• 締切済み

いつが辞めどき?

demergerの回答

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.2

今の職場でうまく立ち回れないというのは、どの職場でもありがちな事象なのでそれは考慮外。 次に。 子供は、授かりもの。欲しいと願って必ず得られるものとは限らないので、今は棚上げ。 家庭を持ちながらも、女性が何らかの仕事を持ち続ける事は、人生のリスク分散になるとは思う。 しかし・・あなたの場合、次の仕事は結婚のついでの「腰かけ」とお考えですか。 それで・身になる(手に職)仕事? どんなに優れた技術があろうと、臨時の「腰かけ」心構えの人に、そんな仕事を任せる会社が果たしてあるでしょうか。 結婚する・しない、に関わらず、またSEに限らず、 どんな仕事でも、自己啓発をし続けないと「売れるキャリア」は蓄積できない。 特に、充実した仕事内容で、かつ、有利な労働条件に向けて転職する、ということはそれだけ優れた「売れるモノ」がある、と言う事です。 売れるモノもないのにやみくもな転職をすると、市場価格は当然下がる。さらに、下がった市場で、あらたなキャリアが積める仕事をまかせてもらうには、かなりハードに頑張らねばならず、SEを辞めた意味がなくなる。 つまり。自分は、SEの次のステップアップ(隣接分野への舵切りも含め)の仕事として、何をしたいのか、何ができるのか、 「自分」を主体とした仕事観を持つ事が第一優先では。 結婚・育児は他人の都合に振り回されなければならない事が多いからこそ、「自分の人生における仕事の位置づけ」をきちんともつ。それでこそ、結婚相手にも心強く、魅力的に見えるのでは、と思います。

wiashia3
質問者

お礼

>今の職場でうまく立ち回れないというのは、どの職場でもありがちな事象なのでそれは考慮外。 やっぱりどこもありますか。制度があるだけ良しとみておくべきですね。 次の仕事を腰掛けにするつもりはありません。腰かけにするなら手に職なんていわずにレジ打ちでもします(レジ打ちもひょっとしたら有意義な仕事かも知れませんが) 臨時でもいいと書き方が悪かったですね、ごめんなさい。 子持ちの女性になったら就職も難しいと聞きますが、例え短期契約になってしまうとしても誇れる技術を身につけて仕事をしたい、という意味でした。 >売れるモノもないのにやみくもな転職をすると、市場価格は当然下がる。 >つまり。自分は、SEの次のステップアップ(隣接分野への舵切りも含め)の仕事として、 >何をしたいのか、何ができるのか、「自分」を主体とした仕事観を持つ事が第一優先では。 おっしゃるとおりです。 売れるモノを身につけるために勉強しようと思いますが、何をしたいのか考えるためにまず「何があるか」を知りたく「転職するならどんな職があるでしょう?」と質問させて頂きました。 でもまずは「自分の人生における仕事の位置づけ」をしっかり見直すことですね。 すごく胸に響くお言葉でした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 経理職につかれている女性にお聞きします。

    はじめまして。 現在はSEとして小さな会社に勤務しています。 来年ぐらいに結婚を期に退職をしようと思います。 今までSEとして働いてきたのですが、12時間労働もざらの勤務と 正直技術の進歩に自分の力がついていけるのか自信がありません。 会社の経理の女性が50代を過ぎてもバリバリ働かれているのを見て 経理職にとても興味を持ちました。そこで実際に現役の経理職に つかれている女性の方に質問させてください。 1.自分のどんな所が経理の仕事で生かせていると思われますか? 2.残業は日常的にありますか(どれくらい残業されていますか?)?それとも大体時期は決まってますか? 3.経理は定年まで続けていける仕事だと思いますか。もしくは続けていかれますか? 4.今目指している資格はありますか?それは何の資格ですか? 書けるところだけで結構ですので、いろいろな方のお返事をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • SEからの転職

    現在、SEをしています。 女性です。 SE歴6年ですが、残業時間や拘束時間が多く、 これから長く続けていくのは難しいと判断し、 転職を考えています。 まったく異なる職種も考えているのですが、 今までやってきた事を無駄にしたくないという気持ちもあり、 転職する職種に困っています。 今までやってきた事を生かしていけるような職種や、 SEからの転職について、どんなことでもいいので みなさまの意見を聞きたいのです。 自分なりに調べてはいるのですが、 何しろ初めての転職で、情報も少なく、 多くの意見を聞いたほうが参考になると思い、質問致しました。 また、技術アシスタントという職があると聞いたのですが、 知っている方がいたら、具体的にどのような職なのか 教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 管理職を求められない転職先

    いままで社内SEとして頑張ってきましたが不況のため 職を失いました 現在40歳今までのスキルを多少でも生かそうと 考えると社内SEか運用系の仕事がしたいと思っていますが この年齢だと管理者として求められると思います 社内SEや運用系に拘りはありません 今から転職して管理者にはならずに定年まで 技術者or事務職として求められずない仕事がしたいです 小さな会社のSE募集の応募ならそういう働きかたが できるでしょうか? できないなら異業種への転職も考えています どのような職なら異業種・未経験で 管理者にはならずに定年まで 技術者or事務職として働けるでしょうか

  • 28歳(男)で経理職に転職できますか?

    28歳(男)で経理職に転職できますか? 現在、SEしているものです。 SEの仕事が合わずに、経理職に転職しようか考えています。 ・簿記2級もってます。 ・珠算は段をもってます。 ・コミュニケーションが苦手です。 ・一部上場企業で今は働いています。 SEを辞めたいのは、 長時間労度、 プロジェクトの管理能力がたぶんない プログラムを作成するための論理的思考能力が足りない(当方、文系大学) と、いう理由です。 数年後を考えたら、技術の進歩が激しいSEよりも、ずっと使える会計の技術を 見につけたほうが自分のためになると思いました。また、数字や会計や財務とかには 興味が非常にあります。 今の自分で経理職への転職は難しいでしょうか? 東京だとしても、転職先は見つからないでしょうか? 転職サイトの非公開求人等やハローワークを利用しても難しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 正社員(SE)から契約社員(プログラマ)への転職

    20代後半、結婚1年の主婦です。 正社員でのSE歴3年ありますが、土日も出たりで月40時間くらい残業があったりと、主婦として大変になってきたので、転職をすることを決断しました。 転職活動を進めていくと、契約社員のプログラマで月給制(交通費・賞与・退職金なし)という会社に出会いました。ちなみに残業なしだそうです(面接に行きましたが間違いなさそうです。そこが重要なので、しつこく聞きました)。 そこで不安なことがあるのです。 新しく見つけたところが、お給料がすごくいいのです。前の正社員のときが月収○○万円だとすると、見つけたところは月収(○○×1.5)万円なのです。前はボーナスが少なく、年間でも(○○×3)万円だったのです。なので年収にすると、見つけたところのほうがいくらか多いのです。 給料がいいことが不安なのです。 どんな落とし穴が待っているのだろうと…。どんな落とし穴が考えられますでしょうか…?それとも純粋にプログラマとしての技術職料が入っているからなのでしょうか…。それはそれでSEを3年しかやっていない(開発はそのうち1年くらい。あとは営業です。)私にちゃんとお仕事できるのかが不安なのですが、大丈夫でしょうか…? 答えにくいとは思いますが、よろしくお願い致します。

  • SEからの転職

    中小企業のSEになって三年目になります。 自分なりにがんばってここまできましたが、かなり忙しくなってし まい、残業代についてもかなりカットされている状態なので、転職 を視野に入れたいと思っています。 もともとパソコンが好きなのでなんとなくSEになってしまい、ここま で惰性でずるずるとやってきました。 コミュニケーションも苦手で必要以上にはあまりしゃべりません。 仕事自体は悪くないのですが、休日返上が何回も発生しまい、出張が 多くなってしまったのでさすがにこのままずっとやっていきたいと思 わなくなりました。 転職経験のあるみなさんに質問なのですが、SEから転職するなら どこにいけるのでしょうか? またSEから転職された方はどこに転職されたのでしょうか? 自分の中での転職先の希望条件としては 1、出張がない 2、残業代はきちんと出る 3、休日返上、残業過多はあまりない ぐらいでしょうか。 正直いろいろ忙しかったので、もう少し自分の時間の取れる職に つきたいですね。違う業界、業種でもかまわないと思っています。

  • ネットワークエンジニアについて

    現在、3年のSE経験(公共系、言語:COBOL)を経て、コンビニに転職し1年が経ちました。 SEからの転職理由としては給与が安かったこと、将来性を感じなかったためです。 コンビニに転職をしたのは接客が好きであったこと(アルバイト経験から)SVという仕事に魅力を感じたためです。 しかし、実際転職をして間近でSVの仕事をみると共に現在の仕事内容(店舗運営)から自分にあってはないのではないかと感じるようになりました。 そして、今技術職への転職を考えています。 一度、技術職から小売りに転職し、技術職に戻るのは相当難しいことでしょうか? ネットワークエンジニアの募集をみているとCCNAなどの取得のための講習などが充実していて、初心者歓迎というのをよく見かけます。 小売りから技術職への転職をされた方やネットワークエンジニアの方でCCNAなどの資格を持っていて資格をもっているだけで仕事がある程度できるようになるのか教えていただきたいです。

  • 結婚・転職について

    初めまして。 うらんと申します。 結婚と転職について、ご相談があります。 今私は、SEをしております。 とある理由から、転職を考えています。 結婚を機に今の会社を退職し、 新たな仕事に就きたいと考えているのですが、 結婚を控えている場合、転職は難しいのでしょうか。 または、結婚してすぐの転職は難しいでしょうか。 この先ずっと働けるような職に就きたいと考えています。 何かいいアドバイス等あれば教えて頂けますでしょうか。

  • 年収300万にくじけそうです

    31歳男です 転職して3年 当時はまだ20代ということもあり 年収が低くくても全く平気でした。 今の仕事は手に職系で 今の私のスキルに照らし合わせても 貰いすぎと思うぐらいです。 最近彼女と別れてしまい(言える立場でない私からお断りしてしまったのですが…) そろそろ結婚しなきゃと思い始めましたが 条件悪すぎますよね… 皆さんのご経験ご意見等お聞かせ下さい。

  • 40代ベンダSE、将来

     40代SEです。独立系ソフト企業をわたってきて、現在は中小の社内SEをしてます。  転職板で尋ねるよりもこちらの方が多く聞けると思いました。  SE職に限らず、コンピュータ関係に従事されている方にお尋ねします。  私は、同業界を何社か転職しておりますが、最初の会社以外で、40代以上を見たことがほとんどありませんでした。今の企業はユーザでもありますので、営業職等の方は40,50代おりますが、システム部門が無いため、私一人の体制であり、総務経理は20,30代前半のものばかりです。  最初の会社は、特殊な分野で地方支社であったためか地元出身者が多く、今でも40,50代の方は残っている、あるいは同じ地域の別会社に転職されている人がいると同期から聞いてます。  ところが、都心に戻って業務系に変わってから、また社員数が100名以下の企業を移ってきたためか、40,50代は取締役数名以外、ほとんどお見受けしません。  やはり、どこも40,50代エンジニアはいないのでしょうか?。いても大手メーカーになってしまうか独立されるのでしょうか?。ある会社に居た時、そこの40代数名で独立して今は若手を募集して使う立場で稼いでいるようです。  今、社内SEと言う立場ですが、開発もできず、雑用者の位置づけであり、総合職でないために、収入もほとんど挙がりません。それ以前に、雑用という扱われ方で転職しようとしてますが、年齢と転職回数ではじかれる始末です。  この商売、若いうちと良く聞きますが、皆さんの会社で40,50代の方いらっしゃいますか?。また、転職繰り返して、派遣型以外で入られた方いらっしゃいますか?。