• ベストアンサー

阪神高速神戸線などの渋滞状況は?

明日の朝、午前7時~午前8時の間に阪神高速の「法円坂」から乗って「武庫川」で降りたいのですが、今の時期は渋滞状況というのはどうなのでしょうか。普通は20分ぐらいで行けるようですが・・・明日はもっとかかりそうでしょうか?お盆休みの影響ってすでに出てくるものなのですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.1

その時間ならまあ大丈夫ですし、渋滞の時期でもその区間ならほぼ大丈夫です。

poltk31
質問者

お礼

おおっ!Σ(゜Д゜) 大丈夫ですか!よかったです! ありがとうございました! では行ってきますっ (`・ω・´)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

はい、その時間帯でその区間なら、ほぼ確実にノンストップです。30分弱見ておけば多分余裕でしょう。

poltk31
質問者

お礼

よかったです・・・ お盆って怖くて・・・ 助かりました! ご回答頂きありがとうございました!

poltk31
質問者

補足

今日行ってきました。 午前8時頃と午後3時頃に「法円坂」→「武庫川」の区間を走行しましたが、ノンストップで行けました! お二方、ありがとうございますた!(^o^)/ (2011年7月8日18:38)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 阪神高速守口から神戸への所要時間について

    平日朝7時ごろに阪神高速守口から乗って、神戸・三宮付近に9時までに着きたいと思っていますが、日ごろの渋滞状況からすると難しいでしょうか?

  • 阪神高速堺線の平日朝の渋滞

    近々、平日朝の6時台に阪神高速を堺~梅田経由で、新御堂で新大阪まで走ります。 渋滞状況や所用時間など知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 4月13日、阪神高速はどういう状況?

    こんにちは、よろしくおねがいします。 4月13日の朝に、阪神高速の池田線のぼり から 環状経由で松原線くだり を車で走りたいのですが、 「全線 大規模規制あり」ということのようで、 大渋滞になるのか心配なのですが、具体的な情報が みつけられないのです。 通行止めではないようですが、一応通勤ラッシュにかかると 思いますし、明日どういう状況が予想されるか、ご存知なかた、 ぜひ教えてください!

  • 【阪神高速の所要時間及び渋滞予測】

    阪神高速湾岸線【魚崎浜】→【泉佐野北】へのルートを走行します。 12月16日(火)午前7時出発で所要時間はどの程度を見ておけばいいでしょうか? (もちろん不測の事故渋滞は論外としてです) 夜間で空いていれば1時間ほどのルートですが・・・ 普段、この時間に走ることがなく、渋滞状況がよくわかりません。 この時間帯に利用されている方からの情報があれば参考になります。

  • 須磨から奈良へ。阪神高速の渋滞はどうでしょうか

    6月上旬の平日に須磨に宿泊して、翌朝奈良に行く予定です。 NEXCO西日本のルート検索で調べ、月見山で阪神高速3号線に入り、 第二阪奈道路で行こうと考えています。 所要時間1時間10分と表示されていますが、阪神高速の渋滞が心配です。 どんな様子でしょうか。 また渋滞を避けるため迂回ルートを取ることが出来るならそれも検討したいと思います。 アドバイスお願いします。

  • 難波から神戸空港まで車で行きます。渋滞状況について

    2月21日(木)に、朝9時15分の神戸空港発の飛行機に乗るのですが、神戸空港までは 近鉄難波駅周辺から車で行こうと思っています(港町から阪神1号環状線→阪神16号大阪港線→阪神3号神戸線を通る)。 渋滞状況がよくわからないのですが、朝7時30分に難波駅周辺で出発すると、8時40分頃に は、到着できるのではないかと思っているのですが、もう少し、余裕を見た方がいいのでしょうか。 (ナビタイムで検索すると、53分と表示される) 恐れ入ります、よろしくお願いします。

  • 阪神高速神戸線月見山付近の渋滞対策は?

    阪神高速神戸線月見山付近の渋滞対策は? 阪神高速月見山付近は恐ろしく渋滞するというイメージがあって10年以上利用していません。 (六甲山北を迂回しています。) 湾岸線と第二神明の接続に期待しているのですが何時まで経っても工事が始まりません。 当然優先順位の高い所から工事をするのでしょうけれど、結局優先順位が低いということでしょうか?

  • 平日朝の阪神高速の渋滞状況

    来月、金曜日に兵庫の三田から白浜のアドベンチャーワールドに行きます。 「ドラぷら」でルート検索すると3パターンありました。 以下、大阪市内を通るルートだけ抜粋しました。 (1)中国池田-阪神高速11号池田線→1号環状線→13号東大阪線→16号大阪港線→4号湾岸線・・・・ (2)中国池田-阪神高速11号池田線→1号環状線→15号堺線・・・ (3)中国道吹田JCT→近畿道・・・ この3パターンのうち、午前8時~8時半頃に通過するとしたらどれが速いでしょうか? 料金は(3)がやや高いですが、(1)(2)の阪神高速は田舎者には怖いイメージがあります。

  • 首都高速の渋滞状況

    首都高速の渋滞状況を教えて下さい。出発は横浜市都筑区で、行き先は三郷ICを通り常磐道に乗りたいと思っています。東名川崎から都内を抜けるのと、第三京浜から横羽線で北上し都内を抜けるのとでは、どちらが早いでしょうか?距離は前者の方がはるかに短いのですが、首都高3号の渋滞がネックです。曜日は木曜日、時間は午前8時頃の予定です。目的は渋滞をさけて常磐道に乗りたいということなので、詳しい方、一番良い方法も含めて、お教え下さい。

  • 明日、8月24日(土)の中央高速バスでの渋滞予測お願いします

    明日日帰りで新宿から山梨の甲府へ行きます、高速バスで行きたいのですが 渋滞状況はどうでしょうか? 普通に行けば、登りも下りも二時間なのですが 朝の10時頃出発すると何時頃に甲府につけるでしょうか? 又新宿に4時時30分までにつくには、甲府を何時にでればよいでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、お願いします。