• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイクの調子がおかしいです。。。)

バイクの調子がおかしい!エアクリーナーの汚れかプラグ交換が必要?

gumin_aの回答

  • gumin_a
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.1

症状的にはカブッてるかセッティングが狂った可能性が高いと思います。 アイドリングのまま放置しすぎてたり、全然回さないで低回転でずっと走っていませんか? エンジン回すと負担がかかって確かに消耗しますが、たまには回さないとカーボンが溜まって カブって吹け上がりが悪くなったり安定しなくなったりします。 カブッてるだけなら簡単で、1速~3速などでエンジンを回してください。 信号スタート→多めに開けて、1速レッド手前でシフトアップ→2速レッド手前… みたいにやっていけば、カブリはなくなっていくと思います。 また逆に、普段意味もなく空吹かしばかりしていてもカブることがあります。 最近の4ストなのでそう簡単にはカブらないですけど、一応。 何らかの要因でセッティングがおかしくなったなら、バイク屋さんに見てもらうしか ないと思います。まずは回してみて、直らなかったらですね。

brooke-hog
質問者

お礼

回答有難うございます。 どうやら単純にかぶっているだけではなく、 バッテリーの「レギュレーター」?というところが 駄目になってたみたいです。。。 まー購入してからやたらとトラブルが多いバイクで。。 自分で整備できるようにならないと駄目ですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • ZRX400E 調子悪いです

    約1年ほどガレージにZRX400Eをとめておいたのですが最近エンジンをかけるために、まずキャブレターをオーバーホールし、エアクリーナー、バッテリー、プラグ(4本)を新品に代えました。 エンジンはかかるのですがすぐにかぶり、スローが安定しません。 走るのは走るのですがどーもかぶっているようで200Mほど進むとまたエンジンが止まりかからなくなります。 プラグをはずして見ると新品のプラグは真っ黒で特に1番4番がひどい黒さです。プラグ掃除後またエンジンはかかるのですがやはり調子悪くかぶります。 今日エンジンをかけた後かぶったのでまた、プラグをはずすと1番のプラグだけがぬれていました。考えられる原因はなにか教えてください。 私が思うのはキャブレターのセッティングが狂っているのかな?とか考えたりもしています。お願いします。

  • 数時間放置で調子悪くなる。

    スペイシー125(JF03)なのですが、 エンジンが掛かる事は掛かるのですが、調子悪いです。 プラグ、エアクリ、オートチョークASSYは新品で、キャブも分解清掃しましたが改善されません。 症状はというと、とにかく調子が悪いです。でも調子良いときはいいんです。 何かの契機で調子良くなり、数時間(2~3時間)放置で調子悪くなります。 調子悪いときは、アイドリングは正常、アクセルONで回転があがらずボボボ・・力がありません。発進不能 アクセル全開でバックファイア。この車種にはアクセル3/4開きで点火時期を変える機能が付いてるそうです。 プラグは黒くすすけていました。(濃い?) CDI不良 2次エアの吸い込み(インシュレーターのひび割れ) とかも考えられますか? まったく原因が判明できません。 大変困ってます。バイク屋に持って行くといくら掛かるか。。 ご回答お待ちしております。

  • バイク(zoomer)の調子が・・・

    今月で2年目のズーマーなのですが、つい最近スピードメーターと距離計が動かなくなりました。また、台風など雨の日に乗ろうとすると、エンジン始動時のみですがアクセルを回しても回転数が上がるだけで少しずつしか進まなくなり、アクセルを回し続けていると段々走りだし、その後は普通になるのですがどうしてでしょうか。何かギアが滑ってるのか、絡みきってない感じを受ける気もするのですが初心者なのでわかりません。メーターが動かなくなったのとも関係があるのか心配です。よろしくおねがいします。

  • 2stバイクかぶりの原因について教えてください。

    最近、kdx250srが かぶります。 症状としては、 •1速が加速しません。 回転があがらない、ごぼつく 。 3速くらいから元気良くなってきます。 また、指導直後は何速でも、ゴボつき、回転があがらずガス欠のような感じでエンストします。そのあとは一切始動しません。 プラグは濡れ濡れです。 、•止まってる時、アイドリングが低くエンジンが止まります。アクセルをちょっとひねって回転を少しあげてると大丈夫です。 ここ最近こんな感じが続いております。 どノーマル車両なのですが…キャブ類も 少し前までは、1速ですこしゴボつくかなー程度でした。 やっぱり何処か故障しているのですか? 知り合いに相談したら、2次エアーを吸っているかも と言っていました。 2次エアーを吸っていたらこんな症状は出ますか? エアクリーナーは綺麗です。 チャンバーとしっかり排気していると思います。 インシュレーターには少しヒビがあります。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • エンジン不調です。

    エンジンについて教えてください。 スズキの4スト250CC4気筒です。 エンジンをかけて最初は吹けも良いんですが実際に走ろうとギアをいれてスタートするとかぶったような感じになり止ってしまいます。 そうすると次にエンジンかけてもアクセルを一杯に開けてないと止まってしまいます。 アクセル前回にしても4000回転くらいにしかなりません。 ただプラグを清掃してやるとまたかかるようになります。 でも症状は同じです。 アイドリングも最初は良いのですがだんだん回転が落ちてきて止まってしまいます。 キャブは清掃してショップの人に見てもらいましたが問題ないとの事でした。 キャブの調整も大丈夫みたいです。 エアークリーナーは新品に変えました。 プラグも新品にしました。 プラグにも火は飛んでますし燃料も行ってます。 調子よく走れるときもあるのですが。 結構いじれる方ですが今回はお手上げです。 何かアドバイスお願いいたします。

  • バイクの調子が悪いです。

    最近バイクの調子が悪いです。 乗っているのはバリオス(水冷4気筒)です。 どのように悪いかというと1速で発進してちょうどクラッチがつながったくらいにエンジンが止まることがあります。 ですので、ゆっくり発進したときなどはただ発進のときにエンストしたように見えます。 危なかったのが一時停止のあとにスピードを増しながら曲がっているときにこれがくると非常に怖いです。 また、2速で走っててアクセル固定のままなのですが、なぜかエンジンが息継ぎします。 プラグ類は確認しましたが、原因がわかりません。 どなたかアドバイスしてください。

  • アドレスv100

    不動車のキャブ清掃、プラグ点検、エアクリーナー交換しました。 エンジンかかりませんでした。 エアクリーナーを外し、吸気口を手で塞ぐとエンジンはかかりましたが、手を離し、アクセルを開けるとストールします。 マフラーも新品に交換しました。 エアクリーナー付けた状態でエンジン始動して、普通に吹け上がる様にするにはどうすればいいですか?

  • アドレスV100の調子が悪く困っています

    昨日走行中、急にエンジンが止まりました。それからプラグを見てみるとベタベタに濡れていて、掃除したらとりあえずエンジンはかかったもののフルスロットルでやっと普段のアイドリングの回転数ぐらいにしかならず、ものすごい量の白煙を吐き、アクセルを戻せばすぐに止まってしまいます。 仕様については改造などは全くしていませんが、オイルポンプの不調により応急処置で混合仕様にしています。 またエアクリーナーを外すと不安定ながらもそこそこ回転数が上がることがわかりました。これはどこを疑えばいいのでしょうか。 わかりにくい文章だったかもしれませんが回答のほうよろしくお願いします。

  • ヤマハJOG100CCのエンジンがかかりにくい

    夏は問題なく、かかりますが、冬の間は必ずと言っていいほど、エンジンがかかりにくいです。セルでエンジンをかけると、エンジンは動いているが、アクセルを入れると止まってしまいます。アクセルを入れずにしばらくかかったままにしますとようやく、走れるようになります。走るとすぐ止まります。それを3回から5回ほど繰り返します。慣れてきたら止まらなくなります。 プラグとエアークリーナーを交換しましたが、少し良くなっただけです。 どこがあやしいでしょうか? それとヘッドライトを交換しましたが、つかないです。原因はなんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • H8年式 スズキアルトのエンジンについて

    H8年式 スズキアルト V-HC11V のエンジンについての質問です。 3速AT車です。 先日、知り合いより譲り受けたばかりの走行距離約1万キロの車両です。アイドリングも 安定していて走りも満足しているのですが、アイドリングからアクセル をラフに踏み込むとエンジン回転数が一時落ち込み、エンジンストップ する時もある状態です。 考えられるエアークリーナー、プラグ、オイル等は新品に交換しましたが症状は 同じです。エアークリーナーを外しても同じ状況です。キャブレターの作動部分に CRC556を吹いてみましたが変わりません。 何に原因があるか解らずに困っています。 交差点での右折時に急いでアクセルを踏んだときに出足がワンテンポずれたり 最悪エンジンストップするので怖いのです。 ゆっくりとアクセルを踏めば問題なくスタートしますし走行中にアクセルを 踏んでも問題ありません。アイドリングからのスタートです。 宜しくお願いします。