• 締切済み

給与体系が年俸制の場合の残業代に関する法律

労働基準法についてご教示ください。 当方、給与が年俸制という形の会社に勤めております。 また、残業代に関してはこの年俸額の中に残業代も予め含まれているとする賃金規定の元働いております。 しかし、年俸制のうち、どの程度の割合が予めの残業代とされているのか、社内の規定に一切明記されておりません。 会社の残業代の規定に疑問を感じ、年俸制と残業代の関係性について、様々なサイトを調べた結果、 「労働基準法では、労働条件について書面で通知することを義務付けており、年俸制でその年俸額に残業代も含まれているとする場合、具体的に予定されている残業時間数と、その残業時間に相当する金額を明示する必要がある。」 という決まり事があることを知りました。 この決まりごとは、労働基準法 第何条に示されておりますでしょうか。 残業代の疑問点について、社内の担当の者に質問・相談をしてみようかと思っております。 労働基準法 第●条を違反していないか?と、具体的に指摘したいと思っております。 何卒、ご教示願います。

みんなの回答

noname#156275
noname#156275
回答No.3

 労働条件の明示は、労働基準法第15条。  割増賃金(残業代)の支払は、労働基準法第37条。  なお、年俸制の場合の割増賃金については、厚生労働省の通達(平成12年3月8日、基収第78号)があり、「割増賃金相当部分と通常の労働時間に対応する賃金部分とに区別することができ、かつ、割増賃金相当部分が法定の割増賃金額以上支払われている場合は労働基準法第37条に違反しないと解される」となっています。  労働法全書、労働基準法解釈総覧等の書籍には記載されています。

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.2

年俸制とは、「年換算で賃金の額を決定する賃金体系」のこと。 特別な規定がなければ、年俸の額は、あくまで就業規則に定められた所定労働時間分の対価でしかないです。 私の会社の場合は、雇用契約書と就業規則にその旨が記載されていましたので、まだ就業規則を確認されていないようでしたら一度目を通しておくとよいかもしれません。 労働内容の契約明示については労働基準法15条だと思います。また賃金が全額支払われていない場合は24条違反になります。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

関連するQ&A

  • 年俸制の場合の残業代

    年俸制契約をしているが、残業が業務上必然的に発生する業務の場合、皆さんどれくらいの月の額として残業代を年俸額として組み込み、何時間以上の残業に関しては時間外労働として残業代として支払う事を会社と契約していますか? 年俸制で会社に入ったものの、この明確な規定がなく、これから会社と交渉するところです。会社総務に問い合わせたところ、「年俸制の人に関してはまだ明確な規定がないのでちょっと待ってくれるかな・・」と曖昧な回答をされたのですが、すでにこの2ヶ月で70時間!!。管理職であるならいざ知らず、会社の曖昧性から今交渉すべきと判断しました。 ちなみに、周囲の人に聞いたところ、私が中途入社した際にちょうど会社の給料体型がかわったらしく、 従来全員年俸制で、年俸額を14で割り、2か月分を賞与とし、残業代は30時間までしか支払われていなかった(?!)が、残業代未払い問題で会社がびびったらしく、年俸制はやめ月給制(その際すこし皆基本給が下がったらしい)になったが、残業代は全額制とし (申請制度を設けたが)賞与を若干個人により差を出すらしいですが、まだ賞与の時期を迎えていないので どうなるかは誰も経験していない、のが実情です。 私の年俸内訳を明確にしてもらい、残業代発生時間を明確にしてもらう必要があるのですが、何時間くらいが通常でしょうか?ちなみに、平均月30時間発生、繁盛期の1月~3月は70時間くらいは平均発生する部です。

  • 年俸制度と残業について

    年俸制度と残業について質問させて頂きます。 私の会社は、数年前から年俸制度を取り入れました。 年に1度、上司に呼ばれ「来年度の●●(私)の給与はこうなる」 と社内規定の階級に見合った年俸が提示されます。 プロスポーツ選手のように納得できないから”保留”なんて ことはできませんが・・・。 また、ボーナスはそれとは別に年に2回支給されます。 しかし、私の仕事は非常に残業時間が多い業種なのですが、 「残業代」という名目のお金は支払われません。 会社の言い分とすればいろいろあります。 ・年俸に月平均(具体的数字はない)で、されるであろう残業代は含まれてる。 ・入社2、3年の1人前でない社員は、未熟だから残業が多くなる  のは当たり前だ。残業といいつつ勉強時間になってる。 ・ベテランクラスなら残業とかしないですむスケジュールを  立ててすべき。(ヤマやタニの幅を最小限にしなさい) と、社員からすると正論を言われた感じで、「そうか・・・」 と説得されたというか、丸め込まれた感じです。 ただ、ニュースなどで、「残業未払い分の支払い命令」など サービス残業に対する行政指導が行われています。 ここで質問ですが、私たちは年俸制で、その中に”見込み残業” を含むと言われているので、どんなに残業してサービス残業に ならないのでしょうか? また、労働基準局に報告して「残業未払い分の支払い命令」 など行政指導をしてもらうことは可能なのでしょうか? ご存知の方がおられましたらご教示下さい。

  • 年俸制の残業代について

    お世話になります。1年半前に退職した会社について。 年俸制をとっており、残業代も月20時間含むとあったと思います。 現実の就労では月60~80時間の残業をしていた時期があり、 年俸制といえども法定労働時間を越えている部分については割増賃金をもらっていませんでした。 年俸制といえどもタイムカードで出退勤を確認していました。 この場合、さかのぼって年俸制契約に含まれていない分の、 法定労働時間外の割増賃金を請求することは可能でしょうか。 可能であればどのような手順で請求するのが適正ですか。 よろしくお願いします。

  • 残業時間の上限が決められている年俸制

    カテ違いでしたらご容赦願います。 私が勤めている会社では、現在、月俸で、 残業手当に含まれる時間が20時間となっています。 来年の4月より年俸制に切り替えるそうです。 切り替えるという話だけあり、どういう風に、という事は 未だ一切伝えられていませんが、そのうち言うのでしょう。 言わなければこちらから聞きます。 しかし、年俸制時の時間外作業時間の支払については理解出来たのですが、 先に述べたように、残業代を支払う時間が社内規則で定められている場合、 支給を受ける残業代(固定額)を超過した時、一体どうなるのでしょうか? 確実に、その規則(残業対象20時間/月)は継続されます。 20時間分で算出された固定額 + 超過額しか受け取れないのでしょうか? やっぱり年俸制であろうとも、社内規則で定められた その規則は法律の範疇外でしょうか??

  • 給与・残業代についてです

    給与・残業代について質問です。 半年前くらいから 給与に残業代がつくようになりました。 しかし、 基本給がごっそり減って、 今までの支給額とほぼ同じくらいになりました。 (なのでもちろんボーナスも減りました) そして、先月の残業時間は 毎月よりはるかに少なかったため、 今月の給与が初任給よりずっと下回る 今までの支給額で最低の額でした。 そもそも半年くらい前から疑問には思っていたのですが、 これってアリなんでしょうか? 会社もしくは労働基準局などに異議申し立てしたら どうにかなるものですか? よろしくお願いいたします。

  • 残業の取扱

    こんにちは、 私が勤めている会社は一部ITの請負業務をやっている部署があり 客先へ常駐しているのですが、 下記の条件の場合 1.残業代を見込んでいない年俸制を導入 2.残業時間は現場ごとの契約時間である (Aさんの場合、150~180時間が契約時間の場合、180以上分が残業扱いになる) (Bさんの場合、150~200時間が契約時間の場合、200以上分が残業扱いになる) 社内規定に、個々の客先の基準時間を超えた時間を残業代として従業員に支給する とある。 通常の年俸制とは少し違うようですが、 労働基準にひっかかるのでしょうか。 また、深夜残業に関しては特に記載がないのですが IT分野の会社では、どのように処理しているのかお分かりの方 いらっしゃいませんでしょうか。

  • 年俸制での残業代について

    年俸制での残業代について  こんにちは、ちょっとお伺いしたいのですが、私はある企業に勤めているのですが、そこの給与形態が年俸制です。勤務して3年になるのですが、以前ネットサーフィンしていて偶然目にしたのですが、年俸制でも残業代は支払われる、見たいな事が書いてありました。  私も年俸制の企業で働いているのですが、勤務して3年、月平均約30~40時間ほどの残業をしていても、残業代が支払われているという事はないみたいで、先輩などにこっそり聞いても貰っていないと答えられます。  上司に話をしたのですが、年俸制だから残業代なんて無縁だよ、といわれてしまいました。  私の見たネット上でのページが間違っているのか、会社が間違っているのか判りません。ネットでは貰えるって書いてあるところが大多数なのですが、つまるところどうなのでしょうか?  

  • 給与年俸制の特典は?

    残業がほとんどない会社です。 給与体系を年俸制に変えたほうが得と聞きますが,どのような点が良いのでしょうか。 また,年俸制の基準は何を判断材料にして,額を定めるのでしょうか。 できましたら,経営者の方・従業員の方,双方からのご意見を伺いたいので,回答にはその旨ご記入くだされば助かります。

  • 年俸制の残業代について

    私の会社は年俸制を採用しているのですが、残業代や賞与などは含まれているとしています。 しかし口頭で聞いただけで、就業規則をしっかり見たことはありません…。 なので、就業規則によるところが大きいとは思いますが、雇用契約書は下記の通りです。 【勤務時間】 (1) 原則的に午前10時00分から午後6時00分までとし1週間40時間以上とする (2) 勤務により、時間外勤務および深夜勤務が発生する場合がある。 【休憩時間】 1時間 【給与】 年俸額÷12を毎月支給する 以上のことから特別契約書上では、残業代や賞与のことは触れていないように感じます。 私の勤務状態は下記の通りです。 平均すると毎日8時半頃~19半 最近は8時~21時 ちなみに毎日タイムカードを打刻しているのですが、給与明細書には実際に働いている時間ではなく、契約書に書かれている勤務時間の稼働日数分が労働時間数として明記されています。 以上のことを踏まえ、残業代を請求するには就業規則にどういうことが明記されていない場合にできるものなのでしょうか? また、勤務開始時間より前に出勤したもの(早出残業)は労働者の都合、勝手として残業代の適用外だという噂も聞いたのですが、そういうものなのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • この給与体系は正しいでしょうか?

    うちの会社の給与体系が正しいかどうか、知りたいと思っています。 【就業時間】 9:30~17:30(実働7時間)、週休二日(基本土日) 【給与体系】 ・年俸制(給与部分と賞与部分が分かれている) ・みなし残業制(残業35時間/月含まれる・年間35x12ヶ月を越えた部分を精算) 残業代は35時間含まれていますが、法廷外勤務の部分です。 つまり、8時間を越える労働分が35時間含まれています。 うちの会社は、実働7時間です。 残業は8時間を越える部分のみが対象になるので、 17:30~18:30の労働に対する対価が不明瞭になっています。 例えば、年俸500万円とします。 (1) 毎日9:30~17:30の勤務のみの場合⇒給与500万円 (2) 毎日9:30~18:30の勤務のみの場合⇒給与500万円 (3) 毎月35時間の残業をした勤務の場合⇒給与500万円 すべて同じとなります。 残業時間が含まれる、というものですから、(3)も同じ金額というのはわかります。 ただ、17:30~18:30は残業ではありませんが、就業時間外、 つまり通常勤務の1.0倍の給与の対象になるのではないか?と思うのです。 それが一度も支払いの対象になっていないのは、変だな、と思っております。 こうした内容に詳しい方、ご意見いただけないでしょうか?