• 締切済み

なぜ19歳なのに選挙権があるの?

maito21の回答

  • maito21
  • ベストアンサー率33% (132/398)
回答No.1

自信無しですが、1983年11月10日以前に生まれた方ではないでしょうか? それと11月10日生まれの方からですと20歳に満たない方だけになってしまいますし・・・。 再度ご確認してみては如何でしょう。

KOWeb
質問者

補足

「11月10日生まれの方から」ではなく、 「11月10日生まれの方も」でした。 すみません。 でも、11月10日生まれの人は、満19歳なんですよ。 なぜでしょうか?

関連するQ&A

  • 7月11日の選挙について 

    7月11日の選挙について   私はは7月2日で誕生日を迎え満20歳になるのですがわずか9日後の参議院選挙に投票することができるのでしょうか、もしできるのであれば選挙にいって投票しようと考えています。疑問に思ったので回答お願いします。

  • 平等選挙と普通選挙の違いについて

    平等選挙と普通選挙の違いはなんでしょうか 今わかっているのは平等選挙は一人一票 普通選挙は満20歳以上でしか投票できないということぐらいです 知っている方がおりましたら簡単な説明でいいので教えて下さい よろしくお願いします

  • AKB48の総選挙について

    AKB48の総選挙について 来たる6月9日に総選挙なるものが行われるそうで、次回のシングル曲メンバー21人選抜のためのファン投票だそうですが、これは、投票者一人一人が投票できるメンバーは1人ですか、それとも21人なのでしょうか?

  • 20歳になる誕生日と選挙権の関係は

    ご存じのように、4月1日生まれの子供は3月31日生まれの子供と同じ学年になります(民法)。 つまり、4月1日が誕生日の子は3月31日に6歳となるように決められています。 ところで、例えば1月1日が誕生日で20歳になる人は前年の12月31日に選挙があったときに、投票権は与えられるのでしょうか。 昔、このことで論争があったような文を読んだ記憶があるのですが、実際はどちらなのでしょうか。 ご存じの方、教えて下さい。

  • 選挙の日って作れませんか?そうすればモメないのに。

    選挙の日って作れませんか?そうすればモメないのに。 たとえば、「毎年6月20日は、選挙の日で国民の休日です」って法律を作って、地方選挙であろうと国会の選挙であろうと、その日以外の投票日は設定できなくしちゃえば、いろんな選挙が重なっても投票日が同じになるので効率はよくなるし、毎年決まった日であれば、予定も立てやすいし、6月にすれば、日曜以外に休みのない、つまらない6月でもなくなるので、とっても良く思えるんですけど?

  • 選挙が行われる前に引越をした場合、選挙権はどうなるのでしょうか?

    現在都内に住んでいます。 職場の異動に伴い、6月末に北関東へ引越しする予定です。 新聞・雑誌等で参議院議員選挙の記事を目にして、ふと思いました。 今年の夏に行われる参議院議員選挙、投票日の前に引越しをした場合って、選挙権はどうなるのでしょう? 確か7月の初めごろに告示されて、下旬ごろに投票だったと記憶してます。(あやふやですみません。) 選挙人名簿に記載されるのが6月の初めで、転出日から4ヶ月を経過したときに記載が抹消されるということは、投票日の段階でもおそらく転出した自治体の方の選挙人名簿に記載されているはずですよね。 転入届出をした日から引き続き3ヶ月以上、その自治体の住民基本台帳に記録されていないと、選挙人名簿に記載されないということは、転入した自治体の方の選挙人名簿には、投票日の段階で記載されていないはずですよね。 ということは、転出した自治体で投票するのでしょうか? それとも転入した自治体で投票するのでしょうか? 引越だけで選挙権はさすがに無くならないと思うのですが、 まさか投票できない? また投票の際、例えば選挙管理委員会に投票券の発送を申請するとか、何か必要な手続き等はあるのでしょうか?

  • アメリカ大統領選挙に関して

    一般投票;4年ごとに11月の第1月曜日の翌日に行われる。 選挙人投票;その後12月の第2水曜日の次の月曜日に、各州で選挙人団が集会しが行われる。 この投票日は何故、第1火曜日、第2月曜日と決めてないのでしょうか? 高校の授業(遥か昔)で説明を聞いたような気がするのですが、思い出せません。 教えて下さい。

  • 7月の参議院選挙の投票日を教えてください

    今年の7月に参議院選挙が有りますが、投票日を教えて欲しいのです。 何故かと言うと、7月の14日からの連休に旅行に行きたいのですが、 選挙の投票の立会いの仕事が有るので、15日が投票日なら選挙を優先しなければならないので、予約の都合があるから知りたいのです。 まさか、3連休には投票は行わないですよね。 連休は出掛ける人が多いので、投票率が悪くなりますからね。 不在者投票までして出掛ける人は少ないと思うんですがね。 どなたか、確実な投票日の判る方は居られないですか。 お願いします。

  • 選挙

    今度の日曜日、選挙の投票日ですが寝たきりのご老人や痴呆の方や障害者の方にもハガキがいってる思いますが自分の意思で投票ができない方はどのようにされるのですか?まさか選挙権がないとかはないですよね?その辺のことをおしえて下さい。

  • 入院中の国勢選挙

    平成22年7月11日 骨折で入院中、参議院議員選挙で投票用紙に候補者の中からこの人と思う人の名前を書いた後、自分の名前を書いた袋(自筆で署名を強要されました)に入れて投票ということを強いられました これは自由な投票や秘密の投票などの憲法で保証されていることを侵害されているのでは?と思い抗議しましたが 「そんなことはない。入院患者はみんなそうしています」と却下されました 国政選挙の投票用紙の形式は総務庁管轄なのですが県の選挙管理事務所と市長宛にそれぞれにクレームを出しましたが的を射る回答をいただけませんでした あれから何回かの国政選挙が実施される中、私どもの県ではいまだに同じ事をやっているそうです そこで入院中に国政選挙をしたことのある方に質問です 入院中は投票用紙を自分の名前を書いた袋に入れて投票させられるのがあたりまえですか? また、そのことをどう思いますか?