとつぶやきながら終わるかの 二択です。

noname#159989
noname#159989
回答No.4

それでは伺いますが無駄にした9年間、ピアノを習う代わりに何をしたかったですか? 何をして過ごしていたら今の自分が充実していたと考えますか? 親に責任転嫁するのは恥ずかしいことだ、という意味は、できる努力を怠って人にせいにするのが恥ずかしいんですよ。 失敗は成功の母です。 どんな失敗経験も自分次第で活かすことが可能なのです。 過去は変えられなくても未来は変えられる。 くよくよ過去にこだわる事にメリットはないからやめようという教訓です。 私も6年間ほどピアノやりました。 練習やレッスンは苦痛で同じように無為な時間を過ごしたと思います。 でもそれは昔ながらのスパルタ式のレッスンが合わなかっただけでピアノ自体は嫌いではなかったのです。 それで大人になって、30代であらためてピアノを習いました。 趣味をもつ余裕ができた時に最初に考えたのがピアノで挫折したままの自分でいるのが嫌だった、から。 3年ほど習って弾きたい曲を何曲か弾けるようになり、発表会にも出ました。 発表会は最初断わりたかったのですが、やはり成果を試す良い機会と考えて思いきって出ました。 素人っぽくない素晴らしい演奏と先生に褒めて頂きました。 そういうわかりやすい埋め合わせ方法もありますよ。 とにかく今のあなたが充実してないのは子供時代の経験とは関係ないはずです。 親子にも相性があるし親に不満を持つのも普通の事ですからそれは結構です。 恨みたければこっそり恨めば良いでしょう。 ~できなかった、という事ではなくて、~したかった、という事を考えてはいかがですか? 自分は本当はどうしたかったのか? そこを気付かないと先に進めないと思いますよ。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.3

40過ぎの女です。 子ども時代は確かに親が絶対ですね。「親に責任転嫁をする」のは、恥ずかしいと言うより、なんの解決にもならないので止めた方がいいでしょうね。 でも、恨むのも嫌うのもありですよ。 親子だろうと家族だろうと、他者の気持ちなんて分かりません。逆に質問者様も「お母さまの気持ち」が分かっているとは言えないのではありませんか?「母親はこうだったのだろう」と推測するしかできませんよね。 質問にお書きの内容だけで推測すれば、お母さまは物質的な条件でしか、価値を測れないタイプの方だ他のでしょうね。 もっとも、今、質問者さまが無趣味なのは、過去に習い事に行ったためではありません。単純に質問者さまが何かを好きにならなかっただけです。 厳しいことを申し上げますが、ご自分が納得いくためには、ご自身で何かを好きになるか見つけるよりほかありません。 他の誰かに何かを勧められても、今の質問者さまでは、「楽しくないけれど勧められたから」と行い、「やっぱり無駄だった」と思うだけになってしまうと思いますよ。

noname#158910
noname#158910
回答No.2

はじめまして、今現在中3の受験生です 僕が小学生の頃は、水泳と、合気道に行っていました 水泳は、水の事故に、あわないように(まあ、海なんて、最後に行ったのがいつなのか思い出せませんが) 合気道は、友人に誘われて、見学したら面白そうと思ったからです うちの親は、嫌がることはさせず、やりたいことをさせるという感覚だったので、結構自由でした 水泳も、一応ひと通り泳げるようになってタイムを競うようになったらやめました(運動が苦手だし) でも、受験生なので、今年一年は休んでいますが、合気道は、高校に行っても(出来たら、社会人になっても)続けたいと思っています 実は、こう思えたのは、合気道にかかわらず、武道には「人脈」があるからです この人脈で、何度も救われましたし、今も救われています さて、話がずれましたが、親っていうのは、子供に、自分と同じ思いをさせたくないというのがあると思います これが、無理やり親が、やらせる原因ですね まあ、でも憂いでも過去の時間は戻ってきません 自分が親になった時に自分と同じ思いをしないようにするっていうのが、最良でしょう

  • kusama1
  • ベストアンサー率32% (162/493)
回答No.1

自分もずっと過去を後悔やら自責、親を恨んで生きてきて、過去に戻れたらとかあの時こうしていればとか親が教師がそんな事をずっと考えてましたけど、いくら過去を考えても悔やんでもそこに答えは出ませんでした。 散々考えても答えは出ないし戻れないなら考えない悩まない、考えそうになったら「そんなもんに答えなんか出ないんだからもういいじゃん」って軽く笑って切っちゃってます。 それでももう少し考えようまとめようと思う時はリズム運動(散歩・ウォーキング等)をしながらすると頭が回りやすくて思い出さなかったような事が出てきたりもするのでぼーっと考えながらやってます。 自分も無趣味でしたがあえて言えばそれが趣味ですかね(笑

参考URL:
http://kusamayanosuke.blog15.fc2.com/blog-entry-131.html

関連するQ&A

  • 子供の習い事、何が一番やってよかったですか?

    3歳の息子がいます。 まだ何も習い事をしていません。 私自身も子供の頃、塾(高校受験の)以外は何もしていなかったのでわからないのですが、 みなさんが大人になって振り返ってみるとこんな習い事をさせたほうが良かったとか実際、習ってみて役に立ったとかいう習い事があればそれはなんでしょうか?

  • 子供に週に5日以上習い事をさせた結果。

    小学生の頃の同級生で、週に5日以上習い事をさせられている子がいました。 学習塾、英会話、公文式、ピアノ、水泳。 毎週、水曜日だけは習い事が無かったのですが、その子は体力が無かったので、親はさらに柔道をやらせてました。 その子は、非常に勉強ができる子でしたが、とにかく時間がないのでほとんど一緒に遊んだことがありませんでした。 私は転校してしまったので、その子との付き合いはなくなりましたが、 ときどき「あいつ、どうしてるかな?」と気になっています。 子供に、これだけたくさん習い事をさせると、そのぶん優秀な大人になるのでしょうか。 逆にノイローゼとかにならないもんでしょうか。 習い事に関する考え方、知人の子供、自分の同級生などなど、なんでも思うことや知ってることがあったら教えてください。

  • 中学生の習い事について

    今年中学1年になる娘が部活や勉強に汲汲としています。 勉強を優先にするために夏休み前に、「習い事を整理しては?」 と提案していますが、子供は続けたいと言い張っています。 現在 バイオリン・ピアノ・習字(週1回30分から1時間) 篠笛(趣味の会)です(週2時間) 中学1年生のこれからの2学期は大事なので 習字とピアノorバイオリンを辞めて学習塾を薦めていますが・・・・。 中学生ですので、本人の意思を優先にと考えますが 皆様のご意見をお願いします。 尚、音大などを目指す予定はありません(親)

  • 習い事について(長文?)

    こんにちは。 明々後日には中学生です。 唐突ですが、質問です。 今私はピアノを習っています。 しかし時間の都合で今のままだと中学生まで続けるのは不可能です。 だから、代わりにZ会とかやりたいなーと思っていたら、ピアノの先生(6年間お世話になりました)が続ける方法(7時にずらす.教室を変える)をメールして下さったのです!! ピアノを止めたいと思ってはいけないのは分かってます。なにせ先生がここまでして下さったのですから。 でもZ会やってみたい(家は習い事は一つ)し、ピアノが嫌いという訳でもありません。 自分で決めろと親に言われました。 しかし、自分がどうしたいのか分からない状況です。 どうすれば良いでしょうか。 長文な駄文失礼しました。

  • 子供の習い事

    五歳の娘がバレエを習いたいと言い出しました。 理由は、クラスのお友達がやってるから。。との事。 それを聞いた小3のおねえちゃんは、スイミングがやりたいと。 今までも、ピアノがやりたいなどなど、いろいろ聞いてはきたものの、しばらくたつと冷めてしまってて、騒がなくなっていました。 親がやらせるのではなく、子供が自分からやりたいと言った事をやらせたいとは、思ってましたが、理由がお友達がやりたいと言ったから~!!でどうなのかなぁと疑問に思いました。 月謝だって、けして安い訳ではないですし、どうせやるなら、身になって欲しいなぁと・・あと、送り迎えも大変だから、同じ習い事にして~などとも思ってます。無理ですよね。 今習い事を子供にさせている方、どういう経緯で始めたのですか? 考え中の方でも結構です。いろいろな意見を聞かせてください。

  • 子供の習い事

    もうすぐ4歳になる男の子の母親です。 子供の習い事についての質問です。 義母が家の近くにあるスイミングに息子を行かせたいみたいで、一年くらい前からちょこちょこスイミングに習わす話をしてきます。私はとても嫌で、今までは軽い感じで話してきたのですが、昨夜、息子とそこのスイミングに行ったみたいで、パンフレットを持って帰ってきて、前まで息子も乗り気じゃなかったのに、義母いわく、行ってみたいと言ってるからママに聞いてみるね、幼稚園の時間もあるからと言ったのよ、私に言ってくるのです。 今朝起きて息子に聞いてみると行きたいと言っています。私からしたらまだ4歳義母にうまいこと言われたに違いないと思います。 私が習わせない理由として (1) 自分の意思がはっきりしていないのに、ちょっと行きたいといったからと習わすのはどうかと思う。 (2) 今の生活から毎月授業料を払っていく自信がない。 (3) 同じ授業料を払うならスイミングは習わしたくない。無い生活の中から授業料を払うのだから、習い事をさすのであれば、親の私が厳選して、習い事を決めたい。 ひとつ気になるのが、授業料は誰が払うのかという問題です。義母が出すような感じもします。 でも、出してくれたとしても、私にしたらすごく負担になるし、ある程度きたら、私たちが出すように言われても困ります。息子の下には弟もいます。兄がしてるから自分も行きたいと言い出したらもうどうしようもありません。 主人にはなしたら義母(親)が出すならいいんじゃないかと言います。 今日息子には、一応、もっとお兄ちゃんになったら色んな習い事があるし、○○がしたいと思うのができたら行ったらいいと思うんよ。ママは。だから今は小さいし、まだしなくていいよ。 と話をしたのですが、問題は義母です。 主人の親は昔お金があったみたいで、主人も習い事をいくつもしていたみたいで、義母はその話を私にしてきて、送り迎えしてまた次の習い事行かせて大変だったと言います。でも、聞いてる私からしたらその習い事させてることが自分に(義母)は優越感があって、という風にしか聞こえません。 今は時代が違います。毎日の生活をやっていくのが精いっぱいで、子供にも惨めな思いはさしたくないし、スイミング=習い事をすることで、みんなが切り詰めて生活はしたくない、でも息子が大きくなって、この習い事がしたいとか、主人とはなして、何々の習い事をさして将来とかそういう風で習い事さすなら家族が一丸となって習い事さすのならいいと思います。だから今の生活の段階で行かせる必要はないと思うんです。 みなさんはどう思いますか???それと、義母にどうなったと聞かれた場合どう答えたらいいか、 もし、義母が授業料は出すといった時もどんな断り方をしたらいいか教えてください。 最後まで読んでくれたかたありがとうございます。

  • 習い事がつらいです、どうしたらいいでしょうか。

    中学生でそろばんを塾で習っています。 今週末に一級の試験があるのですが、絶対に受からないであろうってくらいに出来ません。塾じゃない日も必死に頑張ればいける、と思って日曜日から頑張っていましたが、もう無理な気しかしません。塾には土日の16時くらいから行って1時間やっています。自分は土日に塾に、行くのがいやで仕方がないです。だから、今回で合格して、もう塾から逃れようと思っていました。しかし、こういう状況になってもうほんとにやりたくないです。塾も、先生があまり良くなくていやです。正直、そろばんをやるのもいやだけど、塾に行くのが本当にいやです。今回の試験はもう、受からない気で受けて、1級を合格せずに辞めたいです。そろばんの練習をしていると、涙が出てきます。自分のできなささへの悲しみもありますが、親がいつも送迎してくれたり、受験料や塾の月謝を払ってくれたり、やる気を出して貰えるように自分の食べたいものなどを買ってくれたりしてくれているのに申し訳ない、という気持ちのせいで涙が出てきます。もちろん、自分も1級を合格できるなら将来のためにもなるであろうからしたいし、いつもいろいろなことをしてくれる親のためにも、合格したいです。だけど、もう本当に辛くて仕方がないです。 こんな時どうしたらいいと思いますか? 文章分かりにくくてすみません。ここまで、長い文を読んでいただきありがとうございます。

  • 習い事がしたい

    17歳です。 近くに茶道と華道を習える場所があります。←興味がある 私は小さいころに水泳とピアノを習っていましたが、向いていないのですぐ辞めてしまいました。なので「習い事がしたい」といっても「どうせ飽きる」と言われてやらせて貰えません。 たまに「(水泳とピアノ)習ってたらなぁ…勿体無い」と言われます、辛いです。辞めてしまったのは自分の責任でもあるのだと思いますが… 友達でひとり凄い人がいます。 ピアノ、ダンス、歌、塾、YTJ、そろばん、水泳、テニス 8つも習い事している人なんて今まで会ったことがなかったので驚きです。最近2つ増えたと思います。 その人とは3年仲良くしてますが、何度もその人と自分を比べて自分のカスさに情けなくなります。 (成績優秀・お金持ち(本人は一般家庭だと言うがそれだけの習い事をさせてもらえる時点で、お金もちだと思う&国外旅行もした)・半年前に彼氏ができる。性格は男女共に好かれる明るくて面白い生枠の大阪人)努力しているのも分かります。  今からやっても遅いですよね?やりたい気持ちにうそ偽りはありません。 前に英会話を数年していましたがやめました。有名なところではなく指導者がイマイチだったので。 でも、この年になって始めるとしたら「将来に生かせるもの」の方がいいですよね? ピアノなんて今始めたって到底将来(仕事とか?)にプラスになるとは思えないです。 茶道と華道は日本の心?という感じがするのと、上品なイメージになりたいというのでやりたいです。 確かに私は飽きっぽいところがあります。入ってもすぐ辞めると親に思われています。ピアノは家にキーボードがあって独学でもなんとかなりますが、、、 親を説得するよりも、バイトしたお金が通った方がいいのでしょうか?(といってもお金はそんなにありません) こんな質問ですが、回答宜しくお願いします。

  • 子供に習い事をさせるとき・・・

    小さいお子さんに習い事をさせたい・させている親の方に質問です。 お子さんを習い事に行かせるとき、 A「本人が楽しんで、なおかつ技術も取得出来たらいいなぁ~」という気持ちと、 B「お金払っているんだから、100%身につけてほしい!!」という気持ち。 建前無しで、どちらの気持ちが強いですか? 英会話、ピアノ、お習字、プール、サッカーなど、ジャンルによって違うなら、 どの習い事にどちらの感情なのか、教えて欲しいです。 また、習い事を選択し、いざ教室を探そうとするとき、どんなものを参考にしますか? (ex.自分の経験、近所の看板、ママ友のすすめ、広告、公式サイト、口こみサイトなどなど) 実際にお子さんのいらっしゃる方は、こどもの年齢も差し支えない程度で教えて頂けるとうれしいです。 色々なご意見お待ちしています。

  • 中学生の習い事

    現在中2です。 小1からピアノを習い、今も続けています。 部活はバド部に入っており、下手な方なのでバドミントンを習おうと思っています。 さらにダンスに興味があり、習ってみたいと思っているのですが習い事多すぎですかね? 一気に二つも新しい習い事を始めるなんて親にもどう思われるか心配です…。 部活は平日は毎日18時まで、土曜日に3時間です。 ピアノは週1で30分、バドミントンは週1で2時間です。 質問をまとめると 1.これだけ習い事をしたら忙しいですか? 2.新しい習い事を2つも始めるなんて親にどう思われるでしょうか? どちらかの質問だけでも構いませんので答えていただけると嬉しいです。 閲覧ありがとうございました。