• ベストアンサー

λ項の束縛変数

akatsuki_0の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

#1さんが言うように、(yz)は変数じゃないですね。 y,zのことを問題にしているのであれば、ラムダ抽象はその後に続く全ての式を束縛します。

hgam
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 因数分解

    x+y+z=3-(1),1/x+1/y+1/z=1/3-(2)のとき x^3+y^3+z^3=? という問題なのですが行き詰ってしまいます。(すみません簡単な問題で><) (2)の式の両辺に3xyzをかけて 3(xy+yz+zx)=xyz として解こうとしています。 x^3+y^3+z^3 =x^3+y^3+z^3-3xyz+3xyz =(x+y+z)(x^2+y^2+z^2-xy-yz-zx)+3xyz =(x+y+z)(x+y+z)^2-3xy-3yz-3zx+3xyz =(x+y+z)^3-xyz+3xyz となって分からなくなっています。この式の間違いを指摘してください。そしてやり方を教えてください。当方高校2年です。

  • 数学 対称式

    x^3+y^3+z^3を x+y+z xy+yz+zx xyz で表すには x^3+y^3+z^3-3xyz=(x+y+z)(x^2+y^2+z^2-xy-yz-zx) とわかるのですが なぜこのように 因数分解出来るのですか? このように因数分解する 『過程』を 面倒ですが、 教えていただきたいです。

  • この問題わかりますか?

    XYZ+XY+YZ+ZX+X+Y+Z+1の因数分解

  • 数学 因数分解

    (x+y+z)(xy+yz+zx)-xyz の因数分解教えてください(>_<)

  • 変数に入った値を変数として扱う方法はありますか?

    変数に入った値を変数名として扱える関数などはありますでしょうか。 例えば hensu1 = "hensu2" 何か関数(hensu1) = "XYZ" と記述すると 変数「hensu2」に"XYZ"の値が入っているというものです。 宜しくお願い致します。

  • お願いします

    x+y+z=a, xy+yz+zx=b , xyz=cとおくとき x^3 + y^3+ z^3をa,b,cを用いて表すことがわかりません。 因数分解など考えたのですがわからなくて 答はa^3 -3ab +3c ^2+y^2+z^2=(x+y+z)^2-2xy-2yz-2zx x^3+y^3+z^3=(x+y+z)(x^2+y^2+z^2-xy-yz-zx)+3xyz からどのように代入するかよくわからなくて (x^2+y^2+z^2-xy-yz-zx)がもうすこまとまれそうな感じがするのですが 例えば(x-y)^2・(y-z)^2・ (z-x)^2 のような感じで でもわかりません おねがいします

  • 数学 対称式

    x^4+y^4+z^4の式をx+y+z、xy+yz+zx、xyzを使ってあらわしてください。 どなたか宜しくお願いします。

  • この証明問題は

    xyz=1のとき、{x/(xy+x+1)}+{y/(yz+y+1)}+{z/(zx+z+1)}=1が成り立つことを証明するとき、どのようにすればよいでしょうか。

  • 対称式

    こんにちは。 よろしくお願いいたします」。 x+y+z=2√3,xy+yz+zx=-3 xyz=-6√3 を満たす実数x,y,zについて次の式の値を求めよ。 (1)x^2/yz+y^2/zx+z^2/xy (2)x^4+y^4+z^4 (1)はできたのですが、(2)がとき方すらわかりません。 答えは(1)-4,(2)162 です。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 因数分解

    xy(x+y)+yz(y+z)+zx(z+x)+3xyzの因数分解をしてください