売上と利益 あうか?あわないか?

このQ&Aのポイント
  • 経常利益で売上の30%・利益で10%も出すことは結構たいへんなことと感じます。
  • 電子機器にかかる年間の経費48000円を回収する売上は、年間480000円は売りあげないと元が取れないのではないかと考えます。
  • 順調にこの電子機器を持つことにより仕事が安定して増えるなら持ち続けてもと感じますが、同僚の考えのように、トントン?だし、付き合いの意味で持ち続けるのが良いのか?自分の上記の考えの結果から辞めるべきか悩むところです。
回答を見る
  • ベストアンサー

売上と利益 あうか?あわないか?

いろいろな企業の経常利益・純利益・売上をみますと、経常利益で売上の30%・利益で10%も出すことは 結構たいへんなことと感じます。 話は変わって、役にたたない電子機器を1ケ月4000円で(年間48000円)もち、これにより仕事が 当初は増える予定でしたが、この不景気のせいもあり2年間持ちましたが、この機器による売り上げは2年間で10万円ほどでした。(1年間50000円)持つか持たないかは個人の自由なので、やめようかと思います。 同僚も同じくらいの売上でしたが、同僚は「トントンだから持ち続ける」という考えです。この同僚も自分も「会計とか簿記」が苦手です。 でも自分は、どう考えても、機器にかかる年間の経費48000円を回収する売上は、年間480000円は売りあげないと 元が取れないのではないかと考えます。(売上から利益が10%?)480000円の売り上げというと、1カ月の目標売上になります。 ということは、1年12ヶ月のうち1ヶ月はこの機器のために働かなくてはならないのか? と思うと辞めようと思います。 順調に この電子機器を持つことにより仕事が安定して増えるなら持ち続けてもと感じますが、 同僚の考えのように、トントン?だし、付き合いの意味で持ち続けるのが良いのか? 自分の上記の考えの結果から辞めるべきか悩むところです。 自分の考えは正しいのでしょうか?

noname#183085
noname#183085

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

どのようなものを販売されているのかわかりませんが、売上の利益が10%と見積もった根拠はあるのでしょうか? 同僚の方との業績がほぼ同じなのであれば、トントンと言っておられることと食い違ってきます。 売上の殆どが利益という業界もあります。 電子機器の詳しいシステムはわかりませんが、この機器を使うことによって収支トントンの売上実績があるのなら、まだ手放す時期ではないかもしれません。 年間48000円ポッキリの定額で売上確保に貢献しているのですからね。 この電子機器の契約を解除するための費用や予告期間なども考慮し、トントンではなくなる時期を常にウオッチしておかないといけませんね。

その他の回答 (3)

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.3

1ケ月4000円の電子機器代を回収するのに、いくらの売上が必要かということですね。 これは経常利益や純利益ではなく、限界利益で判断します。 外部からの仕入商品のケースです。仕入価格6,000円の商品の売価が10,000円だとするとその儲けは4,000円ですが、この場合の4,000円が限界利益です。 新たに商品1個を販売することにより売上が10,000円増えて原価が6,000円増える。その結果利益が4,000円増えるという計算です。 このケースなら月に最低1個販売すれば電子機器代金を回収できることになります。

回答No.2

こんばんは。 役に立たないモノなのに さらに2年も経ったら、骨董品です。 買い換えか契約解除かどちらかでしょう。 電子機器は進化が速いですからね。 もし、使える機器がヴァージョンアップして 出てないようなら必要ないんじゃないですかね。 時間短縮出来たりする機能とかあったら 話しは別ですが。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>同僚の考えのように、トントン?だし、付き合いの意味で持ち続けるのが良いのか? 一般的には、こちらの考え方が正しい。 ビジネスの基本は種をまくこと。 葉がでないからと、種もまかない、水もやらないでは 出る芽も出ません。 特に個人事業の色が強い場合は、 損して得取れくらいのつもりでないと 仕事自体がどんどん先細りします。 一般的には、会計、経理の強い人が考えると、 損するものは切れという発想になりがちで、 あまり事業の発展には向きません。 なまじ、目先の損得だけで物を考えるからです。

関連するQ&A

  • 売上高 経常利益

    売上高     経常利益 46,000百万円 2,700百万円 500人規模 今私が就職しようとしている会社に掲載されている求人情報です。 調べたのですがいまいち売上高や経常利益からどのようなことがわかるのか ということがあまり理解できていません。みなさんはこの業績から就職に関するアドバイスなどできることはございますでしょうか。 唐突で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 売上総利益について

    こんにちは。 経理を担当するようになって1年近く経ちます。 先日、会社の勉強会で「財務諸表を見るときに最初見る利益は売上総利益と経常利益だ」といわれました。経常利益はわかる気がするんですが、売上総利益が重要なのはなぜですか?仕入調達力を見られるからですか?一番最初に計算される利益であり、全ての経費をまかなえるかどうかの元になるからですか? 売上総利益が重要でないとは思わないのですが、まだ自分の中でぴんとこないものがあり、会社の人があまりにも強調するのでそこまで強調されると、重要だといわれる理由が他にもあるのかなと考えたのです。 あまりにも初心者な質問ですみませんが、どなたか教えてください。

  • 自社の売上高経常利益率が5.9%って

    かなり高い数字なんですか? 小さな会社で働いています。 会社の賃借対照表を見る機会がありまして、自分で色々調べてみました。 経常利益 約22,000,000 売上高(売上値引戻り高)約370,000,000 だと売上高経常利益率は22,000,000/370,000,000*100≒5.9(%) ということでよいでしょうか? ネットで調べると、5.9%というのはかなり優秀な数字で、アサヒビールなどと同等ということなのですが・・・。 社員数は11名+役員2名、パート1名の14名です。 販売費及び一般管理費が年間に2億1千万円ほどです。 私の給料が年間で就業時間2,200時間(残業420時間)程度で480万円です。 他の社員は350万円3名、400万円1名、480万円1名、550万円2名、650万円2名といった感じでしょうか?(給与テーブル等ないため、詳細不明) 課長曰く、「我々全員の給料を足しても5千万円行かない」とのことなので、それほど的外れではないと思います。 前々から経費のあまりかからない仕事で(粗利率70~90%くらい)、売上げも社員数の割にはあるのに給料安いなあと思っていたのですが、やはり人件費を相当抑えた経営になっていると言うことでしょうか。 もっと詳しく色々見ないと分からないのかもしれませんが、この段階でどうなのか、目安がわかればと思い質問しました。 結果がどうあれ、給料が大幅に上がったりしないのは分かっているのですが、どうなのか知っておきたいのです。

  • 売上

    会社概要にある、売上って 会社が始まってから、今までに商品を売ってできた お金の事ですか?それても一年間で 売ったお金の事ですか? 年毎に書いてあるのでよくわかりません。 お願いします。 また経常利益は 営業利益に営業外利益を加えたもの。と意味が あるのですが、営業外利益とはなんですか? というかこの経常利益が高いとどうなのですか? お願いします。

  • 営業利益と経常利益について

    経常利益が、同じ1,000円であるとして、本来、2が正しいところ、間違って1のように処理していた(一般管理費を100円多く計上し、営業外収益を100円多く計上していた)場合、どのような問題があるでしょうか? 簿記で、営業利益と経常利益の違いを学んだものの、実際、どのように影響するのかがよく分からないので、教えて下さい。 1 営業利益     800円   営業外収益   200円   経常利益   1,000円 2 営業利益     900円   営業外収益   100円   経常利益   1,000円

  • 損益分岐分析と売上高営業利益率

    簿記2級・工業簿記の問題集で解答を見てもわからないものがあったので、詳しい解説をお願いします。 問題:(わからないところの抜粋です) ----------------------------------------- 売上高:600,000円 貢献利益率:40% 固定費:120,000円 営業利益:120,000円  この会社の今月の売上高営業利益率は、20%である。売上高営業利益率28%の営業利益率をあげる売上高は、(a)円であり、そのとき貢献利益は(b)円である。 ----------------------------------------- 回答として、 (a) 1,000,000円 (b)  400,000円 とあるのですが、(a)をどのようにして求めたのかがわかりません。 計算してみると確かに売上高営業利益率28%なのですが、どうやったのでしょう? 拙くてレベルの低い質問かもしれませんが、どなたかご回答いただければ幸いです。m(_ _)m

  • 純利益、営業利益、経常利益・・・

    会社の状況を示す表題の言葉の意味がよくわかりません。 とある会社の状況を示す記事を読んでいたのですが、 なにがなんだかチンプンカンプンで、困ってます。 ○○年上半期の  連結純利益は 30億円 売上は 6120億円 営業利益は 240億円 経常利益は 270億円 それぞれの用語の意味を少し噛み砕いて、 素人にも分かり易く説明いただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 7517 利益?

    7517黒田電気  :百万円    三半4~12月 売上118,000 経常益4,362 当期益2,234  通期予想4~3月  売上151,000 経常益3,800 当期益1,780 決算書は、上記ように公表されてますが、なぜ利益が三半より減少してるのか説明もないようです。昨年度の決算では増加してます。 どうゆうことが考えられましょうか?

  • 売上の2倍の借入とマイナスの経常利益。

    会社の財務状況についてアドバイスいただければと思います。 とある地方都市にある会社に勤めています。 年間の売上が約10,000万。 最終的な経常利益はマイナス300万。 利益が出ていない状況です。 銀行からの借入は合計で20,000万。 土地とウワモノ(かなり小さいですが)を担保にしています。 年間で600万ほど元本を減らせています。 ちなみに建材を扱っています。 財務状況として適正なのでしょうか? 素人なので詳しいことがわかりません。 お詳しい方、どうぞご教授ください。

  • 棚卸資産(在庫)と利益の関係について

    簿記初心者です。 不良在庫が何故、利益を圧迫するのかを簿記で説明できますか? P/Lの売上原価は売上に対応する原価なので、在庫は利益とは関係ないですよね。 B/Sの棚卸資産をずっと持っていても良いように思えてしまいます。 確かに在庫を仕入れた際に計上した費用が回収できないのは マイナスである事は考えれば分かるのですが、 簿記を使って「利益」に対して悪い影響が出る理由を教えてください。