• ベストアンサー

受領書の保管期間

運送会社が貨物を運んだ場合に受領書をもらい保管します。 その受領書の保管期間は5年と聞いたことがあるのですが、どこの何という法律か何かで義務づけられているのか、ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

運送業法の規定は判りませんが、税法では5年間保存と決められています。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.jusnet.co.jp/business1/bus0103.htm
takkn
質問者

お礼

ありがとうございます。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 落とし物、忘れ物の保管期間について

    遺失物の保管期間についてどなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお応え頂きたいと思います。 私は、医療機関で事務をしているのですが、機関内の落とし物がどんどん溜まってきておりその処理方法に困っています。長いもので3年以上保管しているものもあるようで・・・。通常、落とし物を警察に届けた場合、6ヶ月間が保管期間になると思うのですが、これは警察の保管期間なんですよね?一般的(普通の企業)にはどのくらいの保管義務があるんでしょうか。1ヶ月ほど保管していれば処分してもかまわないんでしょうか。そういった法律ってありますか?もちろん、わかりやすい掲示をすることを前提にしています。 どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 送り状・受領書の保管期限

    仕事で製品の発送業務をしています。送り状と受領書を整理したいと思っていますが、保管期限は法律とかで決まった期限が定められているのでしょうか?知っている方、教えてください。

  • 預かった荷物の法律的な保管期間について。

    お世話になります。 私は個人で運送を行っていますが、引越しの際お客さんから荷物を預かって自宅の倉庫に保管しています。 しかし、倉庫の整理のためそれを廃棄したいと思っていますが、法律的に大丈夫かと思いまして。 ****************************************************************************************** ・契約書(保管は何年で廃棄する等)は交わしていませんでした。 ・預かる際に引取りと一月分くらいのお金(数千円から1万円くらいまで)は頂きましたが、それ以外はもらっていません。 ・現在その方から連絡はありませんし、連絡も付きません ・平成7年から現在まで、保管期間は約10年になります。 ・預かっている荷物は布団とかの生活物もありますが、ほとんどは仕事上の書類(税理士などの個人事業をされていたように思います)で高価なものはなかったと思います。(全部空けて見たわけではありませんが・・。) ***************************************************************************************** 以上が大体の内容です。 こちらとしましては廃棄したいのですが、法律的に問題があるのかどうかを知りたいと思います。 また、この件がありましてから、荷物を預かるときは保管期間を定めた上に廃棄するとの旨の書面をお客さんに署名捺印してもらっていますので、問題は起こっていません。ただ、この場合でもそのような書面は法律的に有効なのかどうかも教えてもらえますか。 万が一契約通りに廃棄して、後からクレームが来た場合にその契約書が無効であったら大変なことになりますので。 以上二点になりますが宜しくお願いします。

  • 保管期間

    海外出張(2年)から帰ってきて、忘れていた鞄修理を取りに行ったところ処分したと言われてしまいました><法律で保管期間は規定されているのでしょうか?

  • 解約後の保険証書の保管期間について

    ・生命保険を解約後に、保険会社に変換する保険証書・領収帳の、 会社が保管する期間は何年間なのでしょうか? 保管する期間及び義務等、分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 決算書類等の保管義務期間は?

    有限会社を経営しています。 決算書や伝票類などの保管義務は7年と、聞かされた記憶がありますが、 それは、8年前以前の書類は破棄してもよい、ということでしょうか。 逆に、義務期間を超えてあえて保管しておくメリットなどはありますか。 個人的には、書棚のスペースを空けたいので、 古いものから順次処分していきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 脳波記録の保管義務について

    お尋ねします。 脳波の記録はレントゲンフィルムのように何年かの保管義務があるのでしょうか? ドクターによる脳波所見はカルテに挟まれて保管されていますが、脳波記録の打ち出しに関しては(データーでなく紙媒体です)どの程度の期間保管すればいいのか、法律で決まりがあるのか、知りたいです。 ご存知の方がいれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 領収書類の保管期間

    法律カテと迷いましたがこちらで質問します。 みなさんは光熱費やクレジットの領収書はどの位の期間、保管していますか? 今、五年分くらい溜めてしまっていて処分しようと思っている所です。 できれば、「法律上このようになっているので、○年だけ保管しています」という形のご回答を頂けると、大変助かります。

  • 宅配便による受領書の返信について

    別のカテゴリーから移動してきました。 先般 http://www.j-cast.com/2011/09/07106269.html?p=all にある 報道によると 埼玉県の30代女性職員が2009年6月、信書に当たる狩猟免許の更新案内をヤマト運輸のメール便で県内の男性に送り、案内を受け取った男性が県警に告発した。県警は、県と職員、ヤマト運輸と従業員2人について、郵便法違反の疑いがあるとして、11年3月16日付で書類送検。その後、さいたま地検はこの月31日付で起訴猶予処分にしている。 の報道以来、悩んでいることがあります。 ヤマトメール便以外の宅配便でも信書の同封はダメだと思いますが、現状では 社内間(或いは取引先)に製品を発送する貨物に納品書・受領書を添付して発送 そして、ほかの貨物を送る際に、その受領書が同梱いて返却する。 もちろん、こちらに届いた受領書を返送する場合も同様にしています。 貨物以外にも、書類を同封して発送する際にも受取部署の受領印を押した用紙があり それを返送したりもしてあげています。 これらの受領書の類は信書だと思うのですが、違法に該当するのでしょうか。 社内間であれば、問題ないといえるのでしょうか。 そもそも、社内間でも受領書を保管する義務があるのでしょうか。 お意見だけでも結構ですので、皆さんの考えをお聞かせください。

  • 施工体制台帳の保管義務期間は

    建築工事の施工体制台帳について、工事が完了したあと、 保管義務の期間が知りたいです。 法律や、役所の規定など、参考となるサイトがわかればありがたいです。