• ベストアンサー

エアコンは復電しても自動運転しないのは何故ですか?

SA1111の回答

  • SA1111
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.6

先の方も記されておりますが扇風機でも元の運転状態になるものとならないものがあります。これらは、スイッチの形式による違いだと思います。大きく2つに分けると ○物理的なスイッチを使っているもの(スイッチONで電気が流れたままになるようなもので、バネが入っていて形が変わるもの、ひも付き蛍光灯のようなスイッチ内部で部品が回っているもの) ●電子的なスイッチ(テレビリモコンの電源スイッチなどのようにスイッチに電気が流れたら電子基盤で電源ONを継続するもので 本体がONでも最初に押したリモコンの電源スイッチは、指を離せばスイッチ部の電気の流れは、止まっているもの)(但し、機器に作動状態を記憶するための電池が入っているものは、その電池がある内は元の運転状態になるものもあるかも知れません) エアコン元の運転状態ならない場合は、その製造メーカーが安全性・コスト面を考え停電復帰後に元の運転状態ならなくても良いと考えそのための電池を入れて居ないのでしょうね。 機器の確認方法は、電気器具をコンセントに差込み、電源を入れ作動させます。次に、電源をいれたままコンセントを抜き、もう一度差込み電源が入らないもの。また、時計内蔵の機器は使用後、時計を再設定する必要があるものなどです。電源タイマーなどでギア式の物は、停電中時間がずれます。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。

関連するQ&A

  • 家庭用エアコンの運転停止について

    家庭用エアコンの運転停止について 使用エアコン:日立 RAS-2510NX 数十分~数時間連続運転すると運転が停止し、室内機本体のタイマーランプが点滅します。 リモコンのエラー表示を見ると009とありHPで調べると凍結防止制御作動となっています。 主原因は冷媒不足、熱交換器凍結となっていますが、こちらは九州のため常温での凍結はありません。 可能性は冷媒漏れによる熱交換器凍結かそれ以外の何かになるのでしょうか。 このエアコンも8年近く夏も冬も使用していたのでそろそろ買い替え感もありますが、修理して使えるのならば大事にしたいです。 もし簡単な解決法、想定される修理費用、現在の同機能のエアコンに買い換えた場合の電気代比較を分かる方がいらしたらお願いします。

  • 扇風機とエアコンどちらが電気代がかからない?

    昨今、原油高、円安等により電気代が高騰しています。政府の助成金が秋以降無くなるので、更に上がります。エアコンは2018年製です。割と最近のモデルです。扇風機はかなり昔の物です。 エアコンの冷房運転(22℃から26℃ぐらい)と扇風機とではどちらが 電気代が安くて済みますか?扇風機の風量は中ぐらいでしょうか

  • エアコン+扇風機について

    エアコンと扇風機を活用して冷房の電気代金節約と効率化できるという話ですが、エアコンの温度設定を下げて、扇風機を回すと、そちらのほうが電気代はかかったりしないのでしょうか?また扇風機は屋根に取り付けるようなものは無理なので、棚の上に小型のものをそのまま置こうと思っていますが、それで冷房効率が上がりますでしょうか?お願いします。

  • エアコンの停電対策

    6歳になる小型犬(2kg)を飼っています。 この暑い季節日中留守番をさせている為に エアコンを点けっぱなしにして仕事に出掛けるのですが、 今心配しているのが停電です。 我が家のエアコンもそうなのですが、今市販で売られているエアコンのほとんどは 一度停電すると再起動しないタイプの為、復旧してもスイッチが入らず、閉め切った 部屋の温度はグングン上昇し、最悪の場合、熱中症による死も考えられます。 先日雷で一度停電したことがあったのですが、その時は、たまたま私が自宅に居た為、 事無きを得たのですが、これが留守中にあったらと思うと今でもゾーっとします。 特に今年のような猛暑日が続く年は、私のようにエアコンを点けっぱなしにして出掛け られる方も結構お見えになるかと思うのですが、皆さん停電の際の対策は取られている のでしょうか? 私は扇風機(ボタン式の為、停電復旧後も再起動する)も点けていく事を実践している のですが、他に良い対策方法があれば教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 今のような暑い時期に、エアコンがあるにも拘らず、エアコン(クーラー)を

    今のような暑い時期に、エアコンがあるにも拘らず、エアコン(クーラー)を使わず、扇風機などを使う方にお聞きします。 電気代が掛かるからという理由以外で、エアコンを使わない理由を教えて頂けますか? 私は、エアコン(クーラー)が体に合わないこともありますが、何より、贅沢に慣れたくないからです…このような方もいますでしょうか?

  • 一瞬の停電後、自動でエアコンを再作動させるにはUPSは有効ですか?

    一瞬の停電後、自動でエアコンを再作動させるにはUPSは有効ですか? 今日のことですが、一瞬停電しました。そのとき家電製品の一部の電気が切れました。切れたのはエアコン、空気清浄機です。切れたけどすぐ通電したのはガス警報器、電話です。冷蔵庫やコーヒーメーカーは切れませんでした。普段から電気の使いすぎでブレーカーが下がる家でもありませんし、今日も下がってはいませんでした。動物を飼っているのでこういった状況で外出時、動物のいる部屋のエアコンがきれることが心配です。UPSなどで一瞬の停電は回避できる物でしょうか?教えてください。我が家はオール電化ではありません。それと今年の夏は特にどの世帯も電力を使うのでこんなじょうきょうになったのでしょうか?ちなみに朝8時くらいのことです。

  • エアコン好きで扇風機が苦手な人、教えてください

    エアコンは好きだけど、扇風機は嫌いという方はよくおられます。 私も大金持ちで電気代を一切気にする必要がないくらいならエアコン付けっぱなしにしますが、そうも行きません。 エアコンは扇風機の100倍とか電気代がかかると思います。 (諸々の条件によって上下しますが) 扇風機嫌いの人と一緒にいると、私はエコの意味も含めて自分に扇風機を当てているのですが、止められてしまったり、あんただけずるいと言われたり、私の扇風機を止めるのと引き換えにエアコンの温度を下げたり、自分も我慢してるんだからあなたも我慢しなさいと言われたりします。 扇風機が嫌いで使わないのは勝手ですが、私もその価値観に巻き込まれるのが、窮屈です。 エアコン好きで扇風機が苦手な人は電気代の差を認識されているのでしょうか? エアコンを我慢してるんだから、扇風機も我慢しなさいとか、 扇風機をつけるならエアコンの温度下げないさいとか、 なんか非エコ・非効率的な気がしてなりません。 エアコン好きで扇風機が苦手な人のご意見を教えてほしいです。

  • 素人がエアコンをONにする方法を考え…

    電子工作?の話のはずです。カテゴリが違うかもしれませんがお許し下さい。 現在、エアコンが停電で停止した場合、それを復旧時に自動的に回復させる方法を探しています。 リモートサービスにはエアコンが非対応、学習リモコンではエアコンの信号が処理できない?、無停電装置(や発電機)はそんな大容量のものは買えそうにない… 頭を振り絞った結果、リモコンの冷房(今は夏ですので)スイッチを一定間隔(例えば30分)で押すことが一番現実的ではないかと思いました。 [停電→3分後復旧 エアコンは停止したまま→30分以内にリモコンの信号で再度運転] 冷房ボタンを押すと設定された温度で冷房運転し、最初から冷房運転しているときは何も起こりません。 リモコンを分解したところ、メンブレンのスイッチ2つを同時に押すことができれば(ショートさせれば?)良いと分かりました。配線をたどれば線を引っ張ってくることは可能そうです。 しかし最大の問題は私が電子工作の類がまったく素人ということで(汗) 配線してそれを30分に1回ショートさせる? タイマー的なものは難しそうだから、市販のコンセントにつなぐタイマー+ACアダプタを接続して電気が流れたときにショートさせる。 もっと簡単に、電気を流したらボタンを押すような突起が出て戻るような物をリモコンに縛り付けておく…。 考える限りこんな感じですが、どれにしても具体的な方法(どんな部品をどう組み合わせるのか…とか)が分かりません。 無理だと言われて当然の話なのでしょうが、もしなにか良いアイディアや、こんな電子部品の組み合わせでどうでしょうなど、何かありましたらご教授下さい。 *三菱のみまもりさーばー(のようなもの)を取り付ける、というのはエアコンごと買い換えになるため、極めて困難です。(メーカーは松下) *本体を改造する自信はありませんし、うっかり感電しそうなので、それは考えていません。 *IRコマンダーは持っていません。入手は無理そうです。学習リモコンキット(バッファローor玄人志向)はエアコンがほとんど扱えないらしいので…。

  • エアコンと扇風機

    よろしくお願いします 相当暑くならないとエアコンは点けませんが、普段は扇風機のみで涼んでいるのですが、疑問が一つ。 我が家にはワンコがいるため、ワンコ用にも扇風機を回しています。 で、質問です。扇風機複数台(2~3台)とエアコン1台回すのでは、どちらが電気代食うのでしょうか? 部屋は10畳ほどです。扇風機は通常3段階の一番弱い風か中ぐらいで首を動かしています。 ほかにも条件があっればいいのかも知れませんが、要は扇風機2~3台とエアコン1台との電気代消費量がどれくらい違うのかと言うことです。 すいませんがよろしくご指南下さいぺこ <(_ _)>

  • エアコン問題について教えてください。

    連日の猛暑でたまりませんので エアコンの温度設定を28度にしています。 最近ではエアコン+扇風機の活用を推奨しています。 そこでエアコンの温度設定を29度にして 扇風機をつけるのと エアコン単独で27~28度使用とでは どちらが電気代がかからないのでしょうか?