• 締切済み

習い事どの程度していますか?

小学1年生の子供がいます。 私は働いていることもあり、なかなか手が廻らなくて(言い訳になりませんけど)習い事はまだなにもさせていません。 一度、スイミングをやりたいというので、通っていたことがあるんですが、半年でリタイア。 嫌がっても無理につれていったほうがいい、続けることに意義がある、という人もいましたが、私はやりたくないものを無理にさせる気力はありませんでした。 やりたいと言い出すまで、特に必要ないかなって今は思ってます。 しかし、そう思いながらも回りの教育熱心(?)なかたがたをみると少し不安になったりもします。 自分自身、塾などは高学年に当時はやっていたく○んへいった程度で、それでも勉強はトップクラス、大学は国立へ行きました。 みなさん、いつごろからどの程度習い事をさせていますか? また始めたきっかけは子供さんからの自主的な要求によるものでしょうか?親御さんの意思? 学習塾や通信教育にかぎらず、スポーツ、ピアノなどなど、いろいろな習い事をはじめたきっかけなどどういったものでしょう?ご意見聞きたいです。

みんなの回答

noname#7567
noname#7567
回答No.6

年長の息子がおります。 いくつか習い事に通っていますが、親の都合や考え方を押し付けたもの、本人の希望で習っているものがあります。 ☆プレ幼稚園・・・親の都合 うちのあたりは、いわゆる幼稚園激戦地区です。 少子化で幼稚園が減ったところに、お手ごろ価格の大型マンションが次々建つものですから。 入園願書を受け取るのも提出するのも前日から並び、その挙句に面接や抽選で落とされます。 超有名私立ではなく、街中の普通の幼稚園です。本当の話です。 でも幼稚園で未就園児用に開かれるクラスに参加している子達は優先扱いとなるので、楽に入園する目的で1年間参加しました。 それに申し込むために、当日はやくから並んだんですけどね・・・。 ☆スイミング・・・親の考えがあって 周囲が泳げるのに自分が下手だからと焦る気持ちで通うのは、小学校に入ってからですよね。 その頃には他に習いたいものがあるかも知れないし、塾に通わなくてはいけない状況かも知れない。 先のことは判らないけれど、早いうちに泳げるようになるべきだ!と思ったもので。 まずは2歳でベビースイミングへ。 母子で通って馴染んだところで、3歳前に子供だけジュニアクラスへ叩き込みました。 親が勝手に決めたことですが、本人も楽しんでいるようです。 ☆幼稚園の課外活動(英語)・・・周囲におどらされた? 年中になると課外活動を始める子が多く、周囲が皆英語やサッカー、新体操などの体験授業だ申し込みだと賑やかになったときに、真似して申し込み。 1年後「もう辞める」と言われリタイヤ。 ☆ピアノ・・・本人の希望 幼稚園の先生がピアノに触れると、楽しい曲が鳴る、それと同じ楽器が実は自宅にもあると気付いたので、 「年少から個人の先生につきました。 喜んで毎日弾いています。 我が家はこんな感じです。 親の都合もかなりありますが、子供が何かに興味を持った時には、子供の意見を尊重してきました。 辞めたいと言ったときも、将来的には「塾は辞めちゃダメ!」とかになるかも知れないですが、今のところは子供次第です。 うちは男の子ですからピアノを習わせるつもりはなかったです。 まさか習うことになるとは、そして夢中になってしまうとは、予想もつきませんでした。 専門に進むことはないとは思いますが、今後も子供の個性として応援していきます。

chokomint
質問者

お礼

ピアノとあったので、おんなの子とばかり思って読んでいたらおとこの子なんですね~。 何が気に入るかわからないものですね。 子供のやりたいことを見落とさず見守っていきたいと思いました!ありがとうございました。 それにしても幼稚園・・・すごいんですねぇ。 田舎なもので考えられません。といっても、うちは働いているので保育園ですけど。

  • anne16
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.5

私は今、高校生ですが、小学生の頃習い事は結構やっていました。 水泳、書道、体操、ピアノ、英会話、絵画、それとN研の通信教育。 全て、始めたのは2年生くらいの頃で、やめたのも小学生のうちでしたね。 はっきり言って、今の勉強の出来とは関係ないと思います。私は基本を習っただけでやめたからかもしれませんが。ただ、英語の発音が今でも良いこと、字を書くこと、あと譜面が読めること、聴音ができること…などは役に立っていますね。 大学入試の出来…に、子供の頃の習い事は関係ないように思います。ただ、もしかしたらすごいピアノの才能があるとか、柔道の天才とか、そんな素質が見つかるかもしれませんね。 でもやっぱり、最初は好きで始めないといやいや行くようになってしまうかもしれないので(私がそうでした)、勧めてみて乗り気でないようでしたらすぐやめた方がいいと思います。 私は人の親ではないので、子供に何か習わせたい、周りを見て不安、というのは残念ながらよくわかりませんので、子供の立場から意見させていただきました。 なんにせよ、子供の意思を尊重してあげてください。やめたい、と言ったら「続けるのが大事!」と押し付けるのではなく、理由を聞いてあげてから、つらそうでしたらやめさせてあげてください。 長々と失礼しました。

chokomint
質問者

お礼

子供の側からの意見ありがとうございます!! 才能をみつけるためには、まず始めないといけないし、素質をみつけるって難しいですね。 ”やりたい”っていうものがあったら、応援したいと思います。ありがとうございました。(^-^)

  • tsumugi
  • ベストアンサー率59% (44/74)
回答No.4

私も、本人が嫌がるのであればスパッとやめさせるタイプですよ。 他にもっと、本人が心底好きだと思える習い事が何かあるはずで、 それにめぐり逢えればいいなぁ~との思いから、 サッサと次へ進むと思います。 うちには小2の息子がいるのですが、 習い事をはじめたキッカケを書いてみますね。 ★バスケットボール★ 小1の秋から。 アニメ「スラムダンク」を見て、 どうしてもやりたいと本人に熱~く言われて。 ★スイミング★ 小1の夏から。 少し喘息の気があったので、体を鍛える目的で。 ★英会話★ 小1の春から。 当時息子は相当な恥ずかしがり屋で、人と目を合わせて話す事が苦手で、 それを少しでも克服させる為。 ★ボーイスカウト★ 年中さんの秋から。 奉仕活動など、様々な経験をして欲しいとの願いから。 それと、うちは一人っ子なので縦のつながりを求めて。 はっきり言って、バスケ以外は全部親が入れたようなもんです。(^^;) でも一応、全部最初に「無料体験レッスン」なるものを受けて、 「一度だけやってみて、やるかやらないかは自分で決めていいんだよ。」 と言って拒否権は与えました。 でも、やってみると意外と楽しかったようで、 現在はどの習い事も「絶対やめたくない!」とまで言っています。 子供の自主的な要求を待つのも良いとは思いますが、 実際に「お試し」的な形で一度やらせてみるのも良いですよ。 子供自身「おっ、なかなか面白そうだぞ」と新鮮な発見があって、 やる気が湧いてくる事もあります。 頭でイメージするのと実際やってみるのとでは 大きな違いがありますから。 今やってる習い事それぞれに、 何かしらのメリットがある事は充分感じていますし、 特にボーイスカウトは得る物が多いなぁとしみじみ思っています。 子供と一緒に私までもが毎回楽しく参加していますよ。(^^) 私はフルタイムで働いていますので、 どれも始まる時間が比較的遅いものを選びました。 送り迎えは私と主人で必死にやってます。 こんな感じです。良ければご参考まで。

chokomint
質問者

お礼

たくさん習い事されてるのに、全部やめたくないってすごいですね。すごく楽しいんですね。 楽しくてやっていることは身につきますよね。 送り迎えや付き添いも結構大変じゃないですか? ご主人が協力的だといいですね。 うちは主人はあまり興味ないようで・・・すべて私の肩にかかってます。 それでも、子供がやりたいって思えるものがあったらがんばって応援したいなって思いました。 ありがとうございます。

noname#16307
noname#16307
回答No.3

私は小2から野球をやってました。 野球が好きだからというより仲のいい友達がやっていたからです。 ここからは質問者様のご質問からは離れますが、、、 就職活動や仕事を通じて感じたことは人間が生きていく上では小手先の技術や勉強より、協調性やコミュニケーション能力のといった人間力が非常に大事だということです。 こういった力は大人になってから急に身につくものではなく、子供のときからの友人たちとの付き合いが大きな影響を与えると思います。 習い事は基本的にお子さんがやりたいと思うものをやらせてあげるべきだと思いますが、特にそういうものが無いなら、友達と一緒にできるものをやらせてあげてみてはどうでしょうか?

chokomint
質問者

お礼

一番仲の良いお友達がしている空手をやりたいといっていたことがありました。 そういう動機でもいいかもしれませんね。 機会がをつくって、見学にいってみます。 ありがとうございました。

  • mm46
  • ベストアンサー率44% (57/129)
回答No.2

こんばんは^^ うちの子は今小学2年生。今年の五月に東京へ引っ越してきました。 引っ越してきてからは習い事は1つもしてません^^A それ以前は保育園のころから、体育教室・英語教室を週に1回とスイミングを週に2回ならってました。 みんな、本人がやりたい^^といってやり始めましたが、平日に空きがあるのが月曜だけでさすがに小学生にもなると友達と遊びたい気持ちが強くなったようで、転校してきてからは何も習いたくないといって、毎日友達と遊びまわってはじけてます^^A 運動能力があまりなかったので、体育教室とスイミングはちょっとは運動能力の向上に(っていうか、すこしはマシになったな!程度)なったような気がしますが・・。どの習い事も結局は本人が友達が増えるからやりたかっただけみたいです。 周りをみちゃうと不安になったりする気持ちも同じ親として共感できるところです。 でも、私は無理強いしてもいい結果は残らないと思います。これから先、イヤでもずっと勉強をしたりする時期がきますから、小さい今は友達と遊ぶことやけんかをすることも必要かなって^^ きっと子どもながらに、友達がピアノなどのお稽古ごとや塾通いをやってたりするのを見たり聞いたりしたら、興味があれば習いたいと言って来ると思いますよ! お母さんやお父さんに子どもさんがそういう気持ちを持ったときに言いやすいような親子関係や会話をしていけたらいいんじゃないですか?^^ 興味を示したら、一緒に見学に行ったりなんだりと楽しく始められれば・・と思います。 知り合いの人はお子さんに、バイオリン・英語・絵画・ピアノ・・などたくさん習わせていましたが、子どもにはかなりストレスになっていたようでした。すべて本人がやりたいのではなく、親がやらせたくてという親の意思のみだったから・・。 たまーにレッスンが休みで遊びに来たときに、内緒にしておいて(お母さんに)といいながら、イヤなんだって泣いてました。ちょっとかわいそうだけど、口を挟むわけにはいかないし・・^^A ようは本人が楽しめるかどうかが一番大切ですよね!

chokomint
質問者

お礼

今、興味があるのが「チャ〇ンジ1年生」みたいなんです。 どうもそれは、お友達がしている子が多いみたいで、学童クラブにみんな持ってきているみたい。それで、"自分も"って思ったみたいで。。。 私なら、人とは違うものを使いたいんだけど(笑)それって大人の考えですかねぇ? やりたいといっているので、それは考えてみようかな。 ありがとうございました。

回答No.1

我が家の教育方針は「めりはりのある生活をすること」です。遊んでばかりもだめ、勉強ばかりもだめ、と子供に言い聞かせています。だから習いごともさせています。 子供は小学一年生のときから、水泳とサッカーを習っています。 水泳は、幼稚園のとき授業の一環で教わっていたので、折角ならある程度泳げるまで頑張れば、ということで習わせています。最近はかなり上達し、本人もそれなりに満足しているのではないでしょうか。 サッカーは、幼稚園時代の友達がたくさん同じクラブに入って練習することになり、なら君も一緒にやれば、ということで習わせています。こちらは友達がたくさんいることもあり、楽しいようです。 だから我が家では、子供の興味ありそうなものを見極めて習いごとをさせています。

chokomint
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 「めりはりのある生活」よいモットーですね!! 今のところ、本人から何かをやりたいとはいってきてないんだけれど、興味をもち始めたら、見学とかに連れて行ってみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 4歳からの習い事、お勧めありますか?

    こんにちは。うちには4歳になった息子がいます。 今は保育園の年少さん。私は仕事をしており、子供の教育について今まで何も考えていませんでした。 しかし、そろそろ何か習い事をさせたいと思います。 ピアノ、空手、書道、英語、スイミング…いろいろありますが、 4歳からのお勧めの習い事って何かありますか?是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 子供の習い事?

    小学校生の習い事(塾)等に現在8つの習い事をしてます。 私は、普通の会社員で年収500万を少しこえるぐらいですが、給料がすくない、あんたの給料で生活してるわけでわない(おそらく実家からの援助)といわれてますが、小学生の習い事はどの程度です?子供は幼稚園時代から習い事をしていたため、国立の進学校にうかりかよっていますが、小学校に入学してどんどん習い事が増えました。妻は専業主婦です。

  • 一年生の息子の習い事

    我が息子は現在一つも習い事にいっていません。 過去をふりかえって、入園前に親子体操スクールに泣きながら一年通い、いやいやサークルにも参加させていました。それ以来もう何年も習い事とは無縁です。 周りの子をみていても一つも行ってないのは我が息子ぐらいかな~と思い少しあせっています。学校が終わって遊ぶ約束をしようとしても今日は塾だから・・ってことわられちゃうみたいなんです。 とはいいつつ、日替わりで違う子と遊んでいるようですが・・・・。 息子はお稽古ってどんなものかよくわからないみたいでそういう話を聞いてもいきたい!とはいいません。行きたいっていう気持ちになってからでもいいかなぁと思う気持ちもあるし、金銭的にもせいぜい一つが限度かなって。 私自身、スイミング、書道、珠算、ピアノ、英語と経験しました。 スイミングは泳げなかったので行かされ、お陰でおよげるようになりました。 そういうのって何となくわかる気がするんです。○○ができなくって、親では教えられないからお稽古にいくって感じですよね。あと、私はできなかったからせめて子供には・・ってパターン、それから英才教育。あと何となく皆がやってるからとか。暇つぶしとか。 皆さんはどういう思い入れでお稽古にいかせてますか? あと、こんなお稽古がいい!とかこれは続かなかったとか、経験談も聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 子供の習い事について

    質問お願い致します。 小5の子供に習い事をさせるには何がよいのでしょうか。5歳からピアノを習っていますが本人はあまりやる気がなくなっています。 ダラダラやっているだけなのも無駄なので、やめさせようとも考えましたが、ピアノは頭脳教育と言う面で優れているので頑張って続けてきました。 しかし最近は塾や英語などの必要性を感じています。 経済的に習い事はひとつが限界なのでとても悩んでいます。 どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 年中男子の習い事

    年中の男の子の習い事について質問です。 現在幼稚園の課外授業で体育教室とサッカー教室をやっています。その他に幼稚園とは別に英語教室・スイミング・・・ どう考えてもたくさんすぎると思っています。子供に聞くと体育教室はやりたいが(仲のよいお友達がやっているので)あとはしかたなくやっているという感じです。行ってしまえば楽しそうにやっているのですが・・ 消極的なタイプなのでいろいろなところに行かせお友達を作ったりしてもらいたく増えてしまいました。 心配なのが子供がお母さんが言うから我慢してやっている→ストレスになるということです。 どうなんでしょうか?子供のやりたい体育教室だけにし他はやめたほうがいいのでしょうか? まだ何がやりたいというのがわからないのではないかと思い少し無理しても続けた方がいいのでしょうか?スイミングは夏でやめようかと思っています。 子供→体育教室 母親→サッカー教室・スイミング 父親→スイミング・英語教室  たぶんそれぞれの気持ちはこんな感じなのですが・・。 みなさん習い事どうしていますか?                                                        

  • 子供の頃の塾や習い事、大人になって役に立っている?

    皆さんは子供の頃に、塾に通ったり何かの習い事をしていましたか? 英語、そろばん、習字、スイミング、ダンス、空手・・・種類は沢山ありますが、子供の頃に習ったことは、大人になった今役に立っていますか? 続けているものはありますか?

  • 子供の習い事

    もうすぐ4歳になる男の子の母親です。 子供の習い事についての質問です。 義母が家の近くにあるスイミングに息子を行かせたいみたいで、一年くらい前からちょこちょこスイミングに習わす話をしてきます。私はとても嫌で、今までは軽い感じで話してきたのですが、昨夜、息子とそこのスイミングに行ったみたいで、パンフレットを持って帰ってきて、前まで息子も乗り気じゃなかったのに、義母いわく、行ってみたいと言ってるからママに聞いてみるね、幼稚園の時間もあるからと言ったのよ、私に言ってくるのです。 今朝起きて息子に聞いてみると行きたいと言っています。私からしたらまだ4歳義母にうまいこと言われたに違いないと思います。 私が習わせない理由として (1) 自分の意思がはっきりしていないのに、ちょっと行きたいといったからと習わすのはどうかと思う。 (2) 今の生活から毎月授業料を払っていく自信がない。 (3) 同じ授業料を払うならスイミングは習わしたくない。無い生活の中から授業料を払うのだから、習い事をさすのであれば、親の私が厳選して、習い事を決めたい。 ひとつ気になるのが、授業料は誰が払うのかという問題です。義母が出すような感じもします。 でも、出してくれたとしても、私にしたらすごく負担になるし、ある程度きたら、私たちが出すように言われても困ります。息子の下には弟もいます。兄がしてるから自分も行きたいと言い出したらもうどうしようもありません。 主人にはなしたら義母(親)が出すならいいんじゃないかと言います。 今日息子には、一応、もっとお兄ちゃんになったら色んな習い事があるし、○○がしたいと思うのができたら行ったらいいと思うんよ。ママは。だから今は小さいし、まだしなくていいよ。 と話をしたのですが、問題は義母です。 主人の親は昔お金があったみたいで、主人も習い事をいくつもしていたみたいで、義母はその話を私にしてきて、送り迎えしてまた次の習い事行かせて大変だったと言います。でも、聞いてる私からしたらその習い事させてることが自分に(義母)は優越感があって、という風にしか聞こえません。 今は時代が違います。毎日の生活をやっていくのが精いっぱいで、子供にも惨めな思いはさしたくないし、スイミング=習い事をすることで、みんなが切り詰めて生活はしたくない、でも息子が大きくなって、この習い事がしたいとか、主人とはなして、何々の習い事をさして将来とかそういう風で習い事さすなら家族が一丸となって習い事さすのならいいと思います。だから今の生活の段階で行かせる必要はないと思うんです。 みなさんはどう思いますか???それと、義母にどうなったと聞かれた場合どう答えたらいいか、 もし、義母が授業料は出すといった時もどんな断り方をしたらいいか教えてください。 最後まで読んでくれたかたありがとうございます。

  • 子供の習い事

    五歳の娘がバレエを習いたいと言い出しました。 理由は、クラスのお友達がやってるから。。との事。 それを聞いた小3のおねえちゃんは、スイミングがやりたいと。 今までも、ピアノがやりたいなどなど、いろいろ聞いてはきたものの、しばらくたつと冷めてしまってて、騒がなくなっていました。 親がやらせるのではなく、子供が自分からやりたいと言った事をやらせたいとは、思ってましたが、理由がお友達がやりたいと言ったから~!!でどうなのかなぁと疑問に思いました。 月謝だって、けして安い訳ではないですし、どうせやるなら、身になって欲しいなぁと・・あと、送り迎えも大変だから、同じ習い事にして~などとも思ってます。無理ですよね。 今習い事を子供にさせている方、どういう経緯で始めたのですか? 考え中の方でも結構です。いろいろな意見を聞かせてください。

  • 幼児の習い事・・・

    こんにちわ。現在3歳の男の子のママです。 子供の習い事のことで頭が??だらけなのでアドバイスと言うか、同じ風にお考えの方がいらっしゃったらお返事くださればと思います。 身内に塾の講師をしている人がいるのですが、その方が言うには、やはり3歳には英会話のしかも、外国人の先生がいる塾へ通わせるのが自然に身につくと言われました。日本語もままならないのに?とも私は考えるのですが、今は何でも吸収しているのが目に見えるようにわかるので、やはり今から?とも考えてしまいます。 塾へ行かせるのが正しいか正しくないかは各家庭が決めること(それぞれの環境や方針もありますでしょうから…)だとは十分わかっているのですが、みなさんはどのようにお考えでしょうか? 私は、英語も大事だとは思うのですがスイミング等の方が本人は楽しみながら健康な体作りもできるのでは?とも考えます。子供がまだ一人目で3歳になっても毎日が発見の連続です。その中で、こういうことに頭を悩ませているのですが…。どなたかよろしくお願いします。

  • 小さい頃習い事を沢山されていた方

    私は、小さい頃から田舎でしたが裕福な環境におり、沢山の習い事(塾込み)をつめられていました。 例えばピアノは幼稚園から(マンツーマン)ですし、小学生の3.4年生頃にはすでに土日はありませんでした。 多分1週間何かしらしていたのだと思います。 そのせいか、もともとの性格か、頭の悪さからか、人生常に無気力です。 何かとても好きなものと言うのがありません。 ピアノも他の習い事も、トラウマでしかなく、自分の意思で生きるようになってからは、そこに戻りたいとも思いません。 出来れば忘れたいとの思いが強く、楽譜など(10年はやっていたはずですが)とうに読めません。 自分の子供を持つようになり、やはり欲が出ます。 泳げるようになって欲しい。 英語も苦手意識をなくして欲しい。などなど。。。 でも、絶対に無気力な人間になって欲しくないという思いもあります。 質問は、皆さんいやいやしていた才能の無かった習い事、今振り返られてどのように感じていますか?