• 締切済み

建築の固有振動についての質問です。

直方体室の固有振動について、音圧分布と特徴を色々と教えていただけると有り難いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tac351115
  • ベストアンサー率66% (109/164)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 直方体の固有振動数

    完全にフリーな状態の直方体の固有振動数の計算方法を教えてください

  • 固有振動数、 固有角振動数

    固有振動数と、固有角振動数の違いがよくわかりません。 角振動数は振動数に2πをかけたものだということはわかるのですが それぞれどのような特徴があるのでしょうか? 角振動数が角速度と同じ意味をあらわしていることなどもよくわかりません。 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 固有円振動数と固有振動数

    固有円振動数と固有振動数、違いが理解できません。 固有円振動数とは、簡単に言うと何ですか? そして、固有振動数とは、簡単に言うと何ですか? 共振は、「振動体に固有振動数と等しい振動が外部から加わると、振動の幅が大きくなる現象」とあります。 共振曲線を見ると、縦軸が応答倍率で、横軸が振動数ω/ω0とあります。 なので、だいたい ω/ω0=1 のところで応答倍率は最大となるので、振動体・外部からの振動の固有円振動数が一致したときを「共振」というのだと思っていました。しかも何故横軸が「振動数f/f0」ではなく「振動数ω/ω0」なのでしょうか。 よく理解できていないので、変な質問になってしまっているかもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 固有振動、定常波の関係がよくわかりません

    例えば、弦の長さを無限として(反射波を考えず)、その弦の固有振動数と同じ振動数で その弦を揺らした場合、この弦は共鳴している、と言えるのでしょうか? そもそも、この弦は固有振動している、と言えるのでしょうか? 固有振動している→定常波である 定常波である→固有振動数である は成り立つのでしょうか?

  • いろいろな物の固有振動数が知りたいです。

    いろいろな物体の固有振動数が知りたいです。 身の回りにあるいろいろな物の固有振動数が知りたいのですが、調べてみても「人間の固有振動数は8Hz」というものしか出てきませんでした。 皆さんが知っているいろいろな物の固有振動数を教えてくださりませんか?なんでもいいし、正確な数字じゃなくてもいいです。

  • 入力の振動数と、固有振動数と、出力の振動数の関係

    入力の振動数をf1 振動体の固有振動数をf0 出力の振動数をf2とすると 振動体が自由振動をするときの この3つの振動数の関係を教えてもらえないでしょうか?お願いします

  • 固有振動と共振

    固有振動と共振の特性について教えてください

  • 固有振動数について

    物体が損傷を起こすと固有振動数が変化(減少)すると思うのですが無傷の状態の固有振動数からどの程度の割合で減少した場合、その物体自体が危険と判断できるのでしょうか?文献を探してもなかなか見つけることができなくて困っています。分かる方いましたらよろしくお願いします。

  • 固有振動数

    物理で波動について学んでいます。 先日、固有振動数という言葉が出てきたんですけどこれはいったいなんなのでしょう? わかりやすく教えてくれませんか。 あとその後に基本振動、2倍振動と出てきたんですがまた別物ですか? これも何か教えてほしいです。 物理できる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 固有振動数について

    ある一つの物体にある固有振動数って、一つではなく複数個存在するのですか?

DCP-J567Nで紙送りができない問題
このQ&Aのポイント
  • DCP-J567Nで紙送りができないトラブルについて相談します。紙つまりの後にきれいにしたが、紙送りができません。
  • お使いの環境はWindows10で、接続はUSBケーブルです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • この問題についてどう解決すればいいのか教えてください。
回答を見る