• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子持ち女性の仕事について)

子持ち女性の仕事について

このQ&Aのポイント
  • 子持ち女性の仕事について考えている31歳女性です。もうすぐ3歳ともうすぐ1歳の子供がいます。保育園に預けながら働きたいと思っていますが、田舎での就職は難しいのか、転職回数が多いので就職先が見つかるのか、雇用形態はどうしたら良いのか悩んでいます。また、子供が大きくなってからの転職も考えていますが、年齢的な問題で仕事が見つかるか心配です。
  • 子供が小さいので、扶養内パートが良いかもしれませんが、将来的にはお金がかかるようになるし、仕事がなくなる可能性もあるので正社員で貯金した方が良いのではないかとも思います。ただ、長時間保育園に預けるのは可哀想なのか、理解のある職場があるのか心配です。ママさんたちの働き方や経験を参考にしたいです。
  • さらに、主人の意見も分からないのでどうして欲しいかも知りたいです。主人は働くことには特にこだわりを持っていないようで、明確な答えは返ってきません。子供の育児と両立しながら働く方法や、旦那さんの意見を教えて欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189779
noname#189779
回答No.12

わかります、私も同じ感じです。 子供は小学校低学年と中学生です。 昨年、家を買いました。 夫が転勤族?というか同じ県のなかをぐるぐると異動です。 役職について落ち着いたので家をとなりました。 ところが家を買ったらかえって生活が苦しくて。 私もちょうど失業中で無職でしたが8月からようやく派遣で決まりました。 今は扶養なしのフルタイム派遣です。週5の7時間勤務、三ヶ月更新です。 その経験から言うと、派遣やパートを選んだ場合は次の仕事につなげるような、同じ系統の仕事を探す。 ステップアップを履歴書でどのくらいアピールできるかということになります。 前の職場は扶養内でした。 下の子が小さかったですし、無理に働かなくてもいい環境だったから。 でも、若いうちにきちんと働かないと次はないなと思っていました。 今回も正社員でずいぶん探しました。 子供も大きくなりましたし、学童も入れますがやっぱり落ちます。 その理由は子持ち主婦じゃなくても職探しに人が余っていることです。 私よりも条件のよい方はたくさんいますから。 転職回数については私のばあい(派遣では)特に問題になりませんでした。 夫が転勤すること、ついていくのでということ、の理由であることは面接で話しました。でもやっぱり正社員ではダメで派遣にしました。 私はアラフォーですが、今の派遣は「紹介予定派遣」で半年後に正社員になれる「予定」です。まあ、予定なのでわかりませんが。 お子さんが小さいとなるとまず却下されるのが現状です。 でも、最初はいくら大変でもブランクをいかに無くすかです。 ほとんどの人は保育園の費用に消えますから。 でもその上で、キャリアを形成していくしかないと思います。 私は最初は大きな会社で休んでもいい職場でした。 みんな同じ主婦で扶養内なので主婦たちで集まって今度いつ休みたいとか、盆には帰省するから長期で8月は休みたいとか今年はもうヤバイとかみんなで時間調整していました。 中にはお子さんの大きくなった方や、お子さんのいない方もいて好きに休めたし、子供が病気になってもお迎えに飛んでも嫌な顔1つされませんでしたよ。 そういう職場っていうのも少ないですけど探せばありますよ。 夫の気持ちについては私も悩みます。 例えば仕事が決まるまではまだー?と聞いていたのに、決まるとご飯が寂しいおかずとか、別にはたらかなくてもいいのに、と言います。 微妙ですよね、夫心って。 私も子供の教育費用っていうのがすごく大きいです。 夫の会社もいつ潰れてもおかしくない業界ですし、やっぱりリスク管理をちゃんとってことでしょうか。 親がガードできる不安要素はやっぱりつんであげたい。 働くことで寂しい思いをさせるけど、お金がなくて本人が望む教育をさせてあげないほうが私がつらいからでしょうか。 今、できることをやる、方向性を一致させることで次の道はひらけますから。 私もがんばります(*^_^*)質問者さんもがんばってくださいね。

noname#138586
質問者

お礼

ありがとうございます。 職場にもよりますよね。 私も、以前に勤めていた派遣先では、やはり子持ち主婦に優しい職場もあり、子供の用心に合わせて休める所もありました。 すべてがすべて、子持ち主婦に対する偏見のある職場ばかりじゃないですよね。 大変だと思いますが、探してみようと思います。

その他の回答 (11)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

現代は家事が楽になった時代ですから、どんどん社会に出て働いてください。

noname#138586
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕事を見つけて働きたいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう