• ベストアンサー

ファーストのカバー

ATHINA0621の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

草野球、ということであれば、ライトになるでしょう。 楽しむための草野球ともなれば、鍛え抜かれた守備とは言えないと思いますので、1塁への大暴投が多々あると想像されます。 本来、1塁へ送球となる内野ゴロの場合、キャッチャー、セカンドもカバーに入ります。 キャッチャーのカバーの範囲、セカンドのカバーの範囲を超えて、ライトのカバーが現実的でしょうね。 ライパチ、なんていわれていた時代がありますが、ファーストカバーということにおいては、実はライトは重要なんです。 一方、最も単純なポジションはサードです。 強烈なゴロが飛んできますので、怖いポジションとのイメージがありますが、所詮ボールは軟球です。 目や鼻に当たらない限りなんともありません。 根性さえあれば、どうとでもなるポジションです。 逆モーションで投げる塁もありませんから。 内野のカバーも、ほとんどありません。

GalaxyS2
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちのチームもライトです。でもセカンドでもいいんじゃないか、と思うときがあったので、聞いてみました。 確かに草野球ではライトが現実的ですよね。 ちなみにサードは良く分かります。近くて怖いし、一塁に投げるとき遠いから難しいと思われがちですけど、実はセカンドなんかよりずっと簡単なんですよね。 でも超草野球ではやっぱり三遊間にうまい人おいて、セカンドはちょっと下手な人がやった方が強かったりします。

関連するQ&A

  • 右翼手のカバーリングについて

    軟式草野球をやってる初心者です。 以前、ファーストの守備位置について質問させてもらったのですが、外野をやることもあります。 今回はライトのカバーリングの動きについて質問です。 ランナー無しで内野ゴロの場合、ファーストのカバーに走ると思いますが、ランナー一塁、ゲッツー狙いの時にサードあるいはショートの深いところにゴロが飛んだ場合、セカンドとファーストのどちらのカバーに走ればよいのでしょうか? セカンド送球が逸れた時のことを考えるとセカンドのカバーの方が良い気もするのですが、そっちはセンターがカバーしてライトはやはりファーストのカバーに走るのが良いのでしょうか?

  • ファーストミットの必要性

    草野球チームを創め、先日ファーストの守備をやりました。その時は内野手用のグラブで守ったのですが、実際問題ファーストミットを使ったほうが捕球(ショートバウンド・悪送球など)しやすいのでしょか?? 購入する前に皆様の意見を参考にしたいと思いますのでアドバイスをお願いします。

  • ファーストの捕球について。

    小学校から25年ほど野球をやっていますが アウトかセーフかわからないものがあるので教えてください。 内野ゴロ→ファースト送球 このときミットで捕球すればアウトですが、 例えば腹で取ったり、股の間にたまたま挟まったりした場合はどうなるのでしょう? キャッチャーの場合だと2ストライクからのファールチップはミット、手以外で捕球しても 三振にならないので、ファーストも同じかなとおもったのですが。

  • この場合のセオリーは?

    9回裏、ノーアウト1、3塁。一打サヨナラのチャンス。 しかしバッターの打球は内野ゴロ。 この時、ゲッツーを取りに行ってもサードランナーが返ればサヨナラになってしまいますよね? かといってサードランナーを牽制していれば送球が間に合わない可能性も・・・ そこでこの場合、どこに送るのがセオリーなんでしょう? サードランナーを牽制した後でセカンドに送って1アウトを取るのが一般的なんでしょうか?

  • ダブルプレイ時のベースは踏まないの?

    はっきりとどこに転がったゴロをどの内野手が取った時…と説明ができないのですが。(すみません) プロ野球で、ランナー一塁の状態でダブルプレイを取る際、 ボールを取った選手が二塁ベースへ投げて、 その受けた内野手(セカンドかショートの選手?)は 二塁ベースを踏まずに、すぐに一塁へ送球してますよね?? 何故、ベースを踏まず選手にもタッチしてないのに二塁アウトになるんでしょうか??

  • 二塁ベースカバー (鈴木大地・梶谷)

    ついこの間のロッテの試合で、ショートの鈴木大地選手が ベースカバーに入っていないセカンドに送球してしまい、 「鈴木大地選手のエラー」となってしまいました。 しかし以前、野球ファンなら皆知っている、「梶谷事件」がありました。 ショートの石川選手がセカンドへ投げようとしたら、 セカンドの梶谷選手がベースカバーに入っていなかった、というものです。 この二つの問題は同じことだと思うのですが、 一方では「ベースカバーに入っていないセカンドへ投げたショートの鈴木選手が悪い」、 もう一方では「ベースカバーに入っていないセカンドの梶谷選手が悪い」となっています。 これはどういうことでしょうか。 もしかして、この二つの事案は全く違う状況で、ベースカバーに入る必然性がある 場面とない場面だったのでしょうか。

  • 内野手が1塁へ送球する時のボールの握り方は?

    内野手が1塁へ送球する時のボールの握り方は? 野球で内野手がゴロを捕って1塁へ送球するときのボールの握り方は、 ボールの縫い目に対して指をどういう方向にして握るのでしょうか。

  • 草野球で肩が痛くて困っています

    当方28歳です。 野球経験は高校時代に月2,3回の草野球ぐらいで3年前ぐらいから再び草野球を始めました。 当初は問題なかったのですが、最近多忙により月に1回ぐらいの参加になってしまっています。 そして、参加すると最初のキャッチボールの時点で肩が痛くなります(15mぐらいであれば投げれるが痛い) その後に行う内野ノックでは、サードやショートからの送球だとかなり痛くなります。 前回はノック後にマウンドから数球投げたら、肩が上がらなくなるくらいの痛みになってしまいました。 これは何が悪いのでしょうか。 投げ方が悪いのか、久々にやるからなのか。あるいは他の要因があったり、全てが悪いのか・・・ 接骨院等の病院に行けば何か良いアドバイス等は貰えるのでしょうか? どなたかご教示お願い致します。

  • ヒットかエラーか

    野球規則10.05(f)の規定について質問です。 センター前に抜けそうなヒット性のゴロをセカンドが好捕。体勢を立て直してファーストに送球、 ファースト正面のジャンプしなくても取れる高さでしたが、ファーストのグラブの土手にあたり落球し セーフになりました。 ギリギリのタイミングというわけでもなかったので、エラーだと思ったのですが、スコアラーが 上記の規定を採用してヒットにしました。 ここで疑問なのですが、 明らかにファーストのミスでも打球がヒット性なら上記の規定を採用されるものなのでしょうか? 私としては 「セーフになった理由が、好捕したが送球が難しくて間に合わなかった、 もしくは送球がよくなかったのでファーストがとれなかった場合に上記規定を採用する」 ものだと思うのですが。

  • ランナーなし、内野ゴロの際の捕手の動き

    社会人軟式野球(草野球程度)をやっているものです。 ランナー無しで内野ゴロの場合、捕手はファーストまで走るべきでしょうか? 100回に1回ほどの後逸の為に。 本当に良い捕手を目指すならその機会あるたびに走るべきでしょうか。 経験者の方のご意見を頂きたいと思います。 よろしくお願いします。