• ベストアンサー

英文について質問

Asian religions inspired him to create splendid sculptures (アジアの宗教から閃きを得て、彼は複数の素晴らしい彫刻作品を生み出した) 質問:この英文のto createは、不定詞の「結果」を表す用法ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.1

Asian religions inspired him to create splendid sculptures (アジアの宗教から閃きを得て、彼は複数の素晴らしい彫刻作品を生み出した) *inspire + O + to do 「(人を)鼓舞して(…する)気にさせる」 の構文で、学校文法で分類すれば、SVOC の文型に分類されるものとして理解する方がよいのではないでしょうか? 以下の辞書の【他動詞】1. c 及び 2. b. 及び 3. http://ejje.weblio.jp/content/inspire

wantanton
質問者

補足

丁重なご回答誠にありがとうございます! でも、「彼は複数の素晴らしい彫刻作品を生み出した」というように、「結果」のニュアンスの訳になってるんですよね。。鼓舞するということは、「励まし奮い立たせる」※ということなので、inspire + O + to do 構文なら「素晴らしい彫刻作品を生み出すことを鼓舞してそれをする気にさせた」というようなニュアンスの訳になるはずです。 でもsaysheさんがご指摘いただいた、inspire + O + to do という構文であることもしっくり来るんですよね。 どういうことなんだろう、、? もしかして、この英文を作成した著者は「素晴らしい彫刻作品を生み出すことを鼓舞してそれをする気にさせた=(それをする気にさせて実際に)素晴らしい彫刻作品を生み出した」 というように、=関係で結んでいるのでしょうか? もしそうなら、それは=関係で結んでいいものなのでしょうか? ※http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/81425/m0u/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

え~っとぉ、このto createはぁ、 不定詞の結果を表す用法と言いますか、 to以下の動詞や形容動詞によって完成されるイディオムの様なものと お考えになってはいかがですか? 一般的に不定冠詞であればあなたが仰っていらっしゃるような特定な答えを出す事も可能なのですが、 この場合、後ろにくる単語や、文章の流れによって変化が著しいので、これだけの短い文章で YES NOを言ってしまえないんですよね。。。 (因みに当方、自営業で通訳・翻訳していますが…こんな答えしか出せなく出ごめんなさい? 健闘をお祈りしておりま~す! (^_^;)

wantanton
質問者

お礼

丁重なご回答誠にありがとうございます! >to以下の動詞や形容動詞によって完成されるイディオムの様なものと お考えになってはいかがですか? そのように解釈していきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英文法、to不定詞の用法に関する質問

    英文法、to不定詞の用法に関する質問です。 例文 : He decided to found his own company    to create a new computer. この場合の"to create"のto不定詞は 文全体を修飾する副詞的用法でしょうか? またはcompanyを修飾する形容詞的用法でしょうか? どちらとも解釈できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • I will let him know.は第5文型(SVOC)ですか。

    I will let him know.は第5文型(SVOC)ですか。 <もともと、let him to knowだったと考えて、to knowを不定詞の形容詞的用法(himを形容する)と考えました。>

  • 英文法の問題です。

    受験参考書に「彼が英語を話すのを聞けば、イギリス人と間違えるだろう。」という和文の英訳が To hear him speak English you would take him for an Englishman. となっていました。この英文のTo hear him speak English という不定詞は不定詞の副詞的用法でしょうか?独立不定詞でしょうか?

  • 不定詞と仮定法(To hear him speak English, ....)

    参考書の仮定法を勉強していて疑問に思ったのですが,    To hear him speak English, you would take him American. という構文が仮定法であるらしいのですが,これは(名詞的用法,形容詞的用法,副詞的用法から始まる)不定詞の用法としては,何なのでしょうか?

  • She allowed him to go abroad・・?

    She allowed him to go abroad この英文はなんだか頭がこんがらがります。 自分は初めto go abroadを不定詞の副詞的用法と思い 「彼女は外国に行くため彼を許した」と訳したのですが 正しい訳は「彼女は彼が外国に行くのを許可した」 この英文は第5文型だといわれました。 ならばto goが補語なのでしょうが・・ このto goは不定詞のどの用法なのですか?

  • to不定詞は前置詞句であるが名詞的用法がある?

    to不定詞は前置詞句ですか? to不定詞には名詞的用法がありますよね? 前置詞句には名詞的用法がないというのをどこかで見た気がするんですが だとすると矛盾するような気がしまして to不定詞には名詞的用法がある 前置詞句には名詞的用法はない to不定詞は前置詞句であるが名詞的用法がある?

  • 原形不定詞と分詞

    こんにちわ 文法の質問です。 原形不定詞と分詞の叙述用法は似ていると思っていいでしょうか。 原形不定詞  I saw him go to school. 彼が学校に行くのを見た。 分詞 I saw him going to shcool. 彼が学校に行っているのを見た。 ing的な要素があるかどうかの違いと思ってokでしょうか??

  • 不定詞の名詞的用法に原形不定詞もある?

    不定詞の名詞的用法という言葉がありますが、それはto不定詞のことですか?もしくは原形不定詞の名詞的用法というのもありますか?

  • この英文にhimが入るのはどうしてですか?

    お世話になります。 中学英語から復習しており、「SVO+to 不定詞」の項目で 下記の英文について、「him」が入る理由がわかりません。 Did he ask you to teach him English? (彼はあなたに英語を教えてくれるように頼みましたか?) himがなくてもこの英文は成立しますか? 未熟で恥ずかしいのですが教えてください。お願い致します。

  • to不定詞の意味上の主語についての質問です

    to不定詞の意味上の主語についての質問です。 I need a friend to help me. 上の英文のto不定詞は形容詞的用法で、意味上の主語は a friend だとは分かります。 しかし、最初にto不定詞の意味上の主語はfor を使って表すと習ったので、ちょっと混乱しているのです。 上の文で、to不定詞の意味上の主語だからといって、a friendにforを付けてしまうと、おかしな文になることはよく分かります。(needの目的語がなくなります。強引にto help meを名詞的用法に取って目的語にすることはできるかどうか分かりませんが・・・) また、need + O + to Vと解釈し、OがV する、とto V を補語的に扱うことはできるのかどうか調べてみましたが、一般的な使い方としては、needにそういう使い方はないようです。 to不定詞の意味上の主語は上記した英文のように表すこともあるということでしょうか。(つまりforを使わずに意味上の主語を表すこともあるということでしょうか。)また、それはto不定詞でも形容詞的用法だけなのでしょうか。 細かい所の質問で恐縮ですが、お答え願えれば幸いです。