• ベストアンサー

介護施設や病院の情報の集め方

77歳の父親が足の骨折手術後に神奈川県の自宅に退院してくる予定です。入院前は71歳の母親と二人で暮らしてましたが、父は日常生活では用意された食事をし、テレビを観て散歩に行く程度で身の回りのことは殆どしませんでしたし、家事の一切はできません。夫婦の折り合いが悪く母は退院後に自宅で父と同居することを拒否してます。怪我の回復は順調ですが、入院初期には「ボケ」の症状も見られ、現在は病院の勧めもあり介護保険の申請を手続き中です。施設に入居させることを検討しているのですが、どういった施設に入れるのか?費用はいくら掛かるのか?すぐに入れるのか?等など様々な不安があります。そこで施設を紹介してくれる機関や、参考になるサイトやモノを教えて欲しいのです。どうぞアドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

申請中ならやはり申請がとおるのを待って、ケアマネさんと相談が一番なんですけど。(各自治体の福祉事務所とか) 次は病院にその手の話の専門家がいる病院もありまして、その場合はそこで相談も可能。 上記が初めての場合は基本だと思うので以下は参考程度に。 どういった施設に入っていただくかは、ご本人とご家族の状況で変わると思います。 入院初期のボケは一時的なら非常に良くあることなので、今ないならどーでも良い範囲ですけど、続いています?。 一時的にリハビリなどを行い、自立で自立できる予定があるなら、リハビリメインの病院。 少し入院しているけどいずれご家庭で介護する予定なら、療養型の病院 家で介護する予定はまったくない場合、数ヶ月ごとに病院を探し移動する苦労を伴っても多少安く仕上げたいなら療養型の病院 お金がかかっても、ある程度長期に安心して(上手くすると病院より環境は良い)すごせる施設を探すと、有料の老人ホーム含む介護施設 って感じではないかと思います。 すぐ入れる地区もあれば、非常に長期に渡って待たなければならない場合もあります。目的の施設があくまで家庭での介護や他の施設(数週間限定の施設や療養型の病院ならまだ待ち時間は少なめかと)を利用して待つということもあります。 費用は有料老人ホームなどはさまざまです。年金の範囲内での維持費(入居費は別)のところも有ります。 療養型の場合、入院基本料金が日数でいずれ自己負担金の割合が増しますのでその価格が今の入院基本料にプラスということでしょうか。介護保険適応の場合はそれも計算に入れてくれる施設もあります。 http://www.kaigo-web.info/kouza/hiroshima/no1/ http://www.millea-kaigo.ne.jp/service/servicesearch.php http://www.kaigosisetu.net/search/index.asp http://health.yahoo.co.jp/hospital/select.html 名前だけならいくらでも検索手段はあります 施設を探すのは、基本的にケアマネや福祉事務所が場所を探しても、行って相談するのはご家族がほとんど。「紹介」はないと思って探す方が楽だと思います。各都道府県でも相談窓口が有る場合がありますhttp://www.kaigohoken.metro.tokyo.jp/rakuraku/1/1.asp(東京都) サイトは記載した内容での参考資料ではないです。(参考資料使って書いていないので。)

coreca
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。ボケは最近はおさまっています。やはり病院のケアマネに相談するのがよいですね。ご紹介いただいたサイトも参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • fortranxp
  • ベストアンサー率26% (181/684)
回答No.1

この場合は 総合病院に併設されているリハビリのための病院がよいのではと思いますが 先に何等かの 治療を総合病院で受けて急性期が終了したら 入れる 訳ですね。一割負担ですから差額でなければ 月に 10万円位でしょうか? 他に老健施設のように 介護保険の適用のある施設もあるようです。 このような施設の場合は 介護認定を受けてから ケアマネージャーさんとよく相談して 区や市の 介護保険の担当の紹介を受けつつ ケアプランを 決定するという手続きになりそうですね。

coreca
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。参考にさせていただきます。参考になるサイトや情報源も教えていただけると、なお嬉しいです。

関連するQ&A

  • 介護施設と病院との連携について

    通所介護を受けている要支援2の父がいます。 昨日、ヘルパーさんから連絡があり 父の足がむくんでいる、とのことでした。 私が遠方にいるため帰って病院に連れて行ってあげる ということができないため、 通所施設にお願いして併設してある系列の病院に 介護時につれて行って診察をお願いできないものか 伺いましたが、「同じ敷地内でもそれはできない」 とのことでした。 病院側に父が介護を受けているときに 施設まで往診に行ってもらうことはできるかも たずねたところ、 「自宅への往診はできるが施設への往診はできない」 という回答でした。 同じ敷地内に介護施設と病院が存在しているのは よく見かけますが、 同じ敷地内にあるのに なぜ相互の連携はほとんどなされていないのでしょうか? それともその施設が普通じゃないのでしょうか? できたら病院や施設に勤めておられる方からの 回答をお願いします。

  • 受け入れてくれる病院(介護・療養施設)ありませんか?

    昨年倒れて現在介護を必要とする父のことでご相談したいんです。 私の父は昨年の9月に心筋梗塞による低酸素脳症で倒れました。現在は病状は安定していますが,気管切開,胃ろうをし,おしめをしています。いわゆる植物人間状態で呼吸もし,痛みに対する反応もありますが,意識はありません。3月より7月まで在宅介護をしていましたが,7月上旬に水疱生類天疱瘡になり,10月まで市内の病院に入院していました。10月に病状が落ち着いたと言うことで退院させられましたが,再び水疱が出始め,現在は背中,両腕,両足,両手とげろむけで,素人がみる感じではとても家で介護できる状態ではありません。処置は1日に1回軟膏を塗るだけなのですが,父親はまだ64歳で身体も大きく,起こすだけでも大変なのです。それなのに,医者は「今の病状は活動的な状況ではない」との一点張りで再入院を認めてくれません。療養施設,介護施設,病院等を思いつく限りであたっていますが,今のところ八方ふさがりです。どうしたらいいでしょうか?父を受け入れてくれるところはないでしょうか?またどうしたらそんな場所をさがせるのでしょうか?

  • 自宅介護か施設介護か

    私の母が、今月の末に、病院を退院した後に、自宅介護にするか、施設に預けるべきか悩んでいます。母は、要介護4の状態で、厚生年金と生活保護(医療扶助)を受けています。自宅介護と施設介護は、どちらが、経済的負担が少ないでしょうか。

  • 特養介護施設内での入居者同士のトラブル

    お世話になります。 要介護4と診断され、重度のアルツハイマーとして、特養施設に入居している父の件でご相談です。 昨日、入居している施設の別の入居者の部屋に入り、寝ている他の入居者をベットから降ろし、足蹴りをして相手の方を骨折させる事故が起きました。 元々、深夜の徘徊傾向があり、過去にも他の入居者の部屋に入ることはあったようですが人にけがをさせたことは、初めてです 父は、即日、緊急の精神病院へ搬送され、これまでお世話になっていた施設の荷物を施設の方にまとめられ強制退去となりました。 施設は「暴力行為」として警察を呼んだようです。「暴力行為による退去は規約に書いてある」と施設側は言いますが、 そういう退去措置は本人の人権上も事実上、問題ないのでしょうか。 全部、加害者の父の問題行動等を言われて退去になりましたが、認知症で本人も訳が分からない状態で、起きた事故で施設側の「管理不行届」「安全配慮義務」はどう考えればいいのでしょうか。 今後、被害者のご家族からは入院費等治療代、タクシー代等請求が来ると思われますが、施設側も入居者、施設内で起きた事故に関する保険は入っていると思いますが、 そうした保険から被害者の方の費用負担などはないのでしょうか。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 病院から介護施設への移動について

    私の父は統合失調症で14年間入院しています。 最近、薬の副作用のせいで誤嚥性肺炎になりやすくなっているため、胃ろうの手術をしたほうがいいと勧められ、手術を行いました。 すると、今度は病気の回復が見込めるようになってきたから、介護施設へ移りましょう。 ということでした。 14年も入院しておいて、今更病気の回復???と思います。 また、介護保険が摘要になる施設は、すぐには空きが見つからないため、お金がどれくらい出せるか知りたい。と聞かれました。 もし、最初から胃ろうの手術→介護施設へ ということだったのならば、 なぜ、胃ろうの手術をする段階で、介護施設へ移ることも考えましょう。 と言ってもらえなかったのか。 不思議でたまらないのです。 そこで質問なのですが、 ・胃ろうの手術をしたこのタイミングで介護施設へ移るというのは、患者側にとってベストなのでしょうか? 病院では手に負えないから(介護施設ならみてもらえるから)、介護施設へ行きましょう。ということなのでしょうか。 それとも、死期が近づいており病院として、そういった者を出したくないから、施設へということなのでしょうか。 ・うちの近くの老人保健施設に聞いてみたら、1年までは待たなくていいけれど半年くらいは待ってもらうことになると思います。 とのことでした。 しかし、そこの精神病院は違う病院になってしまいます。 病院の提案する場所とは、違ってしまうことになるのかもしれないのですが、 こちらと話を進めることは可能なのでしょうか。

  • 見取り介護の病院や施設

    高齢者「病院の入院者及び老健や特養の入所者」は国の定める病院の入院 期間が過ぎたり、老健や特養施設で誤嚥(食事が食べれなくなる。)にな ると「見取り介護のできる病院又は自宅」に追い出される。追い出さない と病院・老健・特養は国から罰則が科せられる。見取り介護病院は入所待 ちですぐには入所できない。自宅に戻れば夫婦は仕事で子供も学校、家に は誰もいない。「泥棒も喜びます。」体の不自由な高齢者だけが孤独に何 時間も寝ている状態です。病院の先生も患者が良くなる前に入院期間が過 ぎたので追い出すのは国の制度が悪いと指摘します。最近病院も温かさが 無くなり冷めたく接するようになってきました。日本の本来の親切思いや り優しさは国の法律によって消え去ろうとしている。ならば今後、見取り 介護のできる施設を増設してほしい、筆問です。今後「見取り介護のでき る病院・施設」は増設されるのでしょうか。

  • 介護施設の料金

    祖父が半年前より介護施設に入っております。 一ヶ月ほど前、施設内で転んで足の骨を折り、現在は入院しております。 入院中の施設料金が普段よりも高くなってしまうことに納得が出来ません。通常の費用(月額約25万円)にプラスして施設継続利用料として1日5,000円かかっております。入院中であり施設には全くいないにも拘らず、なぜ普段以上になってしまうのでしょうか? 通常の25万円がゼロで、ただし籍を残すため継続利用料がかかるというのなら分かります。または、全く利用していなくても通常通り25万円かかるということでも、しかたがないのかもしれません。ですが、施設にいないことで月に15万円もなぜ多く払わなければならないのか分かりません。 入院費と手術費に加え、全く利用していない施設費が多くなってしまっては、とても払えなくなってしまいます。 そのような料金制度ですと、極端な話、儲けるために施設職員が入居者をわざと怪我や病気にさせるということになりませんか? このような料金制度は普通なのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたらご回答頂けると幸いです。

  • 介護老人福祉施設について

    介護老人福祉施設に入居すると自宅には帰省出来るのでしょうか。また一度入居したところを退去(環境及び費用及び場所等により)して違う施設へ転居とかは可能なのでしょうか。(介護内容:食事・排泄)

  • どのような介護施設がいいのでしょうか?

    どのような介護施設がいいのでしょうか?   95歳父と88歳母の両親がいて、今は二人同じ施設に入居しています。  しかし、父の方は介護3で車イスには座りますが、寝ている事が長い状態で、  母の方は支援2ですが、体が不自由な状態です。   今いる施設は何かあるたびに兄のお嫁さんを呼び出します、  少し風邪をひいたら 病院に連れて行って下さいと、呼び出しがきます。  兄のお嫁さんは少し病気をかかえており、あまり自由が利く方  ではないので、困っている状態です。兄は全く無関心状態です。  私は飛行機で3時間かかる場所に住んでいるため面倒を見てあげそうにありません。   (以前主人に面倒を見るから帰っていいか聞いたところ、  子供を置いて一人で行け と言われました。ですので、私が帰って面倒を  見ることは無理な状態です。)    この先、色々と呼び出しが来るのでしたら完全看護介護  の所に入れたいと言っています。     そうなると どのような施設に入れればいいのでしょうか、  あまり詳しくないので教えて頂けないでしょうか。    私の所によんでみようと考えましたが、寒いここで生活できるのか、  新しい場所で余計にストレスをあたえないか、母はお友達が多ので、  お友達と別れられるか と考えるとやはり、地元がいいのでは  と思っています。  夫婦で入居でき、多少症状が少し悪くなっても そこで面倒を見てくれる  施設があれば教えて頂けないでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 介護施設お世話になるところはあるのでしょうか?

    74才の実家の父です。血液のガンがおととし発覚し、入退院を繰り返し、月に2~3回通院しながらの自宅療養中です。血液内科のある病院は限られているのと、公立病院であり、長期に入院が認められません。当然治る見込みのない病気で、徐々に体力も、体の自由もきかなくなるままに、自宅で療養し、よほどのことがあったときだけ、入院するといった具合です。症状は、くの字に曲げてなんとか家の中を歩けるものの、パンツオムツをしないといけません。病気と薬のせいか、坐っていても、しびんでおしっこをとられながらも眠ったりします。薬としてモルヒネを常用しているので、その副作用もあるかと思います。体の節々が常に痛いようです。手もこわばってきています。そんな父を71才の母が介護しています。昨年は嫁ぎ先の義父のお葬式にもこれないありさまでした。母自身も当時ヘルペスを発症していました。このままいくと、共倒れになると心配でなりません。それで老人保健施設(医療措置がある)へのショートステイを利用するべく、先日、一度試験的に食事だけに行きました。すると、そこで食べた食事をもどし、帰宅してからも、もどしてしまいました。おそらく、病気もあるものの、精神的なもので、そういう施設に父が適応できなかったのだと思います。(行く前、本人は、お母さんも大変やからショートステイに行くと申していました。)母は、そんなことがあって途方に暮れています。体調も安定せず、薬の副作用で骨も弱っていて、ころんだり、けがをして出血すると命取りになります。それでも病院に入院できないことが本当は不服です。病院に入院してもらうほうが安心ですが、病気が特殊なので、他の民間の病院には入院できません。こんな状態でも、ショートステイもままならず、母が自宅介護を続けなければならないのでしょうか?それとも無理してでも父に施設に少しずつ慣れてもらうしかないのでしょうか?

専門家に質問してみよう