• ベストアンサー

モルモットの体調が悪く困っています。

3才になるモルモットがいます。 6月中旬辺りから時々ヒューヒューと細い不思議な呼吸音を出しており、日に日に食欲も無くなっていて、水も飲まなくなってきています。 なかなかモルモットに詳しい病院を見つけられず、一応診てくれたお医者さんは気管支喘息かな?と曖昧な回答。 処方された薬は 抗生剤:バイトリル 気管支拡張剤:アーデフィリン錠 ビタミン剤:ハイバイトドロップス 薬も効いているのかよくわかりませんし、モルモットは初めての飼育なので本やネットで調べてもよく分からず困っています。 なんとかきちんと治療してあげたいです。 どうかご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

獣医さんはモルモットの事はよく勉強をしていないのが実情です。 エキゾチックアニマルを看られる獣医を探すのが一番です。 症状からすると、肺炎を起こしているかもしれません。 まずは看て頂ける獣医さんを見つけるのが先決だと思います。 モルモットは神経質な生きも物なので、検査・注射などで ショックを起こしやすいと言われています。 水分を取られないようでしたら、人間の手で口の横から スポイトかシリンジで強制給仕をしてあげるといいと思います。 塩分の入っていない野菜ジュースや薄めたポカリスエットが適しています。 嫌がるようでしたら、タオルなどで緩くくるんであげるといいですよ。 この時期はモルモットには暑すぎるので、余計に体力を消耗します。 室温にも気を付けた方がいいですね。 元気になるといいのですが、心配ですね。

shimaro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エキゾチックアニマルを診る獣医さん、探してみます。 水分摂取の方法も詳しく教えて下さってありがとうございます。最初に少し抵抗しましたが直接スポイトで口横からあげたら飲んでくれました。室温も気をつけます。 やっぱりこの時期はモルモットには辛いんですね…できるだけ早く診察に行きたいと思います。 ご親切に回答頂けて少し気持ちが落ち着きました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 咳が止まらない

    ココ最近風邪っぽく熱はなかったのですが、咳が止まりません。 それで内科に行き、みてもらうと風邪から喘息っぽくなってるんじゃない? と言われました。 確かに私は小児喘息だったので納得しお薬を貰って飲んでいます。 喘息や気管支炎の咳や息苦しさを和らげる薬 気管支を広げる貼り薬 抗生物質 痰を出しやすくする薬 これらを服用していても改善がみられません。 2週間分頂いたのですが、まだ一週間程度しか飲んでいません。 それで寝るときに咳が出すぎて眠れない、食べる時が一番辛く食欲があっても食べられない、咳の出すぎで軽く吐く等精神的にくるものがあります。 そこで質問です。 内科、耳鼻科、呼吸器科。 どれにいくのが一番いいのでしょうか? 少しでも楽になりたいです・・・

  • 気管支拡張剤の多用について

    私の彼は喘息を持っています。たばこの煙や空気の悪いところにいくと、気管支の炎症のせいか、いつもひゅーひゅーと呼吸時に音がしています。 呼吸が苦しくなったときには気管支拡張剤を使用しています。 日本では気管支拡張剤の多用に否定的であったように思いますが、実際はどうでしょうか? 彼は外国人なのですが、自国では苦しいときにいくらでも使っていいと言われているようです。 苦しいときには一日に何回も、毎日使っています。 国によって、薬に関するガイドラインが違うは思うのですが、心配に思っています。 ぜひ気管支拡張剤について明るい方、回答をお願いいたします。

  • お迎えしたばかりのモルモットが・・・。

    4日ほど前にお迎えしたばかりのモルモットなのですが、毎晩すごく大騒ぎしています。 1日目の夜はさすがにとても静かだったのに、2日目から本当に大騒ぎで、ケージが少しだけ揺れているくらいです。 モルモット飼育は初めてなのでよく分からないのですが、このように大騒ぎするのは、普通のことなのでしょうか・・・? 大騒ぎしているとき、「プイプイ」と鳴いています。 生後2ヵ月半ほどのモルモットです。 最初の頃、どれくらい餌を与えればいいのか分からず、少し少なめに与えていました。 今は多めに与えています。 牧草も与えています。 齧り木が無いので、ストレスが貯まっているのでしょうか・・・? 回答よろしくおねがいします。

  • 喘息とステロイド

    現在アメリカにおり新しい医者にかかって新しい薬を飲んでいるので少し不安になりご質問します。 2週間前より喉の痛みがあり10日前から咳がでだしました。 小児喘息がありましたが今、30歳を越して風邪をこじらせると 喘息ぽい咳がでることがあります。 今回もそんな咳が出だしたため医者にかかりましたところ 「喘息」と診断され、気管支拡張剤とステロイドの呼吸器をだされ ステロイドは4回を朝晩、これを1週間続けました。 呼吸が苦しい、胸で咳をする(タンがでない)感じがとれましたがいまだに咳がでて昨日病院にいきレントゲンをとりましたが肺炎や気管支炎の兆候はなく「喘息」であるが咳がとれないため飲み薬のステロイドprednisone 10mg を4錠朝、のみに変更されました。咳の量は減った感覚はありますがまだ完全にはとれません。こんなに日にちがかかるものでしょうか。またステロイドの副作用の心配はないのでしょうか?

  • モルモットの脱毛について・・・

    先月出産したメスのモルモットが家にいるのですが 先週くらいから両足が麻痺しているらしく、両足を引きずっています。 出産の後遺症か何かでしょうか? 最初はビタミンCの不足かとも思いましたが、 前と変わらず野菜やモルモット用のペレットをエサとして食べてますし、 同じエサを食べている子供モルたちやオスのモルモットはいつもと変わりなく元気です。 今日、メスモルの足を見てみると、片足が脱毛していました。 床に足を引きずって炎症を起こしているのでしょうか・・・? 毎日ケージの掃除はしているのですが・・・。 このような足の症状は妊娠、出産が関係しているのですかね。 動物病院で診てもらいたいのですが 以前のように間違った診断をされ、点滴や注射をされたり 抗生物質の薬を出されるのは怖いので 病院選びを慎重にしています;; 何か飼い主として、私が他にしてあげられることは何かありますかね(>_<) 返答よろしくお願い致します!!

  • 喘息で発作時に通院の期間は

    大人になって3年前の風邪をきっかけから喘息になりまして治療してきました。 今回また風邪が長引いてしまい、病院から気管支拡張剤をもらってきました。それ以外でもアドエアだけは2年間ずっとしてました。 気管支拡張剤はホクナリンテープやテオフィリン去痰薬等です。呼吸困難とかそんなのはありません。 まだ喘息期間が短くいつもわからないのですが、これらの薬を使用して何日くらいで症状が軽くなってきますか? 何日くらい様子をみてだめなら次回通えばいいですか? 風邪の咳が単に通院した時よりもひどくなったようにも思えるし、夜も眠れるし、でも咳はいったんでたら長く続くし。 今日で気管支拡張剤を使用してから3日目ですがすぐに通院するべきですか? このくらいでぴたっと治らないのが普通なのでとりあえず薬効くの待つか様子見ですか? 喘息もちで発作の後の通院方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • モルモットの病気

    メス3歳半のモルモットが体調を悪くして2週間くらいになります。元気がなくうんちの形が不規則になり食欲が落ちお腹にガスが溜まり体重が20g減りました。うんち、おしっこ、レントゲンと検査をしてガスを抜く薬、腸を動かす薬、食欲を出す薬と段階的に処方していただきました。ガスは抜けたのですが食欲は改善されません。先生は内臓疾患か腫瘍の疑いがあり血液検査したいが動かないように全身麻酔する必要があり、リスクが大きく出来ないとのことで現在は脱水症と感染症の防止のためにリンゲル液+抗生剤を皮下に点滴していただいている状態です。ここ数日は両目が目やにで塞がり、目じりと前足首にイボ様のおできが出来てきました。日立市在住です。同じ様な経験をお持ちの方、どんな事でも情報をいただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 吸入ステロイド剤を処方してもらうにはどう言えば?

    20代男性です。 風邪をひく度に、後遺症みたいに咳喘息の症状が出ます。 昨年12月末に一度風邪をひき、咳喘息の症状が出て、1月の第2週目に呼吸器内科に行きました。 その際は、抗生物質、痰切り、咳止め、貼付型経皮気管支拡張剤を処方されました。 吸入ステロイド剤を処方してくれるよう頼みましたが、経皮気管支拡張剤のみでした。 その後それが切れた途端にまた風邪をひき、現在、咳がひどく参っています。 近々、またそのクリニックに行こうと思い、今度こそ速効型の吸入ステロイド剤を処方してほしいのですが、どう言えばいいでしょうか。 また「経皮気管支拡張剤は必ず吸入ステロイド剤と一緒に処方します。」とクリニックにあった気管支喘息の小冊子にあったのですが、なぜ経皮気管支拡張剤のみ処方されたのでしょうか・・・。

  • モルモットを診た獣医さん。

    先週、うちのモルモットのおなかが大きく張っていたので動物病院で診てもらいました。 獣医さんは、モルを仰向けにしておなかを触り1時間ほど検査をした結果、 便秘だと言われました。 おなかの中で固まったフンをやわらかくするためにと、点滴と注射をし、 下剤や痛み止めなどの抗生物質を処方されました。 初診料や点滴、薬などの料金は合わせて8000円を超えました。 ところがそれから1週間もしないうちに モルモットは出産しました。 おなかが大きかったのは便秘ではなく妊婦だったからのようです。 うちには2匹のモルモットがいますが、 1匹はメスだと言われてペットショップから連れてきたらオスだったし、 もう1匹(出産した子)はオスだと言われていたのに出産してメスだと発覚。 2匹とも家に来たのは生後1ヶ月だったので ペットショップの方たちは性別を見分けるのは難しかったのでしょうが、 果たして動物のベテランの獣医さんが あお向けで大人のモルの体を見てもメスだとは分からないものなのでしょうか? おなかを触っても妊娠だと気付かないなんてことあるんですか? (レントゲンも、モルモットの体力を考えるとやめた方がいいと言われて 撮りませんでした。) 回答よろしくおねがいします。

  • 悪性リンパ腫

    知人のお姉さまが悪性リンパ腫と診断されました。 妹や両親は薬のせい(呼吸器の治療でステロイドや気管支拡張剤、抗生物質)で起こったのではと云っています。 悪性リンパ腫はお薬で起こるものでしょうか。

TK-FBP017BKアプリについて
このQ&Aのポイント
  • TK-FBP017BKアプリが見当たらず困っています
  • エレコムのホームページに行ってもアプリをダウンロードできません
  • 廃盤になってしまったので、アプリもないのでしょうか
回答を見る