• ベストアンサー

数学で習うinternal notationの訳

数学でinternal notationというの習いました。 下記のようなものです。 [4, 8) ← internal notation すなわち不等式で表現すると4≦X<8のことです。(※Xでなくてもいいと思います・・・) notationは表記法という意味ですが、このinternal notationの日本語の正式名称をご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.1

「区間表記法」でいいと思いますが、正式名称というものが存在するかどうかは定かでありません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BA%E9%96%93_(%E6%95%B0%E5%AD%A6)を参照のこと。 参考まで。

soudegesu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正しくはinterval notationでした。 すいません。

その他の回答 (1)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

区間表記 (interval notation) でしょう。internal ではありません。

soudegesu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すいません。interval notationでした。

関連するQ&A

  • 数学不等式の問題です。

    数学の不等式の問題です。 xについての不等式が下記のようにある。 (1)4(x+a)≧5a (2)|2...imaiibuさん 数学の不等式の問題です。 xについての不等式が下記のようにある。 (1)4(x+a)≧5a (2)|2x-1|≦9 だたしaは1より大きい定数とする。 上記を同時に見たすxが存在するとき、aのとりうる値の範囲を求めよ。(私の解答:1<a≦20) 解答は正解でしょうか? 間違っていましたらどなたか軌道修正していただけないでしょうか? それでは失礼いたしました。

  • Windows全般をX86と呼ぶわけは?

    ダウンロードでOSを選ぶときに、 Win(x86)とあればわかりますが、 まれにx86とだけしか書いていないこともあります。 win という文字以上に x86 が優先的に扱われているわけですね。 でも(日本語圏だからか?)、一般に"Windows=x86"という等式は、 表面化されていないように思います。 どこからx86が来て、なぜ大切に表記されているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学の宿題です

    数学の問題で、3x+1≧x-3 , x+10/3>x+1… (1) a(x-2)(x-a)>0…(2) (1) a=-3のとき不等式(2)を解け、またa=√2のとき不等式(1),(2)を同時に満たす整数xをすべ て求めよ。  a=-3のときは3<x,2<xとなったのですが合ってますでしょうか?  ご回答宜しくお願いいたします。

  • 数学の問題で、わからないんですが教えてほしいです。

    数学の問題で、わからないんですが教えてほしいです。 次の方程式・不等式を解け。 1、9(x乗)+3(x+1乗)-18=0 2、(1/4)(x乗)―3/2(x乗)―4>0 こんなのです。 出来たらよろしくお願いします。

  • 数学

    高校数学の問題で 次の等式を満たす実数x,yを求めよ (x+y)+(x+2)i=0 の途中式があったら教えてください

  • 数学教えて(;_;)

    次の等式を満たす 実数x、yの値を求めよ (x-1)-3i=(x+y)i 数学わかりません(泣) 優しい方教えてください

  • 数学でわからない問題があるのですが…

    数学でわからない問題があるのですがどなたか教えてくださいm(__)m グラフを利用して、次の不等式を満たすxの値の範囲を求めよ。 √(5-x)≦3

  • 数式の書き方・並べ方(かつ、または、など)について

    たとえば、 x(x-1)>0 の解は x<0,1<x と書きます。このとき","は"または"を意味していますよね。でも、 a=0,b=1またはa=1,b=2 と書いたときの","は"かつ"の意味になっていると思います。 それから、よく連立方程式などでみる、複数の等式(or不等式)を縦に並べて大きな"{"で括る書き方がありますが、これは必ずすべての式を同時に満たすことを表しているのでしょうか。以前、場合分けしうるパターンを並べて書いて"{"で括った表記をどこかで見たような気がするのですが、そういう場合は「このいずれかに当てはまる」みたいな意味でも使えるのでしょうか。 長々と書いてしまいましたが、要するに、","や"{"で数式を並べて書くとき、「そのいずれか」を意味するのか「そのすべて」を意味するのかについて明確な基準があったら教えてほしいのです。細かいことのようにも思われますが、そういうのを厳密に言うのが数学のような気がします。

  • 数学における重複

    数学の確率における「重複を許す」という意味がよくわかりません。日本語的な意味は「同じものをとることをOKとする」のようなことはわかります。数学でもそのような意味でいいよ、と言われるかもしれませんがなんかそれだと理解しづらいことが多くありますよね。なので、 数学の「重複を許す」=「ゼロのものがあってもよい」と言葉を置き換えて、覚えても良いでしょうか。

  • 絶対値を使った式に書き直す

    不等式を絶対値を使った式に書き直せ、という問題なのですがこういう問題は初めてでよくわかりません。 (Rewrite the given inequalities using modulus notation.) 1)1 ≤ x  ≤ 2 2) -1< x < 3 自分でやってみて 1)は|x+1| ≤ |x+2| になりましたが多分間違えていると思います。 どの様に考えていったらいいのか教えて頂けますか?