• 締切済み

「the」と「a/an」の使い分け。

映画の字幕で 「You've been both the navigation and the DJ」というセリフがありました。 「the navigation and the DJ」に「the」が使われていますが、「a」ではダメなのでしょうか? ここでtheが使われた理由がわかりません。意味がどう違ってくるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.3

 navigation が、行き別に各種旅行(航海)があり、そのうちどれか1つを、という意味ならaを使います。 会話の前後から考えて、「旅行」と言えばどの旅行を指しているのか、その場にいる人なら分かる、という時にはtheを使います。 DJ もたくさんいる中の1人なら a、話題にしている DJ と言えばこの人しかない、というなら the を使います。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

よく言われるように the を付けるのは「具体化」「特定化」という作業です。the navigation and the DJ と言えば「あなたは(具体的に)この番組の navigation であり DJ でした」 もっと我々に身近な例では ----You were the DJ at our wedding reception. などと言います。この場合 a は用いません。 a navigation and DJ と言えば「あなたは navigation + DJ を担当したことがある」となります。例えば ----you were a DJ at a top club.... などと言います。どこかのクラブで DJ をやったことがある、という意味です。どこだったかなど具体的ではありません。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

まず、冠詞というものは、外国人(すなわち英語圏以外の出身者)なら誰もが間違えるものですし、英語を母語とする人も感覚的に使っているだけなので、冠詞をマスターすることに無駄な時間は使わないほうがいいです。 それを前提に申しますと、この場合は、このような違いがあります。 ○「~the navigation and the DJ」 これぞナヴィ、これぞDJ、言ってみればピカイチっぽいナヴィ役およびDJ役を果たしてくれた。称賛。 もしくは、特定というか特別なナヴィ/DJ。 ○「~a navigation and a DJ」 数あるナヴィ/DJのうちの一人にすぎない。代わりはいくらでもいる。事実報告。 つまり、前者の場合、この1枚の字幕を見ただけで、話者がyouを褒め称え、感謝しているのがわかります。ただし、文脈によっては単に「あの特定なナヴィ/DJを務めてくれたんだね」と事実を言っているだけなのかもしれませんが。 一方で、後者だったとしたら、「ああ、あなたはナヴィ役とDJ役を務めたのね。あっそ」的な事実を伝えているのみという印象があります。ただし、文脈によっては称賛ともとれますが。 ちなみに、冠詞の使い分けをマスターしたいなら、理屈で考えずに、とにかくたくさんの英文に触れることです。そのことによって、感覚的につかみとるといいです。

関連するQ&A

  • I've been youの意味は?

    いくつかの映画の中で、登場人物が好きな人に"I've been you"と言うシーンを見かけます。「クローサー」でのNatalie Portmanや「痛いほど君が好きなのに」のMark Webber等。 I've been youとは一体どういう意味なのですか?双方字幕なしで見ていたので、日本語ではどのように訳されているのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • I'm a big girl.

    映画のセリフです。 飛行機の中で隣に座った男性をたまたま昔ちょっとだけ、知っていた女 性が、貴方は私をもう忘れているのよ。と言うのです。 そして、 You've been a very busy man for a very long time. I know that I'm a big girl. このbig girlですが、日本語は「私は平気よ」と訳されていましたが、実際はどうなのでしょうか? 私は”大人の女なんだから”という意味なのでしょうか? だとしたら、女性は高齢になってもこいうsituationで言えるのでしょうか? 役のアネット・ベニングは35~40歳の役に見えましたが。

  • 意味がわかなくて困っています

    映画のワンシーンです。 不審車両を止めたお巡りさんと、薬をやってそうな運転手の会話で、 助手席の下から大麻が見つかっています。 男は助手席の下の大麻については知らないと言い張っています。 運転手)since I’ve been back, I’ve been doing real good. Actually, this is the first time and I... 警官)You’re binging? 運転手)yeah. 一番上の運転手のセリフがわからなくて話が読めません。 その下は「ラリってるのか?」「まあね」 というような意味かなと思うんですけど。。。 どなたかお知恵を貸してください! どうぞよろしくお願いします。

  • 映画のセリフ

    映画がすきでよく映画を観るのですが、この間『アレキサンダー』を観たときにちょっと疑問に思ったことがあったので質問させて下さい。その質問とはアレキサンダーが戦場で兵士たちを鼓舞するシーンでのセリフで“You've all honor your country and your ancestor”というものなのですが、ここでどうして“You've”となったのかどうしても分かりません。ご回答よろしくお願いいたします。

  • トップレスのほうがセクシーよ。(AのほうがBだよ)

    映画『バグダッド・カフェ』でのセリフです。 Year, I think you are even sexy you are topless. (字幕:トップレスのほうがセクシーよ) 耳でこのように聞き取れました。 「Aの方がBよ。」 と、人に呼びかける場合どのようにいったらよいのでしょうか。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 文法的に正しいですか?

    英語でDVDを観ていて疑問に思ったので投稿させていただきます。 下記のようなセリフが出てきて分からなかったので教えて下さい。 I've don't think I've ever been in a house this big before. (今まででこんな大きな家に来たことないわ。招待客のセリフです。) 字幕でも確認しましたので聞き間違いではないです。 1. I've don't think は合ってますか?I have don't thinkのことだと思うのですが、I don't thinkが普通ではないでしょうか? 2. I've ever been in a house this big beforeの並びは正しいでしょうか? (アメリカ人が言っているので正しいのでしょうが) I've ever been in a big house like this before. と私だったら書きますが間違ってますか? 聞いたことあるないではなく文法的に教えて頂ければと思います。

  • an'a thumpin'good'umの元の文

    今更ながらですが、ハリーポッターの原書版を読んでいます。 その中で、ハグリッドは独特な「なまり」があるので、元のというか普通の英文に解読するのが大変です。 p51 2から4行目の "A wizard,o'course,"said Hagrid,sitting back down on the sofa,which groaned and sank even lower,"an'a thumpin'good'um,I'd say,once yeh've been trained up a bit. の中の「an'a thumpin'good'um」は普通の英文にするとどうなるのでしょうか? yehがyouのことであったり、o'やan'がof、and 等、最後の子音が消えてしまう傾向がある、というのは他の文章から分かりましたが、ここだけは省略部分(?)が多くて分かりません。 よろしくお願いします。

  • 日本語翻訳お願いしましす。

    We've been in a hot wife relationship for about five or six years, and it's been fantastic for both of us. しっくりくる翻訳お願いしましす。

  • squareの意味が分からない

    squareの意味が分からない DVDの字幕で、次のセリフが分かりません Will you be proud of what you've done in this life? cuz if you ain't you better start getting square. 特にこの場合、squareをどう解釈すればいいのでしょう?

  • ever と already の使い分けがわかりま

    英語の文法問題です。 I've (   ) been to New York. のかっこの中に入る単語として、already と ever を選択肢として選べるのですが、 already が入るということに関してはなんとなく理解できるのですが、 ever を入れてはいけない理由がわかりません。 ever を入れれば、「いつでもいいけど、ニューヨークに行ったことがあります」となって 意味は通じると思います。ever は何がいけないのでしょうか?