• ベストアンサー

ヒラメの養殖をしているのですが…

私は高校一年生なのですが、 いま高校の生物部でヒラメの養殖の実験をしています。 先日学校に行ったところ、カバーをしているのにヒラメが飛び出して死んでいました。 ヒラメはなぜ跳ねるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246097
noname#246097
回答No.2

こんにちは、最近は高校でもヒラメを飼育するんですね。 私は随分前に養殖の前の段階のヒラメの飼育を経験したことがあります。その延長で大きいサイズのヒラメも飼育していました。 この業界を離れて久しいので最近の知識は持ち合わせていませんが・・・ 通常、静かな環境下では、ご存知とは思うのですがヒラメは水槽もしくは網の底でじっとしていますよね。 このような静かな条件化でヒラメが飛び出していたとなると、例えば何らかの原因で水中の酸素が低くなって、その結果ヒラメが苦しくて暴れまわったことは考えられますよね。 または、あなたが見ていない時間帯に、水槽や網の周辺で何らかの大きな音や振動があると、彼らは短時間ではありますが狂ったような状態になることは普通にあります。後述の状態は簡単に再現できますので試してみてください。 ただ、この業界では再現できない事や、未だに説明できないことは山ほどあります。 だから、私の場合、この状態の原因はこうですよなんて言いきる自身はありませんので、あくまでも参考意見程度で読んでください。 ヒラメの飼育、がんばってください。

その他の回答 (1)

回答No.1

水槽がせまくないですか?≪でも養殖と言う位だから大きいと思いますが≫ 平目だけではなく、魚はすべて、跳ねて水から飛び出しますよ(^-^) それを以下に抑えるかも養殖の問題です 環境が気に食わないのでしょう 水族館等の大きい水槽でも、平目が水面近くまで上がっていきますよ(^-^) まして平目は居るかと同じで、上に強く跳ねあがれますので蓋をしただけでは飛び出すでしょう

関連するQ&A

  • ヒラメの刺身

    先日、スーパーでヒラメの刺身のパックを見ていて気づいたのですが、ヒラメ身には体色?が養殖・天然に関わらず黒っぽいモノと鯛のような色をしたモノと2通りありますよね。自分の見た目では後者が美味しそうには見えますけど違いはアルのでしょうか? また目利きとはオーバー ですが選び方のポイントがあれば是非とも教えて下さい。

  • 水産養殖の意義についてのグローバル食糧問題的な質問

    水産養殖の意義についてのグローバル食糧問題的な質問 未来問題解決プログラムでは、小中高大生のケーススタディを指導しており、現在グローバルな食糧問題に取り組ませています。参考になる情報がほしくて、質問させていただきます。 世界の各国の食糧確保が厳しく、資源・輸入の先取りで国間の衝突も激しくなるかもしれませんし、地球資源の保存・生物多様性確保の点からも食糧調達は大変になっていくと思います。今年は日本人の好物のクロマグロの漁獲規制の問題が真剣に議論されました。穀物価格は2年前に急騰しましたが、再び問題化するかもしれません。餓死が少なくない貧困国の食糧問題も関心を持たなければならないと思います。 このような背景の中、水産養殖の期待は大きいと思います。その養殖の死角はないのか、みなさんのご意見を伺えればうれしく思います。 わたしが思う問題は、 ・養殖から調達される魚・食料の量は多いのか。同じ資金投下をするのならば、穀物などへの投資と比べ、世界の食糧調達という点でどのようなことが言えるか? ・養殖に向く魚は高級魚(近畿大学水産研究所のサイトをみると、「安全」「安心」「美味しさの探求」にこだわった魚で、クロマグロ、ハマチ、マダイ、シマアジ、ヒラメ、トラフグなどを販売と書かれています)で先進国にとってありがたいが、貧困国の需要に応えられるのか、などです。 なお、私は水産養殖を非常に重要な事業と思っています。

  • 鯉と金魚の養殖

    私の主人は、3年程前から、金魚と鯉にはまりまくっています。今は、ベランダ中、水槽だらけで、毎日、世話をしていますが、本当は、 土地を購入して、池を作り、養殖をしたいとまいにち、ノイローゼのように、話しています。しかし、そのような土地がどこにあるのかも、わかりませんし、養殖をするにも、知識がありません。そこで、どなたか、そのような、お仕事をお手伝いさせて頂きながら、勉強をさせてくださるような、金魚屋さんか、鯉屋さんの養殖をされているような、所をご存知の方は、いらっしゃいませんか?

  • 緑色の光下で生物の成長が促進される現象について

    緑色の光下で生物の成長が促進される現象について、なのですが ある一定の成果が認められているようです。 (たとえばヒラメの養殖など) この件に関して詳しく記述してあるサイトまたは掲示板などはないですか?もしあれば2chとかでもいいです。宜しくお願いします。

  • 熊野灘にはヒラメが少ないのでしょうか?

    新宮・那智勝浦周辺でここ4~5年船でのヒラメ釣りを やっていますが、 今までに40Cm級を2枚釣ったほどです えさは主にキスやアジを使っているのですが フグとかエソばかりです。 最近感じた事なのですが関東方面の釣り雑誌には、ヒラメ の記事が沢山ありますが、関西系の釣り雑誌にはほとんど ありませんね! やはり絶対数が少ないのでしょうか? 生きイワシなども売っていないようで・・・

  • 生物の先生になるには

    こんにちは。高校二年生の女です。 生物の高校教師になるには、教育学部か理学部生物のどちらがいいですか。 高校では生物と化学を選択しています。 調べたところ、高校でも生物以外に化学、物理、地学も教えなければならないとのことですが、いくら大学で学ぶといっても地学や物理を受験を控える高三生に教えることなどできるのでしょうか。 また、教える科目を科学や物理や地学ではなく生物にするにはどうしたらよいでしょうか。 さらに、高校だけではなく中学校や小学校や特別支援学校で働くという場合もあるのでしょうか。自分で働く場所は選べないのですか。 生物を教える教師になるには、大学院を出た方が有利なのでしょうか。 子供の数が減っている今、教師になるのは難しいですか。 よろしくお願いします。

  • 生物の勉強法

    高校3年の女子です。 北里大学の獣医学部で一般入試での合格を目指しています。 先日、学校の勧めで河合塾のマーク模試を受け、自己採点をしたところ 生物が5割行きませんでした。 特に実験をして考察をするという問題が苦手です。 そこで、いろいろと自分なりに勉強法を探してみたところ、 過去問を解いてみるのはどうかと思いました。 。 まだこの時期や私のような成績のものでは早すぎでしょうか? 入試では生物III両方必要なので もしもよい参考書、問題集などあれば教えてください。

  • 高校でできるお勧めの生物実験教えてください。

    とある高校の生物部に所属しているものなのですが、夏休みに合宿を行おうとしています。 そこで質問なんですが、1、2日かかりなかなかできないようなお勧めの生物の実験を教えて下さい。 公立の高校なんであんまり設備はよくありません。 よろしくお願いいたします。

  • 薬学部について

    僕は今高校一年です。それで国公立の薬学部に行きたいと思っています。 僕の学校は2年から理科は生物と物理に別れます。 そこで質問なんですけど薬学部を目指しているなら生物か物理どっちを選ぶべきなんですか?やっぱり生物を選んだ方がいいんですか?? あと薬学部は理系だと思うのですが、先生が生物とるなら文系だねと言われました。そしてだんだん不安になってここに来ました!誰か教えてください・・・

  • 部活動で生物・科学の実験をやりたいと思っている高校生です。

    部活動で生物・科学の実験をやりたいと思っている高校生です。 アポトーシスに関するの実験を行いたいと思っているのですが、キットなどを検索する限り、結構値段が高くて手が出せそうにありません。 そこで質問なのですが、アポトーシスに関する実験で予算が10000円以内ぐらいには収まる実験ってありますでしょうか。キット・試薬などでも結構です。 アポトーシスの誘導や抑制などアポトーシスに関する実験なら何でもかまいません。(むしろ出来るのが限られているので・・・) PCR・電気泳動などの用意は学校側であります。 よろしくお願いします。