• ベストアンサー

父親の介護について

私の父親は、今年2月、体にカビ生え部屋中に大腸菌が蔓延していると騒ぎ出したため、神経内科に連れて行くこととなりました。検査の結果、軽度の強迫症との診断を受け、併せて糖尿病の疑いがあるので、大きな病院での検査を勧められたことから、ベットの空きを待って4月から国立病院に検査入院することとなりました。 その後、国立病院での検査の結果、神経内科に強い?日赤病院を勧められ、5月から日赤に検査入院しております。 このような状況において、父親の世話(見舞い及び着替の洗濯等)をしていた母親が腎臓結石で約1ヶ月入院することなりました。 もともと母親はリウマチを煩っていたことから、退院後の父親の世話について母親から母親が入院している病院の看護士や主治医の先生に雑談がてらに相談したところ、ヘルパーさんにお願いすることを強く勧められたとのことでした。 しかしながら、父親の病名が確定していない状況において、果たして介護保険制度を利用することは可能なのでしょうか? また、介護保険制度が利用できない場合、どのような組織(公的窓口?民間企業?)に相談を持ちかければ良いのでしょうか。 経験者のアドバイス等をいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pndanko
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.1

微力ですが・・・ お住まいの、社会福祉協議会に電話して相談するのが早いと思います。 社協は地域の福祉、老人介護を専門としていますし・・・専門のケアマネージャーや知識のある担当者が相談、アドバイスをしてくれます。 他にも、今はどこの病院にある「ヘルパーステーション」「介護ステーション」に電話でまず問い合わせれば、看護婦、介護福祉師、ケアマネージャーなどなど専門の担当者がお父さんと、おかあさんの現状を把握して手を差し伸べてくれるとおもいます。 地域には沢山「ヘルパー・訪問介護ステーション」「居宅介護支援事業所」などがあるので、タウンページなどをみて、色んなところに相談してみるといいと思います。 事業所によっては、納得いくケアをアドバイスしてくれないこともあるので・・・根気よくあちこちに相談してみるのがベストですよ。 福祉関係の人間は親身になって骨を折ってくる人が多いですから・・・・ まずは電話です!! 旨く説明できなくても、事業所に足を運んだりしていればきっと今の現状が改善されると思います。 居宅介護支援事業所で働いていたものです。

okweb1206
質問者

お礼

早速、ご回答いただき、有り難うございます。ぼやきになってしまいますが、今日、夜の10時に父親の入院している病院から電話呼び出しがあり、病院にタクシーで駆けつけ、本人を元気づけて帰宅したところです。私自身かなり限界に近づきつつあります。近日中にも病院の相談担当係にアドバイスを求めてみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • pocchos
  • ベストアンサー率23% (34/146)
回答No.3

こんにちは。 まずは介護保険の申請をされてはいかがですか?申請後、認定がでてケアプランを立ててもらい実際利用できるまで1カ月程度かかります。 申請されると調査後認定がでるわけですが、調査は調査員が直接利用者に会いますし主治医の意見書は病名だけでなく全身の状態や認知の状態その他コメントを細かく記入するようになっていますのでお父様にどの程度の認定が出てどの程度のサービスを受けられるかはわかりませんが、介護保険でカバーできない部分は自費でサービスを受けることも可能かと思いますので、まずは申請をなさってみてください。 ご存知かと思いますが申請は役所(役場)の福祉課介護係(名称がさまざまですが)になると思います。

okweb1206
質問者

お礼

ご回答いただき、有り難うございます。 近日中にも父親の入院している病院の相談担当係にアドバイスを求めたいと考えております。また、併行してpocchosさんから助言いただいた申請手続きについても、真剣に検討することといたします。

回答No.2

お父様の病院のケースワーカー(医療ソーシャルワーカー)に相談してみてください。今はたいていの病院に「相談室」等という名称のケースワーカーの部屋が設けられていますので、直接行ってみて下さい。 いろいろなところと連携を取り、対応してくれます。 65歳以上であれば診断が確定していなくても、現在のADLの状況を客観的に見て、ケアマネージャーが認定調査をしてくれると思います。 私は病院勤務の看護師ですが、以前65歳以下(介護保険は65歳以下だと、特定疾患以外でADLが低下したっ場合を除き、介護認定が降りないのです・・・)で、介護認定を取るのが難しいのではと言われていた患者さんを、医師が意見書を書く時に、かなり頑張って(?)書いたら、介護認定が降りたということがありました。 とにかく、病院のケースワーカーに相談してみてください。そうすれば、医師も意見書を気合を入れて書いてくれるのではないかと思います・・・(^^;

okweb1206
質問者

お礼

貴重なご意見有り難うございます。 近日中にも父親の入院している病院の相談担当係に、アドバイスを求めることと致します。

関連するQ&A

  • 母親の介護に関して

    <知人からの質問となります> 若年性痴呆症で要介護2の母親の介護をしております。現在、母と二人暮らしで、デイケアやヘルパーへの依頼など適宜施設の利用もしておりますが、精神的、経済的、肉体的な面でかなり大変な日々を送っており、仕事への影響も出ております。今後入院できる病院なども探す必要性を感じておりますが、父親の介護義務に関してご相談させてください。 父親(母から見れば配偶者)は、私とは仲が良くなく、また、母親の面倒を一切見る気がありません。法律上離婚をしている訳ではなく、父親はかなり経済的にも余裕があり、母の資産なども保有している様です。 母親を病院に入院させるとなると、経済的な負担もより多くなりますが、父親には法的に介護に関して何らかの義務は無いのでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • 離れて暮す一人暮しの父親の介護について

    一人っ子同士で結婚して今年で25年、子供二人は現在大学生で経済的にも一番大変な時です。 私は現在52才で実家は四国の徳島、家内は51才で実家は九州の長崎ですが、子供が生まれてから約20年、お互いの実家から離れ名古屋で暮しています。 今回の質問は、今年82才になる私の実家の父親の今後の介護についての相談です。 私の父親は、私が社会人になってすぐに母親(昨年78才で死亡)と別れて再婚したものの永続きせず、再度別れてそれ以後は20年近く一人暮しを続けてきました。 近くに親戚もあり、元気にうちは良かったのですが、いつかは介護の問題が起きるとは思いながらも今日まできました。 ところが、ついに先週ものもとの持病でもあった不整脈の悪化と食欲の急激な落ち込みで4,5日ほとんど何も食べられない状態で急遽、病院に入院することになりました。 今週見舞いに行ってきましたが、思ったより元気で一安心はしましたが、今後の介護ことを考えるとどのようにするのが一番いいのか同じような経験を持つ方のアドバイスをいただければと思います。 本人は元気になって退院しても、前のように一人で生活ができるか非常に心配しています。 また近くにいる兄弟も高齢になり、現在は別の病院に入院しているような状況です。 また悪いことは重なるようで、家内の85才になる父親も昨年より腰を痛め寝たきり状態で、82才になる母親一人が老々介護をしている状況です。こちらも共倒れにならないか心配の種です。 このような状況を考えると、今後の介護についての方法として下記の3つだと思いますが、その他の 方法等があれば、ぜひ教えてください。 (1)名古屋に引き取って世話をする。   →現状では家内の実家も同じ問題をかかえており、現実的にはむつかしい。 (2)徳島の介護施設に入居する。   →空きと費用、本人の希望の問題。 (3)自分一人で生活をするのを前提として訪問介護等のサービスを受ける。   →本人の回復状況にもよるが、可能であればこの方法が一番かと思われる。    食事は今まで、自分でほとんどコンビニ弁当を買って食べていたようだが、配膳サービスの    ようなものを利用できれば少しは楽になると思われる。      また私も1ヶ月に1回程度であれば帰ることも可能で、その間はケアマネージャーの方の定期的    な訪問を受けることができればと助かります。 いずれにしても、このような状況で具体的にどのような介護サービルを受けることができるのか、またその相談や手続きはどのようにすればいいのか、知っている範囲で教えてもらえればと思います。 各地区の地域包括支援センターなどが、その相談窓口になるのでしょうか。 皆様からのアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 介護の費用

    父親が、要介護5で、歩けないので身体障害者手帳も持っています。 母親は背骨が曲がっていて、自分のことで精一杯な状態です。 私は早番、遅番がある仕事をしていて、日中は家にいません。 父親は現在、リハビリ病院に入院していて、尿も便も自分でできない状態です。 自宅で介護ができる者もいないし、介護レベルも高いので入院しているのですが、 入院費が要介護5と身体障害者手帳を使っても月に6万円くらいかかりそうです。 両親は国民年金なので金額は少なく、わたしの給料も18万くらいです。 自宅もアパートなので家賃もかかっています。 それで、入院費をとても払えそうにありません。 でも、自宅に帰ってくることも不可能です。 こういった場合、なにか国から援助を受けることはできるのでしょうか? 相談できる窓口はありますか?

  • 父親の介護について教えてください。

    父親の介護について教えてください。 (1)年齢:75歳 母親(71歳)と2人暮らし。子供:4人(家庭もち独立) (2)体調:糖尿病からの合併症で体調は悪い。 ・田舎から母親の付き添いで週一回の腎臓透析へ通っていた ・杖を付き歩くことは可能だがかなり不自由。・片腕が麻痺し食事はホークを使えば自分で食べらる。・一級障害者認定 ●性格:全て母が世話をしており自分はわがまま一筋で生活していた。自分の感情は言葉として表現できるが、生活する上で言葉の組み立て、筋道をたてながら話をする事はできない。こちらから事実に基づき説明しても本人は分けが分からなくなるる。自分の都合が悪くなると逃るようにとぼける。母がいないと何もできない。 上記の条件で母親が面倒をみていましたが先日、父が腎不全を起こし入院した3日後、母が看護から家に帰る途中、車にはねられ帰らぬ人となってしまいました。 急な事態で兄弟は悲しんでいる暇もなく、分けも分からぬまま葬儀は終え、父も緊急に退院させましたが父はなにをするわけでもなく意見だけは言います。  今後、父は1人で暮らしていくと言い張っています(本人の気持ちも分かるが)が今まで母に任せきりの生活をしていたため不可能は目に見えています。主治医・近所の人も父の今までの生活から1人暮らしは無理(1人にさせるな)と言われました。  兄弟が実家で一緒に住み介護する事は不可能なため、兄が自分の家で一緒に住もうと言っていますが父は了解はしません。今は病院に頼み入院させてもらっていますが、いつ退院しろと言われるか気がきではありません。 最後の手段として介護施設を探していますがどのように探せば良いかわかりません。仮に見つかったとしても本人は入居しようとは思わないようですが良い施設を見つかったら強制に入居させようと思います。 父、子供が早急に納得できる方法があるのでしょうか? ●文面的に子供が親をないがしろにしようと捉えられるかもしれませんが現実問題として今後どうしたら良いか分かりません。こんな父ですが私たちの父親ですので最善を尽くしたいのですが父の協力・理解がなければ事が進まず今のままでは兄弟共倒れになります。急に、最愛の母親を無くし兄弟みな途方に暮れさまよっています。  説明文に不備があるかとは思いますが意見・経験談をお聞かせ願います。

  • 2005年度の介護保険制度の見直し内容?

    36歳サラリーマンです。現在私の母親(要介護4)が特別養護老人ホームにお世話になっているのですが、すでにみなさんご存知なことかもしれませんけれども、2005年度の介護保険制度の見直しの内容がよく解りません。また、父親(要介護1)についてもそろそろ老人ホームへの入所を考えなければならないと思っておりますが、現在の制度がいつからどのように見直しになるかが良く理解できておらず、今後の対応をどのようにしたらよいのか判断できない状況です。どなたかに御享受いただけましたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 大学病院の検査入院費用

    神経内科で2週間ほどの検査入院をする場合、 国立大学病院と、私立大学病院では 入院費用に違いがありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 両親の介護について(金銭的・公的支援など)

    私(30歳)・夫(52歳)子供1歳2歳4歳の5人家族ですが、 近くに住む夫の両親の介護のことについていろいろ教えて下さい。 夫の父親(70歳)は脳梗塞で3回倒れ、1ヶ月前に転倒し今回は 頭蓋骨を取り外し大手術をして現在は病院でリハビリ中です。 入院は6年前に1回目、年末年始に1ヶ月間2回目、今回です。 糖尿もあります。今は意識も戻り、車椅子生活でで 比較的元気に見えます。 要支援から要介護に変更手続きを役所に今日お願いしたところです。 介護認定がおりると月9千円のおむつ代が支給されることを初めて聞きました。要支援から要介護にはなりそうです。 おむつ代・入院代・食事代などいろいろ合計すると月10万ぐらい かかるのです。 夫の母親(71歳)は夫の介護で腰の骨が圧迫され最近まで1ヶ月間 入院してました。 13万円ぐらいかかりました。 現在両親の収入は母親は年金制度を知らなかった為払っておらず、 父親の年金2ヶ月に1回の18万円の収入しかありません。 保険収入もありません。 家賃は4万円です。 どう考えてもこの先は貯金があるとはいえ底がつきそうなので、 何か良い方法はないのか?と悩んでおります。 私自身もパートで働いて正直子供3人の育児・仕事・家事で精一杯の現状です。夫も転職で内定はしてますが現在3ヶ月間無職でうちの家計だけでもしんどいのに今後いったいどうなるか・・・不安だらけです。 6ヶ月は今の病院にいれるそうなのですが、最悪生活保護を受けるのが 良いのでしょうか? 父親の障害者認定も視野に入れてますが、認定はすぐおりるのでしょうか?近々、半年前に入院していた病院の先生のところに障害者の認定を もらいに連れて行こうとしてます。 また、母親も元気ではありますが、退院しても父を介護するのも体重負担が大きいので限界があります。 何か良い方法はないでしょうか? どこの施設でも10万ぐらいはかかるのでしょうか? 夫の妹がいますが、母親にお金を借りに来たり、うちにもお金を借りに来たりであてにはできません。もちろんお金は返ってきてません。 公的な手続きは月入院代を2万5千円にしたり、介護認定を受けたりはしています。 金銭的なこと・今後のこといろいろアドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 介護保険と健康保険では

    義父ですが持病で糖尿病で内科に通っていたときに認知症があると診断されその薬も飲んでます その義父が入院しています ちょっとした手術だったのですが 完全看護の病院なので普通の人なら面会時間には帰らなくてはいけないのですが 本当は看護を完全に病院に任せたいのですが 入院した病院が認知があるので付き添いのお泊りを頼まれたような形になってしまい、部屋も個室を与えられてしまいました。金銭面からいくと個室は・・・。 まだ、義父は介護認定などしてもらってません。 たぶん 介護1か2位はいくと思います ここで本題です 入院や通院で介護保険って使えるのですか? 支払いのときって金額は変わりますか? もう今既に入院中ですが 今から認定とかして貰って支払いは介護保険を使ってって出来ますか? 介護保険の使い方が良く分かりません よろしくお願いします

  • 誰に相談すれば?

    認知症の母親を妹と二人で介護していました。勿論介護保険わ利用してデイサービスやケアマネさんにもお世話になっております。 先に妹が介護疲れなのか神経 精神科に入院する事になったと妹の旦那さんより連絡が入りしばらくは私一人で母親の面倒(薬管理や金銭管理等)する事になります。しかし私も会社健康診断で要精密検査になり検査結果待ちの状況の為母親の世話をしていてもストレスと不安が溜まる一方です。 こんな状況の中、母親の事は誰に相談すれば宜しいのでしょうか。

  • 介護保険

    一年前、父親がガンになり六ヶ月くらい入院しました。 その時なんの保険にも入っておらず大変苦労しました。 父親はもう69歳です。介護の面でも今後のことを考えるとすごく不安です。 そこで介護の事をしらべていくうちに、介護保険というのをみつけました。  そこで質問なのですが具体的に介護保険とはどういうことなのでしょうか? 知っている人いたら是非教えてください。 よろしくお願いします。