• ベストアンサー

病気で倒れても入院したくないと父親が言います

母親と父親の仲(家族関係?)が非常に悪いので私にはこう言っています。 病気で倒れて治療を受けながら過ごせる施設 医師、看護士、ヘルパー常駐の施設になると思いますが、 そういった施設ってあるのでしょうか?教えて下さい。 ある場合、全国の施設一覧表的なリンクを添付して下さると助かります。 補足 最初のうちは入院治療を受け、その後安定(?)してきたら家には戻らず施設等に入りたい     との意味です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.2

おはようございます まだ、ご両親様はお元気なのですね。ご両親の仲の悪さはお元気な上との事も考えられますよ。 長く連れ添っていらっしゃるのですから、その時になったらお考えも変わるかもわかりません。 ご参考までに、入院治療から退院後の一例を。 病気で倒れたら、入院治療します。このときは積極的に集中的な治療が必要ですから、急性期病院に入院されると思います。 治療が進み、ある程度安定すると、退院となるのですが、この時の患者様の状態により退院先が変わってきます。入院前と同じくらいにお元気になられたら、ご自宅に退院されても問題は無いですよね。 後遺症が残って、リハビリが必要だったり、車椅子利用になったり、寝たきりになったりすると、介護保険のサービスを利用することになります。患者様の状態・施設の空き具合により、特養・老健・グループホームと利用施設が異なります。 また、急性期の治療は必要出なくなったが、慢性的な症状を維持・改善するためにはある程度の医療行為が必要な場合、医療従事者が設置されていない施設には入所できないことになります。 その場合は、病院の療養病棟に移ることになります。療養病棟でも、何点以上の医療行為を必要とする者との取り決めがあります。 療養病棟は急性期病院に併設されている所もあります。お父様がご希望されている治療を受けながら過ごせる施設に該当すると思うのですが、基本病院ですから生活の場としては、あまり快適ではないかもわかりません。 急性期治療が終了した後の状態によって、ケアマネージャーさんや、ソーシャルワーカーさんと相談して決めていくことになります。 お住まいの、総合病院などのホームページで療養病棟があるかどうか調べられると思います。 ご参考までに。失礼しまし。

その他の回答 (1)

回答No.1

埼玉県に施設があります 名称は 『介護老人保健施設しょうわ』です 私もネットで見ただけで詳細良く解りません 下記にtryしてみてください http://www.showa.or.jp/ 以上

gyuutan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 父親の介護について

    私の父親は、今年2月、体にカビ生え部屋中に大腸菌が蔓延していると騒ぎ出したため、神経内科に連れて行くこととなりました。検査の結果、軽度の強迫症との診断を受け、併せて糖尿病の疑いがあるので、大きな病院での検査を勧められたことから、ベットの空きを待って4月から国立病院に検査入院することとなりました。 その後、国立病院での検査の結果、神経内科に強い?日赤病院を勧められ、5月から日赤に検査入院しております。 このような状況において、父親の世話(見舞い及び着替の洗濯等)をしていた母親が腎臓結石で約1ヶ月入院することなりました。 もともと母親はリウマチを煩っていたことから、退院後の父親の世話について母親から母親が入院している病院の看護士や主治医の先生に雑談がてらに相談したところ、ヘルパーさんにお願いすることを強く勧められたとのことでした。 しかしながら、父親の病名が確定していない状況において、果たして介護保険制度を利用することは可能なのでしょうか? また、介護保険制度が利用できない場合、どのような組織(公的窓口?民間企業?)に相談を持ちかければ良いのでしょうか。 経験者のアドバイス等をいただければ幸いです。

  • 入院中に介護ヘルパーを利用できる?

    82歳の父が先日心臓バイパス手術を受け、入院しています。 今はまだ集中治療室にいますが、そのうち一般病棟に移り、 しばらく入院が続くと思います。 母は高齢のため、入院中の父の介護にも限界があるようなので、 ヘルパーの方に介護を頼もうと思っています。 入院中の患者に介護ヘルパーをつけることはできるでしょうか? それとも病院の中では看護婦さん以外の人に見てもらうことは できないんでしょうか? もし介護ヘルパーの方にお願いできる場合、どのようにすれば いいのでしょうか?

  • うつ病は入院して治療すると治りますか

    うつ病で4年間苦しめられている者です。 精神科に通い薬を欠かさず飲んでいますが、調子のいいときと悪いときがはっきりとでてきます。 通院だけでは治らないのかと思い、最近、入院して徹底的に治療に専念してみようかと思っています。 入院して医師や看護師のもとで治療をするとうつ病は完治するものなのでしょうか。 また、入院すると違った治療方法などがあるのでしょうか。 経験されている方の意見をお聞きしたいと思います。

  • 父親のこと

    祖母が、施設に、うまくいけば、春頃は入れる見込みなのですが、父親(祖母の息子)が入れない! と一点張りです。 祖母の年金で及ぶ範囲なのにです。 母親(祖母からすれば嫁)は、入って欲しいようです。私も、入ってほしいです。 母親は、自分の母親(私の祖母、母方)の世話もあります。(認知症ではないですが、高齢です) 祖母の状況 要介護4 認知症 歩けない、立てない(自力でも、介助でも無理です) 排泄できない(オムツです) 父親の状況 施設に入れたくない 自分と、私で面倒をみる(私は、精神科通院していまして、毎日が、症状が安定しているわけではありません) 祖母を毎日怒鳴る。すぐできないと怒る。2時間くらい、毎日怒鳴っています。 父親の兄弟 姉(父親の姉) 少しでも祖母に長生きしてほしい。 弟 全く興味なし。 妹 自分が、毎週面倒を見ていると親戚に言いふらす。全くのデタラメ。1回も面倒をみたことはない。 祖母の面倒をみるお金がないなら、土地を売れと言う。そこまで!?と思う。 父親が施設に入れる・・・そう言えばいいのですが、そうもいかないです。 父親の兄弟は、状況を知らなすぎるのです。 祖母が今、どんな状況なのかを知らない。。。知ろうともしない。 父親を説得できるのは、兄弟しかいません。が、皆さん、施設に・・・とは思ってないです。 誰か・・・1人でも、味方というのは変ですが、言ってくれれば良いのですが。 それと、祖母自体が、年金を自分の子どもにあげたいみたいで、その子どもは、皆さん、祖母の年金がほしいらしいです。

  • 父親の病気

    医療関係の質問なのですが、、、、、 実家の父親(70歳)の不調の原因が特定できずに困っています。 あくまでも、自己責任で読み取らせていただきますので、どのような小さな ご意見でも頂けると幸いです。 (1)実家の父親は、10数年前から糖尿病に苦しみ、血糖値が300を越えて 入院したこともあります。現在は、インシュリン注射と投薬治療で自宅療養しています。 (2)2008年夏に、腹部大動脈瘤の手術をしました。 (3)退職をした60歳頃から頻尿に苦しみ、現在も冷えると悪化します。 (4)どんなに医者や家族から警告されても隠れて煙草を吸い、それを指摘すると 癇癪を起こして手がつけられません。 (5)医者からキツく食事療法を言いつけられていても間食をして、一度痩せた 体重が10キロ以上もリバウンドしました。 (6)本人が一番苦しんでいるのは、手術後の傷跡が、いつまでたっても痛む事と、 日常的な腹痛とふとももの痛み。 大まかに書き連ねましたが、その他に問題があり、鬱病の傾向も見られます。 最近心療内科に受診を始めました。本人が言うには同居している姉の旦那さんとの 生活が辛くてストレスがたまった。とのことです。 なぜ姉夫婦(+一才長男)と暮らしているかというと、姉が乳がんを罹患し、助けが 必要だったからです。しかし、父親の不調もあり、母親が疲労で憔悴しきっているのが 現状です。私は家庭の事情で、どうしても頻繁に行く事はできませんが、なんとか 父親の具合が少しでも改善できるように協力したいのです。 ただ、父親本人の性格は、非常に破綻していて、年齢を重ねてから益々悪化してきています。 例えば、母親がどんなに止めても、日中に睡眠薬を飲んで寝てしまったり、甘い物を食べたり、いきなり畳の上に寝転んで(冷えるのに)母親がそのつど付きっきりで温めたり、、、、 そんな状態です。久しぶりに顔を見たら、(あくまで個人的感想ですが)痴呆だった祖母に 顔つきがそっくりでした。本当に心配です。私の名前も姉の名前で読んでしばらく気づかないし、、、、。 なにか、お心に留まりましたら、ぜひご意見をお願いします。

  • ベットに寝ていた入院中の1歳児がなぜか床に降りていた!!

    3歳、1歳、0歳の子を持つ父親です。 0歳児は今年の8/8に産まれました。母親は帝王切開で出産したため現在も入院中です。 (1)8/9 自宅で1歳児が夜になると呼吸がとても苦しそうなので、偶然にも母親の入院先の病院が夜間当番医だったので連れて行きました、結果は気管支炎で3日ほどの入院が必要とのことで即入院。 (2)この病院は小児の入院に際して付き添いは不要。(それがウリのよう) (3)3歳児がいるため入院中の付き添いは昼間が主だった。 (4)8/12夕方 私が1歳児が寝付いたので、ベットの柵を上げ、看護師に何号室の~ですが寝付いたので帰りますと伝えて帰りました。通常は寝ている時は看護師がナースステーションにベットごと運び看病をするのですが、8/12は私が帰った後は病室に1歳児が一人でいるという状況だったそうです。 (5)しばらくすると1歳児の病室から鳴き声がするので看護師が行くと、なんと子供がベットではなく床をはいつくばっていたとのこと。 (6)その様なことがあったことを病院側は本日8/13夕方六時まで親である私に報告しなかった (7)CTの結果落下したとは思えないという医師の判断 (7)では 何者かが1歳児をベットから降ろしたとしか考えられません (8)でも 防犯カメラもないため実際のとろはわかりませんが・・・ただしここの病院は小児科、眼科、整形外科の混合病棟です。 (9)だれかが1歳児をうるさいと思い床に降ろしたとしても不思議ではありません。 (10)気味が悪いので退院させました。 これって どう 思いますか? 発見した看護婦の対応にも納得いきません、自分の子供ならすぐさまCTや当直医師に報告して必要な検査をさせますよね? 明日8/14 病院側から発見した看護師からの報告を受ける予定ですが・・・ ほんとにびっくりしました こんなことになるなら「必ず終日付き添ってください」という他の病院の方がよっぽど良心的だと思います。

  • 老人入居施設の種類と職員配置

    高齢者の方が入所できる施設っていろいろありますよね。 (特養、軽費老人ホーム、グループホーム等聞いたことがあります。) 介護保険適応のものに限らず、そういった入所施設には他にどういう種類のものがありますか?またそれぞれの施設は何が違うのでしょうか?(対象、設備等?) そういったことが素人でも良く理解できるサイトをご存知の方がいらっしゃいましたらURLを教えていただけないでしょうか?(一覧表のようになっていればわかりやすい気がします。) また各種の施設毎の、医師、看護士、ヘルパー、PTなどの職員配置基準も教えて下さい。(入所者に対する比率) よろしくお願いします。

  • 迷惑な人を精神科に入院させる義務ありますか

    私の母親ですが、確かに喧嘩っぱやい、声が大きいし でも、親族にとって、迷惑だからって、精神科に入院をさせる義務が娘の私にありますか? 叔母が看護師で精神科の看護師で、医師でもないのに 迷惑だから、(最悪殺人でもするみたいな言い方)精神科に入院をさせなさいと 延々1時間ほど、きつく説教されました 本人が嫌がっているのに、そういう義務法律であるのですか?

  • アルコール依存の父親

    アルコール依存の父親 独居で暮らしている父親が、9月の半ばから酒量が増えて、ふらつきが見られ、 失禁や便失禁も酷くなっていると、ケアマネ、ヘルパー、訪問看護士から 連絡を受けました。 酒量が増えた原因があると思うのですが、私が注意をしたり、酒を控えるように 言うと、物凄く反発をします。かえって逆効果だと思ってきました。 初期の認知症とのことですが、物忘れ以外はそれほど進行していません。 酒のためなら、臭ってもコンビニまで行き、酒を買ってきます。 以前は、紙パック3つだけでしたが、最近は6~10くらい買ってきます。 家にお金を置かないことも考えましたが、どうしたらよいものか。 現在は、要介護1で、毎日ヘルパーは30分だけ、あとは家事援助と訪問看護が週二日です。 リハビリパンツを穿くのも拒否し、濡れたままのズボンを穿いていて、皮膚が ただれてしまい、シャワー浴をしましたが、ヘルパーに対してセクハラのような 行動が出て問題になりました。 あと、デイサービスは利用していません。ケアマネもデイサービスにはあまり積極的ではありません。 ケアマネからも環境を変えるべきで、私が施設を探すのが一番良い選択肢のように考えています。 私は、父親が施設に入ってもうまく適応できるかどうか心配で、一時入居金が無駄にならないかと 思っています。 私もうつ病を発症して、無職になり自分の健康を考えながら、仕事を探さなければならなく、 他に頼る兄弟や親も居ないので、いろいろなことが堂々巡りになっています。 このようなケースに似た事例をご存知の方がいらっしゃいましたが、アドバイスを お願いいたします。

  • 病気の父の今後について

    還暦の父がいます。 病気のため自宅療養中でしたが、近頃病状が少し進んでしまいました。 それまでは自分で運転して、外来にも通っていたのですが、現在は歩く事もやっとで、自宅内では何とか歩けましたが、外来に通う事もままならないので検査入院をしています。 元々の病気自体は予後が悪いもので、これ以上は良くなりません。 医師もこれ以上の治療は出来ず、かえってリスクが上がるだけで何も出来ないとハッキリ本人にも言ったそうです。 看護師の話ではとなると、家族の意向でどうしても自宅看護をしたいのなら、社会的な支援を受けながらか、 もしくは他の受け入れ先の施設に、と言われました。 要するに、今の病院ではもうこれ以上する事がないので、入院していられないようです。 その施設を探すのは、病院の相談室に直接私たち家族が出向き相談して決めるそうですが、老人介護というわけでもないので、 自宅看護が出来ない病人が入る施設というのはいわゆる 「介護療養型医療施設」というものになるのでしょうか? 他にはどのような形の施設があるでしょうか? 看護師の話では簡単に入れるわけじゃないので、先に先生の紹介状を貰い、先に探す必要があるようなことを言われたのですが、 そのような施設に、今の父のような状態の患者が入れるものなのでしょうか? 呼吸器系の病気なので、在宅酸素が必要です。 移動は車椅子で、トイレも1人ではムリで、自宅にいる時は母が24時間付きっ切りでした。

専門家に質問してみよう