• ベストアンサー

犯罪について

NURU_osanの回答

  • NURU_osan
  • ベストアンサー率50% (297/593)
回答No.3

 「しね」はともかく「殺す」は明らかに脅迫として認定される単語です。  刑事事件となりうる案件なので警察に相談しましょう。

akihabara48
質問者

補足

ありがとうございます。 証拠はありますが僕高一なので警察となると学校と保護者が関係してくるのであまりそう言う事をしたくないので困ってます

関連するQ&A

  • 犯罪者と罪

    犯罪者と罪 犯罪者とはどう言う人を言うのでしょうか、また漢字の「犯」の意味は? また罪を犯しても、犯罪者的傾向を持っていない人とか それとは逆に、処罰されなくても明らかにあの人は犯罪的傾向を持っている そう言うことは有り得るのでしょうか また自分の犯罪者観を書いておきます 自己愛が強く、冷酷で残忍、人の不幸を望みそれを見て喜ぶ人 間違いないでしょうか またその様な人はどうして生まれるのですか

  • いじめが犯罪にならないのが悔しい

    いじめが犯罪にならないのが悔しい いじめで自殺においこんでも自殺させた方は罪にもならずのうのうと生きる よく殺された子供の親が「人を殺しておいて懲役10年なんて軽い」とか言う人いるけど 私は「いいじゃない?10年でも、、犯罪になって捕まるなら」て思ってしまいます。 いじめ自殺は自分で死ぬ選択するなら「死んだ方がマシ」て意味です つまり殺されるより酷い事をされたのにも関わらず罪にもならない おかしいです 皆さんもそう思いませんか?

  • 犯罪は犯せる?

    犯罪を犯すってよく聞きますが、犯罪って犯せますか? 罪は犯せますが、犯罪はどうでしょう。 罪を犯すことを犯罪というのに、それに更に犯すを付け加えちゃっていいんですか?いいんですかねぇー。 ニュース番組とか見てるとコメンテーターが、このおかしな日本語を使うのを聞きますが。

  • 罪の重さと犯罪を起す事の関係

    少年は、少年法で守られているから、犯罪数が多くなると良く聞きます。 本当に、そうでしょうか? 今は、まだ罪が軽いから、犯罪を犯そう・今は、もう成人したから、犯罪を 起すのを辞めようなんて思いますかね? (中には考える人もいるでしょうけど) いくら、罪が軽いとはいえ、少年にとって、犯罪を犯す事は、とても怖い事だと思うのですよね。 自分の犯した事の重大さを想定したら、捕まった後の事を考えると怖いと思います。 逆に大人の方が、少年よりも遥かに、ものおうじしなくなりますから、罪がいくら重かろうが 犯罪を犯すと思うのですよね。 少年は、感情のコントロールは効きにくいから、怖いというのはありますが、 大人の犯罪は、知識がある分、少年の犯罪よりも遥かに怖いと考えます。 皆様は、どう思われますか??

  • 放火に繋がる犯罪

    住宅街での許可を得ていない野焼きは、どのような犯罪に当たりますか?また、勝手に人の所有物を処分、その処分方法が個人による身勝手な焼却処分の場合、どのような犯罪になりますか? そして、マッチやライター、ガスボンベによる火遊びは、どういった犯罪に当たりますか? 放火の罪が重い事は知っていますが、それに繋がるような事柄はどういった犯罪に当たるのか、詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。

  • いじめが犯罪にならないのが悔しい

    いじめで自殺においこんでも自殺させた方は罪にもならずのうのうと生きる よく殺された子供の親が「人を殺しておいて懲役10年なんて軽い」とか言う人いるけど 私は「いいじゃない?10年でも、、犯罪になって捕まるなら」て思ってしまいます。 いじめ自殺は自分で死ぬ選択するなら「死んだ方がマシ」て意味です つまり殺されるより酷い事をされたのにも関わらず罪にもならない おかしいです 皆さんもそう思いませんか?

  • 犯罪について。

    犯罪に、「重い」「軽い」はあるのでしょうか? 軽犯罪などと言いますが。 罪は罪にかわりないと自分は思っています。 重い・軽いと区別をするものではないと思っています。 それと、著作権や、肖像権・パブリシティ権を侵害する画像をネット上に無断で掲載することは。 「重い」犯罪でしょうか?「軽い」犯罪でしょうか? それとも、どちらにも部類できない・しないものなのでしょうか? みなさんの意見をよろしければお聞かせください。

  • 犯罪者の心理って…

    先日、友人と、犯罪者の、犯罪を犯す時点での精神状態に関して 議論になりました。 私は、現行の憲法にあるように、 心神耗弱の者は、この罪を減ず。 心神喪失の者は、この罪を罰せず。でしったっけ? これでいいと思う、というか、 やはりそのようでなければならないと思うのですが、 彼は、そのようなことだから、佯狂が出てくるんだ、 結果的に重い罪を犯した者は厳重に処罰すべきだ、というんです。 確かに、法で罰する意味とは、次に起こる犯罪の抑止力にあるのだし、 罰しないことによって佯狂の犯罪者が出てくるのでは意味がありません。 特に、私は先日、堤真一主演の「憲法第39条」を観たばかりなので、 佯狂に関しては結構考えさせられました。 でも、ちょっと乱暴すぎないでしょうか。 犯人が次の犯行にうつるのを防ぐ必要性はあると思うのですが、 正常な人と同等に扱い同等の罰をくだすというのまではちょっと…。 そして、彼はこうもいいます、殺人のような重大犯罪を犯す者は、 その瞬間は、そもそも正常な精神状態ではないだろう、 正常か異常かという議論自体が無意味なのではないかと。 そう言われて、私は何も言い返せなくなってしまったんですが、 実際、普段正常な人間が瞬間的に異常な心理に陥って犯罪を犯すのと、 普段から異常な人間が異常な心理で犯罪を犯すのとはどう違うのでしょう。 この二者の犯罪の差異を誰か説明して下さい。 また、正常と異常とを的確に判断するということは可能なのですか? 教えて下さい。

  • 性犯罪者の住所を警察が把握

    「出所した性犯罪者の住所を警察が把握」というニュースがありますが、言葉の使い方にちょっと疑問があります。 日本の法律では、刑期を終えれば、その人は罪をつぐなったことになるんですよね? 出所した人も、犯罪者と呼ぶのですか?

  • これは犯罪なの??

    ブログで競馬の予想を有料で行うのは罪ですか? もちろん先にお金をいただき情報を提供しています。 お金をもらって情報を提供しないのは罪ですが…えっ?!大丈夫? などと言われます。意見よろしくお願いします。 また、このような事で犯罪につながるような事態になったりすと 想定できるものなのでしょうか?