• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小4と小5の兄弟が毎日騒ぎます)

小4と小5の兄弟の騒ぎが毎日続く理由と対処法

borg121の回答

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.5

 男とはいえ、弟は未だ小4か小5のガキ。  大人の体格で圧倒して、威圧して、制圧してやって下さい。  あなたの腕力と迫力と怒声で、家の中のごたごたを鎮圧して抑え込むのです。  ただ、お腹の赤ちゃんには十分に注意してあげて下さい。  なお、あなたのベビーの父親に助っ人を頼んでもいいと思います。

anchaman
質問者

お礼

そうですね しかし、しつけの範囲を 越えてしまいます。 弟と妹も精神的に不安定 なんだと思います。 まずは二人と向き合う事にします。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 兄弟について

    愚痴のようになってしまいます、すいません…2歳離れた弟についてです。 弟は中学2年生で同じ部屋なのですが、テレビを静かに見ていたかと思えば窓が空いているのにいきなり奇声をあげたり、気持ちの悪い声(喘ぎ声?)をあげたりしてきます。他にもお金を何度も盗まれたり、喧嘩した時には「お前なんかいなくていい存在なんだ」「死ね地獄に落ちろ」と言ったり首を締めてきますし、喧嘩したいからと言う理由で下の弟達(小3.小5)を殴ったりします。 他にもまだあり、母も何回か注意していましたが、注意を聞きながらテレビを見る始末で、「これはもう無理だな」と思っています。 私は5人兄弟で片親なので、自分の部屋がなくいつも一緒です。 兄弟ってやっぱり、母の言うように『仲が良く、助け合う存在』でなければいけないのですよね?ですがこのままだと嫌いになりそうです… 弟にはどんな事を言えば治るでしょうか?それとも我慢するしかできないのでしょうか…視点の違う皆さんからのお言葉が欲しいです。 お願いします。

  • 兄弟間の喧嘩について

    お姉ちゃん・・・小4(女の子) 弟 ・・・4歳幼稚園児(男の子)   の2人兄弟です。うちは年が離れているのですが 下は上と同じ事をしたがります。 喧嘩は毎日ですが大体きっかけは下です。 普段は喧嘩になってもほっておいて見守ってる感じです。 昨日の事…上の子の留守中に下の子が部屋に入り お姉ちゃんの大事にしていたメモ帳&スタンプを 持ち出し使っていました。帰宅してそれを見たお姉ちゃん がいつもなら激怒し始める所を大泣きし始めました。 大事な物だったんだと思います。 私はいつも通り下の子に勝手に部屋に入っちゃいけないし 聞かないで使ったり持ってきたりしたらだめでしょ。 と下の子を叱りました。下の子はうえの子が泣いているのを 見てどうしよう…と言った表情でごめんね…と謝っていました。 いつもならこの辺で上の子が機嫌を直しまた遊び始める のですが昨日は落ち込んでいてしばらくして私の所へ 来てスタンプの色が混じらないように毎回テッシュで ふいてたのに…メモ帳使いたいのにもったいないから 使わないでとっておいたのに…と話していました。 私は同じ物を買ってあげるよ。といいそうになりましたが これはいいのかなぁ…こういう時よそのお宅って? と疑問が出て昨日はそのまま終わりました。 どこのお宅でも年齢に関わらず喧嘩ってあると思うの ですがどちらかをかばう(かばってるつもりもないんですが) とどちらかが私ばっかり!となりますし… 皆様のお宅での兄弟喧嘩の際の親の行動を聞かせて 頂けたら参考になります。 些細な事でも結構です。

  • すぐキレる息子(小四)について

    最近、長男(小四)が些細な事ですぐキレ悩んでいます。 家族構成は両親・長男(小四)・妹(年長)・弟(2歳)・義母です。 義母が軽く注意したり、妹がジロジロ見たなど 些細な事で大声で相手に怒り、その態度を私(母親)が怒ると 更にキレ泣きます。最近は頻繁で朝に晩にキレています。 学校では、勉強はそこそこ出来、温和な性格のようです。 体を動かすことも大好きで、外遊びもよくします。 家庭訪問で担任の先生にキレる少し話したら驚いていました。 数年前から「ちゃかされたりする」ことが嫌いなのは気づいて いましたが、最近、ほんの些細なこと(長男にとっては些細ではないようですが・・・) でキレ私も長男の将来を考えるともう少し我慢できる子にさせないと と思うのですが、どうしたらよいのか悩んでいます。 私も少し怒る傾向があったので、最近は穏やかに怒るように心がけています。 キレた時、長男の意見も聞くようにしていますが、全く自分勝手な観念で 「それは間違っているから直すべき」と話しても「ハイハイ」と半分キレながら 聞く耳もたず・・・・という感じで、毎日同じことの繰り返されています。 義母からは「このままではろくな大人にならない」と匙を投げられています。 妹・弟と少し年齢が離れており、どうしても下の子供達に手がかかってしまいます。 じき10歳になりますが寂しいという気持ちからキレるのか? 勝手な思いかもしれませんが、甘やかし過ぎでも、厳し過ぎでもなく 普通に育ててきたつもりですが長男の頻繁にキレる性格に私自身 育児に自信をなくしています。 育児の先輩方でよいアドバイスがあればいただきたいです。 お願い致します。

  • 兄弟に無関心な娘に困っています(3人兄弟)

    12歳(女)、6歳(男)、4歳(女)の3人の子どもの母です。 長女(12歳)ですが、自分の世界に入ってしまうというのでしょうか。 例えば、目の前で下の二人が喧嘩をしていても無関心で自分は のん気に漫画の本を読んだりテレビを見ています。 下の子が目の前でジュースをこぼして泣いているという ことにも気が付かないほどです。 まとめる(?)のも下手で、私が忙しく手を離せないので大きなお皿に ドンとまとめてチャー飯を盛り入れ、みんなで分けて食べてね。というと 自分の分だけとって、後は知らん顔で食べ始めます。で、すぐ下の 息子が自分の分と妹の分をお皿に取り分けています。 私としては、もう6年生なのだから弟や妹の面倒をみて、自分だけでなく 他の人の分もお皿に取り分けるくらいの心配りがあってもいいのでは ないかと思ってしまいます。まして、幼稚園児でもやっているの ですから。 長女は、一人っ子でいる時間が長かったからなのでしょうか。 いい例が浮かびませんが、とにかく自分さえ良ければ・・・というのか 自分しか見えていない様子で、下の二人の面倒を見ようという意識も なく、それどころか目の前で何が起こっていても気が付いていない。 「家族」という気持ちがないようにも感じてしまうのです。 下二人は、とても仲良く、一緒に遊んだり、思いやりの気持ちが育ち 気を利かせて何かをしてあげる等、いろいろやりますので、 下の二人に負けている長女を見ると大丈夫かなあと真剣に悩みます。 私の育て方が悪かったのだと思いますが、今後、どうしたら 改善できるのでしょうか。

  • 兄弟を通報。どう思いますか?

    兄弟を通報。どう思いますか? 以下日記からの転載です。 ---------------------- 夕方の7時半に帰宅して夕飯の手伝いをしていると、弟(19)と妹(17)がどうやら険悪な様子。 なにか喧嘩したのかなと思ったのだけど、下手に首をつっこむと大変なことになる(というか首をつっこむな!と前に言われたことがある)ので、そのことには触れず食事にした。 途中、妹が席を立ちキッチンを出ていく。どうやら弟が、妹の部屋に入ろうとした様子。 暫くもめたかと思ったら、弟が妹を殴りだした。 注意してもやめようとせず、逆に回数が増えていくので警察に電話をした。 警察に連絡するだなんて、と母に言われたし、警察も苦笑いしていたけど私には緊急事態だった。 殴りはしないもののそういった脅しは普段から匂わせていたし、それで私は強いことを言えず弟が天狗になっていたことには不満を持っていた。 妹は迷惑をかけてごめんと言っていたけど、妹じゃない。私のためだ。 そして警察にはご迷惑をおかけ致しました。 弟の言い分は「殴ると予告しておいたのに謝らないから」「(妹が)殴っていいと言った」「母さんが顔を殴るなと言ったから、それで妹が守ってもらえると勘違いしないように顔を殴った」 ----------------------- 父が帰宅後、母が今日起きたことを説明したのですが父も「警察に突き出したのか」とぶすっとした様子で答えていました。 弟も「警察に連絡なんかするなよ」となだめにきました。 父と母、弟には、私(20)がどう映ったのでしょうか。(←タイトルよりも、こちらを1番に回答していただきたいです) 警察に苦笑されたのは分かります。もっと大変なことも扱っているでしょうから、妹がおでこにたんこぶを作ったくらいのことで騒ぐなと言いたいのでしょう。 「暇なときにでも」としたのは、誰にどう思われようと私は警察に連絡する以外に最善の方法は見つからなかっただろうと思っているからです。 もし違うようでしたらそういった回答もお願い致します。

  • 妹に身長越される

    僕は高2で161cmで妹は小5で156cmです、最近妹の身長の 伸びが凄まじく(小4の頃は143cmだった)僕は高校生になってから ほぼ伸びてないのですが越されてしまう可能性はあるのでしょうか? もし妹に越されたら弟にも妹にも身長で負けてしまうのですが? 妹はもう身長止まりますか?

  • 身長が低い

    身長が低い 実は僕は140cmしかないんです。中二なのに。今までは158cmと言ってサバを読んでましたが 今回で最後にします。でここからが重要なんです、まったく身長が伸びません 家族と僕の身長の伸びを比較しますが 僕    妹    弟   兄    姉 小三100 小一110 小二132 小四128 小五121 小四110 小二126 小三142 小五137 小六132  小五117 小三127 小四154 小六140 中一140 小六126 小四130 小五166 中一148 中二141 中一130 小五132 小六168 中二152 中三142 中二140 小六162 中一173 中三156 中三148 見てのとうり弟>妹>兄>姉>僕です。しかも年下の方が大きいです。 こういう家族って見たことあります?あと僕って病気なのでしょうか?ちゃんと身長は伸びてますが …140cmは低すぎだと思うんですが…

  • 兄弟(姉妹)げんかに疲れます・・・ 

    5歳と2歳の娘がいるのですが、とにかく2歳の妹が姉の持って いるものを(おもちゃなど)次から次へと欲しがって無理矢理 とろうとして姉が拒否して妹が「ぎゃー!!」と発狂(大きい声) するとゆうケンカが毎日何回も何回も起こって、下の子の奇声を 聞くたびに私はイライラ~!!してしまって本当に疲れてしまいます。 年の近い兄弟がおられるご家庭では兄弟ケンカなんて日常茶飯事だと 思うんですが、みなさんどうやって対処されてるんですか???? ケンカするたびに、下の子には「お姉ちゃんの持ってるものを勝手 に取ってはだめ!ちゃんと『貸して』と言いなさい」 上の子には「○○にも貸してあげて一緒に仲良く遊びなさい」 と二人に言い聞かせておたがい謝って一件落着するんですが 何分後かにはまたケンカです・・・。 みなさん日々イライラに耐えているんですか???? 二人のケンカの時の発狂の声に慣れるってことがとてもできなく 本当に参ってます。 追伸・・・仲が良いときはめちゃくちゃ微笑ましいんですが。

  • 小4女子 意地悪されています

    小4の娘が小5(Aちゃん)の女の子に意地悪をされています。 同じマンションに小5の女の子が2人います。 今まで遊ぶとなるとこの3人がよく遊んでいたのですが、(あと数人は低学年)最近Aちゃんが娘に対して意地悪をしてきます。 Bちゃんに娘の悪口を言ったり,Bちゃんの妹と遊ぶ約束をしてても、 帰ってくるなりすぐにBちゃんの家に行き、娘と遊んじゃだめっと 言うそうです。 今も娘になにか自慢しようよ~っと言って、秘密の特訓とやらをしてるそうです。 全部、Bちゃんが内緒で娘に教えてくれているようなのですが、 BちゃんもAちゃんが怖くて逆らえないのか、一緒に楽しんでいるのか 分かりません。 娘は絶対相手にも親にも言わないで!!と言ってるのですが、 どうすれば良いのやら・・・ 相手の親に言った事で、あとからAちゃんに何か言われるんじゃないかと 怖がっています。 以前、私たちがマンションに来る前にもAちゃん絡みで、 1人の女の子が意地悪され、引越しした事があるそうです。 ご意見よろしくお願いします。

  • 身長がぬかされる

    身長がぬかされる 僕は妹が2人 弟は1人です。 僕は中二で中一の妹は170cm、小六の妹は153、小五の弟は150で僕は147だったのですが だんだん身長差が開いてきました。 小六妹 153→157 小五弟 150→155 中一妹 170から変わらず。 自分  上と同じくまったく変わらず。 何で僕だけ小さいんでしょうか?