• 締切済み

親が他界して実家に引越ししたいのですが

42才自営業バツ1です。前の離婚理由は私に好きな人が出来てしまった事です。 現在は2度目の結婚をし結婚12年目位です。妻は37才で私の店を手伝ってくれてます。 給料は渡してません。 お金の管理は私が行い 光熱費は私が支払い、食費として3万円妻に渡してます。 妻にはお小遣いは渡せてません。 月に5万程妻の酒代がかかります。 私は1万程の酒代を呑んでます。 先日4月に私の母親が他界し、実家(自宅から徒歩5分)の庭木の世話をしないといけないので 朝起きてすぐ出来れば時間に余裕が持てるので実家に住みたいと思い、引越しの提案をしました。 妻は亡くなって早々にそんな事は出来ない、恥知らずだとも思える口ぶりでした。 私の家は築30年以上の公団で、実家は築8年ほどのセキスイハウスの2世帯住宅で今は誰も住んでません。 なので現在は庭木の世話を仕事の前にやっています。 以前妻が職場で育ててる庭木の育ちが悪いとぼやいていたので朝私が世話をするようにしました結果 良く育つようになり妻に言った所、理解したようでした。 その事を例に例え、実家の庭木もそうしたいと言った所、妻は「頼んでない」との事。 ここまで読まれて何故妻が朝に庭木の世話をしないのだとお思いの方もいらっしゃると思いますが 説明しますと3~4年前から妻は夜遅くまで起き、昼12時過ぎまで起きません。 その事は容認していなく何度もやめてくれないかと頼んでますがやめません。 仕事で土日はイベントが昼1時からあるので忙しく2名で何とかできる状態なのですが 1時になっても出勤せず、妻の携帯に電話するとやっと起きて遅刻すると言う事が年に数度。 普段は昼2時に出勤がやっと、1時だと必死のようです。 以前何故早く寝ないのか問い詰めた所、将来が不安で寝る事が出来ないとの事。 確かに自営業で商売は余り上手く行ってませんでしたのでその時は仕方ないかと思い諦めました。 ですが親が他界して遺産が入り、別途家賃収入が13万程入るようになり、家や株や土地、他の遺産もそれなりにありますので 先日もまた同じ質問で何故夜更かしをやめないのか、まだ将来が不安なのか?と問い詰めたら今はそうでもないとの事。 それでも未だに夜更かしはやめません。 先日の問い詰めの時にまだ将来が不安と言った場合はもう面倒見れない1000万の遺産分の貯金を持って行って良いから 誰か他の人を探せと言うつもりだったと夕べ話した所、妻はパソコンで「離婚、慰謝料」のワードでネット検索してました。 妻のアルコール摂取量から子供が出来た場合肝臓が悪い子供が出来ると どう詫びてもその子に謝れないと思い、2年ほどセックスはしてません。 また私は体が弱く睡眠が不十分だとすぐに肺炎を起こすので今まで一緒に寝てましたが妻の夜更かしをきっかけに2年ほど前から布団は別で寝ています。 当然布団を分けるそれまでは数度肺炎を起こし入院をしました。 妻の酒を飲む量は1日アサヒドライ350ml×8本が毎日です。就寝時間は4~5時が殆どです。 当然朝ごはんは自分で作って食べますし、昼はコンビニ弁当など夜は妻が作ってくれますが私も手伝う事があります。 母が生前の頃は妻が一方的に母を嫌ってましたので2世帯住宅でしたが同居はしてません。 また私の商売も気に入らないのか赤字だとすぐにやめようと言ってみたり 商売が上手く行く方法を考えて欲しいとお願いしても回答は無く、やめることしか考えていないようです。 この事から二人三脚などの考えはないのかな?と感じてます。 もちろん妻からしてみたら私も悪い所も沢山感じてるかと思いますが自分の事なので気が付きません。 私にはもう肉親がありません。父も母も兄も全て他界し頼りも無く 休日に出かけたくても妻は寝るほうがいいと言い、楽しみも無く趣味もありません。 休日にする事と言ったら健康ランドに行き夜は1週間分の食材の買出しくらい。 この先私はどうしたら良いでしょうか?

noname#138094
noname#138094

みんなの回答

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.4

はじめまして 二児の母です。 奥様が離婚を考えているなら 離婚を承諾したらいいじゃない? 二世帯住宅の家に住めば また 財産云々言われて 揉めるだけです。 貴方に居住が無くなる事も考えなくてはなりません。 ですが、公団なら 奥様が今の居住に残れば言い訳ですしね。 離婚で結構じゃない。 お子さんがいる訳じゃないし、、、残さないとならない財産でも無いでしょ? 言い方は悪いのですが 財産を残そうと思うなら 赤字が続く仕事をずっとしてません。 赤字が続く仕事をしていて 何処かに旅行に行けばお金が掛かりますよ。 給与が無いのに 行かれる訳が無いので。。。 いっそのこと  ○○円 小遣い ○○円 2人の酒代、俺は1日35缶一本で充分 等と 書いた封筒を渡し あとはやりくりしてもらう。 ともかく 将来は不安ですよ。。。 だって42歳でしょ? 親が他界して 兄弟がいたら まだ赤字運営していかないとなのですよ。 普通は もっと早く見切りを付けると思いますけどね。。 運が良かっただけじゃない? 親が他界し 身内も他界している、だから相続出来るのは貴方だけ。。。 もしこれが 番狂わせだったら 貴方はどうしたのでしょうかね? だから 私は 早くに見切りをつけるべきだったと思います。 でも今更ですし、、、お子さんがいる訳でも無いので 二世帯住宅を奥様に奪われない様にするためにも ひとまず 離婚でしょうね。 若干強気に出るとか、、、 俺の仕事はもぅこれしかない、だから夫婦二人三脚でやるしかないのに なぜ夜更かしして起きないのだ、朝の植木なんてものは 引っこ抜けば今後手入れも要らないから抜く、朝の出勤時間は 掃除、片付けもあるだろうから 10時には出勤すること。 とかね。。。 何とも情けない、、、私の方が若輩ものですし、うちの夫でも その植木はバッサリ抜きますね。。。 これは俺の仕事じゃない と言い放つでしょうね。

回答No.3

お子さんの事は書いてませんね。居ないのでしょうか?もしも居ないならそんなぐうたら妻とは離別した方が良いでしょうね。 まぁ我慢が良いですね。私なら財産分与はしても分かれます。でも親の財産は二人で作った財産ではありませんからね。 貴方だけの物で分ける必要はありません。 ぐうたらで欲の深い奥さんみたいですからキチンと弁護士でも立ててやらないと損しますよ。弁護士費用は貴方の財産の半分なんて取りませんからね。おそらく数10万で済むでしょう。奥さんはいろいろ考えてますね。 ハッキリ言って愛情の無い夫婦は別れるべきです。「物臭いにょうぼは糞臭いより悪い」って昔から言ってます。

回答No.2

>この先私はどうしたら良いでしょうか? まず、奥さんを「アル中 外来」に連れてゆきましょう。 月に5万円の酒代は、自宅で飲むとすれば結構な量ですね。一本1千円のワイン50本。一本1500円の日本酒で30升以上ですよね。 女性は男性よりもアルコール依存症になりやすいらしいし、朝起きれないというのも、アル中の初期症状でなはないでしょうか。 アル中でありながら、治療の努力をしない場合、それは婚姻を続けられない事由に相当する考えられますので、離婚してしまいましょう。 アル中の人、しかも治療努力をしない人と一緒に住み続けるのは無謀です。 大変ですけど、まず、治療するか、離婚するかを決めて、目標に向けて一歩一歩進むことをお勧めします。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

すくなくても、貴方だけでも、実家で暮らしたら如何ですか?。 奥さんが来るかこないかは別として。 喧嘩をするのではなく、普通に、家が開いたので、そちらで暮らす。 積水ハウスの2世代の家がもったいないじゃないですか。 どうみても、とおもいます。 どうせ、いまでも、家庭内別居の様な生活なのでは?。 睡眠のリズムは、5年や10年では直らないと思います。 毎晩、ビールを8本も飲んでいるので。 ビールを飲む時間を1-2時間早めるのは、若干効果があるかもしれないけど、 奥様がまともな時間に生活を始めるわけがありません。

関連するQ&A

  • 実家の親に報告があります。

     引越しをすることになりました。  そのことで皆さんにご相談です。アドバイスをよろしくお願いします。  そもそもの引越しの理由なんですが、  約15年、商売をしてきたわけなんですが売り上げも芳しくなく借金も増える一方なので、ここで思い切ってやめる決断をしたわけです。(少し借金は残りますが)家のローンもあり売りに出すことにしました。名実共に借金を減らしたいと言う考えからです。  そこで、どちらかの実家にお世話になって少しづつ借りたお金を返していこうと妻と話し合ったわけです。  本来なら長男である僕の実家に引越しを考えるべきのところ、僕の実家はど田舎なので50歳近いこの僕が働ける仕事などありません、当然のことながら妻の実家に世話になることにしました。幸い義理の母も快く了解してくれました。  それは僕にとっても妻にとってもベストな選択なんです。  でも、やはり自分の親にはには言い出しにくくて、まだ報告していません、散々迷惑をかけて心配ばかりの長男ですから余計です。  こんな状況の僕にどうか良いアドバイスをください。  ちなみに実家の親の面倒は嫁いだ姉が面倒をみること担っています。  どのように切り出したら良いかご意見をお願いします。

  • 実家の親とのかかわり方

    私は結婚25年、夫の親と同居。 実家の親は25年、兄夫婦と同居。 長男の嫁の気持ちは痛いほど分かりますから、自分がやられて 嫌なことは兄嫁にはしないように心がけてきました。 私とこちらの親の関係も決して良いとはいえませんが 母が「私はあんたに世話になるしかないから。」と言ってくれたので 実家の両親も兄嫁に同じ思いになって欲しいと思い 用事の無い限りあまり実家には顔を出さずにおりました。 実家の父が最近、3ヶ月の入院の後に亡くなったのですが その時だけは頻繁に顔を出させてもらいました。 入院後は軽い痴呆や、意識不明状態が続いたので思うような会話や 世話はできませんでした。 もう少し元気なうちに、いろんなことしてあげたら良かったかとも 後悔していますが、兄嫁の気持ちを考えるとこれで良かったのだと 思うようにしています。 友人に話すと親のことを考えるともっと実家に行くべきだと言われます。 親も気になりますが、兄嫁の気持ちも考えてしまいます。 私が頻繁に行けば兄嫁も気分が悪く母に当たりたくなることも あるでしょうし、歳とともに気持ちも弱っている母が兄嫁より私を 頼るようになってはいけないとおもいます。 残された母に対して私はどう接して行ったらよいのでしょうか。 考えてしまいます。 

  • 妻の実家の仏壇について

    6月に妻の実家の母が他界したため (義父と義兄は既に他界しているため)妻の実家はなくなりますが 仏壇があるので困っています。 私は日蓮宗 妻は本願寺で宗派が違うため 四十九日の時にお寺さんに 尋ねたら檀家にいないのでお寺さんも困っていました。 私の意見は位牌をお寺に預けたいと思っていますが お寺さんか同じ経験をお持ちの方 回答をお待ちしています。 変な中傷はやめてください。

  • 実父が他界した後、実家から離れられない・・

    12月22日に父が他界しました。 その前から容態が悪く「年は越せないかも。。」と医者から言われ、12月初めから実家に帰り毎日病院へ通いました。 意識はハッキリしてるので、父は自分の死が近い事に気づいていなく「いつまで居るんだよ?」と言われ、自分の家の事も気になり、主人も仕事でイッパイだったので19日に「(実家の)犬を連れて2日間だけ帰る。もしかしたら年が越せるかもしれないし、旦那の方の年賀状だけでも印刷してあげないと・・」と母に言い、結局、帰宅した次の日から容態が悪化し21日の夕方から危篤状態だと言われ、夜に実家へ帰りました。 実家から私の家まで、片道3時間半掛かりますが、私が駆けつけた5時間後に亡くなり看取る事が出来ました。 その後は、母と私で葬儀の手配とずっとバタバタで年を越しました。 主人にも会社とウチの往復をしながら、葬儀から年末年始まで、ずっと手伝ってもらったりして「母が寂しがるだろう。。」と私の実家にずっと泊まってくれました。 母が74歳で高齢ですし、ヒザが悪くて歩くのも大変で、父が居なくなった今車を出してくれる人も居なくて、主人に頼んだり、私は年末に母の代わりに市役所へ行ったり手続きや年金の話を聞いてきたり、香典返しや四十九日の打ち合わせなどしました。 結局、ほとんどの手続きが年明けになると言われました。 しかし主人が年明けの2日から「いつまで居るのかな?俺も3日から仕事だし・・喪中ハガキもあるだろうし、一旦帰ってきてくれるとありがたい。」と言われました。 なので、3日、4日、5日と主人と家に戻り、喪中ハガキの準備をしてまた実家へ帰ります。 1~3日にちょこちょこ帰ってるとは言え、トータル1ヶ月も実家に居るし、申し訳ないのですが、母が一人では手続きが出来ない事や、今、仏壇屋やお墓からのDMや勧誘電話が30件以上掛かってきてます。 私が役所へ行ってる時に「今家の前に居るんですけど」と強引な人もいたそうです。 電話も聞こえる時と聞こえない時があり、私が外出してると、親戚から私の携帯に「何度電話しても出ない。何かあったのでは」と掛かってくる始末です。 帰宅してみると留守録も着信も全く見てなくて「洗濯してたから聞こえなかった。玄関はいてたから。お風呂場掃除してた。鳴ってるな、とは思ったけど、また掛かってくるでしょ」と言うのです。 昔の人と言うか・・用事があったらまた掛けろ。みたいな感じなのです。 もちろん着信履歴とか留守録も教えてもすぐ忘れちゃいます。 手続きもこれからですし、遺品整理はまだ全くしてません。 まだまだやる事もあり、実家に居なければならないのに、そろそろ主人もいい顔をしません。。 片道3時間半掛かりますし、交通費もバカになりません。 1月末までは実家に居たいと言いましたが、主人が「うーん・・そんなに居なきゃいけないのかなぁ。。毎週水曜日(主人の定休日です)だけ俺と帰るって言うのは?そしたらアチコチ車で回れるし」と言われましたが、たった一日で済むはずもなく、待つだけで一日が終わってしまいます。 父が可愛がってた犬の散歩も朝6時に起きて行くのは、母にはとても大変なようです。 専業主婦だから出来るんだ。と言われたらそうなのですが・・・ なんせ母が、他の人との打ち合わせや問い合わせが全く出来ないので・・困ってしまいます。 また明日の夜に帰ろうかと思いますが、主人が会社行く前に寂しそうに「明日も仕事休めないんだよ。帰ったらもう居ないのかな?明日は23時までには帰るから、それから車で送ってあげようか?何だかちっとも話す事が出来ないね」といわれました。 まさか次の日仕事なのに往復6時間も運転させるわけにはいきませんし、電車だと主人が帰るのを待ってると終電になってしまいます。 四十九日が終わるまで、もう少し母の手助けをしてあげたいのですが、私の我侭なのでしょうか・・

  • 他界した夫に対する償い方

    他界した夫に対する償い方 3年前に私が夫以外の人と関係を持ったことが夫に知られ、止めるように求められましたが出来ませんでした。夫はそれでもやり直そうと何度も言ってくれたのですが、心がすっかり舞い上がっていて聞く耳を持たず、ついに家を飛び出しました。 その後、夫は私を探し出しては、やり直したいので家に戻ろうと言いましたが、相手の方と別れられなくて家に戻ることはありませんでした。 それでも夫は離婚を持ち出さずに待っていたようです。 今年の3月、夫の弁護士と言う人が訪ねてきて、夫が他界したことと、夫の遺産相続について説明してくれました。死因は癌で進行が早かったそうです。夫は私が戻ることに望みを繋いで待ち続け、死を覚悟した時に夫の資産の全てを私に相続させる遺書を作ったとのことです。享年50歳でした。 不倫して家を飛び出した私を離婚もせず、ひたすら待ち続け、全資産まで譲ろうとした夫の気持ちを知った時、とんでもないことをしてしまったことに気がつきましたが、今更謝っても届きません。弁護士さんに教えて貰ってお墓参りはしてきましたが、どうやって償えばよいのか考えもまとまりません。夫の資産を貰うことなどできません。今になって夫のことが分りましたが遅すぎました。どう言う償いがあるでしょうか。愚かな私を助けて下さい。不倫相手とは別れました。 子供はいませんし、夫の実家は絶えており、付き合いのない遠戚しかおりません。 よろしくお願いします。

  • 27年前に両親が他界。兄(妻のみ)弟(妻子3人)となる。財産分割等まだ。先日兄が他界。相続は?

    27年前に両親が他界し、兄(妻のみ)弟(妻子3人)となりました。 同居の兄が実家にそのまま住み続け、財産分割等まだしていません。 (弟は財産放棄手続きもしていませんし、金銭受け取りや財産分け等も、何もありませんでしたし、特に何も話をしないまま時が過ぎてしまいました) 先日、兄が他界しましたので、この機に正式に財産分割を行いたいと考えています。 法定相続では、親の財産は兄弟で1/2づつです。 (1)今から財産分割の協議は法的に可能なのでしょうか? (2)このような状態で、法定相続としては、兄の妻、弟はそれぞれどうなるのでしょうか? (3)実家には、兄の妻が住んでいますので、売却することはできませんし、当分の金銭支払いも難しいと思います。具体的に、どのような分割協議が考えられるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 ※補足 実家の登記簿は、両親他界後、長男名義になっているようです。

  • 遠方にある実家を売りたいのですが・・・

    実家の父は20年近く前に他界しており母も自分の実家の近くに越した為、家を継ぐ者も無く現在私の実家は空家になっているのです。ただそのままにしていても仕方が無いので、売りに出したいのですがどの様な所に話を持って行けば良いのか解らないので、どうしたら良いかご存知の方がいらしたら教えて下さい。数年前に近隣の方の紹介で売れそうだった事があったのですが、結局流れてしまいその後は放置されたままになってしまっています。

  • 曽祖父他界から30年、祖父他界から15年・・・名義は未だ曽祖父、土地の相続は・・・

    土地の相続について教えて下さい。 既に他界した曽祖父名義の土地があります。 前提は次の通りです。  名義=曽祖父(他界)のまま(30年以上前から変えていません)  居住人=A.曽祖父の長男(15年前他界)         B.その長男(A)の妻          C.祖父の長男(+その妻)※家はCの名義です。  非居住=D.曽祖父の次男(Aの弟、他界)         E.曽祖父の三男(Aの弟、他界)   居住年数=30年以上前からABCが居住、DEは他府県居住。  遺言書=曽祖父も祖父も他界する際、遺言書は作成していません。 質問(1)DEの子がCに対して土地の遺産相続を希望しています。     曽祖父が他界して30年、祖父が他界して既に15年が経過     しておりますが、何年経過しようと相続する権利はあるので     しょうか?(その家に三十年以上前から住み続けてきた事で、     その土地の権利を主張する事はできないのでしょうか?     ちなみに、家はCの名義になっております) 質問(2)CとDEの子は、日頃連絡を取り合うような間柄ではない為、     年に一度か二度会った際に、この件について簡単に話を     する程度なのですが、双方ともあまりもめたくないとの     思いか、きちっとした話が進みません。     CもDEの子も高齢ですので、このまま行きますとその子     の代まで問題が先送りされそうです。解決に向けて重要な     ポイントを教えていただけないでしょうか。 質問(3)心情的には、数十年間、Cは曽祖父、祖父の面倒を看てきて     おり、それらにかかる精神的、物質的な負担を考えると、     今になってDEが遺産相続の権利だけ主張してくる事に     納得いかない部分があります。 法的には全く関係のない     事なのでしょうか。 お手数をおかけしますが、教えていただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 妻の実家依存について

    長文になりますが、妻がほぼ毎日実家に帰るので、悩んでいます。 状況は、私(会社員35)妻(専業主婦35)娘(2)結婚4年目です。妻の実家からは車で30分位の所に住んでいます。 妻が実家に帰る理由ですが、 ・妻の実家にいる義祖母と義母の仲が悪く心配。 ・娘を両親に会わせると喜ぶ。 ・娘の教育上、多くの人と生活した方がよい。 ・娘とふたりだけの生活はつらい。 等々です。 昼間娘とだけ向き合う生活は大変だと思いますし、祖母の事を心配する妻は優しい人だとも思うので、全く実家に帰るなと言っている訳ではなく、週2回とかで適度な距離を保ちながら付き合えないかと妻には話しています。 また家事と育児で大変なら、私の事は自分でやるから娘にその分の労力を割いて欲しいと話し、食事等を含め私自身の事は殆んど妻にお願いしていません。 私は結婚し家庭を築いたら、自分たちが実家に依存するのではなく、精神的にも経済的にも自立し、両親を助ける側に回るのが常識と考えていたのですが、妻は一人っ子だからなのか、実家にべったりが当然と考えているようです。(私の実家は遠方の為、年1~2回帰省する程度です。) また義母の存在が実家から離れて欲しい理由でもあります。義母は実家の近所でも変わった人で知られ、妻に対し今でも一日に何回も電話を寄越し、一緒にいる時は妻や娘の全てに口を出して来ます。私は娘の教育は親である私達が主体性を持つべきだと考えていて、長い時間を娘が義母と過ごし、義母の影響が色濃く出てしまう事に納得いきません。(最近娘の口調が義母と似てきてしまいました) この件で妻とは何回も話しをしましたが、妻には理解できないらしく、価値観が違って、ストレスが溜まると言われています。 最近では、実家に帰っている事自体を隠したり、他の所に行ったと嘘を言うようになりました。 また、私は知らされていないのですが、義母が私の家の合鍵を持ち、家に出入りしているようです。 妻の両親と率直に話した方がいいのでしょうか? 実家に対する私の考えが間違っているのでしょうか? それとも旦那が真剣に話しても、実家を優先されるのは、私達の夫婦関係が破綻していると言う事でしょうか? このまま行くと妻との距離が広がる一方の気がしますが、私は家族3人で仲良くやって生活したいだけです。 否定的な事でも結構です。どうぞ率直なアドバイスをお願い致します。

  • 母親が他界していても里帰り出産する方っていますか?

    30歳、男です。 妻が妊娠しているのですが里帰り出産をしたいらしいのです。 すぐ近くには私の両親も住んでいるので、いざとなれば頼ることも出来ると思うのですが、ストレスになるらしく頼りたくないというのです。 妻の実家は遠方にあり、母親が他界していて父親が1人暮らしをしているのですが、それでも里帰りをしたいと言うのです。 妻の実家の敷地内には妻の叔父と伯母と従姉妹が住んでいるし、父親も仕事から引退しているので里帰りさせてあげた方がいいのかな・・・とも思います。 私の実家に頼ってくれた方が、私の両親も喜ぶとは思うのですが・・・。 両親にも何と言っていいのか分からないので、妻が里帰り出産をしたいと言ってるということは話していません。 私も仕事をしているので、いざという時には助けてあげることが出来ないと思うし、私の両親も農業をやっているのでしてあげられることは限られてくるとは思うんですが・・・。 こういう場合はやはり妻の気持ちを優先させてあげるのが正解なのでしょうか?普通、里帰り出産というのは何ヶ月くらいするものなのでしょうか?