• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:睡眠と食欲について悩んでいます)

睡眠と食欲についての悩み

tonotonohiroの回答

回答No.1

簡単な方法は、睡眠薬や安定剤などを、処方してもらう事だと思いますが。 >朝7:00くらいには目が覚めて、二度寝出来ないんです。。。  これは、ご自身が書いておられる  >→食べてすぐ寝ると太る、と言う概念から二度寝が出来ない  >実際太りたくはないので、できたら避けたいなと。。。。 の、理由で、二度寝を しないのか? 本当にしようとしても出来ないのか? どちらなのでしょうか? もし、食べた後に、二度寝が出来るのでしたら ほぼ0カロリーで、太る心配のない こんにゃく・もやし・きのこなどを使った食事を食べてから 二度寝を しては、いかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 食欲が変です

    最近食欲がまったくなかったり、過食になったりして困っています。 食欲がないときは、まったく食べたいという気持ちがなく、 「何食べたい?」と聞かれても答えられません。食べ物自体への興味がないです。 半日~一日食べなくても平気です。 また、逆に食べてもすぐお腹が減ってしまい、食べ過ぎてしまったり、食べてもなかなか満たされない時があります。 そのときは空腹感と食べたいという気持ちが強いです。 生活は不規則で深夜~朝に活動します。 毎日朝、昼、晩に3食きっちり食べることができません。朝、昼を抜くときがあります。 食欲が止まらないときがあるのは夕方~朝が多いです。 生活態度からきているのかもしれませんが原因が分かりません。 何が原因なのか、または改善方法、経験談やアドバイスなどがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 早起きしたら何をする?

    最近、生活が不規則になっているので早寝早起きを心がけています。 しかし、どうも早起きの目的って物がないので二度寝してしまいます。 早起きは三文の徳っていいますが、皆さんなら早起きして何をしますか? 二度寝をする、朝ごはんを食べる 以外でお願いします。

  • 食欲不振、倦怠感

    4日前くらいから食欲不振と下痢、それと身体のだるさ(倦怠感?)に悩まされてます。4日前くらいの夜ご飯がいつもの半分くらいしか食べられなくなってなんか変だなとは思った んですが。次の日の朝起きるとかなり身体がだるく朝ご飯もいつもの半分以下くらいした食べれませんでした。その日の午後の部活も身体がだるくあまり集中できず、晩御飯もあまり食べれませんでした。金曜日は学校を歩いているだけでしんどく、土曜日の朝練もすぐ息が上がり、午後は大丈夫かな?と思っていたんですがいざ部活が始まってみると身体のだるさが増していて。日曜日も同じです。月曜日は休みで食欲不振は変わらず、午後は久々にいつもの量よりちょっぴり少ないくらいのご飯を無理に完食したんですがかなり苦しくて。少し休んでたら多少楽になったんですが、4時間くらいしたら気持ち悪くなってきました。食欲不振がはじまった日からずっと下痢が続いています。一体何なんでしょうか。正直しんどいです。回答お願いします。

  • 食欲減退の意味

    妙な質問ですみません。 うつ病と診断されて治療中の者です。 ろろかい会社でできることを対応していただいたこともあって、産業医や上司にも「だいぶ体調も前より良さそうだ」と言われるようになり、あとは食欲がもう少し戻ってこればね、と言われました。 基本的に朝ごはんは気持ち悪くなるので食べません。 現在のお昼はブルガリアの飲むヨーグルトパックだけでお腹がふくれてしまい、シリアルバーやサラダが目の前にあっても全くそそられません。 夕飯はその時々ですが、春雨ヌードル1個だったり、体調がよければファーストフードに入ったりもします。 あ、お腹が空いたなと思っても水分で十分ですし、そこでいい臭いを嗅いでもそそられません。 食欲減退って、こう言う事であってるんでしょうか?? へんな質問ですが、食欲減退ではないから心配いりませんと会社やクリニックに言えるならその方がいいかと思いまして…。 ちなみに、クリニックに初診でかかってから25日で9~10kgは落ちました。(もともとイライラするたびに過食に走ってたので、見た目は大差ないですし、まだまだ標準体重には遠いです)

  • 食欲を抑えたい

    高校1年女子で1人暮らしをしています。 夏休みに過食症っぽくなりました。 もともと痩せすぎで、生理も来てなかったので 体重がちょうどいい体重に戻りました。 2学期始まって、過食も少しはおさまりました。 でもまた最近食欲がすごいです。 朝ご飯は ☆ヨーグルト+フルーツ ☆豆乳でミックスジュース ☆0カロリーゼリー ☆パンorオートミール でいつも終わっていたんですが、 そのあともお菓子やパンなどを食べてしまいます。 今日は ●ランチパック 210カロリー ●10円饅頭 5つ ●80カロリービスケット 3つ ●21カロリービスケット 4枚 ●バナナ 1本 ●手づくりお菓子 200カロリー?? ●スナック菓子 70カロリー ●ミスド 150カロリー程度   でした。 【運動】 土日の休みは 朝→15分ウォーキング+15分ランニング(今日もしました) スポーツクラブに行ける時は 2時間(マシンを使ったり、水泳)してます。 昨日も行って350カロリー程度消費しました。 普段の学校の日は 15分ウォーキング+15分カーヴィーダンス+10分筋トレ&ストレッチ お弁当なので学校の日の昼食は少な目です。 せっかく運動しているのに もったいないし、お腹が一番気になるのに 食べたらパンパンだし・・・・。 いつも後悔してしまいます。。 お腹いっぱいになるまで食べます。 でも食べてもあんまりお腹いっぱいにならなくて。。 体重計にはあまり乗らず、鏡でチェックしています。 高校1年女子でこの食欲はふつうですか?? これぐらい食べてしまうものですか??

  • 睡眠時間が昼と夜で全く違います(逆転)

    私は仕事の都合上深夜3時~朝方に帰ってくる事が多く、寝るのはいつも4時~8時でした。 最近シフトが減ったり、早番の日も混じったりなどで深夜2時などに寝る事も増えたのですが、 夜12時から深夜3時くらいに寝ると絶対に3時間~4時間程で起きてしまうのです。2度寝できないくらいスッキリ目覚めます。 逆に朝の5時に帰ってきた日など、寝るのが朝の時は9時間~12時間は寝てしまいます。そしてすごくだるいです。 どうして夜寝るのと朝寝るのとでは睡眠時間が全然違うのでしょう? 休みの日など早起きしたい日に夕方や日が落ちてから目が覚めると絶望してしまいます。 目覚ましをかけると起きられるのですがやはり倦怠感がひどいです。

  • 主人の異様な食欲

    早朝に出勤し深夜に帰宅という隔日出勤の仕事をしている 主人(54歳)のことなのですが 深夜3時ごろ帰宅し、夜食を食べ、寝る。 朝7時ごろお腹をすかせて目を覚まし朝ご飯を食べ、再び寝る。 12時ごろお昼ご飯を食べ、外出(又は、ここで再び寝ることもある。) 19時ごろ夕食を食べ、寝るという1日4食の生活です。 夜食も朝ご飯もラーメンだけとかトーストだけとかの単品ではなく きっちりした食事でないと嫌がります。 そのせいで身長165センチで、とうとうウエスト100cmになりやがりました(^^; 私としては夜食か朝ご飯かのどちらかだけにすればいいと思うのですが それでは空腹感を感じ、耐えられないそうです。 しっかり夜食を食べても朝方すごい空腹感を感じ目が覚めてしまうそうです。 この異様な食欲を止める方法はないのでしょうか?

  • 体調不良時で食欲ない時の食事

    4日前の夜に少し体調不良を感じましたがお風呂に入りました。 その深夜に38度の熱を出しました。 夜中に何度も目が覚め、体が異常に熱かったです。 朝、目が覚めたら昨日の体調不良は収まってたのですが、頭が少し 痛かったので、バナナと頭痛薬を飲み寝ました。 起きたらすっかりよくなってもう完全に治ったのだと思ってました。 ですが、昼頃からお腹が痛くなり、下痢が止まりません。一旦お腹が 痛くなると普通に座る事も出来ずうずくまり、唸りっぱなしでした。 (一時は救急車を呼ぼうかな?と思う程・・・・) 次の日も痛みが続くので、病院に行きました。原因は不明ですが、何 種類かの薬を貰いました。そして病院に行く前日の昼食以来何も食べ てなかったので点滴を打ってもらいました。 貰った薬は食事を摂らなくても飲んでいい薬ばかりです。 病院に行った日の晩ご飯は食べましたが、今日の朝ごはんは食べずに 薬のみでした。 お昼ごはんは食べましたが、夜ご飯は食欲が無かったのでバナナ1本 だけ食べました。 そこで質問なんですが、食欲なくても食べるべきですか?食べないと ダメな場合は何を食べたらいいでしょうか? 自分としては食べたくないのですが・・・・。お腹の痛みは少しずつ 回数もなくなり良くはなって来てます。 どんなキツイ風邪を引いても食欲はなくなる事はなく、逆に食べて寝 ての繰り返しで、風邪を引く=太ると言う私で、食欲がない事を経験 した事がないので戸惑ってます。よろしくお願いします。

  • 睡眠時間

    このカテゴリーでいいのかな? 受験生なんですけど、最近夜十一時に寝て、朝の7時に起きようと思って目覚ましをかけるんですが、おきられません・・・・ そのあと母親が1,2会回お越しに来るんですが、それでもおきられません。結局おきるのは昼の午後1時とか・・・・・ これって一応寝すぎですよね?二度寝とかって寝ているうちに入るんですか?疲れはとれるんですか?健康にはいいんですか? 教えてください。お願いします。

  • 睡眠について教えて下さい

    毎朝6時50分に起きるのですが、それだと何時に寝るのがベストでしょうか? いつも22時半頃寝てますが睡眠の質が悪い気がします…朝~昼間は眠気があり、疲れが取れてません。 早く眠れる時は早く寝ようと、眠くなくても布団に入る事があるのですが 良くないのでしょうか…レム睡眠ノンレム睡眠、と調べましたが良く分かりませんでした。 また、何故が自然と6時半や6時40分に目が覚める時があるのですが、 そういった場合二度寝は良くないんでしょうか? つい、「あと10分時間がある」などと甘えてしまって寝てしまいます。 教えて下さい。 ※枕の高さは合っていると思います、また、半身浴をしてゆっくり風呂に入っています。 運動は通勤時に少し歩くぐらいです。体型は普通です。