• ベストアンサー

高1数学です

√5+√3/√5-√3を整数部分と小数部分にわけ、小数部分をaとおくとき a二乗+6a+10の値をもとめよ 小数部分をだすことはできるのですが、a=√15-3になりました。 これをa二乗+6a+10に代入するだけではだめなのですか 答えには、a=√15-3だしてから、a+3=√15 両辺を二乗すると、a二乗+6a+9=15 よってa二乗+6a+10=16 とかいています 一体どういうことなのですか。問題の意味と解説もおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ここには、教育者を気取った馬鹿な“回答者もどき”たくさんいる。 そんなのには、相手にしないように。分からないから質問しているんだから、どしどし質問したら良いだろう。 ここは、質問と回答の場所だかね。 逆から考えてみよう。 a^2+6a+9=15 つまり a^2+6a-6=0 を解くと、a=-3±√15だから、a=√15-3 は方程式:a^2+6a-6=0 の一つの解だったんだ、と言うと分かるかな? >これをa二乗+6a+10に代入するだけではだめなのですか 構わないよ。但し、計算が面倒だし、模範解答がやってる手法は、今後はたびたび出てくるだろうから、憶えておいたほうが良いだろう。 いろんな考え方を学ぶ事は、高校生にはbestの学習方法だよ。

erirakkumalove
質問者

お礼

なるほど!ありがとーございますおかげで理解できました! 前半のアドバイスもありがとうございますww

その他の回答 (2)

noname#137860
noname#137860
回答No.2

少数部分が出ているならこの問題は90%できたも同じですよ もちろん地道にa=√15-3を代入しても答えは出ますが ようは解説はもっと簡単に出る方法を使っているだけです a^2+6a+10 =(a^2+6a+9)+1 =(a+3)^2+1 になるでしょう? このa+3に√15を入れた方が計算が楽ですから・・

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1670)
回答No.1

単純に代入するよりも手間が省けるだけの事です。結局、答えが同じならば、 効率のいい方法を選ぶのが普通です。しかし、それは考え無しにカンニングを する事ではない。少しは自分の頭で考えないと、首の上が飾りにしかならないよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう