• ベストアンサー

マニフェスト

最近TVなどでよく聞かれる「マニフェスト(manifesto)」とは一体どういうものなのですか? 「政権公約」という人もいますが、辞書を引くと 「・・・具体性を欠く選挙スローガンや公約と異なり・・・」 と書いてあります。一体どういうことなのでしょうか?

  • rush
  • お礼率5% (1/19)
  • 政治
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ameshou
  • ベストアンサー率41% (20/48)
回答No.4

専門家でないし、回答者の方々は“自信あり”なので、申し訳ありませんが・・・ ■■1.[Manifesto]これは、宣言・声明・場合によっては政策の意味ですよネ! 日本でこれを[政権公約]と位置付けたのは、北川氏あたりですかネ! 何時の間にかメディアも“マニフェスト=政権公約”で突っ走っているのが現状です。 もともとはイギリスで生まれたものであり、イギリスのマニフェスト作成スタッフは、“日本で掲げている物はマニフェストとは異なる”とハッキリ言っています。 ■■2.現在日本で提示されている“マニフェスト”なるものは、いかにカタカナにしようが、従来の“党の公約”、“党のスローガン”、“選挙公約”ですよ! 選挙後に政権を執った際、これらをそのまゝ“政権公約”にするのであれば理解出来ます。 しかしながら、政権を執った後内容を変えて“政権公約”を創ったら、おかしい訳です。 ■■3.こうした意味から、同じ党内で意見が違っても、それらをまとめて“党の公約”として提示するのは解ります。 しかしながら、“党の公約”が違う複数の党が連立を組んで“政権公約”を出すと、各党の“党の公約”と違う内容になる場合があると思います。この時、選んでくれた選挙民への“党の公約”はどう考えればいゝのでしょう?これは、公然とした公約違反ですヨ! ■■4.マニフェストが、“政権公約”という位置付けで扱われているからこそ、小泉氏はマニフェストという言葉を使いたがらない訳です。 いつでも、この言葉を避けているような気がします。 今のようなチャランポランな政権の中にあって、“マニフェスト”という言葉のもつ意味を重く感じているのかも知れませんネ! うかつな失言・発言・公約をしたらエラ事になると考えているのでしょう! とはいえ、日頃の行動・言動から判断すると、それ程国家元首としての重責を感じているとは思えませんが・・・ よく、“こういう議論が出来るようになったのは、大きな前進である”とコメントするヤカラがいますが、日本の国民は、チョット目先の変わった事を言ったり、行動したりすると、すごく感激してしまう風潮が有ります。しかし、“マニフェスト”について言えば、従来と何も変わっていません。目先をチョットいじっただけですが、それに気づきませんネ! いつからこういう民族になってしまったのでしょうか?

その他の回答 (5)

回答No.6

 マニフェストというのは、例えば、具体的な政策と目標数字を選挙時にマニフェストに示し、仮にその政党が政権を握った場合、次の選挙の時に、マニフェストに示された数字がどれだけ達成されたかを見ることによって公約がきちんと守られたか、守られなかったかを投票行動の参考にできる、というもののようですね。  要するに政党の公約を口約束に終わらせず、きちんと守るように有権者側が監視する、というものです。  また、利点としては、例えば、党本部と自分の選挙区の立候補者が違う主張をしていたとしても、党本部の決めたマニフェストの方が本当の政策ですので、よほどの事がない限り、立候補者の主張が実現する事はないということです。  今まで問題とされてきた事は何かと言うと、例えば、ある政治家が立候補する時、選挙時には政党本部と違う有権者に心地の良い政策を散々やると公約しておきながら、当選後はそ知らぬ顔で、平気で、そんな公約をした覚えはない、としらを切るというとんでもない事を続けてきた事です。結局、有権者は政治家達のそういう姿を見続けてきて、政治家の公約は信用できない、口先ばかりで何もしない、となってしまった事なのです。  マニフェストを示せば、政党本部と立候補者の政策に違いがあった場合、明らかに立候補者の主張は通らないわけですから、有権者は政党本部のマニフェストで政党を選べばよい、と言うことなります。  ただ、日本の政党の性質を考えますと、仮にマニフェストを作ったところで本当に守るのか怪しいものですが。政党を支えている組織を潰すような政策を施行する事はまず出来ないわけですし(つまり、マニフェストに支持組織を考えると実行できないものが含まれていたらどうなりますか、って話です)。

  • lvmhyamzn
  • ベストアンサー率8% (50/617)
回答No.5

VAIOがソニー製PCの商品名のように、マニフェストは民主党製公約の商品名です。 「15の挑戦と110の提案」というのが2000年の時の公約でした。民主党のページによると『これが単に公約ではなく、「提案」となっているのは、民主党中心の政権が誕生したとき、国民とともに国民との対話を通じて実現すべきものばかりであるからです。』今風に言えばマニフェストです。中身としてはそんなに変わってないけど。前回の選挙でもマニフェストを出しているのですよ。

参考URL:
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0014.html
回答No.3

 マニフェストはもちろん英語ですが、その考え方も英国から入ってきています。  英国は2大政党による政党政治を長く続けてきており、日本よりもかなり充実した制度になっています。 英国のマニフェストは、選挙の前に政党が、「自分の党が政権を握ったら、こんなことを実現します」という事を具体的に記したものです。  ポイントとなるのは、何を、いつまでに、どういう方法でやるか、数字を挙げて具体的に説明し、その財源までも明記するという点です。  日本の「選挙公約」というものは、理想論を羅列していただけで、当選すれば、雲散霧消するのが常ですが、英国の場合は違います。政権を獲得した政党はマニフェストに書いてある政策を忠実に実行する努力をします。もし、実行しなければ、次の選挙に有権者から大きなマイナス評価をくらうからです。  この非常に合理的な手法を日本にも取り入れようという運動が広がり、やっと政党も重い腰をあげはじめたのが今なのです。「政権公約」という日本訳はマニフェストを日本にも定着させようと運動していた人々が作成した新しい日本語です。それをメディアも使用するようになりました。  今度の衆院選挙は言わば、マニフェスト選挙のスタートの選挙。まだ、完全なものではないですが、今後、回数を重ねるにつれて、有権者も学習し、よりよいものになっていくでしょう。いや、そうならねばならないと思っています。

  • nekketu
  • ベストアンサー率25% (15/59)
回答No.2

現実に政権を担当しうる政党で説明しますと マニフェストというのはもしも政権与党になった場合 『マニフェストに掲げた内容は必ず実行しますっ』 という強い決意を示した公約集です。今まで日本にこんな決意を持って選挙に挑む習慣がなかったんですね。今回初めて政権選択選挙になるんじゃないでしょうか?なって欲しいぃ 私の意見を言わせてもらいますと 自民党 アレはマニフェストではない。 小泉首相も言っているとおり自民党はマニフェストを出さない。いや出せないんだな、ここは。その場しのぎの政治を繰り返してきたものだから、初めから約束なんて恐ろしくて出来っこないんですよ。 民主党 よくマニフェストを勉強して出してきています。日本で最初にマニフェストを作ったと言っても過言ではないんじゃないでしょうか。しっかり頑張って! 他の政党は意見を述べる必要はないかな?と思います。 すいません。なんだか熱くなってしまいそうなのでこの辺にしておきます。

noname#6932
noname#6932
回答No.1

あくまでも個人的な意見ですが、発表した当人達が「政権公約」と言っているのであれば意味は違ってもそういう事なのではないでしょうか。 しかし、「マニフェスト」と言うような今までに馴染の無い言葉を、多くの人に自分の考えを「わかりやすく」伝えていくべき人達が使っているのは、やや「???」な感じもし無いではないですね。 政治を行う人達が有権者と同じ目線で政治をするなら、誰にでもわかる言葉で話した方がよりわかりあえるような気がするのですがどうでしょうか?

関連するQ&A

  • マニフェストって!

    はじめまして! 先日もこのテーマについて質問投稿が有りましたが、どうもよく解りません! そこで再度お聞きしたいと思います。 ■■1.[Manifesto]これは、宣言・声明・場合によっては政策ですよネ! 日本でこれを[政権公約]と位置付けたのは、北川氏ですか?それともメディア?それともイギリスの真似? もっとも、イギリスのマニフェスト作成スタッフは、日本で掲げている物はマニフェストとは違うと言っていますが・・・ ■■2.現在提示されているのは、“党の公約”、“党のスローガン”、“選挙公約”ではないでしょうか? 選挙後に政権を執った際、これらを“政権公約”にするのであれば理解出来ます。 しかしながら、政権を執った後内容を変えて“政権公約”を創ったら、おかしいですよネ! ■■3.こうした意味から、同じ党内で意見が違っても、それらをまとめて“党の公約”として提示するのは解ります。 しかしながら、“党の公約”が違う複数の党が連立を組んで“政権公約”を出すと、“党の公約”と違う内容になる場合があると思います。この時、選んでくれた選挙民への“党の公約”はどう考えたらいゝのでしょう?公然とした公約違反? ■■4.マニフェストが、“政権公約”という位置付けで扱われているからこそ、小泉はマニフェストという言葉を使いたがらないのでしょうか?いつでも、この言葉を避けているような気がしますが・・・ どなたか、わかり易く教えて下さい!

  • マニフェスト・公約

    こんばんわ。 マニフェストと公約のちがいがいまいち、よくわかりません。マニフェストとは選挙に勝利した暁にどのような政策をするのかを表したものですよね?また政権公約ともいわれていますよね?何がちがうのでしょうか? 教えてください。

  • マニフェストについて

    選挙で各政党がマニフェストを出しました。 今回の選挙では民主党が勝ち政権を取りました。 民主党又は民主党候補者に投票した人は民主党のマニフェストすべてに合意したわけではないと思います。 しかし、いつの間にか 民主党に投票した人が多かった→国民が民主党政権を選んだ→国民が民主党のマニフェストに合意した→民主党のマニフェストに書かれていることはすべて正しい と民主党の方々は思っているのではないかと見受けられます。 マニフェストに書かれた事はすべて実行するべきなのでしょうか?もし、実行しない場合は約束不履行、公約違反とたたかれてしまうのでしょうか? 私は必ずしも100%マニフェストどおりにする必要はないと思います。もう少し国民の声を聞いて、もう少し吟味し直しても良いのではないかと思いますが、マニフェストで約束したことは守るべきですか。

  • マニフェストで選ぶなら個人を選ぶ必要があるのか?

    何故政権公約をマニフェストと呼び変える事にしたのか分からないが 「党」が公約を明らかにしたのなら「個人」を選ぶ必要性が分からないのです。 単に「○○党」「△△党」などと党名で選べば良いのではないか? これをまず問いたいのです。 ただ政権公約はスローガンであってはならないと思います。 紙一枚で表現するのでなく冊子として詳細に記載されるべきです。 そしてその公約は達成度を評価出来るものでなければなりません。 選挙運動も、その中で前の公約の達成度を公にしなければならないと思 います。 達成出来なかったのは「他党」の反対によるものなのか、状況が変わって 達成出来なかったか、公にしなければならないと思うのです。 総括とはそういうものだと思うのですがどう思われますか? 自民党に関しての猛省すべき事は議員不適格者をリストラ出来なかった 事です。しかしその対極にある民主党も特に外交問題で不穏な発言が 目の当たりにするにつけ支持しかねる状況であり選択に迷っています。 しかし棄権はしないつもりであり、選挙に消極的な人にはうるさがられて も投票する事を呼びかけたいと思います。

  • マニフェスト

    最近、マニフェスト(政権公約)が話題になっていますが、その定義がどうもはっきりしません。 簡潔に定義したらどうなるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • マニフェスト

    マニフェストって「政権公約」って訳されますよね。 だったら、なぜ「政権与党」である3党は一緒に出さないのでしょうか? それとも自民党は、もう連立を解消したがってるのでしょうか?

  • 各党の掲げるマニフェストって…

    選挙公約を、より確実に行うと言う意味のマニフェストと言う言葉に変えられたのは、もう何年も前の話です。 何で出来もしないことをマニフェストと言う言葉で括るんでしょうか? 選挙に勝つための飾り文句であるとしか思えない。 消費増税は選挙の際に掲げていないだろうと言う意見もあるかと思います。 こんなユルユルで本当にいいのでしょうか? 私は、選挙公約とマニフェストを別にした方がいいと思います。 マニフェストで掲げる1個~数個の内容は確実に実行しなければならない内容にし、期限内に実行できなければ罰則(政党助成金の減額など)を受ける。選挙公約は実行予定事項として掲げると言う意味合いで設けるとする。 とした方がいいと思います。 皆さんは、このマニフェストに関してどう思ってますか?

  • マニフェスト

    マニフェストとは、政権公約のことだと聞きました。 去年、そのことで、いろいろと、マスコミが取り上げていましたが、どうしてなのですか?唐突で、お馬鹿な質問で申し訳ありませんが、困っています。どなたか教えて下さらないでしょうか?

  • マニフェストについて

    皆さんは選挙の時にマニフェストをもとにして投票をしますか?私は政治家ならぬ政治屋の言うことを信じていないのでマニフェストを信じて投票をしません。前政権、現政権は共にいい加減すぎると思いました。

  • 旧マニフェストの自己評価と客観的評価

    2009衆議院選挙が間近にせまり、TVに政治家が出演し、躍起になって党の掲げる政権公約(マニフェスト)を公開し始めました。各党の新マニフェストも大事ですが、旧マニフェストの自己評価と客観的評価について、マスメディアは取り上げませんね。なぜなのでしょう?不思議でなりません。そもそも解散総選挙なのですから、前マニフェストの総括から始めるべきです。民主党の岡田幹事長が自民党のマニフェスト達成度は20~30点だと表したと言われていますが、大事なのは自民党の総括と国民が政権与党のマニフェスト達成率を成績表にして、きちんと正確に把握、評価させる仕組みだと思います。(なければ、各党まずマニフェスト成績書の作り方を厳密に定めることをマニフェストにするべきです。) そうでなければ、いくら良いマニフェスト創っても、作りっぱなしで、意味がない気がします。そういう仕組みは無いのでしょうか?