クイズ番組Jeopardy!の回答形式とは?

このQ&Aのポイント
  • クイズ番組Jeopardy!の回答形式には、「What is ~?」と「Who is ~?」があります。
  • これはクイズの回答方法の一般的な形式であり、答えが「もの」の場合は「What is ~?」、答えが「人」の場合は「Who is ~?」という形で回答します。
  • この回答形式はJeopardy!の特徴的なルールであり、他のクイズ番組でも使われることがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

クイズには“What/who is ~?”と回答?

私がたまたま見たアメリカのクイズ番組Jeopardy!で、回答者は 問題に対して、答えが 1.「もの」である場合は、 “What is ~?” 2.「人」である場合は、 “Who is ~?” という形式(文字になったものを見ると表記上は最後に?あり)で回答しています。 (Jeopardy!で検索をするとこの番組の動画や、この形式が文字になったものもtwitterなどで見ることができます) 以下がお尋ねです。 (1) この “What is ~?” “Who is ~?” という回答形式はクイズの回答の仕方としてはごく普通の形式なのでしょうか? (2) もしそうならば、回答の出だしのwhatとwhoは、学校文法で習ったwhichの継続[非制限]用法のように、一種の継続[非制限]用法のように働いていると考えてよろしいのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

これは Jeopardy という番組特有のルールで、パネルに映し出されるのが answers (回答)で contestants はquestions (質問)の形で返します。つまり質問と回答を入れ替えていているのです。他にこのような形式のクイズ番組はないでしょうし、あったとしたら Jeopardy のアイデアを盗んだことになるでしょう。

fwkk8769
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。よくわかりました。

その他の回答 (1)

  • sceptic
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.2

一般には、What is X? という質問に、A という答が返るわけですが、 この番組では A を出題し、回答者が What is X? と答えるのがルールのようです。 以下は、"FINAL JEOPARDY (Stephen Baker)"より。 人気クイズ番組でやらせが発覚しスキャンダルになったあとの話です。 In 1963, Merv Griffin, the talk show host and entrepreneur, was wondering how to resurrect the format. According to a corporate history book, he was in an airplane with his wife, Julann, when the two of them came up with an idea. If people suspect that you're feeding contestants the answers, why not devise a show that provides the answers - and forces players to come up with the questions?

fwkk8769
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。よくわかりました。

関連するQ&A

  • 関係代名詞whatについて

    He is (which,that,what,who) we call a genius. この問題の答えはwhatなのですが、なぜwhatが入るのでしょうか?

  • whichの非制限用法について

    whichの非制限用法について教えてください。 まず、非制限用法と継続用法の違いがわかりません。 He has 900 records , which is jazz . この場合は、非制限用法だから、900 records のずべてはジャズということですよね。 The pen , which I bought long ago , is useful . この場合は、よく、which I bought long ago はカンマでくくられているから挿入だという説明がされますよね。この場合は、非制限用法のといわれると思うのですが、挿入の性質とは違って、制限、非制限の性質はどうなのでしょうか。この文を見ると、明らかに制限用法ですよね。そうすると、カンマでくくられたwhichは挿入的に先行詞を説明する制限用法であるととらえてよいのでしょうか。 また、 Our car , which is second-hand , never breaks down . この文は非制限用法ですよね。この2つの違いは、どのように考えればよいのでしょうか。 She said she was anurse , which was not true . のような先行詞が節の場合も非制限用法で、直接かからないのでっしょうか。よろしくお願いします。

  • このWHATは・・・・

    たとえば、 I was ashamed of WHAT I had done to my benefactor. のWHATってどういう理由であそこに突っ立っているんですか??それとこの場合のWHATはどの用法(品詞etc なのでしょうか?ただの形式でしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • what と whichの使い方について。

    以下の場合のwhat と whichの使い分け方について教えて下さい。 その会社はどの産業か教えて下さい。 Please let me know which industry the company is in. (what industryでしょうか? ) 立地は東京のどの区ですか? Which ward of Tokyo is the company in ? (what wardでしょうか?) 年収幅を教えて下さい。 What is an annual salary range ? 英文の求人票を見ていて気になりました。 教えて下さい。

  • what do you thinkの用法についてな

    what do you thinkの用法についてなのですが、銃器を国是と考えているアメリカ人に「アメリカから銃器を取ったら何が残ると思う?」と聞く場合、通常what do you think about~の用法でwhat do you thinkは使われると思うのですが、、検索エンジンでwhat remains do you think の様な文があったのですが、whatはwhich do you think is correctのように使用可能でしょうか? 翻訳後に説明を頂ければ幸いです。

  • 文法問題です

    He stayed for hours and, (which) was worse, kept me from doing my homework. (1)he (2)it (3)that (4)which 文法問題でwhichを選ばす問題なのですが、whatのような気がしますが、選択肢にwhatはないし・・・whichであっているのか疑問です。本ではwhichはkept me from doing my homework.を指していると書かれていましたが、後ろの文もさせるのですか??それと、whatには非制限用法はないのでしょうか。 what is worseの場合、wahtは後ろの文を指す非制限用法だと思うのですが。よろしくお願いします。

  • 関係代名詞の制限用法と非制限用法

    学校では関係代名詞の制限用法と非制限用法の違いはコンマの有無にあると教わりました。 でも私の本によると、コンマの有無は勿論ですが、 先行詞が人の場合は 制限用法も非制限用法も関係詞はwhoになりますが、それ以外の場合は 制限用法の時がthatで 非制限用法の時がwhichを使うそうなのです。 ということは、whichは制限用法では使えないことになるのでしょうか? 逆に学校では thatもコンマで区切れば非制限用法として使っていたような気がするんですが。

  • 関係代名詞のwhat

    この書き換えがわかりません。ぜひ教えてください。  He is not what he was.(彼は以前の彼ではない。) ≒He is not the man that he was. また、thatの代わりにwhichはOK.whoやwhomは不可。 (ジーニアス英和辞典より) 先行詞がthe manなのになぜ、関係代名詞にはwhichを使うのでしょうか。 教えてください。

  • テレビ内のクイズの回答で・・・

    テレビのクイズ番組や脳を鍛える・・・とかって言う番組で、 仲間はずれは? ねこ・たぬき・さる・くま・・・・・答えは「熊 けものへんが無い」でした。 でもそれはテレビ局が「自分の考え」での仲間はずれであって、 仲間はずれでは有りません。 他の人は「狸 ひらがなで3文字」と答えるでしょう。 またある人は、「猫 肉食」と答えるでしょう。 またある人は、「猿 2本足で走ることが出来る」と答えるでしょう。 この様な問題の出し方では、正しい回答は得られません。 正確に回答を得るとすれば、 「漢字で書いた時」と条件を出さないといけません。 もしくは、選択肢を多くして、その条件しか回答が無いようにしないと問題としては意味がありません。 たかが娯楽のクイズ番組ですが、 この様な問題を出すテレビ局の身勝手さに違和感を感じます。 テレビ局としての公平性・公共性を考えるとおかしくないですか?

  • (1)ask what is going on

    (1)ask what is going on is going onなのですが、これは形容詞的用法でwhatを後置修飾していると考えればよろしいのでしょうか? 他に似たような用法ってありますでしょうか? (2)The important thing is that our brains are about three times larger than would be expected for an ape that weighs as much as we do 私たちの脳は、私たちと同じ体重の類人猿に対して予想されるであろうことよりも約3倍大きいということである。 この英文なのですがweighsをweightと名詞を使う場合はape whose weight as much as ours. 上記でよろしいでしょうか?お願い致します。