• ベストアンサー

父親の介護について教えてください。

父親の介護について教えてください。 (1)年齢:75歳 母親(71歳)と2人暮らし。子供:4人(家庭もち独立) (2)体調:糖尿病からの合併症で体調は悪い。 ・田舎から母親の付き添いで週一回の腎臓透析へ通っていた ・杖を付き歩くことは可能だがかなり不自由。・片腕が麻痺し食事はホークを使えば自分で食べらる。・一級障害者認定 ●性格:全て母が世話をしており自分はわがまま一筋で生活していた。自分の感情は言葉として表現できるが、生活する上で言葉の組み立て、筋道をたてながら話をする事はできない。こちらから事実に基づき説明しても本人は分けが分からなくなるる。自分の都合が悪くなると逃るようにとぼける。母がいないと何もできない。 上記の条件で母親が面倒をみていましたが先日、父が腎不全を起こし入院した3日後、母が看護から家に帰る途中、車にはねられ帰らぬ人となってしまいました。 急な事態で兄弟は悲しんでいる暇もなく、分けも分からぬまま葬儀は終え、父も緊急に退院させましたが父はなにをするわけでもなく意見だけは言います。  今後、父は1人で暮らしていくと言い張っています(本人の気持ちも分かるが)が今まで母に任せきりの生活をしていたため不可能は目に見えています。主治医・近所の人も父の今までの生活から1人暮らしは無理(1人にさせるな)と言われました。  兄弟が実家で一緒に住み介護する事は不可能なため、兄が自分の家で一緒に住もうと言っていますが父は了解はしません。今は病院に頼み入院させてもらっていますが、いつ退院しろと言われるか気がきではありません。 最後の手段として介護施設を探していますがどのように探せば良いかわかりません。仮に見つかったとしても本人は入居しようとは思わないようですが良い施設を見つかったら強制に入居させようと思います。 父、子供が早急に納得できる方法があるのでしょうか? ●文面的に子供が親をないがしろにしようと捉えられるかもしれませんが現実問題として今後どうしたら良いか分かりません。こんな父ですが私たちの父親ですので最善を尽くしたいのですが父の協力・理解がなければ事が進まず今のままでは兄弟共倒れになります。急に、最愛の母親を無くし兄弟みな途方に暮れさまよっています。  説明文に不備があるかとは思いますが意見・経験談をお聞かせ願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 お母様の突然のご逝去、ご愁傷様でした。 私は認知症の母を自宅介護しており、医療従事者でもあるので、経験からお話させて頂きます。 まずは、お父様は介護認定を受けられていますか?介護認定を受けられているならば、担当のケア・マネージャーがいるはずなので、ケアマネに今後の方向性や具体的な福祉の利用について相談してみて下さい。 ケアマネは施設の情報なども持っていますし、探してくれると思います。 もし認定を受けていなければ、市区役所の福祉課に相談してみて下さい。介護認定の受け方やサービスについて教えてくれます。 お父様の状況ですと、現実問題として一人暮らしは厳しいかな・・・と私も思います。糖尿病性の腎症で透析を受けていらっしゃるようなので、たぶんインシュリンや内服の治療もされているのではないでしょうか? ご自分で杖をついて歩けるとのことなので、トイレがお一人で可能ならば、お風呂はデイサービス・食事は宅配・ヘルパーさんに洗濯・掃除・透析への付き添いをしてもらえば、ある程度一人暮らしも可能かな?と最初は思ったのですが、片麻痺があるようなので、内服やインシュリンは一人では難しいかな?と思いました。ヘルパーさんは薬を口に入れてあげる行為も医療行為になるので介助出来ないんです。 もちろんご本人の気持ちを尊重してあげるのが一番ではありますが、そうすることによって治療がおろそかになると困りますよね。 低血糖症状が出た場合もご自分で対処しきれないでしょうし・・・。 主治医からお父様に現状や予測される事態についてよく説明してもらって説得してもらうのも1つの手だと思います。それでも駄目なら、困った事態が起こったら、こちらの要求を呑むことを条件として福祉サービスを利用しながら、一旦退院させてみるとか。案外自分でも無理だと感じてくれるかもしれません。(もちろん緊急時の対応ができるように緊急時コールなどを設置してからですが・・・。) 色々書きましたが、まずはケアマネや福祉課などの福祉窓口を交えて、お父様・ご兄弟でよく話し合ってみて下さい。 いい解決方法が見つかるといいですね。

kazuaka
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。また、遅くなり申し訳ありません。 ご指摘のように介護認定を受ける手続きを進めています。 本人の気持ちを尊重すろ事は兄弟みな承知していますがお互い妥協点がどこかも必要となります。  現在、外泊との名目で家に帰りました。私達は1人でどこまでできるか見ていますが本人が無理と感じてくれればいいと思います。 正直、この場で無理と分かるようであれば母がなくなった時点で気が付くのが普通じゃないのかなと・・・  今後、父・兄弟と話し合いながら進めて行こうと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

母の介護経験の中で、最も気を付けなければいけないと実感したのは、本人の意思や希望を最優先する事だと思いました。状況が分かりませんが、出来る事を列記します。(1)今の主治医、病院に介護のレベルを聞く。(2)行政の相談窓口に相談する。(3)デイケアセンター、ケアマネージャーに介護認定してもらう。(4)親類や友人、知人から情報をもらう(5)お父様の本心を聞く。私の考えではお父様は自宅での生活が良いと思われている様なので、自宅療養、介護が結論になると思います。訪問介護、緊急対応型のサービスをご兄弟の皆さんの協力を含め組み立てることが、お父様の生活には無理がないと思われます。強制的な事はせずに(5)の内容を具現化するのが最善、急務だと思います。おとうさまの意思、希望を適えてさし上げるよう、冷静に、無理しないで落ち着いて頑張って下さい。

kazuaka
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。また、遅くなり申し訳ありません。 兄弟としては(5)の方法が理想でありそうしたいとは思いますが 現実問題としてこの場では説明できない位問題が沢山あります。 先日、(1)~特に(4)について動き出しました。今後一つ一つ冷静に事を進めて行こうと思います。 貴重なご意見頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父親の介護に疲れました

    早く死んで欲しいと思っています。 父親の介護を始めて数年になりますが、いつまでこの生活が続くのか不安です。母親の介護はできても、父親の介護まではできません。 兄弟が親の介護に協力的でない等、両親の介護を、全て1人で担わなければならなくなった方はいますか? その場合、どのように介護と向き合っていますか?自分の体調も含め、どの程度まで介護を行えるか自信がありません。 どなたか、1人で複数の介護を行わなければならなくなった場合の対処法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 父親の介護で母親が倒れそうです。(介護疲れ)

    父親と母親が二人で同居し、自分たち子供は別居しております。 最近、母親が弱音を吐くようになりました。めったなことでは言わない人間なので、言い出すというのは相当なことであろうと思います。 父親が認知症とアル中ほか、色々な病気を併発しており、夜中に徘徊したり、酒を飲ませないと、近所中に聞こえるほどの大声で怒鳴ったり、最近は少しのことで倒れたり、そそうをしたりなどにより、疲れ果ててしまっているようです。 介護施設へ入居させたり、更正施設に無理やり入らせたりなどを考えておりますが、同様にお悩みの方で良い対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら、お助け頂きたいと存じます。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 離れて暮す一人暮しの父親の介護について

    一人っ子同士で結婚して今年で25年、子供二人は現在大学生で経済的にも一番大変な時です。 私は現在52才で実家は四国の徳島、家内は51才で実家は九州の長崎ですが、子供が生まれてから約20年、お互いの実家から離れ名古屋で暮しています。 今回の質問は、今年82才になる私の実家の父親の今後の介護についての相談です。 私の父親は、私が社会人になってすぐに母親(昨年78才で死亡)と別れて再婚したものの永続きせず、再度別れてそれ以後は20年近く一人暮しを続けてきました。 近くに親戚もあり、元気にうちは良かったのですが、いつかは介護の問題が起きるとは思いながらも今日まできました。 ところが、ついに先週ものもとの持病でもあった不整脈の悪化と食欲の急激な落ち込みで4,5日ほとんど何も食べられない状態で急遽、病院に入院することになりました。 今週見舞いに行ってきましたが、思ったより元気で一安心はしましたが、今後の介護ことを考えるとどのようにするのが一番いいのか同じような経験を持つ方のアドバイスをいただければと思います。 本人は元気になって退院しても、前のように一人で生活ができるか非常に心配しています。 また近くにいる兄弟も高齢になり、現在は別の病院に入院しているような状況です。 また悪いことは重なるようで、家内の85才になる父親も昨年より腰を痛め寝たきり状態で、82才になる母親一人が老々介護をしている状況です。こちらも共倒れにならないか心配の種です。 このような状況を考えると、今後の介護についての方法として下記の3つだと思いますが、その他の 方法等があれば、ぜひ教えてください。 (1)名古屋に引き取って世話をする。   →現状では家内の実家も同じ問題をかかえており、現実的にはむつかしい。 (2)徳島の介護施設に入居する。   →空きと費用、本人の希望の問題。 (3)自分一人で生活をするのを前提として訪問介護等のサービスを受ける。   →本人の回復状況にもよるが、可能であればこの方法が一番かと思われる。    食事は今まで、自分でほとんどコンビニ弁当を買って食べていたようだが、配膳サービスの    ようなものを利用できれば少しは楽になると思われる。      また私も1ヶ月に1回程度であれば帰ることも可能で、その間はケアマネージャーの方の定期的    な訪問を受けることができればと助かります。 いずれにしても、このような状況で具体的にどのような介護サービルを受けることができるのか、またその相談や手続きはどのようにすればいいのか、知っている範囲で教えてもらえればと思います。 各地区の地域包括支援センターなどが、その相談窓口になるのでしょうか。 皆様からのアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 父親が 障害二級で 母が在宅介護をしています いわゆる 老老介護で 母

    父親が 障害二級で 母が在宅介護をしています いわゆる 老老介護で 母の体調や精神面も 限界です 父を施設に 入れる事が 母にとっても いい事なのですが たとえ 費用の安い特養老人施設でも 父の年金は施設の費用に 消えるわけで そうなると 母の国民年金だけでは 母の生活は 成りたちません この場合母は生活保護の申し込みは 可能でしょうか 父の 厚生年金額は 15万程です 私も助けてあげたいのですが 生活が 苦して…このままでは 母も 倒れてしまうのではと 心配なんです

  • 介護施設や病院の情報の集め方

    77歳の父親が足の骨折手術後に神奈川県の自宅に退院してくる予定です。入院前は71歳の母親と二人で暮らしてましたが、父は日常生活では用意された食事をし、テレビを観て散歩に行く程度で身の回りのことは殆どしませんでしたし、家事の一切はできません。夫婦の折り合いが悪く母は退院後に自宅で父と同居することを拒否してます。怪我の回復は順調ですが、入院初期には「ボケ」の症状も見られ、現在は病院の勧めもあり介護保険の申請を手続き中です。施設に入居させることを検討しているのですが、どういった施設に入れるのか?費用はいくら掛かるのか?すぐに入れるのか?等など様々な不安があります。そこで施設を紹介してくれる機関や、参考になるサイトやモノを教えて欲しいのです。どうぞアドバイス宜しくお願いします。

  • 親の介護と相続と 成年後見人について

    親の介護に伴い 様々な心配事があります。 法律などに詳しい方。 また相続など経験された方の ご意見を伺いたいです。 両親と、3人兄弟で、 兄・私・妹です。 親の介護の事は、長女の私がすべて関わってきました。 親から援助等はもらっていません。 今後の先行きで、不安が多く、 ご意見を頂きたいです。 (1)実の母親が要介護4で施設入居を検討している (2)実家には父と二人暮らしで、主介護者は父 (3)実家は親が50代半ばで終の棲家にしたいと  財産の多くを用立てて購入した5LDKの家 (4)当時高い時に購入したけど、便の悪い場所で  土地の価値が下がり、買い手が見込める場所ではない (5)80になる父が車が運転できなくなると、生活は不便  近くにスーパーも病院もなく、徒歩では生活できない。  公共交通機関もない。 (6)母が自分の姉の成年後見人になっている。  姉には子供がいない、単身で夫の遺族年金があるので  現在は特養施設に入居している。 上記の状況です。 まず、母が施設に入ると、父が不便な土地での一人暮らしになるので、 母の施設を便のいい場所に入居して、 その近くに父をアパートなので生活してもらう。 ことを、検討しています。 兄は都会で持ち家があり家族と暮らしています。 私は田舎町で夫の両親と同居しているので、 車がなくても暮らせる、便のいい場所に住んでいる、 妹の家の近くに父に住んでもらおうと、妹と話しました。 でも、実家が売れそうにない場所にあり、 処分して更地にしたとしても、300万ほどしか手元に残らないと 不動産の方に言われました。 そのため、20年前に当時4千万以上で購入した建売の家なので、 父が300万ほどにしかならないことに、納得できていません。 父が生きているうちは、家を売るという事も困難と考えられます。 父は多少の理解力低下があり、 行き当たりばったりで考えるタイプで、 説明しても、怒りだしたりして、話がうまく進みません。 でも、母の介護に依存していて、 どんなに大変でも一人は寂しいから、 母を施設に入れることを納得できず、 自分で見ると言い続けていました。 しかし、母の身体障害の進行が早く、 立つこともままならず、寝たきりに近いです。 食事も難しくなり、声も出にくいため、 父が耳が遠くなっていて、母との意思の疎通が 出来なくなっています。 ケアマネから、今のままでは大変だと 施設入居を進められ、 父と母に、施設に入ることを話して 今のところは納得できています。 しかし、すぐに空きが出ることもなく、 いつまで待つかわかりません。 加えて、母は病気になる前に 認知症になった、自分の姉を引き取りました。 現在は、施設に入居しているのですが、 財産が多くあり、 母が成年後見人になっていたようです。 母の他の兄弟が、姉のお金を平等に分けてほしいと、 姉が生きているのに言ってきたそうで、 他の兄弟に任せたら、財産を使い込みされると言っています。 兄弟を信用できないようです。 銀行に行けない母の代わりに、 父が管理しているような形になっています。 姉の財産を出すことが出来ます。 でも、母が施設に入ってしまうと、 父が姉の財産を管理しながら、生活するのも 難しくなるので、 成年後見人を、第三者にしてほしいというのですが、 納得できないようです。 他の兄弟は、母が姉の財産を独り占めしていると 責め立てたことがあるようです。 (7)もし、姉が亡くなった場合、身元引受は誰になるのか。  母の方が先に亡くなった場合、成年後見人はどうなるのか。 母の介護の問題。残される父の問題。 誰も住まないことになる、実家の問題。 母の姉の成年後見人の問題を 参考意見として、アドバイスお願いします。

  • 父親のこと

    祖母が、施設に、うまくいけば、春頃は入れる見込みなのですが、父親(祖母の息子)が入れない! と一点張りです。 祖母の年金で及ぶ範囲なのにです。 母親(祖母からすれば嫁)は、入って欲しいようです。私も、入ってほしいです。 母親は、自分の母親(私の祖母、母方)の世話もあります。(認知症ではないですが、高齢です) 祖母の状況 要介護4 認知症 歩けない、立てない(自力でも、介助でも無理です) 排泄できない(オムツです) 父親の状況 施設に入れたくない 自分と、私で面倒をみる(私は、精神科通院していまして、毎日が、症状が安定しているわけではありません) 祖母を毎日怒鳴る。すぐできないと怒る。2時間くらい、毎日怒鳴っています。 父親の兄弟 姉(父親の姉) 少しでも祖母に長生きしてほしい。 弟 全く興味なし。 妹 自分が、毎週面倒を見ていると親戚に言いふらす。全くのデタラメ。1回も面倒をみたことはない。 祖母の面倒をみるお金がないなら、土地を売れと言う。そこまで!?と思う。 父親が施設に入れる・・・そう言えばいいのですが、そうもいかないです。 父親の兄弟は、状況を知らなすぎるのです。 祖母が今、どんな状況なのかを知らない。。。知ろうともしない。 父親を説得できるのは、兄弟しかいません。が、皆さん、施設に・・・とは思ってないです。 誰か・・・1人でも、味方というのは変ですが、言ってくれれば良いのですが。 それと、祖母自体が、年金を自分の子どもにあげたいみたいで、その子どもは、皆さん、祖母の年金がほしいらしいです。

  • 父親の不倫について

    父親の不倫について 父親の不倫が発覚しました。 母親は相当つらかったと思います。 発覚した当日、女を呼び出し謝らせました。 発覚した翌日は、わたしは会社を休み 母のそばにいました。 母は強いです。 父親を愛しています。 これから、やり直していくそうです。 けど、わたしは父親のこと、そんなに簡単に許すことができません。 母、私、私の兄弟を裏切ったからです。 私は、あやしいと思っていましたが、最後まで 父を信じていました。 もちろん、父親のこと、大好きでした。 今、夫婦は仲良くなっています。 けど、私は父を許せないのです。 母親がもう許す、と言っているのだから それでいいのかも知れません。 母の立場としては、これからのことを考えると 何もなかったかのようにやっていくのが一番 なのかな・・・と思います。 けど、今の許せない心境、そして、 子供の立場として、簡単に許してはいけない 気がします。 どう思われますか? また、みなさんなら、どうされますか??

  • 介護

    母が5月にくもまっかで倒れ年末に退院しました。 半身麻痺で要介護5です。両親には独身の長男と私の二人兄弟。私は結婚して中学生と小学生の子供がいます。 入院時から父親に酷い事を言われ、退院してからも、嫌みや罵倒されたりします。 実家にいくたびに嫌な事を言われるので、 正直 実家にいきたくありません。介護は手伝ってあげたいけど、手伝っても文句言われ、しなくても文句言われます。 言い返すと喧嘩になるし、このような父親とどう付き合えばいいのでしょうか?

  • どのような介護施設がいいのでしょうか?

    どのような介護施設がいいのでしょうか?   95歳父と88歳母の両親がいて、今は二人同じ施設に入居しています。  しかし、父の方は介護3で車イスには座りますが、寝ている事が長い状態で、  母の方は支援2ですが、体が不自由な状態です。   今いる施設は何かあるたびに兄のお嫁さんを呼び出します、  少し風邪をひいたら 病院に連れて行って下さいと、呼び出しがきます。  兄のお嫁さんは少し病気をかかえており、あまり自由が利く方  ではないので、困っている状態です。兄は全く無関心状態です。  私は飛行機で3時間かかる場所に住んでいるため面倒を見てあげそうにありません。   (以前主人に面倒を見るから帰っていいか聞いたところ、  子供を置いて一人で行け と言われました。ですので、私が帰って面倒を  見ることは無理な状態です。)    この先、色々と呼び出しが来るのでしたら完全看護介護  の所に入れたいと言っています。     そうなると どのような施設に入れればいいのでしょうか、  あまり詳しくないので教えて頂けないでしょうか。    私の所によんでみようと考えましたが、寒いここで生活できるのか、  新しい場所で余計にストレスをあたえないか、母はお友達が多ので、  お友達と別れられるか と考えるとやはり、地元がいいのでは  と思っています。  夫婦で入居でき、多少症状が少し悪くなっても そこで面倒を見てくれる  施設があれば教えて頂けないでしょうか。  よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう