- ベストアンサー
Windows全般をX86と呼ぶわけは?
ダウンロードでOSを選ぶときに、 Win(x86)とあればわかりますが、 まれにx86とだけしか書いていないこともあります。 win という文字以上に x86 が優先的に扱われているわけですね。 でも(日本語圏だからか?)、一般に"Windows=x86"という等式は、 表面化されていないように思います。 どこからx86が来て、なぜ大切に表記されているのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
x86は、IntelのCPUの型番から来ています。 初代は、8086から始まり80186,80286,80386,80486と続き、80586となる予定だったPentiumとなり今に至っています。 つまりWindowsが始めて世に登場した時のCPUの型番が今に引き継がれているのでx86という表記になっています。
その他の回答 (3)
- noro6677
- ベストアンサー率21% (34/158)
現状でWindowsには32ビットのx86と64ビットのx86_64(x64)があります。 (一部特例としてItanium用のIA64版もありますが) でオープンソースのアプリでもWindowsの場合ビルドされた 実行ファイルが配布されているのが多いですがその時に x86用なのかx86_64用なのかを書くときに質問者のように 書かれていることが多いですね。 ただし、x86_64のOS(AMD64,EM64T)でも基本的には x86のアプリは動きますけど。 で他のOSの場合書かれていないのが多いのはソースで配布されていて 自分でmakeして使うのがほとんどだからです。
お礼
回答ありがとうございました。 他のレアなCPUだけでなく、64ビットと32ビットの識別も考慮にいれる必要があるのですね。
- driverII
- ベストアンサー率27% (248/913)
いや Windows = x86 ではないです。 x86系CPUでWindows は動きますが、 SolarisというOS http://www.sun.com/software/solaris/specs.jsp などもx86で動きます。 それから昔(Windows NT時代)には、x86の他に Alpha版、MIPS版、PowerPC版の Windowsがありました。 いまでは淘汰されてしまって Windows は x86アーキテクチャ、それを継承したIA-32アーキテクチャを採用しています。 ソフトウェア提供元では Windows しか扱っていなければ x86 などでいいのでしょう。 他の OS も扱っているところでは、区別がつかなくこともありえますが、 その場合 Win(x86) でほぼ通じることになります。
お礼
回答ありがとうございました。 OSとCPUを指定して、はじめて実行環境が限定されるわけですね。
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
http://e-words.jp/w/x86.html http://d.hatena.ne.jp/keyword/x86 車好きが、車名では無く車体形式やエンジン形式で呼ぶのに似ているのでは?
お礼
回答ありがとうございました。 その呼び方の方がよくわかるユーザーもいるということですね。
お礼
回答ありがとうございました。 Xはワイルドカード的意味合いのXだったのですね。 これが私の疑問の最初のとっかかりでもありました。 --- No.1の方もそれが分かるリンクを貼ってくださったのですが、 記述してくださった、こちらに20pt。 64ビットとの書き分けという視点を教えてくださった方に10ptとします。 みなさま、ありがとうございました。