外壁に現れた格子状の汚れ・・・何が原因でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 新築から半年足らずで、外壁に格子状の汚れ? 影?が現れてしまいました。
  • 塗りムラが原因かどうかは不明ですが、足場や下地処理の問題が考えられます。
  • 再塗装の際には、吹き付けパターンの変更や塗装の剥がし方に注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

外壁に現れた格子状の汚れ・・・何が原因でしょうか?

新築から半年足らずで、外壁に格子状の汚れ? 影?が現れてしまいました。 先日外壁の施工業者が現れ、高圧洗浄機で落ちないものか試したものの、まったく変化なく、早々に退散しました。ハウスメーカはお手上げでメーカに丸投げ。これを受けた塗料メーカのアイカ工業では、足場が邪魔になったための塗りムラではないかというものの、メーカ自身も確信が得られてない模様です。 ちなみにニチハのモエンパネルによる大壁工法を用いており、塗料にはアイカ工業のジョリパッドネオ、吹き付けによる塗装で「小粒ロック」というパターンを用いております。 Q1.原因は塗りムラでしょうか? 別途同様の質問をさせていただいた際に、足場が邪魔になったための塗りムラであろうというご意見と、下地パネルの目地を拾っているのでは、とのご意見がありました。大部分は足場及び足場鋼管に沿って影が出ているため、私も塗りムラなのかな・・・と思うものの、足場がなかった切り妻の付近にも縦方向の影が出ており、ここではパネル目地にそって影が現れているように見受けられるため、いまひとつ納得できずにおります。 Q2.塗りムラだとして、どのような対処が必要になるでしょうか? 再塗装するとして、現在の塗装の上から単に吹き付けただけでは、影は薄く目立たなくはなるが、完全にきれいにはならないとのご意見がありました。ジョリパッドの小粒ロックでは複数回の吹き付けを行うそうですが(今回はハウスメーカより3回行ったと聞いておりますが)、補修にあたってはどこから、どのようにやり直すべきでしょうか? また再塗装するにあたって、現在の塗装については、例えばこれをはがしてから行うといったような、何らかの処理が必要となるでしょうか? また吹き付けによる小粒ロックは、比較的塗りムラが目立ちやすいと聞きました。パターンを換えて、コテによる塗りを選んだ場合、塗りムラは相対的におこりにくくなるでしょうか? Q3.下地を拾っている(下地パネルのつなぎ目が透けている)場合、どのような対処が必要になりますでしょうか? パネルの継ぎ目の処理は、施工時の写真を見る限り、素人目ながらメーカの指定通り実施されているように見えますが、足場がない部分にまで影が現れている現実を思うに、下地処理のまずさも可能性としてはあり得るかも・・・と考えてしまいます。仮にこれが原因とすれば、一度塗装をはがして、パネルの目地処理をやり直すことになるのでしょうか? 参考:http://www.nichiha.co.jp/wall/okabe/index.html Q4.原因不明のまま再塗装を行うとなった場合、どのような保証(書面等)を取り付けておくべきでしょうか? ハウスメーカはもちろんのこと、塗装メーカについても原因特定が期待できそうになく、とはいえこのまま放置しておくのもつらいので、不本意ながら原因が一部不明のまま再塗装に踏み切ることも考えられます。その場合、誰からどういった保証を取り付けておくべきでしょうか? ハウスメーカ? アイカ? ニチハ・・・? ハウスメーカ及び塗料メーカの無知であること、不誠実であることについては、ほとほと心を痛めております。近く彼らとの折衝を控え、最低限の見識は身に付けておきたいと考えております。どうぞお知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

よくは見えないのですが、窓の中心のラインのスジは明らかに工事中の写真と比べると下地の接ぎ目ではないでしょうか?私は下地不良だと思いますので再塗装しても根本治療にはならないと思います。 確認の流れはまず施工者に問題がないか、それからメーカーの免責に含まれていないかの2点です。 はじめにモエンパネルの施工要領書を入手しましょう。そして施工の内容と照らし合わせて逸脱した施工であれば施工業者に責があります。https://www.nichiha.co.jp/pro/pdf/tech/wall/1011seko_11_46.pdf 施工に問題がない場合、メーカーの免責事項に含まれれば誰も責任を取らないことになります。 http://www.nichiha.co.jp/wall/pdf/okabe.pdf たとえば、天災が原因で製品限界を超えた時や、微細なクラックだそうです。 ハウスメーカーのチェックをする際にポイントは通気層の厚みや、胴ブチの材料寸法、取り付けた間隔、材料のビス止め間隔などです。モエンパネルは18ミリの胴ブチが必要なようですが、どうでしょう。さらに材料のねじれは、板の継ぎ目を目立たせる大きな要因にもなります。乾燥状態やとめ付けのビスが少ないとか、木の方向が悪く施工後ねじれを起こせば板が平らでなくなり継ぎ目はいやでも目立ちます。 施工要領と比較してハウスメーカーに問題がなければ次は材料メーカーです。 しかし、材料メーカーの免責は結構あるのですね。これは結構当てはまりやすいような気がしますし、度合いが明確でないので結論がでにくい書き方になっています。 責任追求がうまくできずみんなが逃げて納得できないときは建築士を雇ってください。

cricket2133
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 胴ブチの材料寸法、取り付けた間隔、材料のビス止め間隔などについては、私自身、スケールを片手に現場で確認し、写真にも残しておりますが、問題なかったとの認識です。しかし材料の状態までは確認しきれておりません。ハウスメーカに確認することといたします。

その他の回答 (6)

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.7

ニチハ モエン大壁工法で検索してみてください。影になって見える場合もあるとうたわれて います。留意点がいろいろかかれています。施工する業者さんにもかかれています。 大壁工法なのでできるだけ目地をみせないよな工法だと思います。ただし完全に目地部分が外壁と水平でないと 当然少しの段差でも光線による影がでるようなきがします。叉太陽高度によって見え方もちがいます。 これらはコンクリ-ト打放し 吹き付けタイルなどでも壁不陸によって影等や下部反射で色がちがって見えてきます。 したがって目地段差と太陽光によって見え方がちがってくると思います。 たぶん一番違いがすくないようにみえるのは北側、あとは朝東から太陽があがり南側そして西側になって変わってくると 思います。モエン大壁工法のような壁の選定の場合には、最初に顧客に対して説明された方が良かったのではと思います。

cricket2133
質問者

お礼

ハウスメーカからは事前の説明は皆無でした。 この状態で免責事由が何の・・・と言われても免責できるものではありません。 皆さんからのご指摘を元に、ハウスメーカ、部材メーカと交渉したいと考えております。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10814)
回答No.6

壁面の凹凸が原因で、光のあたり方で、少し陰になる部分が暗くなり汚れているように見えるのだと思います。 広い面積なので、全く平らにはできません。 室内のクロスでこのような見え方がする場合が有ります。 クロスを貼っている壁のパテを塗っているところは、必ずふくれています。 天井じかずけの照明とか、壁に取付けられた照明、真横からの、外からの光、これらの光で陰が現れます。 壁に正面から光が当たると凸凹は一切見えません。 クレームになるような問題ではありません。 対応すればするほど、ひどい状態になります。

cricket2133
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘を踏まえて、ハウスメーカと打ち合わせることといたします。

noname#191058
noname#191058
回答No.5

 現場を確認できないので 推理だけで 答えます 下地の目地 処理が原因と思います 雨漏りなどの 心配はいりません 今からやり直しは あきらめた方がいいです 雨漏りの原因になります   目地処理のシール材で ノンブリードタイプなら そんなふうに ならないはずです 何かの手違いで 材質は同じですが 市販タイプを 使用されたと思います 知らずに塗装施工した者には 責任はないと思います 

cricket2133
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 影は足場及び足場鋼管にそってでている個所がほとんんどであり、必ずしも下地材の目地とは一致していないのです。ただし一部は足場がなかったと思われる個所にも出ているため、ご指摘の内容も加えた複合的な原因があるのではと考えております。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.4

失礼しました。私の推測では施工要領が間違っていて胴ブチの状態が暴れている可能性があると思います。それが証明できればハウスメーカーが改修すべきなのです。先の回答の方のように私も塗装業者が悪いとは思いません。

cricket2133
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の点を、ハウスメーカに確認してみたいと思います。

noname#191058
noname#191058
回答No.2

 現場を確認できないので 推理だけで 答えます 下地の目地 処理が原因と思います 雨漏りなどの 心配はいりません 今からやり直しは あきらめた方がいいです 雨漏りの原因になります   目地処理のシール材で ノンブリードタイプなら そんなふうに ならないはずです 何かの手違いで 材質は同じですが 市販タイプを 使用されたと思います 後からの塗装業者には 責任はないと思われます

cricket2133
質問者

お礼

ご指摘はごもっともなのですが、モエンパネルを施工した際の証拠写真を私自身が撮っていて、それを見返す限り、素人目ではありますが、ニチハなりアイカなりが指定した材料を用いて正しく施工しているように見えるのです。だからこそ不可解なわけでして・・・。

回答No.1

こちらで質問してみてはいかがでしょう。 専門家が回答してくれます。 http://profile.allabout.co.jp/ask/ql-410004-430027/

cricket2133
質問者

お礼

ご紹介、ありがとうございます。 早速利用させていただきます。

関連するQ&A

  • 外壁について教えてください

    外壁をガイナという塗料を使って塗装しようと思っていますが、 値段が高いと聞きました。 どれ位違うのか知っている方、教えてください。 目安として、目地処理、弾性吹付タイル塗装で2600円/m2です。 また、遮熱が良いと聞きましたが、どれ位良いのか教えてください。

  • 外壁塗装について

    築30年になろうとしている戸建に住んでいますが最近塗装も汚く、 目地も隙間が出来ているようなので思い切って外壁塗装をしようと思っています。 私は、全くこの点については素人なので有名な信頼できそうなハウスメーカーのリフォーム会社を4社見積もりを取るところです。 各社共通して3度塗り迄は、聞いていますが保証期間も3年も有れば5年も有ります、又、2階建(5DK)ですので足場も組んで概算 100万円とまで聞いています。妥当な価格なのか?? つきましては、塗料も何を使うのか解りませんし見積もりの見方もわかりません。どの点をチェックしておけば良いのでしょうか?? 施工時期は、10月下旬に考えています。 リフォームも悪徳業者が居ると聞いていますが業者の言いなりとか 価格だけで決めるのもどうかなと??と思っています。 何も解りませんのでお詳しい方どうか宜しくアドバイスをいただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 住宅外壁の塗りなおし

    現在住宅の外壁(サイディング)のアクリルゴム系外壁防水塗料で塗りなおしを行っています。 下地塗装を行った所を確認すると、結構大きな面積で所々初期の塗料にしわが寄り浮いています。一部気が付いたときに職人さんに聞くと「このままじゃだめだからはがしながらやる。」とのことでした。 昨日、足場に登り確認すると下地塗装塗料(溶剤トルエン80~90%)が厚塗りされたところはしわが寄っています。 しわが寄っているところを爪でこすると塗料が浮いているので、大きな面積単位ではありませんが、ぽろぽろ簡単にはがれます。 現在中塗りに入っていますが、このような下地処理で問題ないでしょうか?

  • 外壁の塗装

    最近30年前のセカンドハウスを手に入れました。外壁の塗装がかなり劣化していまして、上塗りのアイボリー色がかなりはげて下塗り(シーラー)の赤い色もかなり目立っている状態です。DIYが好きなので自分自身で塗装したいのですが、多くのメーカー、種類、水性か油性か、・・・さまざまな塗料があり何を使用していいのかわかりません。下地はメーカー製プレハブで外壁用ボード(ベニヤ)に下塗り、上塗り(砂壁・アイボリー)上塗りの砂壁は手で触るとぼろぼろと落ちます。全部塗料をはがし、個人的には水性の弾性塗料をローラー、はけ塗りで塗装したいのですが、どなたかどこのメーカーのどんな商品名がいいのか、適しているのか教えてください、どうぞよろしく。

  • 外壁の塗装は水性塗料でよいか

    築17年の木造住宅、アクリルリシン吹き付けした防火サイデング外壁を自分(もちろん素人)で塗装するつもりです。質問事項が幾つもあって恐縮ですが、次の点について是非教えてください。 1.素人が使うのに使いやすい水性の塗料を用いたいが、そういう発想でよいのか。その際の塗料はどんなものが良いか。 2.水性の塗料は水で薄めることになるが、塗料と水の比を何対何にするのがよいか 3.下地塗りに、シーラーを塗ると聞くが、それは必ず必要とするものか、そしてそれは何の目的で塗るのか 4.電池式のローラー刷毛があると聞くがどんなものか、メーカーは? 5.養生施工の必要性は知っているが、その他に塗装で必要なこと何か。

  • 外壁の仕上塗材について分かる方いましたらお教えてく

    外壁の仕上塗材について分かる方いましたらお教えてください.。私は現在 RC造の新築マンションを建設中です。 外壁の仕上げは吹付タイル(小粒)なのですが、なるべく汚れる事は避けたい方法を考えてます。(コストアップさせる様な機能性塗料は取り入れるつもりはありません) 神経質な話しかも知れませんが、粒自体に埃が溜まる観点から平塗りにしようかと思ってます 。 そこでご質問なのですが、 (1)平塗りと吹付タイルでは 防水的機能はどちらが良いか。(塗料は防水では無いのは分かります) (2)平塗りにした場合、下地の不陸を見えやすくしてしまうか。 (3)平塗りと吹付タイル の金額の比較。 (4)ツヤを全艶にした場合のメリット デメリット 以上となります。お分かりになる方いましたら アドバイスお願い致します。

  • 外壁の目地が目立ち悩んでいます

    外壁の目地が目立ち悩んでいます どこに相談をしたら良いのか分からず質問をさせていただきます 今、家を建築中なのですが 以前から塗り壁の家に憧れがあり、しかし予算的なこともあり、塗り壁調の外壁を張っていただく事にきまっておりました 当初、塗り壁は凹凸がないので、目地(つなぎ目)が目立ってしまっては嫌だな、と思っていたいのですが 迷っていると、別のハウスメーカーが建てた家で塗り壁調の家があり、そこに連れて行ってもらい、 このような感じになります と見せていただきました その時は、目地も目立たず、非常に丁寧な仕事で、これなら塗り壁の外壁でも良いな と思い、それに決めました また、私達が建てるハウスメーカーが作った塗り壁調の家も見せてもらいましたが、話の途中で、「これは途中段階かな?後でシリコンをうつのかも」と言っておりました(目地が目立っていたので) そしていよいよ自分達の外壁が張られ、コーキングもされたのですが・・ 足場を取ってみると、目地がしっかり目立っています・・ このままでは、何のために塗り壁調をわざわざ選んだのか分からない、となり、ハウスメーカーに問い合わせました 今後どのようにしていただくかがまだ決定しておりませんが、外壁を張りなおすのは勿論不可能で シリコンを打つ手段しかないかな、ということでした これは、私達の確認ミス、と言うことになりますか? また、シリコンを打つとしたら、私達が追加料金を払わなければいけませんか?   分からないことばかりで、大変申し訳ありませんが、どなたかお詳しい方がお見えでしたら、ご回答をお願いいたします。  つたない分かりにくい文章で大変恐縮です

  • 外壁塗装で吹き付け,ローラーでの施工のどちらがよいのでしょうか。

    外壁塗装で吹き付け,ローラーでの施工のどちらがよいのでしょうか。 外壁塗装を考えておりますが,家を建てた住宅メーカのリフォーム部門で見積もりをとってみると,吹き付けで施工するとのことで,ローラよりもきれいに塗れる,と言っています。 一方,一般のリフォーム会社では,いまどき吹き付けはあまりやらない,ローラで塗るところが大半だ,とのことでした。 吹きつけは塗料を薄くして吹き付けるので,ローラーに比べると塗膜が薄いというイメージがあります。 きれいに塗装できることはもちろんですが,耐久性を重視したいと考えています。 アドバイスをお願いいたします。

  • 外壁塗装の相場は?

    よろしくお願いいたします。外壁塗装をしようと思っています。 軽量鉄骨ALC造で1階床面積100平方メートルの総3階建て、屋上付き、外階段の建物です。 ほぼ長方形でなんの変哲もない建物です。 食品包装ラップメーカーA社のHハウスで見積は400万円弱でした。 これを税理士さんに「高い」と言われました。 外壁塗装がピンキリなのは存じています。A社の説明では、ALC板の目地コーキングのやり直し、 外壁洗浄、外階段の手すり塗装、15年保障の塗料、足場代で、これ以下にするのは難しいということでした。 そんなものかなとは思いますが、価格的には難しい金額です。 他の業者でやった工事で、様々トラブルが発生しているとのことで、まだ合い見積は取っていません。 軽量鉄骨ALC板をよく分かっている業者で、これより安くやるところはあるのでしょうか? 3階建ての外壁塗装の相場というものがあるでしょうか?

  • 外壁塗装に亀裂

    木造一戸建てで築10年になります。 もともとの塗装は化粧サイディングの上弾性リシン吹付 一部無塗装サイディング14mmの上ベルアート仕上げです。 サイディングボードに沿うように 真っ直ぐな亀裂がいくつか発生しています。 早急な塗り替えが必要でしょうか? 塗り替えが必要な場合、弾性リシン下地に適した塗料は、どのようなものになるのでしょうか?