- ベストアンサー
熱帯魚について教えてください
今日朝見たらプラティの1匹が底の砂利に沈んで動きません。 死んでるのかと観察してると鰓が動いてるので生きているようです。 これは病気なのでしょうか? 治療法とかあるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1さんの補足についての回答です。 混泳には相性があり発情期などによって中の個体の優劣が突然変わる場合があります。 その際、今まで強かった個体ほど精神的に追い詰められ水底や隅でじっとしていることがあります。 なので混泳は魅力ですがそのデメリットももちろんあるので、よく観察し相性が悪い個体の片方をパーテーションで区切るか別水槽に移すなどの対処が必要になります。 それと、温度変化はブリーディングをする際必要な変化ですが、通常の飼育で2~3度以上の温度変化がある場合は個体が弱ってしまうことがあります。 24度前後の低温飼育は白点病などの原因にもなるので、できれば26~28度で安定させてください。 部屋や水槽用クーラーがあればベストですがない場合は扇風機を当てるだけでだいぶ違います。 PHについてですが、これは初心者の方が思っている以上に深刻な結果を招く原因になるので、きちんと基礎知識を学んでおきましょう。 流木が入っていると普通の水槽より酸性になるスピードが早いので、水換えの頻度もネットや本のそれに当てはめるのは良くありません。 個体によってはPH4くらいでも水質が安定していれば問題ありませんが、質問者さんの種類を考えるとPH5以下くらいがボーダーラインで時間と共に個体が落ちていくと思いますので気をつけてください。 エサの頻度や量、魚の糞尿によって水の中では亜硝酸と呼ばれる毒性の強い物質が発生しますが、それを水換えをすることによって薄めます。 これが水換えの理由の一つです。 その個体数と環境なら1週間に1回、全水量の1/3程度水換えをしてみてください。 そのくらいの量なら無難ですが水換えをしていない期間に弱る個体がいたらその量を1/2くらいにするなどの調整をしてみます。 バクテリアについてですが、良い水には良いバクテリアが沸いてるので個体を安定させます。 良いバクテリアが沸いている水槽の水は土の臭いがするのでわかりやすいです。 生臭い水は良いバクテリアが少ないことを示していますので参考にしてみてください。 最後に流木についてですが、流木は見た目を良くし魚にとっての隠れ場になるだけでなく、流木に含まれるタンニンという茶色の物質が良いバクテリアの発生を促し水質を安定させる役割も果たします。 実際に熱帯魚が生息する多くの地域では、腐葉土や流木が当然のように川の中にありそこで生活してるわけです。 ただ、水槽の中ではそのタンニンが滲み出て水が茶色っぽくなりその見た目が嫌だという方が多いので、見た目を選ぶか水質の安定を選ぶかは賛否両論です。 私は迷わず安定を選びましたが。 他にピートなどもタンニンを出します。 これからも熱帯魚を飼育する上で必要なことは、個体をいかにして長生きさせるかだと思います。 その為に弱った個体や病気に対しての知識が重要になります。 どんなアクアリストも大事な個体を落としてそこから学んでいますので、失敗しながらがんばってください。
その他の回答 (2)
- husigi
- ベストアンサー率17% (338/1939)
メスでお腹大きいなら産むのかも 水温が高くて元気が無くて沈んでるのかもしれませんが・・・
- kenshin2
- ベストアンサー率27% (124/447)
元気がないので放っておくと落ちる可能性がありますね。 ですが飼育環境がわからないとアドバイスのしようがないので教えてください。 水槽サイズ、水温、ph、混泳してるならその種類、最後に水換えした日、最後に餌を食べた日、プラティを飼ってどれくらい経つか、他特殊な何かあれば。
補足
お返事ありがとうございます。 補足をつけますと。 水槽は60cmの水槽です。 水温は朝~お昼までは24~26度ですが、正午過ぎから3時4時あたりまで26~28度30度まで上がるときもあります。(上がりすぎてる時はファンで水温を冷ましています) 混泳している熱帯魚の種類はプラティ6匹、ネオンテトラ、カージナルテトラ各5匹づつ、コリドラス1匹 そして最近生まれたプラティの子供3匹の計20匹です。 phはいくらなのかわからないです。すみません 最後に水換えをした日は2週間ほど前です。 そして最後にエサを食べた日は今日です。 熱帯魚は、17匹を一度に飼ったので、1ヶ月と少しくらいです。 特殊な何かは・・・熱帯魚を買ったお店で一緒に流木やコケ付きの木を買ったくらいです。 初心者で、これくらいしかわかりませんが、よろしくお願いします。
お礼
ちょっと様子を見てみます。 ありがとうございました