• 締切済み

数Iの問題です

sugijinjaの回答

  • sugijinja
  • ベストアンサー率31% (57/181)
回答No.1

未知数「q」は数式に有るけど 「p」が無いね

関連するQ&A

  • 数Iの問題です*修正です

    1+√5p+(3-2√5)q=0のp、qの値を求めよ

  • 数Iの問題です!

    a>0とし、2つの条件 p,qを次のように定める。 条件 p;2x^2-7x-4≦0 かつ x^2+2x-3≧0 条件 q;a^2x^2-(a^2+1)x+1≦0 次の各問に答えよ。 (1)条件pを満たすxの範囲を求めよ。 (2)条件pが条件qの十分条件となるようなaの値の範囲を求めよ。 数学が苦手なので、 できれば詳しくお願いします (>_<)

  • 数Iの2次関数の問題で分からないところがあります^^;

    2次関数 y=x^2+px+qは、x=-3のとき最小となり、x=2のときy=6である。このとき、定数p,qの値を求めよ。 という問題の解き方が全く分かりませんorz ヒントで良いのでどなたか教えてくださいおねがいします^^; とりあえず、式に当てはめてみたら、 x=-3のときy=9-3p+q(最小) x=2のとき2=2p+q(最大) になったのですが、コレを利用するのでしょうか??

  • 数Iの集合と論理の問題でわからないところがあります

    正の定数aに対して、実数xが ・0≦x≦aの範囲にあることをpとおき。 ・0≦x≦5の範囲にあることをqとおく。 この時 (i)pがqであるための十分条件となるようなaの値の範囲 (ii)pがqであるための必要条件となるようなaの値の範囲 (iii)pがqであるための必要十分条件となるようなaの値 を求める問題なのですが 答えが iは0<a≦5 iiは5≦a iiiはa=5 となっています それで iは0≦a≦5じゃなくて0<a≦5となる理由は 最初の説明で0≦x≦aと置いてあるからと考えていいのでしょうか? それとiの答えを、0から5とするとiは十分条件じゃなくて必要十分条件になってしまってiiiと同じになりませんか?

  • 2次関数の問題です。数Iレベルです。

    2次関数の問題です。 頂点が(P,Q)の放物線Y=(X-P)2乗+Pが点(2,3)を通り、 頂点は直線Y=3x-1上にある。ただしP<1とする。 P,Qの値と、放物線とx軸との交点のx座標は? という問題です。 いろいろと、やってみたのですが、放物線の式が、平方完成された式なのかも? はてなです。すみませんが、やさしい回答をお待ちしております。

  • 数学Iの問題についての質問です

    今高校一年で問題集をやっているんですが、ある二つの問題に回答単体しか載っておらず困っています。説明というかこうなる経緯をお教え下さい。 1 定数 abcpqを整数として次のxyの三つの多項式を考える ^2で二乗です 多項式P=(x+a)^2-9c^2(y+b)^2 多項式Q=(x+11)^2+13(x+11)y+36y^2 多項式R=x^2+(p+2q)xy+2pqy^2+4x+(11p-14q)y-77 (1)因数分解せよ これはなんとか解けました (2)PとQ、QとR、RとPはそれぞれx、yの一次式を共通因数としてもっているものとする。このときの整数abcpqを求めよ。 一応答えがそれぞれa=2、b=1、c=±3、p=-9、q=2 になるそうです。 二つ目の問題です。a>bでa^2+3b=b^2+3a=24のときab、b分のa^2- a分のb^2の値を求めよというものです。この答えは前者が-15、後者は -5分の8√69になるそうです。 お願いします。

  • 積分の問題が分かりません

    以下の広義積分が収束するか判定せよ。ただしその値は求めなくてよい。 1.  x^p*(1-x)^q を0から1までxで積分 p,qは0以下の実数でp,qの値で場合分け 2. cos(x)/x を0から∞まで積分 という問題です。助けてください

  • 数Iの問題です。

    2次方程式 x^2+2px+2p=0…(1)、x^2+(p-1)x+p-1=0…(2)が次の条件を満たすように、定数pの値の範囲を定めよ。 (1)どちらも実数解を持たない。 実数解を持たない→p<0 (1)から、 D=(2p)^2-4・1・2p =4p^2-8p =p^2-2p =p(p-2)<0 より p<0、p<2 (2)から、 D=(p-1)^2-4・1・(p-1) = p^2-2p+1-4p+4 = p^2-6p+5 =(p-5)(p-1)<0 より p<5、p<1 と考えました。答えは 1<p<2 なのですが、上からどうやって 1<p<2となったのでしょうか?なぜp<0、p<5は解でないのですか? 教えてください。

  • 積分の問題です。

    p,qは区間a<=x<=b(0<a<b)でpx+q>=logxを満たすものとする。このとき、 定積分I=∫(a→b)(px+q-logx)dxが最小となるようなpおよびqの値を求めよ。また、そのときのIの値を求めよ。

  • 数Iの問題の解き方を教えてください。

    放物線C : y=x^2+ax+2a-6 と x 軸の交点をP , Q とするとき、線分PQの長さが2√6以下になるのは 0≦a≦8 のときである。 また、線分PQの長さは、a=(ウ)のとき最小になり、このとき、2点P , Q とCの頂点で作られる三角形の面積は(エ)√(オ)である。 お願いします。