• 締切済み

なぜ「代議士」は衆議院議員だけなの?

「代議士」とは、衆議院議員のことをいうそうですが なぜ参議院議員を含まないのですか?

  • aoti
  • お礼率44% (112/253)
  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数20

みんなの回答

回答No.4

先ほど、ズームインで辛坊解説委員が言ってましたが、皆さんが書いている戦前の衆議院だけが民意を代表していたという説で合っているようです。

aoti
質問者

お礼

ありがとうございます。 専門家がそう言っていたなら間違いないと思います。

  • ameshou
  • ベストアンサー率41% (20/48)
回答No.3

専門家でなくてスミマセン! 戦前(太平洋戦争以前)は、二院制といっても、衆議院と貴族院でした。 どなたかが回答されているように、国民の選挙により選ばれるのは、衆議院議員だけです。 国民の意思を、代わって反映してもらうという主旨から代議士と言っています。 衆議院で国民の意思を代行した結果をチェックするのが貴族院で、これが今の参議院です。 したがって、衆議院で任命して参議院議員を決定するのが本来の主旨であると思います。 そのため、参議院議員は、各界の著名人・有識者・学識経験者等が務めるべきですネ! これがいつからか、選挙で選ぶようになったのです。 今の状態なら、衆議院だけでいゝ氣がしますがネ! もっとも、今でも、参議院には決定権が有りませんけれど・・・ 衆議院の議決が優先するので、なおのこと、参議院の存在価値が薄いように感じられます。

aoti
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

なぜ参院議員を代議士と呼ばないのか、私も疑問でした。 推測ですが、戦前、貴族院と衆議院の二院制だった時代に、国民によって普通選挙で選ばれたのは衆議院議員だけだったからではないでしょうか… 参議院が出来たのは戦後ですし、そういう歴史的経緯の名残なのかな、と思いました。 回答ではなくて私見でごめんなさいm(__)m もし的外れだったらどなたか訂正お願いします。

aoti
質問者

お礼

ありがとうございます。 たぶんそれで正解なのだと思います。

  • masa009
  • ベストアンサー率50% (498/989)
回答No.1

参議院のルーツは帝国議会時代の貴族院(1890年創設1947年廃止)です。 こちらの方々は国民が選出するものでは在りませんでした。 その帝国議会の時代から衆議院の方々は国民の選挙にて選出されいました。 衆議院議員 ⇒ 国民の代表として議会に送り出す人 ⇒ 「代議士」 を表すように成ったのではないでしょうか。 なお辞書など引くと、今では参議院議員を(選挙で選ばれる為か)代議士と 呼んでも間違いでは無いようです。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C2%E5%B5%C4%BB%CE&kind=jn&mode=0&jn.x=23&jn.y=6

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C2%E5%B5%C4%BB%CE&kind=jn&mode=0&jn.x=23&jn.y=6
aoti
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、歴史的な経緯なのですね。説得力あります。 ちょっと気になったのですが、今では参議院を代議士といっても間違いでないのですか? まあ、テストなどでは使わない方が無難かもしれませんね。(笑)

関連するQ&A

  • 衆議院議員への鞍替えについて

    こんにちは 最近、選挙が話題になっていますが、 よく、参議院議員から衆議院議員へ鞍替え立候補と言うのを聞きます。 この場合、参議院議員を辞めてから立候補するのでしょうか? それとも、衆議院議員に当選してから辞めるのでしょうか? 選挙に疎いのでどなたか教えてくださいますようお願い致します。

  • 議員が衆議院か参議院かはどうやって決めるの?

    衆議院と参議院の任期や仕組み違いはよく説明を見ますが、議員が衆議院か参議院かどっちに属すのかはどのように決めているのでしょうか? 勉強させてください。 よろしくお願いします。

  • 参議院議員と衆議院議員の違い(舛添大臣を例に教えてください)

    舛添さんは参議院議員でありながら、厚生労働大臣に就きました。 そのため今回衆議院選挙に出ていませんが、参議院議員になったら衆議院議員になるには参議院を辞任して空白の時間をすごしてから衆議院議員になるのでしょうか? 全体的に衆議院議員の方が大臣になる確立は高いと思っていますが、なぜ参議院議員に立候補したのでしょうか? 舛添さんが厚生大臣になる確立は低いですが、インフルエンザや薬害エイズについて努力してきたことが、民主党になって全く反転してしまうことはありますか?

  • 参議院の委員会に衆議院議員が出るのは何故?

    参議院の委員会に安倍総理や麻生大臣なんかがよく出てますが 彼らは衆議院議員ですよね? 参議院の委員会に衆議院の議員が出るのは何故でしょうか?

  • 組閣人事のメンバーは衆議院議員有利??

    国政において組閣人事がなされると、大抵の議員は衆議院議員ですよね。私のイメージでは参議院議員から入閣したというのはあまり聞かない気がします。 何か入閣する議員は衆議院議員有利みたいなものがあるんでしょうか。逆に言えば参議院議員は解散が無いためか発言力というか影響力が少なくおまけに入閣も難しいみたいな。であれば参議院議員である利点は解散が無い分、自分自身の身分保障がなされている事だけとか。入閣した議員全員が参議院議員だったら、やはりマズいんですかね(笑)

  • 衆議院議員と参議院議員の被選挙権

    (1)なぜ衆議院議員の被選挙権は満25歳以上で参議院議員の被選挙権は満30歳以上とされているのですか? 被選挙権は公職選挙法で規定されていますが、諸外国と比較して日本の年齢は高く設定されてい ます。衆議院と参議院で被選挙権が付与される年齢が異なる理由も教えてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%82%E6%94%BF%E6%A8%A9 (2)被選挙権の年齢を見直す動きはありますか?成人年齢を20歳から18歳に引き下げようという意見は聞きます。参議院は衆議院の牽制、チェック機関としての役割が大きいので、衆議院議員よりもより深い見識が必要であり、また一定期間、一般社会で経験を積んだ上で政治に参加することにより、より国民に近い価値観と、”良識ある大人の考え”で政策、法案の是非を判断できるとの考えから、良識の府と言われてきました。しかし、ヤワラちゃんにサクラパパなど知名度と政党票だけで当選したタレント議員の巣窟と化しているのが現状で、とても良識の府とは言い難いと思います。知名度だけの無能議員を量産するくらいなら立候補できる年齢を引き下げて若者がもっと政治に参加して積極的に発言できるようにすべきでは?国会議員1人あたり約1億円の税金がかかっているそうです。参議院議員は全員無能だとは思いませんが、参議院議員1人あたり6年間で約6億円。242人合わせるといくらになるでしょう?彼らに投票する有権者が一番悪いですが、有名人を擁立すれば票が集まると考える政党も悪い。一院制には反対します。

  • 参議院選挙落選後に衆議院議員になった人はいるか?

    参議院選挙落選後に衆議院議員になった人はいるか? 衆議院議員であった人がある年の総選挙に落選し、その次の参議院選挙に出馬するのはよく目にします。(2010参議院選挙だと片山さつき、佐藤ゆかりなど) そのなかで、過去に参議院選挙に当選した人としては、 増子輝彦(福島) 2005衆落選→2007参当選 藤田幸久(茨城) 2005衆落選→2007参当選 などが思い当たりますが、逆に参議院議員であった人が、ある年の参議院選挙に落選し、その次の衆議院選挙に出馬して当選した例はあるのでしょうか。 ※現職の参議院議員が衆議院選挙に出る場合は除きます。(2009青木愛など) ※参議院議員を経験せずに参議院落選→衆議院当選の場合も除きます(2001-2003玉沢徳一郎など) 知っている方いましたらよろしくお願いします。

  • 衆議院と参議院の「議員」はどっちが格上?

    衆議院と参議院の「議員」はどっちが格上? 「衆議院の優越」というのがあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E3%81%AE%E5%84%AA%E8%B6%8A しかし、私がここで質問したいのは、そういう事ではなく、 政党内において、衆議院と参議院の議員さんがどっちが立場上 「格が上」、ようするに「エライ」として扱われるのかという事です。 どっちが偉いんですかね?同じですか?

  • 【衆議院になるか、参議院になるか】

    【衆議院になるか、参議院になるか】 国会議員をこころざす人は、衆議院になるか 参議院になるか、選ぶことになりますが、 どういう観点から選んでいるのでしょうか? 個人的には、なんとなく、参議院はタレント 議員が多くて(大変失礼ながら、ちょっとうわ ついた印象)、衆議院はよりいかにも伝統的な 政治家という感じがします。 首相も、衆議院の人がなることが多いような 気がします。よって、親族の地盤をうけつぐ という場合は衆議院が多いような印象が あります。

  • 現職衆議院議員が参議院選挙へ

    衆議院選挙を落選した人が参議院選挙への立候補ならわかりますが 今回現職衆議院議員が議席を投げ打ってまで参議院選挙へ立候補 した人がいますがこんな場合どういうメリットがあるのでしょうか? またこんなケースはよくあることですか?