売主から節税提案を受けた場合、買主にはメリットはあるのか?

このQ&Aのポイント
  • 築34年の鉄骨アパートを購入しようと思っております。建っているのは東京都内で入居は6室中3室。価格は3000万。
  • 売主からの提案は、物件価格を2400万で売買契約を締結し、残りの600万は後日手渡しとするものです。
  • この取引について、売主は節税ができる一方、買主にはメリットがあるのか疑問が生じます。
回答を見る
  • ベストアンサー

売主様から節税提案をされたのですが・・・・

御質問させてください。 築34年の鉄骨アパートを購入しようと思っております。 建っているのは東京都内で入居は6室中3室。価格は3000万。 土地は120m2あり、仲介業者さんの言うにはほぼ土地の実勢価格の値段ということです。 買付を入れオーナー様に了承を頂いたのですが、オーナー様から一つ提案をされました。 「節税のため物件価格を2400万で売買契約を締結し、残りの600万はあとで手渡して欲しい」というものです。 仲介業者さんを通しておりますので、手数料は売買価格3000万*3%+6万分を払うことになります。 (別の名目を設けて手数料を同額にするというものです) 不動産取引に詳しい知人などおりませんが、友人の一人に相談したところ、 「物件価格を値引きしてくれたり、売買手数料が下がるならこういう取引も面白いかもしれんが、メリットが無いならやめた方がよい」と言ってくれました。 確かに税務署からみればどこにも計上されない600万など有り得ない話だと思いますが、 このような取引、売主様は節税が出来るのでしょうが、買主にもなにかメリットはあるのでしょうか? どうかお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

> 「節税のため物件価格を2400万で売買契約を締結し、残りの600万はあとで手渡して欲しい」  1. その物件をあなたが賃貸するときの収益は、確定申告する必要があります。その収益   の費用を計算する際、本来3000万円の取得費を計上することができますが、2400万円し   か計上することができません。  2. #1の方がご指摘のとおり、この物件を売却するときの「譲渡益(確定申告が必要)」   を計上するときに本来3000万円の取得費を計上することができますが、2400万円しか計   上することができません。  いずれも場合もあなたの「収益」が過大に計算され、所得税額が大きくなり、それにつれて住民税が高くなります。

その他の回答 (6)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.7

すでに回答のある通りあなたには何のメリットもなく(不動産取得税も安くはなりません)、取得費が2400万になってしまうので、売却の際の税金の申告などの際に不利になります。 ところで売主のメリットですが、譲渡所得が発生する売却なら節税でしょうけど、もう一つ考えられるのは、その物件に抵当権が付いている場合に債権者を騙す事です。本来なら3000万、あるいはそれ以上の弁済をしなければならないところを、2400万でしか売れなかったという事で返済を少なくして抵当権の抹消をするつもりかもしれません。 極端な話ですが、その債権者がやばい筋だったりしたら、バレた時にどうしますか?あなたに返済を求められる事はなくても、ややこしい話に巻き込まれるかもしれませんよ。 まあこの程度の質問をされているようなら、他にも売主のいいようにされたりしてませんか?

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.6

土地代は減価償却できないので確定申告には影響ないのではないでしょうか。 しかし脱税の手助けはいけないと思います。 節税と脱税は違いますよ。 自分の脱税のために違法行為を進める怪しい売主とデメリットを教えない怪しい仲介業者には真面目な対応をしたほうが良いと思います。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>確かに税務署からみればどこにも計上されない600万など有り得ない話… その 600万は税法上の贈与と判断されるでしょう。 売り手側にとって、3,000万を 24,00万と見せかけることによって、譲渡による所得税 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1440.htm の軽減は図れたとしても、その何倍もの贈与税がかかってきます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm まあ、百歩譲って贈与税は受け取った者が払う税金だからあなたには関係ないとしても、今後あなたが確定申告をしていく過程で、減価償却費 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm が少なめにしか計上できませんし、ローンでの購入なら利子割引料の計上も少なめになります。 あなたにとって利点があるとしたら、不動産取得税が安くなることぐらいでしょうか。 といっても取得税は一過性のものですし、以後毎年の税金が高くなるのでは百害あって一利なしです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

回答No.3

節税というより脱税になりますね。 600万に対しては領収書を発行してもらえるんでしょうか? 但し書はどうするんでしょうか? あとは税務署に対してどう説明するかです。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

売主は裏金が出来る 貴殿は相当分の減額をして貰う事になるのでは 其れにしても、公序良俗に反した質疑ではないの

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

貴方の経済的環境が大きく変わり、 急遽売却の場合、 売却物件の購入価格が、600万円少なくなり、 税務署へは、3000万円で売却しても、 600万円の益となります。

関連するQ&A

  • 自ら売主の場合の契約

    売主が宅建業者で不動産を売り出している場合で、図面では「売主:手数料3%」などと書かれている場合があります。 これは、お客さん(買主)を見つけてきた宅建業者に売主が売買価格の3%を手数料(紹介料)として支払い、買主からは売買代金のみをいただくということと理解しています。この場合、買主をみつけた宅建業者も買主から手数料は徴収しないので、結果として仲介手数料は存在しないことになります。ただし、不動産取引につき重要事項説明は必要なので、契約書類(重説と契約書)にはそれぞれの宅建業者名が仲介業者として記載されることとなります。 上記のように理解していますがそれでよろしいでしょうか。 また、上記の場合、買主から仲介手数料は徴収しませんんが、契約書類に仲介業者として記載されるので、仲介業者としての責任は発生します。この場合、、買主との間に一般媒介契約書を結ばなくてよいか疑問です。(あるいは、仲介手数料0円として契約書を作るのか?)

  • 仲介業者から購入か売主から購入か迷っています。

    お世話になります。住宅取得のため土地購入を検討している者です。 土地探しをある仲介業者に依頼していて、とても気に入った土地を紹介してもらいました。ただ、価格が折り合わないので、買い付け証明を出し、価格交渉をお願いしました。 その物件は仲介手数料無料物件なのですが、売主が仲介業者に払う手数料分値引きする代わりに、仲介業者にその手数料の半額を私たちが支払うという形なら可能と返答が来ました。 (実質は50万ぐらいの値引き額になります。) 買い付け証明の価格条件と折り合わない金額でしたので、買い付けを破棄して、一旦はその土地については諦めました。 後日、その仲介業者から、銀行の事前審査をしておきませんか?と提案がありました。 今後物件が見つかった時の目安にするためだというのです。 その仲介業者さんはとても感じがよくて、引き続き土地探しをお願いしてましたし、他の土地が出たときも、できればここの仲介業者さんで契約したいと思っていたので、事前審査申し込みをすることにしました。 審査の申し込みには仮の土地が必要なので、前述の土地に少し未練もあったのもありますが、その土地で審査を出すことにして、今準備しているところです。 売主さんが大手建売業者というのは知っていたのですが、今日、なんとなく、その売主さんがどんな感じで広告を出しているのか知りたくなって、サイトの未公開物件検索サービスに登録しました。 結局、その土地の広告はなかったのですが、ただ見たかっただけなので、問い合わせなどもするつもりはなかったのですが、登録3分後に売主から電話がかかってきました。 すぐに前述の土地を紹介されてしまったのですが、仲介業者と既に話を進めているので、こちらで契約は絶対にできませんと正直に話してしまったのですが、相場と比べて価格の高い土地だったので、なんでこんなに高いのですか?と聞いてしまいました。 そうすると、直接契約ならもっと値引きも可能ですよと言われ、直接契約を強く勧めてきました。それでも仲介業者に対して道義的にそんなことはできない、手数料半額払っても仲介業者と契約してもいいと思っていると言ったのですが、値引き額がかなり違うので、その手数料分を仲介業者に払って、契約はうちでするというのはどうでしょう?と言われました。それなら、仲介業者に悪気を感じることはないのでは?と。 気持ち的にはそんなことはしたくありませんが、仲介業者なら50万が限界、売主業者なら170万ぐらいは交渉できるかもしれないそうです。現実的に考えるとこの差は大きいです。それに最初に無理だと思って諦めたこの土地も予算内にも収まってきます。とても気に入っている土地なので、できれば欲しいです。 正直、登録なんかしなきゃよかったと思ってるんですが、これで、売主業者の提案を断って仲介業者を通したとしても、売主業者にいい印象を持たれず、トラブルの元になりそうな気もしますし、当然仲介業者を断れば、確実にトラブルになりそうな気もします。 それと仲介業者をないがしろにしているような売主業者の話もなんだかしっくりきません。 直接のお客様を大事にする方針だと言っていましたが・・・。 どうしたらいいのか、困っています。 何か解決策やアドバイスをいただければ幸いです。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 不動産売買について

    収益不動産売買において、取引形態が仲介とある、仲介業者の受け取る報酬、あるいは手数料についての質問です。 物件の販売価格が¥400万を超えると、例えば¥4000万の物件なら・・・ ( ¥4000万 × 3% + ¥6万 )消費税5%= ¥1,008,000 ということですよね? 仲介業者は、売主、買主から¥1,008,000をそれぞれ受け取り、合計、¥2,016,000の手数料を受け取るのですか?

  • 売主と両手仲介業者の間に入る紹介人とは何ですか?

    両手仲介業者(売主と買主の間に入る業者が一社)が、売主は紹介人を通しており、紹介人とその仲介業者の両方が売主と買主の売買に入ることになると説明されました。買主の払う手数料は変わらないとのことですが、本当でしょうか? また、紹介人とは何のことかさっぱり分からないのですが、なぜそのような人が中に入るときがあるのでしょうか? その仲介業者は、もう一つの業者が中にいることを言っているのでしょうか。それならば、なぜもう一つの仲介業者と言わずにあえて紹介人と言ったのでしょうか?

  • 宅建業者自らが買主の場合の手数料請求

    宅建業者自らが買主の場合の手数料請求 宅建業者に勤めています。取引先の建設業者(宅建業者ではなく、この1回のみの売買)の社屋があった土地を今回会社で購入するのですが、この場合宅建業法には該当しない取引ということで、前回教えていただきました。社長は仲介手数料と同額程度を先方からいただくと言っているのですが、直取引で仲介業者が存在しないため仲介手数料が発生してはおかしいと思うのですが、売主に手数料を請求する場合は紹介料等の名目で、覚書を締結して請求する形で問題はないでしょうか。不慣れなため、教えていただきたく宜しくお願いします。

  • 仲介手数料が無料とは?

    不動産売買の際に生じる仲介手数料についてお教え下さい。 たとえばある不動産業者(個人ではない)が2000万の中古物件を売りに出していて、仲介業者Aが買主を連れてきて満額で商談がまとまった場合、通常は買主は物件価格の3%+6万円の手数料を上限として、仲介業者Aに支払うことになると思うのですが、仲介業者Aは売主からも仲介手数料をもらえるのでしょうか? というのも買主が支払う仲介手数料が、半額や無料といった不動産販売のサイトをみかけたからです。 買主から仲介手数料をもらえなければ、仲介業者はどこから手数料を取るのか?売主から取るのでしょうか? どうぞお教え下さい。

  • 不動産売買の仲介手数料について

    友人が親から相続した山林を売却しようとしています。依頼した大手不動産屋さんから3%プラス6万の仲介手数料が掛かるといわれたそうですが25、000万円ぐらいの物件なのでかなりの金額になってしまいます。この不動産屋さんは買主(宅建業者)からも同額を請求する様ですが、これが取引慣例なのでしょうか?金額が大きくなった場合売り手の仲介手数料が1%台などということは全く考えられない事なのでしょうか?ちなみに友人は土地に問題は無くあまり手間隙は掛からないといっています。会社の借金の返済に充てるので少しでも手取りを増やしたいと考えているようです。

  • 売主が頻繁に変わる土地

    教えてください。 建築用の土地を探し始めて2ヶ月弱です。 ある分譲地(3区画)が1400万円(仲介)で売り出されていました。 仲介不動産に問い合わせをしたところ 3区画ともよその業者が一括で買って、今は取り扱いがないと言われました。 1週間ほどしたら、別の仲介不動産で、1500万(仲介)で同じ土地が売り出されました。 予算オーバーになったので、諦めていたところ 半月ほどしたら、1350万(売主)で、また売り出されたんです。 1350万の売主の業者に聞いたところ、以前所有していた業者(おそらく1500万の 人)から、一括で購入したとのこと。 こんな短期間でコロコロと売主が変わることは 不動産売買ではよくあることですか? 何かいわくつきの物件だと警戒したほうがいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 土地購入に関しての質問です。

    現在、買付金額630万の宅地を購入しようかと思案中です、そこで分らないことがあったので質問します、一つは買付金額の後に、消費税込み、とカッコ書きしてありますが私の調べた範囲では土地だけの購入に際しては土地の価格には消費税は掛からず仲介手数料に掛かると聞いていたんですがどちらが正しいのか教えてください、もう一点は630万の売買に関し仲介手数料を261,450円と言われました、少し高すぎるのでは、と言ったところ23万まで下げてもらいましたがこれでも手数料の上限の計算式が売買価格の3.15パーセント+63,000とした場合あまり手数料を安くしてもらった、という感じはしないのですが一般的にはどうなのでしょうか、この二点を質問いたします、よろしくお願いします。

  • 売主の心変わり

    ハウスメーカー経由で土地を紹介していただき新築戸建を建築する予定だった者です。 買い付け証明書を出しハウスメーカーへの基本設計料を支払い後は土地契約を待つ段階でした。 ところが売主側の心変わりで当初の価格では売れないという旨の報告をハウスメーカーから受けました。 その土地はもともと売主所有の土地を分筆して販売しその金額で売主が新築する予定でした。そのため売買契約から半年後の受け渡しという特約条件がついておりそのため土地の相場より安く購入できるはずでした。 ところが、買主→ハウスメーカー→仲介業者(買主側)→仲介業者(売主側)→売主で関係していたところに売主の親族が注文を付け違う仲介業者に話を持っていき相場より安すぎるということで心変わりしてしまったようです。 ハウスメーカーでの設計も少しずつ進み始めていましたがハウスメーカーは基本設計料は全額返還してくれるとの事でした。 しかしなんとなく納得がいきません。これまでその新築の計画のために費やした時間も少なくありませんし残念な気持ちもあります。 かといって契約完了前なので違約金の発生等もないと聞いています。 どなたか良いアドバイスをお願いします。